サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
インタビュー
proxia.hateblo.jp
辛いよ 辛い もう現実と 理想の境目で ぼくらの ASIAN KUNG-FU GENERATION「無限グライダー」 あらすじ 翻訳MOD導入方法 ゲーム本体の場所 日本語化パッチの場所 『Clinical Trial』ゲーム内容紹介 どんなゲームか(公式配布ページの紹介文より) どんなゲームか。(初級編) 個人的な感想 使った翻訳ツール 初めてゲームを翻訳した感想 翻訳のいいところ 翻訳のダメなところ ****作品のネタバレ部分についてのメモ**** あらすじ ・いまめちゃめちゃ人気な『Clinical Trial』というフリーゲームを翻訳した。 ・ゲームの翻訳は初めてだったので、ここに覚書を残しておく。 翻訳MOD導入方法 ゲーム本体の場所 homieshouse.itch.io ・↑からゲーム本体(無料)を入手。WinでもMacでもパッチは動作するはず。しなかったら、教えてね。 日本
cr.hatenablog.com
琵琶湖デカ過ぎんだろ… やあ。何故かUBISOFT+で遊ぼうとしたのに手持ちのクレカ何枚も試して結局通らず、1800円のサブスクで遊ぼうと試みたものも入会できなかったので定価支払ってアサシンクリードシャドウズを買ったのが俺なんだよね。それでAmazonのアフィリエイトリンク貼ろうとしたらAmazonで売り切れてて、まあ貼っても意味が無いからこの週末まで年パス1万円で遊べるリンク貼ろうと思うんだ。ここの読者は入れると良いね。 store.ubisoft.com というわけでこのブログにしては珍しい、ゲームのファーストインプレッションの記事です。ファーストインプレッションと言っても6時間遊んで琵琶湖までたどり着くのに死ぬほど遊んだって話です。騒ぐ前に琵琶湖行ったほうが良いと思うんだよね俺。 で、結局YASUKEってなんなの まあディオゴさんなんだけどね YASUKEはゲームのイントロにちょろっ
orangestar2.hatenadiary.com
映画ドラえもんのび太の絵世界物語、見てきた、とても良かった。多分、水田ドラ一番の出来なんじゃないだろうか?と思う。 ギミックの回収もすごく綺麗だし、テンポも良いし、ピンチの演出がすごく上手くて、そこからの逆転の要素もすごく上手い、脚本がとにかくうまいし、演出もすごく魅力的。しずかちゃんが大活躍だし、それぞれのキャラクターの見せ場もちゃんとある。シーンの省略が巧くて、多分、真面目にやると3時間を超えるであろう内容が2時間以内に収まってる。例えばメイン道具の「はいりこみライト」など、今までの映画なら【のび太が絵の中の世界に入りたがる】→【色々ジャイアントスネ夫にいたずら】→【色々あってジャイアンとスネ夫としずかちゃんで絵の中へ】という流れで20分くらい使いそうなところを、アバンの1分で済ましている。万事がこの調子。 (以下ネタバレ感想) ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
aba.hatenablog.com
ようにするまでは結構大変だったよ…… 魚は泡でパワーアップして岩をも砕く。Claudeにゲームコンセプト作成・評価から実装・改良までさせて、コードを一行も書かず会話だけでここまで作れるようにできたぞ https://t.co/nIBAdAmH4A pic.twitter.com/25TUCnybxb— ABA (@abagames) 2025年3月20日 Claude 3.5の時にゲームのアイデア生成から実装まで行うプロンプト・プロジェクトを作ったけど、それでも最後はコードを直にいじって調整する必要があった。 問題はClaude自身がゲームを遊んでいないことにある。なのでClaudeはそのゲームのバランスが良いとか悪いとかが分からない。 なので今回はClaudeに自分の作ったゲームを遊んでもらうことにした。 ClaudeにはAnalytics tool (REPL)という、コードを自ら実行
ashi-yuri.hatenablog.com
