タグ

2009年11月20日のブックマーク (6件)

  • 人権(笑)男女平等(笑) | 日想館-みんなが知らない世の中のしくみ-

    まあ今でも世界のどこかではドンパチやってて街で一般市民がぶっ殺されて女がレイプされるなんてことが起きていますが、そんな状況で男女平等とか人権とか言ってれば笑われながらバンと撃たれて終わりです。 そう言えばちょっと前まで日もそんな風でした。戦国時代なんかは力のない人間は利用されるか殺されるか、女はレイプされるか売られるか、という時代です。 大体人々が人権とか男女平等なんてぬるくて嘘くさい事を言い出したのはつい最近のことでして、そんな考えは長い人類の歴史の中でごくごく新しい、不確かな概念なのです。 ちょっと考えてみても、人と言っても立派な人もいれば人として扱う必要もないクズみたいなのもいます。それを十把一からげに人間として扱って人権(笑)を与えるなんて考え方はやっぱり嘘臭いですよね。 昔は侍なんかだとに子供ができなければ三行半を出せましたし、将軍様は大奥で沢山の女をはべらせて自分の子孫を作

    aozora21
    aozora21 2009/11/20
    ←気に入ったので使わせてもらいました。現実を述べているだけ、というのだろう。そういうのが張本人。
  • 「あきらめたらそこで試合終了ですよ」という言葉の意味。 - Something Orange

    先日の「物語夜話ラジオ」がおもしろかったので、インスパイアされて記事を書いてみる。 テーマは「あきらめたらそこで試合終了ですよ」。近頃、この言葉の意味をつくづく実感するようになった。そうなのだ。あきらめたらそれまでなのだ。 以前、ぼくは、この言葉を一種の根性論として理解していた。勝負が見えていてもとにかくあきらめずさいごまで全力を尽くせ、という意味だ、と。 しかし、最近ではもうすこし違う意味に解釈している。ひとは、じっさいには可能なことでも、不可能だと思い込んでしまうことがある。そしてそう認識したとたん、当に不可能になるのだ、ということ。 たとえば、ぼくもそうだけれど、「自分は絵を描けない」というひとがいる。が、目が見えて、手が動かせるなら、物理的な意味では、描けないはずはないんだよね。 ようするにそれは「描けないと思い込んでいる」だけなのだ。もちろん、技術的な巧拙はある。そのままではへ

    「あきらめたらそこで試合終了ですよ」という言葉の意味。 - Something Orange
  • 公立高推薦入試、17県が廃止や見直し : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    全国の公立高校入試で行われている、学力試験を免除する「推薦入試制度」について、17県の教育委員会が制度の廃止や要件の緩和などの見直しを行っていることがわかった。 廃止に踏み切ったのは、静岡、和歌山の2県で、埼玉、高知など3県も来春の2010年度入試から廃止。さらに3県が13年度までに廃止に踏み切る予定で、各地で選抜方式を学力試験重視に移行する動きが広がっている。 読売新聞が全国の教育委員会に問い合わせたところ、学力試験を免除して中学校の調査書(内申書)や面接などで選抜する推薦入試はこれまで大阪府を除く46都道府県が導入していた。 既に廃止した2県のほか、6県が全受験生に学力試験を課すことを決め、9県では中学校からの推薦がなくても受験生が自由に志願できる「自己推薦型」に転換した。東京、栃木も制度の見直しを検討しており、自治体の約4割が推薦入試の見直しを進めていることになる。 10年度入試から

  • 結婚相手として人気の「理系男子」 弱点と克服法

    ある調査によると、30代未婚女性の結婚相手として、理系の男性が人気を集めているらしい。しかし、実際に「理系男子」と交際した人によると、「理屈っぽくていけない」という面もあるようだ。どうすれば、人気の高さを活かせるのだろうか。 「理系の男性と結婚したい」6割超で「文系」を上回る人気 結婚情報サービスのツヴァイは2009年11月19日、「結婚に関する意識調査」の結果を発表した。回答者は、30代の未婚男女250人ずつ。 それによると、30代の未婚女性に「理系の男性と結婚したいと思うか?」と問いに対しては、62%の女性が「結婚したい」と答えた。結婚するなら「文系」「理系」どちらが良い?という問いにも、「理系」と答えた人は「文系」を上回った。理系男子が良い理由としては、 「自分が文系で感覚で行動するので、論理的に物事が考えられる人がいい」 「合理的で感情的にならず、冷静でいてくれるから」 といった意

    結婚相手として人気の「理系男子」 弱点と克服法
    aozora21
    aozora21 2009/11/20
    理系の長男「バカヤロウ」と言われて理由を問うて「そうか」と納得してるのがおもしろかった。暖簾に腕押しという感じ。個人的な特徴かな?
  • 助産院は安全? 危機感のない助産師-自宅出産、女児死亡

    2003年に助産院で骨盤位にて分娩、娘は心拍があったのに、病院に搬送されることもなく亡くなってしまいました。 助産院で産むことを美化せず、そして助産院だからと否定せず、助産院について考えていきます。 2024.07 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 >> 2024.09 また事故の報告の紹介です。 自宅出産で、お子さんが亡くなっています。 お母さんはhaccaさんと仰います。 haccaさんは上の2人は助産院で産み、3人目から自宅出産になりました。 この助産院には持ち運び用のドップラーしかないとのことで、助産院でも自宅でも同じだから、更には2人目の時に陣痛がきて移動中に車の中でお産が一気に進行してしまったことから、以降は自宅を選ぶようになったそうです。 今回亡くなったお子さんは、6人目のお子さんでした。 助産所

  • asahi.com(朝日新聞社):もみじマーク変更デザイン案を募集 警察庁 - 社会

    現在のもみじマーク  警察庁は19日、70歳以上のドライバーが表示する高齢運転者標識の新しいデザイン案を一般から募集することを決めた。新デザインを選んだ後、人気がない今の「もみじマーク」と比較し、変更するかどうかを決める方針。  同庁が4月、もみじマークについて一般にアンケートしたところ、70歳以上では「気にいっている」と「まあまあ気に入っている」が55%だった一方、「あまり気に入っていない」「気に入っていない」が42%あった。年齢層が下がるほど不満の割合が高かったという。  こうした不人気を受けて、デザイン一新を検討。「ベテランドライバーを象徴し、高齢者が誇りを持って自らの意思で表示したくなるもの」を基に、11月20日から来年1月8日まで募集することにした。アートディレクターら民間の識者5人が選定した後、今のデザインとどちらがいいかについて意見を公募。採用された場合は、新デザインの製作

    aozora21
    aozora21 2009/11/20
    ぶっちゃけどのような目的でつけるのかはっきりさせないと、どんなデザインにしても嫌がらせはあるだろうし。私にはもみじには見えないのだよなあ。