タグ

2009年5月7日のブックマーク (6件)

  • 「騒ぎすぎ」の害 - 玄倉川の岸辺

    最近どうも「騒ぎすぎ」という言葉が気になる。 まぎらわしいので説明すると、「草なぎ氏の事件で騒ぎすぎだ」とか「新型インフルエンザで騒ぎすぎじゃないか」といったことではない。私が気になるのは「騒ぎすぎ」という言葉そのものだ。「騒ぎすぎ」の使われ方が変じゃないかと思い、使う人の心理が気になるのである。 「騒ぎすぎ」という言葉が簡単に、安直に使われすぎていないだろうか。たとえばこんな場合。 「機内検疫2日目、29日も混乱」 News i - TBSの動画ニュースサイト 機内検疫2日目、29日も混乱 動画を他のプレイヤーで見るWMP高 WMP低 Real高 Real高  大型連休の出国ラッシュの中、検疫が強化されている成田空港。現地からの報告です。 成田空港の第2ターミナル、到着ロビーです。29日午後5時前に到着しました、メキシコシティーを出発した到着便。1時間ほどかかりました機内検疫が終了しまし

    「騒ぎすぎ」の害 - 玄倉川の岸辺
    aozora21
    aozora21 2009/05/07
    騒いでもらわないと困ることもありますね…関連あるかな→http://d.hatena.ne.jp/rhb/20090504/p1
  • 「介助なんて、つまんない仕事だよ」 - 障害・介助・外傷

    「介助なんて、つまんない仕事だよ」 少々誤解を招く表現ですが、イデオロギー暴露の言葉として聞いてね。 と前置きしつつ、 最近ちょっと疲れ気味。 エンプティがつぶれた後遺症かな。 最近の仕事。 ピープルファーストの活動が、かなりぎっしり、密度濃い。 それから、障害者の入院時介護制度の要望準備。けっこうみんな苦労してて、病院内で一人死にかけたこともあったもんだから、かなり入念にやっている。障害者自身の体当たり的迫力が感じられないのが、ちょっと気がかりなのだが。。。 あとは、ふーむ。なんだろう。 明日は大行動の厚労省交渉に参加。早起きして東京へ。 まぁ、その他、何かと年度末になり忙しさ、切迫感、疲労感を感じる。 それで、表題の件にもどるけど、 さっきたまたま赤木智弘さんのブログを見ていたら、こんな文章に出会い、久しぶりに「介助労働」というものについて考えた。介助には言及してないけど、メンタリティ

    「介助なんて、つまんない仕事だよ」 - 障害・介助・外傷
    aozora21
    aozora21 2009/05/07
    報酬が多いから質のよい介助ができるのではなく、報酬が良いと質のよい介助をする人が集まるということだとおもう。福祉はやり甲斐が第一目標の人にはほんとうは向かない仕事だとおもう。
  • 連休始末記#2〜家族専用コック | COMPLEX CAT

    サブタイトルは,シャー専用ズコックとは関係ありません。とりあえず,連休中作ってべたものなど。 連休中,どこへ行ってもひたすら事を作り続けていました。 実家に戻っても,母の介護に疲れ気味の父親が,好きに出かけていって遊んでくればいい。ところで俺達も飯をわねばならん,夕飯には戻ってきて俺と母さんの分を作ってくれると助かる,と大事にしている嫁には絶対に言えないリクエストを平然と父が言ってますので,ずっと「娘」をやっておりました。妹はいましたが,早逝しました。尤も私のことですから,「耳の尖った」妹でしたのでどっちにしても彼女は料理は缶詰をあける手伝いさえしませんでした。 というわけで,いまから1時間後,10人+α分の設宴とかなっても,全く平気です。 何でもやっているつもりでかなり日々,特に事の容易に疲弊して苦戦している自分の父親を見ていると,純粋にサバイバル技術として,息子達には当たり前の

    連休始末記#2〜家族専用コック | COMPLEX CAT
  • 3年前に日本で科学的にかなり貴重な出来事があった話 - 空中の杜

    コンビニで『ベビースターラーメン丸 焼肉味』というのが売っていたので買ってきました。まあ描かれているベイちゃん(ベビースターキャラの名前らしい)と日研のバンコのコラボが妙に気になったからなのですが。ちなみに味は「焙煎にんにく」を使用しているらしいのでにんにく味で匂いもかなりします。にんにく好きならいいのですが、外でうのはよしたほうがよさそう。 ちなみにいろいろ動画が見たい場合、日研オフィシャルにいろいろあるようです。 ■日研 | CMアーカイブ さて、今日はベビースターでもバンコでも焙煎にんにくの話題でもなく、「焼肉のたれ」で思い出したある科学的にすごい出来事から。 2006年、日の山奥で遭難した人が20日経ってから救助されたというニュースがありました。ワイドショーなどでわりとやっていたので、覚えている方も多いかもしれません。これは最初の報道では、持っていた焼肉のタレで生き

    3年前に日本で科学的にかなり貴重な出来事があった話 - 空中の杜
    aozora21
    aozora21 2009/05/07
    もう三年も経ったのかとびっくり。
  • THE BRADY BLOG:ガキどもに告ぐ。こいのぼりを破壊せよ

    屋根よりた〜か〜いこいの〜ぼ〜りいいい。大きいまごい〜はあ〜おとっつぁん〜。 などと鼻歌を歌いながらこいのぼり工作にいそしんでいるのは、何も幼い息子がいるからというわけではない。 底辺託児所でこいのぼり製作をしようと思っているのだが、いい意味で言えば独創的。悪い意味でいえばやりたい放題で収拾のつかないガキどものことなので、日の保育園のように最初から目標とするモデルを設定しておいて、そこに到達できるようにあらかじめ画用紙を魚形に切っておくとか、鯉の目玉を用意しておくなどして、全員を同じゴールに導く。というやり方では無理だ。ではどのような素材を準備して各人にやりたい放題させればよいのか、酒をかっくらいながらあれこれ試行錯誤中なのである。 わたしは季節の行事などはわりとどうでもいい方だが、底辺託児所では一応ガキどもと一緒にひな人形製作もやってみたし、正月には凧なんかも作ったりした。当然ながら底

    aozora21
    aozora21 2009/05/07
    『“こうでなくてはいけない”の枠からこぼれ落ちたところで生きている子供たちは、そういう概念を通して他人を見ることはないので、誰でも受け入れられる度量を持っている。』
  • ハーメルンの笛吹き男 - はてな読み

    ネット万能論を信じてる人たちはしばしば「既存メディアはもはや必要ではない」と主張してきた。しかし、今回の新型インフルエンザをめぐってウェブ上では様々な「噂」が駆けめぐっているし、また、多くの読者はそういった得体の知れない情報よりも既存メディアが報じるニュースを信じている。 通信社からストレートニュースの配信を受けてブロガーがその情報の確度を高めていくというアイディアは、こういった非常事態においてはその非現実さ、荒唐無稽ぶりがより鮮明になる。いや、それどころか、現状においても無用に混乱を招いている場合だってあるはずだ。 BBC Newsの投書を掲載した記事はそういう意味じゃないのでは? - はてな読みを書いたのは、元エントリーがそういった危険を冒しているように思えたからだ。辞書を片手に原文を読んだり、魚拓を掘ってBBCのニュースを確認していくのは面倒くさいけど、でも、あの元エントリーがどんど