タグ

インターネットとサイト運営に関するaozora21のブックマーク (15)

  • ネットに何を書いて、何を書かないかという話 - 北の大地から送る物欲日記

    ネットという世界中に向けて個人が自由に低コストで発言できる場ができてまだ十数年。 法に触れること(相手に訴えられるレベルの誹謗中傷、犯罪を助長する恐れのある情報など)以外なら、自分の書きたいことを自由に書けばいいんですが、じゃあ一体どんなことを書くのか、またどんなことは書かない方がいいのか。その辺、なかなか判断が付かないこともあると思うので、私が考えてる発言内容とそれを書くことについての話を。 ネットで書く情報の種類とそれに対してのリターン予想 自分の好きなモノ、趣味、話題 好きなことを書くのはネットに何かを書くときに一番無難で安全なジャンルと言えます。自分の好きなことを書いてるうちに、それを見にやってきた同じ物が好きな人と知り合って同好の士を見つけられるかもしれません。ただし、好きなモノを語るときに比較対象で別なモノを貶める書き方をしてると、そこからいざこざになることもあるので注意。 自

    ネットに何を書いて、何を書かないかという話 - 北の大地から送る物欲日記
    aozora21
    aozora21 2009/02/17
    『持って生まれたスキルというより後からの訓練で十分に身に付く』励みになることば/しかし長年やっていてもわかっちゃいるけどやめられないてこともある。そんなごちゃまぜ感が好きだけどそういう時代じゃないか。
  • orangestarの日記

    aozora21
    aozora21 2009/01/16
    どこかであの人もこの同じ冬空を見上げているだろうと思う。
  • 夕暮れの写字室 - FC2 BLOG パスワード認証

    aozora21
    aozora21 2008/01/01
    『そういう、物のいろんな見方に接することができるという点で、今の俺にとってもやっぱり現在進行形で、インターネットは「面白い」。そう思う。来年も面白くあってほしい。』/ほぼ同じ経緯で現在に至りほぼ同意。
  • ネットの中の人格について - マントラプリの生涯原液35度

    昔よくあったテーマじゃないですか、「機械の反乱」。コンピューターにあらゆる情報を吹き込んだらその情報を媒介にして、自我を持ち始めて人間に反乱するってヤツ。 それによく似たことが実際起きはじめているんじゃないかなぁ。いや、反乱じゃなくて、人格を持った、あるいは人格として理解されるネット上の意志。ブログを書いているとそれに関する反応がカウンターやトラバ、ブクマ、はてなちゃんスターという形で返ってきます。正の意味でも負の意味でも贈答がなされるわけです。しかしその場に私はいない。そうであるのに私の意志の残滓を手がかりに人がこのページを訪れる。 これは私が不在の時もブログに集積された私の意志が、訪れる人々に「人格」として理解されているからではないでしょうか。分かりやすくいえば出版されたを見て著者の人格を類推する作業が、ブログ世界では恒常的に、相互に、繰り返されているということです。 ウェブ時代をゆ

    ネットの中の人格について - マントラプリの生涯原液35度
  • いつまで経っても平行線だよ - おやじまんのだめだこりゃ日記

    最近ちょっとウォッチしてたのが、数年前にもネット界を盛り上げてくれた小倉弁護士。 小倉弁護士は2005年に小倉秀夫の「IT法のTop Front」というサイトで他人のblogを閉鎖に追い込むことはむしろ恥ずかしいことだというエントリを上げ切込隊長を狙撃し大炎上。このときもしばらく見ていたのだが、小倉弁護士は炎上を消火するつもりはさらさらなく、逆にどんどん燃料を投下して火力アップに励んでいたのが妙に素敵だった。 その後もさまざまな話題で爆弾投下しサイト自体が炎上しているという珍しい現象を保ったまま、いつの間にかこのサイトは更新中止していた。そして今のサイトの前身であるAnnex de BENLIに移行していたのだが、ここでも相変わらずネット界を盛り上げてくれたようだ。このときはウォッチしていなかったのだが、ブロゴスフィアのヨハンで見る限りは語ることがタブー視されていたのではない。語られた内容

    aozora21
    aozora21 2007/07/25
    『俺の魂胆なんてそんなところだ。不届き千万で悪いね。』お互い様です^^v
  • もう少し勇気を持って! - la_causette

    NOV1975さんが「初心者が実名でブログを書くならば」とのエントリーをアップロードされています。 「少なくとも現状でこれらの制約の元、実名で始められるブログというものは一体なんでしょうか。」といわれても、その「制約」なるものがかなり被害妄想的、といいますかかなり確度の低い危険をあげつらっているように見えますので、結論としては現実離れをしたものとなっています。もちろん、匿名の陰から一歩踏み出せない、勇気のない方々にとっては、匿名の陰から一歩も踏み出せない自分を正当化してくれる言説なので、はてなブックコメント等でも賞賛のコメントが集まっていますが、では実際に実名でブログを開設している人々がそのような危険に日々さらされているのかというと、そんなことはありません。実名を明らかにしながら様々に論議を呼ぶエントリーを次々アップロードしていた女子大生のはあちゅうさんですら現実社会ではなんということもな

    もう少し勇気を持って! - la_causette
    aozora21
    aozora21 2007/07/23
    訴訟や誘拐事件未満のトラブルがめんどくさいですね。話に尾ひれがついて広まるのが世間ですから、何かがトンデモなさを内在している知り合いの逆鱗に触れたら…。女子高生が携帯の出会い系サイトで虐められるアレ。
  • sekai-ai.com - sekai ai リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • バーチャルはリアルに従属するもの?