君はただ銃を撃ち、前に進め。 暴力と機動力で描く体験と物語を得るために。 前書き Lovely Planet 1+2 HAZAMA_QUEEN Post Void カルトに厳しいギャル Neon White ULTRAKILL Beyond Citadel Cruelty Squad Squirrel Stapler(リスホチキス) (おまけ)むかしFPSとは あとがき 参考資料 前書き アクション下手で、ふだんほぼADVしかプレイしない者のインディーFPS遍歴の記録。 FPSは没入感が高く、ゲームジャンルとしての積み重ねが厚く、ADVとはまた異なるいろいろな体験・物語があって面白いので、遊ぶ人もう少し増えるといいなと思って書きました。 過激な暴力描写やアクション適性やそもそも人に向けて銃撃つのはちょっと……などジャンル自体の取っつきづらさもありますが、ほとんど暴力表現ない作品もあるし、触
topisyu.hatenablog.com
n=1とか、マックで女子高生から聞いた話だとか、前提付けたとしてもデマを流していいわけではないんですよね。 今回は、こんなデマ(統計的っぽい差別)を見かけました。 熊本県民と鹿児島県民に「さす九」は実際どうなのか聞いたら想像以上だった話 pic.twitter.com/eqHBGKNdRL — 尾添 椿📕発売中 (@ozoekkk) 2025年3月11日 仮に、「なんでこんなデマを流すの?」と著者に聞いたら、「友人から聞いた情報を流しただけ」と答えるでしょうが、聞いた情報としても「鹿児島の女性は栄養不足で低身長が多い」「九州は女の子が産まれることが多い」と、事実のように流したら、それはデマです。 これが描き方として、「私が認識している範囲だと、こんな風に感じる」なら、まだ個人の主観で許される範囲でしょうが、こんな描き方をしているのは、キャッチーな表現にした方がウケる(バズる、儲けられる)
foneslife.com
33歳で脳梗塞を発症した経験を持つ、漫画家のあやめゴン太さん。その原因の一つとして考えられるのが、睡眠不足と不規則な生活でした。 👉(前回の記事はこちら)多忙で睡眠を削り、生活を犠牲にしてしまった──33歳で脳梗塞を発症したあやめゴン太さんの後悔 - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ 忙しさのあまり睡眠時間を削ってしまう経験は、多くのビジネスパーソンにとって身に覚えがあることでしょう。しかし、あやめさんが経験されたように、過度な睡眠不足は、脳梗塞をはじめさまざまな疾患を引き起こす要因になる可能性があります。 今回はそんなあやめゴン太さんと、NECソリューションイノベータが提供するスマートフォンアプリ「睡眠日誌」の開発にも携わっている東京家政大学人文学部心理カウンセリング学科 教授の岡島義先生に、睡眠の重要性や改善方法について語り合っていただきました。 あやめゴン太
▲ 『めしにしましょう』にも登場する低温調理した巨大な豚肉をそのまま揚げる「超級カツ」の様子*1独特の世界観と“やり過ぎ”なレシピで知られる漫画家の小林銅蟲さん。代表作である『めしにしましょう』には「切り口の断面がスマホサイズなカツ10個がのったカツ丼」などの豪快な料理が登場します。漫画にする前には小林さん自身が作って実食しており、ブログで公開されている豪快な料理の様子もまた読者の支持を集めています。 そんな食生活に危機感を抱いた小林さんは『めしに……』終了後にさまざまなダイエットに挑戦する漫画を連載し、実際に15kgも減量しました。それから5年近くがたち、体重もすっかり元に戻った小林さんに、心筋梗塞・脳卒中などの発症リスクが予測でき、現在の体の状態も分かる「フォーネスビジュアス」を体験してもらいました。 ちょうど体のことをまた気にし始めた小林さんは、検査結果などに基づいて生活習慣の改善を
saebou.hatenablog.com
I'm ギンツ・ジルバロディス監督『Flow』を試写で見た。 www.youtube.com 主人公はネコで、大洪水に見舞われた世界を舞台に、船に乗ったりしながらさまざまな他の動物たちと出会い、冒険する様子を描いている。人間は出てこないし、セリフは全く無い。洪水は気候変動のせいなのかな…とも思うのだが、生態系などはあまり現実に即していない感じで、カピバラとヘビクイワシ(?)とワオキツネザルとネコとイヌがヨーロッパ風の気候の地域に住んでいる。風景についても巨大な猫の像が森の近くにあったり、野外劇場の跡地みたいなのがあったりしてシュールである。オープンソースソフトウェアのBlenderで作ったそうで、ヴィジュアルが非常に独特である。 セリフはないのだが、孤独な動物だったはずのネコが泳ぎを上達させて魚をとるようになったり、木登りの技術を使って生き残ったり、仲間を作って助け合うようになったり、キ
