タグ

2009年1月31日のブックマーク (7件)

  • asahi.com(朝日新聞社):奈良町は「にゃらまち」、なぜ猫多い? - 社会

    奈良町かいわいの黒奈良町かいわいの 奈良町かいわいの奈良町かいわいの段」と呼ばれる東大寺境内の石の階段=奈良市雑司町  古い町家が並ぶ奈良市の奈良町かいわいを散策していると、外でひなたぼっこをしているをよく見かける。町にはカフェがあったりグッズの展示会が開かれたり。「にゃらまち」なんて言われることも。でも、そもそもなぜ多いの? 大まじめにたちを追いかけているうち、奇妙な説に巡り合った。  の暮らしを見てみようと、猿沢池にほど近い空き地で取材開始。飲店や古民家が立ち並ぶ一帯に、6匹が一緒にすむ寝床があった。茶色の毛並みをなびかせる太ったや黒っぽいなど、種類も大きさも様々。日なたで首元あたりをかいたりするなど、まったりムードだ。  観光客の写真撮影にも気軽に応じていたが、記者が近づくと軒下に隠れてしまった。えさはキャットフードやちくわ、残飯など。どうやら近くの住民か

    aozora21
    aozora21 2009/01/31
    いろんな条件が重なっているのだろうな。避妊手術しなくても野良猫や外出自由な飼い猫は自然淘汰でそれほど猫の数も増えないだろうし。空き地や草むらが多ければ糞も土に帰るしねえ。
  • 独身男性・会社員のオタが突然入院したらどうなるか? - 更年期オタの白血病日記

    平凡でオタな会社員だった僕が、突然の白血病に倒れてはや8ヶ月。はたして入院したらどうなるのか? 会社は?給料は?保険は? 気になるその辺を、自分の経験をもとに少々記してみたいと思います。サンプルとなる「僕」は、大卒新入社員(正社員)で中堅企業に勤続10年少々。会社や雇用形態で対応がどうなるか、はまったく変わってきますので、そのあたりは適宜、自分の立場にあわせて読みかえてみてください。 人生、何が起こるか分かりません。建設中のビルから鉄骨が落ちてくるかもしれませんし、酔っぱらいの車が突っ込んでくるかもしれません。あるいは、突然の難病を発症する可能性もゼロではありません。「自分が突然のケガや病気をして入院をするハメになったらどうなるんだろう?」そんなリスクを考えてみるのも、たまには興味深いのではないでしょうか。 なお、あくまで自分の経験を元にしたものなので、普遍的なものではないと思います。専門

    独身男性・会社員のオタが突然入院したらどうなるか? - 更年期オタの白血病日記
  • もみじまんじゅうはまんじゅうじゃない

    焼いてからくっつける製法のものは「せんべい」に分類されるんだって (たいやきとか回転焼きとかも) 社内の元お菓子業界の人からさっき聞いた

    もみじまんじゅうはまんじゅうじゃない
    aozora21
    aozora21 2009/01/31
    焼饅頭じゃないのかしら。
  • 「近頃の若い者は…」と紀元前エジプトの古文書に書いてあった件

    21世紀初頭の会話 A「なんだあの音楽配信ってのは」 B「インターネットを利用して、音楽というか曲をPCや携帯電話に送るやつのことですか」 A「アルバム一枚まるまる配信してるのか」 B「それもやってますけど、1曲単位でダウンロードしてる人の方が多いかと」 A「音質悪いんだろ」 B「まあCDよりは落ちますわね。データ圧縮してありますから」 A「それなのにCDの売り上げが落ちてんだって?」 B「みんな忙しいんですよ。携帯やiPodで聴ける方が手軽だし、アルバム一枚聴くなんてかったるいし。曲単位で買えば安いし」 A「ほんと音楽質的価値を知らないバカばっかだな」 B「そうですか」 A「だってそうだろ。音楽はアルバム一枚聴いてなんぼだろよ。いい音で聴いてなんぼだろよ」 B「単に価値観の違いじゃないすか」 A「そんなことねえよ。質的価値ってのは古今東西不変なんだよ。データで音楽聴いてるやつなんて

    「近頃の若い者は…」と紀元前エジプトの古文書に書いてあった件
  • アホウをアホウと言って何が悪いか。

    http://anond.hatelabo.jp/20090131050522 ひどく文章が読み取りにくいので、あなたがどう考えているかはアバウトにしか理解できないが、論じる。 そういう点を明確に論じた統計データがあればある意味すごいことだが、(論文で出せる) アルバイトもせず、サークルもせず、ただ自宅との往復だけを行っていた学生を企業が採用したいだろうか。 また、そんな人と共に働きたいと思えるか。 その点を考慮すれば自ずと導き出される話だとは思う。 私がある大学で知ったぼっち学生達はみんな自分のことを「人見知り」であると言った。 人見知りであるから、初対面の人とは話せないだとか、 人見知りであるから、人を見た目で判断する(チャラい服装の人は無理である)とか。 そんな理由で人とのコミュニケーションが取れないそうだ。 親しい友人間では雄弁であるが、見知らぬ他人や異性との会話では途端に地蔵のよ

    アホウをアホウと言って何が悪いか。
    aozora21
    aozora21 2009/01/31
    コミュニケーション上手=調子がよいとか口先三寸(もとい舌先三寸)と捉えられてるなあと思うことがある。
  • タッくんのこと

    もう20年以上も前の話だ。 タッくんは足が悪かった。 タッくんと僕は、幼稚園から小学校まで一緒だった。 5, 6年生のときのクラスも同じだったから、そのときのタッくんのことはよく覚えている。 タッくんは生まれつき足が悪かった。 幼稚園の時は少し片足をひきずるような形で歩いていたが、お庭ではみんなと遊んだし、 運動会にも参加していた。もちろん速くはなかったが。 小学校に上がると、随分と悪化したように見えた。 運動会の50メートル走でも、ハンデで25メートルラインからスタートするという方法で 参加するようになっていた。小学校高学年の時は、もう運動会には参加していなかった。 その頃からは日常生活では車イスに乗るようになっていた。 小学校ではいろいろな係活動があると思う。 黒板消し係とか、掲示係とか、いきものがかりとか。 それと同じ並びで、タッくん係というものがあった。 タッくんの車イスを押してあ

    タッくんのこと
    aozora21
    aozora21 2009/01/31
    小学生でしょう。学級会に担任は不在だったのでしょうか…。いたのに助言をしなかったとか。
  • 『狙いどおりの写真を確実に撮る プロ直伝のデジカメワザ』

    おかげさまで発売開始4日目にしてAmazonのデジタルカメラ部門で、売り上げ1位をランキングしました。ありがとうございます! フォトライフコンシェルジュ瀬川の最新刊、『狙いどおりの写真を確実に撮る プロ直伝のデジカメワザ』が2008年11月12日に出版されました。 写真を撮ることの組み立て方を様々な観点から理論立てて解説しているのが特徴の書をご紹介しましょう。 写真を撮る使命がある人に読んでもらいたい 『プロ直伝のデジカメワザ』の表紙。白地にピンクが目に引き立つデザイン。書店でも見つけやすいかも 「写真が撮れる」といったときに大きく分けて二つの意味があります。ひとつは、独自のセンスで被写体をまとめて写真の作品に仕上げて撮れるということ。もうひとつは、必要な画像をより的確に要望に沿った写真を撮れるということ。 書は、この後者の場合で写真を撮る人のために書いた手引き書と言えます。 最近

    『狙いどおりの写真を確実に撮る プロ直伝のデジカメワザ』