    ここまで書いて、小倉さんのブログに新しく投稿された記事を読みました。 la_causette:初心者にこそ実名でブログを開設することをお勧めする。 小倉さんはもとめているものが、違うのでしょう。現状認識も、もとめているものも異なると、なかなかとっかかりを見つけることは難しいです。「初心者にこそ」って、極論すれば、オオカミの群れの中にわざわざ羊を放つようなものに私は感じるのですが。ある程度ウェブについて知って、実名で発言することのメリット・デメリットすべて納得づくで開設するならまだしも、「匿名」の魔力に魅入られていない=何も知らないという理由で「お勧め」するのは、あまりに乱暴というか。CONCORDEさんがこんな風に問いかけているにもかかわらず。 小倉さんが哀れに思うのは、救いたいのは、 ブログ(という仕組み)ですか? "まともな神経の持ち主"ですか? 後者であると思ったからこそ、「たたかう

    aozora21
    aozora21 2007/07/22
    『私は「ネット」にかかわるようになった当初、現実社会のバックボーンに何らかかわりなく、ひとつの話題に対等に言葉を交わすことの自由さに甘美な夢を見ました。そして、今もその夢を見続けています。』私もです。
  • 小倉さん、印象操作はほどほどに - すちゃらかな日常 松岡美樹

    弁護士の小倉秀夫さんが、ブログの最新エントリ(7/22現在)でこうお書きになっている。 これからブログを開設しようという人に対しては、私はむしろ最初から実名で始めることを勧めます。(後略) ■『初心者にこそ実名でブログを開設することをお勧めする』(la_causette) いやあ実名でブログをやるなんて、私は真っ向から反対しますよ。だって小倉さんみたいな人が印象操作(または甚だしい誤読)をして、他人の記事や筆者の人格を貶めるんだもん。 別に私は気にせずスルーするけど、初心者がコレやられたらそれこそ心神耗弱状態になっちゃいますよ。まじめな話。 というか、小倉さんの以下のエントリを読んだ出版社の方たちが「松岡ってこんな人間だったのか?」と誤認され、私にいっさい執筆依頼がこなくなったら、小倉さんはどう責任をお取りになるのでしょうか? 私は実名でブログ(を含めた原稿書き)をやってるんで、そういう事

    小倉さん、印象操作はほどほどに - すちゃらかな日常 松岡美樹
  • novtan別館 - 初心者が実名でブログを書くならば

    実名でブログを書くことは、非常に危険です。ましてや何を書いて良いかもわからない初心者の人はスタート地点でいきなりタブーを犯してしまう危険性があります。例えば、現状と照らし合わせて、個人のブログが炎上して日常生活に影響を及ぼす大半の理由は実生活までトレースされうる情報が掲載されているからに他なりません。 ここで予め言っておきます。ネット上に蔓延る匿名の悪意、あるいは社会正義の名の元の憤晴らしを認めているわけでも、減らそうとしていないわけでもありません。ただ、それは現実にそこにあることを認めないと危険だ、ということです。それがなくなる前に実名での活動を勧めるのは、こちらが有益なものを提供しているのであるから襲われまいとヨハネスブルクを丸腰で一人で歩くようなものです。装甲車に乗って声を張り上げられる人は限られています。まずいちばん最初に自覚しなければならないのは「現実として」いつでも襲われえる

    novtan別館 - 初心者が実名でブログを書くならば
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 投書欄 青臭い話をしよう(ブログ凍結のお知らせ)

    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  なんかもう、最近ブログの書き方が分かんなくなってきた。 具体的に言うと、何をどう書けばより注目され、さらに影響力を持てるような文章になるか、そのことが全く分からなくなった。 思えば、僕がインターネットを始めたのがちょうど10年前。始めの頃はサンリオがやっていたマグネットというコミュニティーサイトに「家」を持ち、その内マグネットから離れYahoo掲示板などに出入りするようになり、2000年頃にはとうとう2ちゃんねるに出入りする、いわゆる「2ちゃんねらー」となっていった。 そこで僕は様々なことを教わった。匿名掲示板ではストレートに自分の意見を書き込んでも誰も相手にしない。そのスレッドの「空気」を読み、その空気に合わせながら、自分の

    aozora21
    aozora21 2007/05/05
    『例え何と言われよう(「中二病」「自意識過剰」「これはひどい」etc...)と、自分の書きたいことを書くのだ。』10年選手のこれから。この流れは感じるしこれからが面白いかな?と思ってる。自分には無理っぽいが。
  • 【埋】情報をめぐるポジティブ・ループ - 関係と信頼という名の財産

    日曜コラムです。こんばんは。 前回 情報をめぐるポジティブ・ループ - ギブアンドテイクの波に引き続き、「情報をめぐるポジティブ・ループ」のお話です。 前回は情報の give & take には時差があること、そして情報を多人数で デバッグするという行為は、中心となる発信者自身の成長を加味することで、 初めてポジティブ・ループが発生しうるということについてお話しました。 (1)give → (2)take → (3)give → (4)take → (5)give → ・・・ 最初の (1)give は小さく、しかし最後の (5)give は大きい、それは、 それだけ対話による 知識の洗練・増幅 が起こったということです。 しかし知識量だけで言えば、最後の (5)give が出た時点でそれをゲットすれば、 このgiveの主(情報発信者)と同じだけの知識量を得られることになります。 だったら

    【埋】情報をめぐるポジティブ・ループ - 関係と信頼という名の財産
  • 専門家は個人の責任で情報発信するな - void GraphicWizardsLair( void ); //

    aozora21
    aozora21 2006/11/27
    多様な生き方が認められている恵まれた環境だと思います。
  • 1