mgkkk.hatenablog.com
しばらく前に、「どうすればよかったか?」を観ました。 どうすればよかったか?はドキュメンタリー映画で、その対象は監督自身の家族の記録です。監督のお姉さんは大学在学中に統合失調症を発症して、どんどんコミュニケーションをとりにくい人になっていったそうです。この映画は、そのお姉さんと同じ家で暮らし続けた父母と、そして就職して家を出たことで、家族とある程度の距離を取れるようになった監督の関係の中で、長期間に渡る映像が撮られています。 監督自身はこの映画で見せる家族の記録を、失敗例と表現し、さらにこれは、統合失調症がどのようなものであるかとか、なぜ統合失調症になったのかを解き明かす内容でもないと最初に宣言します。これは映画を観る人に対して、どういう態度で観てほしいかというお願いだと思いました。 このドキュメンタリーを観たことによって統合失調症とは何かを理解したつもりになったり、統合失調症になることそ
yuhka-uno.hatenablog.com
何かと炎上しているアサシンクリード・シャドウズ(Assassin's Creed Shadows)が、また炎上していた。プレイヤーが神社の神鏡が置かれている祭壇を攻撃すると、祭壇を破壊できるようになっているのだ。実在する神社の名前を無断で使用していたため、その神社が制作会社のUBIsoftに対して「適切な対応」をすることになったという。 www.youtube.com 発端となった動画はこれのようだ。発売前のβ版をプレイする機会を得た西洋のYoutuberが、ただゲーム内で何ができるのかを試しているだけのように見える。おそらく彼は、神社にある「それ」が何を意味するものなのか、知らなかっただろう。 動画では「Itatehyozu Shrine」と表示されており、これが姫路の射楯兵主神社だということがわかる。 産経新聞の見出しは”仏ゲームソフト「弥助」神社の内部破壊する映像が物議 実在の神社側
www.simplelove.co
※追記(2025/3/6) 『Justice Ninja Casey / 少年忍者 サスケ 』 日本語の問題点を修正したXbox用のパッチをリリースしました。 日本語のレンダリングの問題点を修正した新しいPS4&PS5用のパッチ[1.0.2]をリリースしました。 PS4&PS5用のパッチ[1.0.2]には、ズームのビデオオプションが追加されました。@shinyuden… — Ratalaika Games (@RatalaikaGames) March 6, 2025 本日PS4&PS5版に日本語表示が崩れる不具合を解消するアップデートが、XBOX版は日本語の進行不能を修正するアップデートが配信されたぞ! PSってこんなハイペースでパッチ配信出来る場所だったんだ……2日連続である。 PS4&PS5版でフォントが修正されたのを確認! このブログには書いてなかったが、ピクセルパーフェクト表示に
on-a-wet-night.hatenablog.com
映画『きみの色』ラストの「ジゼルのヴァリエーション」がアニメーションとしてひじょうに素晴らしかったため、その話をします。 ※筆者はバレエもアニメもただ好きなだけの半端者なので話半分に聞いてください。ここで書かれていることはすべて筆者一個人の見解に過ぎません。あとすべての素人なのでめちゃくちゃ間違ってたらすみません。 youtu.be (この動画のジゼルは作中で踊られたものとは振付がやや異なりますが、ご参考までに) そもそも「ジゼルのヴァリエーション」とはなんなの? というお話を簡単にしておきます。ラストで日暮トツ子が踊ったのは、一般に「ジゼルのヴァリエーション」と呼ばれる踊りです。ヴァリエーション(variation)とは、舞台上でひとりで踊ること、またその踊りを指します。 『ジゼル』は全二幕のバレエ作品で、様々なバレエ団によって現在も盛んに上演されています。今年はなぜか様々なバレエ団がこ
thzaq.hatenablog.com
Let's start "Band Life"!初めての方は初めまして、thzaqです。 突然ですが、皆さんはガルパというスマートフォン向けアプリゲームをご存知でしょうか? ガルパはメディアミックスプロジェクト『BanG Dream!』の一環であるリズム&アドベンチャーゲーム『バンドリ! ガールズバンドパーティ!』の略称です。 今回はこのガルパの”ストーリーの読み方”を紹介しようと思います。 …というのも、ありがたいことに以前書いたAve Mujicaの記事が非常に好評(預かり知らぬ場所で英訳されたり中国の掲示板で出回ってるレベル)でして、 thzaq.hatenablog.com 私の周囲でもこの記事を通してバンドリ自体に興味を持ってくれた人も多く、また2023年9月にMyGO!!!!!がガルパのプレイアブルになったのもあり「ガルパ何から読めばいいですか!?」という質問がひっきりなしに来
