タグ

2009年1月8日のブックマーク (14件)

  • 「年越し派遣村」の正月に見た「中流」の崩壊 - カトラー:katolerのマーケティング言論

    大晦日から日比谷公園で「年越し派遣村」が開設されていることを知り、3日の朝からボランティアとして参加した。 昨年のリーマンブラザーズ破綻を発端とする米国の金融恐慌が、実体経済にも及び、北米市場を利益の源泉としていた日の外需産業が軒並み不況に陥っている。トヨタ、キャノンといった日のトップ企業も派遣切りを行い、数十万に及ぶ派遣労働者、季節労働者が職場を失って、路頭に迷うことになった。そうした労働者のために「年末年始を日比谷で生き抜く」をスローガンに、テント村による住居の提供、炊き出しなどによる事支援、そして労働相談、生活相談など行うというもので、「NPO法人自立生活サポートセンターもやい」や「反貧困ネットワーク」などが中心となり立ち上げられたプロジェクトだ。 炊き出しの列に並ぶ派遣の人々 これまでの年末年始にも、新宿や池袋などの街頭で炊き出しが行われ、ホームレスの人々などが列を作っている

    「年越し派遣村」の正月に見た「中流」の崩壊 - カトラー:katolerのマーケティング言論
    aozora21
    aozora21 2009/01/08
    『政府当局者は、少なくとも2004年の派遣法改正は、誤りだったことを率直に認め、派遣労働者に対する新たなセーフティーネットの構築を速やかに進めるべきだろう。』
  • 都内のルーフバルコニーでネコと暮らす: 派遣村批判に対するなんちゃって社会心理学分析

    私は「社会心理学」という学問分野の中に所属する「組織心理学」という日ではマイナーな学問を専攻しています。組織に興味がある人は、たいていが経営学に進んでしまうので、日に限らずアメリカでも、マイナー色が濃い学問分野です。 社会心理学でもっともメジャーなのは、組織ではなく「社会世相」をみて「どうやってこの世論が形成されたのか」を分析し、その時代背景を読み解き、商品マーケティングや政策に反映させていく「大衆心理学」という分野です。 というわけで、私自身の専攻は大衆心理学ではないので、あくまでも「なんちゃって」でしかないのですが、この2週間、インターネットでもリアルな会話でも吹き荒れている「派遣村批判」がどういう社会世相を反映しているのかを、つらつらと考えてみました。 派遣批判をする若者に対して「痛みをしらないから批判する」という批判をしている報道やコメントを見ることがあります。しかし、すくなく

    aozora21
    aozora21 2009/01/08
    『不安を利用して更に不安をあおり、他者批判を助長することで自己肯定を促すタイプの戦略になるので、倫理的にはどうかと思いますが、消費をあおるためにはとても有効なマーケティング手段』
  • 【理不尽な詰問】 例えば、遅刻した時。 上司などに対して失態をただひたすら詫びた後に、 その相手から「何故、遅刻した?…

    【理不尽な詰問】 例えば、遅刻した時。 上司などに対して失態をただひたすら詫びた後に、 その相手から「何故、遅刻した?」などと詰問され、いやいや 「寝坊しました」「渋滞に巻き込まれました」「電車に乗り遅れました」 などと一応理由を説明すると、 相手に「そんなのは理由にならない」と言われたとします。 私には、これは大変無意味な事だと思うのですが、 この上司などのように、このような無意味な事をする人は「何故」そのような事をするのか、 また、もし意味があるのだとしたら、どのような意味があるのか、 論理的にわかるように説明していただけないでしょうか…。

    aozora21
    aozora21 2009/01/08
    以前教えていただいたんですが、それはレトリカル・クエスチョンと呼ばれるものでは…→http://blogs.yahoo.co.jp/hyuki0000/9372319.html
  • 「派遣村」叩きに日本の国民性を思う - 玄倉川の岸辺