yawatosho.hateblo.jp
GAME START RETRY 結果をXにポストする Score: 0pt TIME: 15.0 sec 説明書 あらすじ 世界には、あらゆる知識を体系的に分類し、求める情報へ最速で辿り着くことを極めた者たちがいる。彼らは「分類の達人(マスター・オブ・クラシフィケーション)」と呼ばれ、国や文化を超えて知の競技に挑む司書たちである。 そんな達人たちが毎年一堂に会するのが、「日本十進分類カルタ大会」。ここでは、日本図書館分類法(NDC)の精髄を競い合い、最も優れた分類知識と瞬発力を持つ者が「至高の司書」の称号を得る。 あなた——新人司書である主人公も、この大会に挑むこととなった。師匠である老練の司書から、「分類の真髄とは、ただ覚えることではなく、知識の本質を見抜くことだ」と教えられながら、日々訓練を重ねてきた。 大会には、世界中から伝説的な司書たちが集う。分類の速さで鳴らす「風の目録使い」、
都市伝説解体センター 公式サイト 『都市伝説解体センター』のレビュー行くぜ! パブリッシャー:集英社ゲームズ 機種:PS5/Switch/PC ジャンル:ミステリーアドベンチャー 発売日:2025/2/13 価格:1980円 Steamで体験版配信中 集英社ゲームズが送る完全新作のミステリーアドベンチャーだ。手掛けたのは『和階堂真の事件簿』を手掛けた墓場文庫。 怪異、呪物、異界の調査・解体を行う都市伝説解体センターの一員となり、様々な怪事件に挑んでいく内容だ。すべての事件を解体した後に残る物は……!? 集英社ゲームズが集英社パワーをフルに使って販促を行っており、東京ゲームショウでは体験台が仕込まれた巨大ピラミッドを建立し、ジャンプ+での読み切り外伝マンガの公開に、書店とのコラボ、凝りに凝った発売記念イベントの数々にと、都市伝説を流布する期待がハンパじゃなかった。 この巨大センター長が我らを
soredoko.jp
アニメのヒットには「推し活」が大きく関わっている!?SNSの拡散や配信サービスの普及で、アニメ業界のビジネスモデルは大きく変化しています。かつてはDVDやBlu-rayの売上が成功の指標でしたが、今では「推しキャラ」のグッズやイベントが業界を支える時代に。本記事では人気アニメを歴任してきたプロデューサー・中山浩太郎さんがアニメ制作の裏側、ヒットの法則、アニメ業界の未来についてお話を伺いました。あなたの“推し”が輝くアニメは、どうやって生まれるのか、ぜひチェックしてください! お話を聞いた人:中山浩太郎さん サンライズ(現・株式会社バンダイナムコフィルムワークス)でアニメ企画制作に携わり、その後独立。『交響詩篇エウレカセブン』『FAIRY TAIL』『少年アシベ GO! GO! ゴマちゃん』『SHAMAN KING』などのプロデューサーとして活躍。大正大学表現学部メディア表現学科/表現文化学
aoitile.hatenablog.com
タイトルの通り。 前提 きっかけ 当然GQuuuuuuX。 中学生の頃アーマードコアに悪いハマり方をした結果、ガンダムへの変な逆張り意識があり、宇宙世紀のTVシリーズを意識的に避けてきていた。もう30も超えたことだし変な逆張りをやめようと思っていたところに、GQuuuuuuXが飛び込んできた。これはちょうどいい。GQuuuuuuXが高い城の男なら、当然第二次世界大戦にあたる機動戦士ガンダムのことは知っといた方が良いだろう。そういうわけで、とりあえず機動戦士ガンダムからZZまでの三作を見た。 見た順としては、機動戦士ガンダム、GQuuuuuuX、機動戦士ガンダムZ、機動戦士ガンダムZZとなる。 見たことあるガンダム 逆襲のシャア(友達と見た) ∀ガンダム Gのレコンギスタ 鉄血のオルフェンズ 水星の魔女 感想 それぞれざっくりと書く。こういうものは書かないと忘れるし、SNSでガンダムの感想を
kazenotori.hatenablog.com