    少し前の番組になるが、去年12月21日に放送された「サイエンスZERO」がとても興味深かった。 人間性とは何か、信頼や満足感はどこから生まれるのか。わかったつもりでいたけれど実はほとんど知らないのだと気付かせてくれた。 「シリーズ・ヒトの謎に迫る」第3回は、さまざまな工夫を凝らした実験で「心の正体」を探る社会心理学の最前線を見る。プレゼンターは北海道大学の山岸俊男教授。「なぜ実験で心がわかる?」という質問に、山岸教授は「心と意識は別もの。ヒトの心は人にもよくわからない。実験なしに知ることは不可能」と言い切る。山岸教授の研究チームが実施する実験は、たとえば「独裁者ゲーム」と呼ばれるもの。二人組の一方に「ふたりで分けなさい」とお金を預けたとき、どのような割合で分けるかを大勢に試して統計を取る。その結果、独り占めする人はほとんどおらず、意外に均等に分ける人が多いことがわかる。それはなぜか?その

    「派遣村」叩きに日本の国民性を思う - 玄倉川の岸辺
    aozora21
    aozora21 2009/01/08
    山岸俊男氏の本に実験について詳しく書かれてました。日本人が集団行動を好むというのも自分以外の人はそうだろうと思っているのが結論として現れているだけで個々はそうじゃない、というのも興味深かったですね。
  • 7人のお気に入りブックマーカーを5人に絞るのは難しい。 - t298raの日記

    はてなブックマークのノベルティセット欲しい! というわけで紹介しようと思うのですが、私のお気に入りは7人。これを5人に絞り込むのは難しい。これが10人とか20人だと「5人を厳選しました!」となるんだろうけど、7人→5人だと「誰を除外するか」ということの方が問題になってくる。 ああ、悩ましい。 悩んでもしょうがないので5人を紹介する。 細かい選定理由やら5人から漏れたブックマーカーの紹介などは別記事に譲るとして、さっそく5人を以下に。 b:id:hatayasan様(はてなブックマーク - hatayasanのブックマーク) ブログ:忘却防止。 強い分野:山岳、鉄道などのアウトドア関連。また、はてな村ネタなど、ウェブコミュニケーション的なネタにも強い。 ダイアリーでは、ウェブでコミュニケーションする際の行動・心理について、鋭い考察を読める。 ネット上の話題について広くカバーしている一方で、山

    7人のお気に入りブックマーカーを5人に絞るのは難しい。 - t298raの日記
    aozora21
    aozora21 2009/01/08
    気づいてませんでした…ご紹介ありがとうございます!
  • 高校駅伝オタが非オタの彼女に高校駅伝観戦を軽く紹介するための10チーム - コミュニケーションする福が内

    元ネタ:アニオタが非オタの彼女にアニメ世界を軽く紹介するための10 まあ、どのくらいの数の駅伝オタがそういう彼女をゲットできるかは別にして、 「オタではまったくないんだが、しかし自分のオタ趣味を肯定的に黙認してくれて、 その上で全く知らない駅伝観戦の世界とはなんなのか、ちょっとだけ好奇心持ってる」 ような、ヲタの都合のいい妄想の中に出てきそうな彼女に、都大路のことを紹介するために 注目すべき10チームを選んでみたいのだけれど。 (要は「箱根駅伝観戦ガイド」の高校駅伝版だな。 彼女に駅伝観戦を布教するのではなく相互のコミュニケーションの入口として) あくまで「入口」なので、あまりマイナーなチームの紹介は避けたい。 できれば優勝候補、低くても入賞狙いチームにとどめたい。 あと、いくら駅伝的に基礎といっても今回出場しないチームは避けたい。 男子で最多入賞28回を誇る中京大中京(愛知)は外せない

    高校駅伝オタが非オタの彼女に高校駅伝観戦を軽く紹介するための10チーム - コミュニケーションする福が内
    aozora21
    aozora21 2009/01/08
    豊川工業に渾身の思いが!(笑)今年も昨年に引き続き都大路行きましたよ!/佐久長聖の選手を「修行僧のよう」と例える人がいた。
  • 人民服としてのユニクロのジレンマ - 煩悩是道場

    ヒートテックを中心に絶大な人気を得て、この不況の中にあって一人勝ちの様相を呈しているユニクロでありますが、一方で「ユニバレは嫌」という心理があるようですね。 ◆「ユニクロの服」に対する眼差しの差は服に対する拘りの差私が取ったアンケートではユニクロはダサくないという 意見が多かったのですが、アウターや目につきやすいところにユニクロを持ってくる人は少ない、という指摘をみると、「ユニクロは好きでダサいとも思わないんだけど、ユニバレは避けたい」という複雑な心理があるのかなぁElastic: ユニバレは避けたいですか?ユニクロをアウターにもってこようが何しようが全然良いんじゃね、というよりは、友人や同僚の服がユニクロとかわかるものなのだろうか、というのが疑問です。てか私にはわからないwwwで。id:love_chocolateさんがブックマークコメントにユニバレを避けたいというよりダッサくて全然構わ

    aozora21
    aozora21 2009/01/08
    人民服とはアレですが制服に通じる気安さはあるでしょうね。とりあえず外に出られる恰好になる、それも色もラインも無難に申し分なく。服そのもののデザインより小物のコーディネートでおしゃれにもなりそう。
  • 『感謝の気持ちと礼儀 - チョコっとラブ的なにか』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『感謝の気持ちと礼儀 - チョコっとラブ的なにか』へのコメント
    aozora21
    aozora21 2009/01/08
    そういう形で感謝を表すのがもっとも無難だから贈答文化が発達したのだろうと。感謝の気持ちと礼儀はつながることもあればつながらないこともある。
  • 感謝の気持ちと礼儀 - チョコっとラブ的なにか

    フと思い出したことがあるので、唐突だけど書いてみる。 昔、大学のとき、高校時代からの友達(と言うか正確には後輩なんだけど)4人で、私の親戚のうちに泊めてもらってスキーに行ったことがある。で、その際に、泊めてもらう&お世話になるお礼として、母が事前に菓子折りを送っていたようだが、私はそれとは別にあらかじめ菓子折りを購入して持参して行った。私を含んだ同行メンバー合計4人が、待ち合わせ場所に集合した際、1人だけ、自分自身で別途菓子折りを用意していた子がいた。が、他の2人は特に何も用意していなかった。そこで私は、その2人に、私の買ってきた菓子折りを折半にすることを提案して、3人からのお土産ということにして、持っていった。 伯父の家に行った日程中、宿泊代も事もお金を取られておらず、純粋に伯父(と伯父一家)の好意で泊めてもらった。挙句の果てに、スキー場まで、従兄の送迎つきだった。今考えれば、とんでも

    感謝の気持ちと礼儀 - チョコっとラブ的なにか
    aozora21
    aozora21 2009/01/08
    儀礼的なことを知らなかったので嫁に来たとき「10年かけて仕込む」と義父に言われました^^;;おかげでどんな人にも対応できるようになりました。地域によって特色はあるかな??/最終的には相手によりますね。
  • 『『派遣村バッシングの背景にある根強い自己責任論 - 人の生存より市場原理優先の新自由主義は退場を』』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『派遣村バッシングの背景にある根強い自己責任論 - 人の生存より市場原理優先の新自由主義は退場を』』へのコメント
    aozora21
    aozora21 2009/01/08
    私がここでクリアにしたかったのは「平等を求める」との違い。最低限の平等を求めるのは当然でそれが叶わないのを自己責任とされては困る。だけど不公平はある。公平さの希求は時に祟りや呪いを信じることに繋がる。
  • [画像] 派遣村の一日の行動予定がびっくりな件