「聖女」とは何か 「聖女」と言えば、現代日本においてはキリスト教における「聖女」を指すことが多いだろう。 カトリックで「聖女」あるいは「聖人」(英語では区別なく「saint」)と認められるための条件ははっきりと決まっていて、もちろん敬虔であることは大前提だが、まず「殉教」、つまり信仰のために亡くなっていること、あるいは「奇跡」、科学では説明できない現象が起きたこと、が教会によって認定される必要がある。 殉教者であれば奇跡を一度、殉教者でなければ奇跡を二度、起こしたと認定されれば「聖人」「聖女」となれるらしい。「奇跡」なんてどうやって調べるんだ、そんなポンポンと起きるもんなのか、と思ってしまうが、たとえば、 アクティスさんは2020年、膵臓(すいぞう)に先天性疾患のあるブラジル人の子供を癒(いや)したとして、すでに福者に列せられていた。 そしてローマ教皇フランシスコは今回、アクティスさんが、
kyakyuukokumin.hatenablog.com
よーし。みんな席についたな!今から昭和のサブカルおじさんたる会長が、今から若者たちにマウントをとっていこう…じゃなかった。昭和を代表するあのアニメについて解説していくぞ!今日の授業はこれだ! 「今から始める銀河鉄道999入門」 きっかけはあの事件にさかのぼります。お昼にとある若者と、とある怪しげな団体の会長が話していました。ちなみに会長はどうも老眼が進行しているようです… 会長「若者くんなんか好きなものとかってあるの?」 若者「俺アニメなんすよ。推しの子とか今ハマってます!」 会長「へー。自分もアニメけっこうみてましたよ(推しの子?なんやそれ…聞いたことないぞ…)」 若者「会長さんはなに好きなんですか。」 会長「世代なんで、銀河鉄道999とか。」 若者「ん?銀河鉄道999?なんですかそれ?」 会長「えっとあのー松本零士が書いてる漫画で、メーテルが出てくるやつ…」 若者「メーテル?あの、松本
schiiiiio.hatenablog.com
時系列に沿ってタイプロの感想を書いていこうと思ったけど、途中でぐちゃぐちゃになりました。感想ではなく全編お気持ち表明なのでご注意ください。一応読み返したけど誤字があったら誰か教えて。 2024年12月6日金曜日、風呂に浸かりながら呑気になんの生産性もないゲームをしていた。 さてそろそろ頭でも洗うかと一旦上がったところで、やたらとLINEの通知が来ていることに気付いた。 「起きてる?」 「ネトフリ見ろ」 「早くネトフリ見て」 「原ちゃん」 察した。 タイプロがやっているのは知ってたし、周りはわりと見ていたし、でも実は予告映像が出てから出演者なのではと言われていたことも後から知った。いやなんかうっすら聞いた気もするけど、それでもスルーしてしまうくらい自分には無関係のことだと思っていた。とりあえず大急ぎで頭洗って、風呂上がりの頭ビショビショのままでネトフリを契約した。 友達が面白がってスペースし
次のページ
はてなブログ(アニメとゲーム)の人気エントリー
マンガの新着エントリー
Webマンガの新着エントリー
ゲームの新着エントリー
任天堂の新着エントリー
PlayStationの新着エントリー
アニメの新着エントリー
バーチャルYouTuberの新着エントリー
オタクカルチャーの新着エントリー
smartikidura.hatenablog.com
ADHD+ASD併発型アラサー市民です。 今日は人狼ゲームがトラウマになるくらいめちゃくちゃ苦手という話を 発達障害の観点から書き連ねていきます。 本当は人狼ゲームのことなんか考えたくもないのでとても苦痛なのですが そんな中でも頑張って書くので感謝してください(???????) 人狼ゲームとかいう定型発達者にのみ許された娯楽 人狼ゲームの特徴については今更説明不要かと思います。 各々与えられた役割に沿ってロールプレイをし、 コミュニケーションと推理によって自陣営を勝利に導くゲームなわけですが。 僕が初めて人狼ゲームに参加したのは大学4年、 サークルの仲間たちと行った飲み会の中でした。 人狼ゲーム自体は新都社の漫画で知り、ニコニコやYoutubeでたまに 動画を見ていたのでゲームの流れや役職については大体わかっていました。 まだそんなにお酒も入っておらず、理性も知性も十分に保った状態で挑んだ
はてなブログ(ゲーム)の人気エントリーをもっと読む
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『はてなブログ(アニメとゲーム)』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く