    情報屋さん。は芸能・ゲーム・雑学・おもしろ・エミュレーター・TOOLなどネットに転がる様々な情報を紹介していくサイトです。 ・ Apple関連( 29 ) ・ Emulator情報( 4 ) ・ GAME (新作情報とか)( 259 ) ・ GAMEネタ (その他)( 126 ) ・ GAMEネタ (動画)( 181 ) ・ Goods( 136 ) ・ News( 734 ) ・ PHOTO( 357 ) ・ TOOL・カスタマイズ( 48 ) ・ WEBサイト・記事( 91 ) ・ お知らせ( 13 ) ・ ネタ投稿( 48 ) ・ プロレス・格闘技( 14 ) ・ 個人的なナニか( 5 ) ・ 動画 (その他)( 346 ) ・ 動画 (TV・芸能)( 82 ) ・ 号外・速報・臨時( 6 ) ・ 海外女優とか( 17 ) ・ 遊ぶ(ゲームとか)(

    aozora21
    aozora21 2009/01/08
    予め計画を立てて一人一人に伝達されていなく過去に事例がない状態で不特定多数の人が動くんですから…。
  • “失業者”と“人手不足”が併存するわけ - Chikirinの日記

    不況でどんなに失業者が溢れていても、一方には人手不足業界が存在します。だから失業対策の話になるとすぐに「○○分野は人手不足だから、そこで失業者を雇えばいい」という話になります。 けれど実際にはロジックは逆です。 人手不足の市場にはすべて“人手不足である理由”が存在します。それらの市場は、“多くの人を雇用できない理由があるから”、もしくは“継続的な雇用維持が困難だから”、結果として人手不足なのです。 なので、失業者を無理矢理に人手不足市場に就職させても、根問題が残る限り雇用は長くは維持できず、どちらの問題も解決しません。 ★★★ ところで、なぜ多くの失業者がいる一方で“人手不足”の市場があるのでしょう?ここでは、人手不足業界としてよく挙げられる3分野について考えてみます。 (1)外サービス業 (2)医療&介護 (3)農業 それぞれ人手不足の理由を考えてみると (1)外サービス業 熾烈な

    “失業者”と“人手不足”が併存するわけ - Chikirinの日記
    aozora21
    aozora21 2009/01/08
    わくわくした!
  • [京急]今年の箱根駅伝、チーム増えすぎて電車通せず30分近く空港線が不通に

    主に大都市部の鉄道のダイヤ改正の情報を、ニュース形式で紹介しております。ソースは各社リリースなどです。時には私見も混ざっております。 情報提供は、こちらまで。 または、メールでの筆者への連絡は uchu[あっと]po.jah.ne.jp まで、メールでどうぞ コメント欄に参加いただく方は一度こちらをお読みください。 2024年08月(1) 2024年07月(2) 2024年06月(1) 2024年05月(5) 2024年04月(4) 2024年03月(1) 2024年02月(6) 2024年01月(12) 2023年12月(12) 2023年11月(3) 2023年10月(5) 2023年09月(2) 2023年08月(4) 2023年07月(5) 2023年06月(4) 2023年05月(4) 2023年04月(5) 2023年03月(8) 2023年01月(4) 2022年12月(11

    [京急]今年の箱根駅伝、チーム増えすぎて電車通せず30分近く空港線が不通に
  • 男はフェミニストたりうるか? - 青空研究室

    タイトルが面白かったので、橋治の新刊『あなたの苦手な彼女について』(ちくま新書)を読んでみた。書名からは分かりにくいが、これは「男にとってフェミニズムとは何か」を論じたである、と要約しても、さほど間違っていないと思う(正確に言えば、話はいろんな方向に飛ぶ。古事記の時代はどうだったとか)。表紙カバーに印刷された文からの引用が、このの内容を非常に的確に要約している。 …男は「女」を差別なんかしません。その逆に、大切にしようと思います。でも、この「女」は、「自分の恋愛の対象にしたいとおもう女」だけです。そこからはずれたものは「女」ではなくて、ただ「どうでもいい」なのです。…男にとっての「男女平等」は、「どうでもいい女をどう位置付けるか」でしかない。……… あなたの苦手な彼女について (ちくま新書)作者: 橋治出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2008/12/10メディア: 新書 僕