タグ

2010年5月25日のブックマーク (8件)

  • 第30回 どう思う? 少女マンガ雑誌のレイプシーン続々の性描写 - メディアの森の女たち | カフェグローブ

    この事件が意味しているものは? 芸能人の結婚離婚が騒がれるのはなぜ? 報道や広告に登場する「オンナ」について考えよう。 あなたの意見で完成させるページです。 文/和田真由子 第30回:どう思う? 少女マンガ雑誌の レイプシーン続々の性描写 「少女マンガ雑誌には、過激にエロなものがある」「しかも、それが少女たちにえらい人気である(※1)」。そう噂には聞いていたものの、これほどとは……。こ、こんなエロいマンガを普通のコミックコーナーで売ってていいのだろうか……。買った少女(エロ)マンガ誌を電車の中で開かなくて良かった、と胸をなでおろしたくらいです。 まずはこの手の少女マンガ誌におけるH表現についての統計を見ていただきましょう。といっても私がさっき取った大ざっぱなものだけどね。 サンプルは小学館から出版されている『少女コミック』18(9/5)号、『少女コミックC

    aozora21
    aozora21 2010/05/25
    体験しちゃった子どもは読まなさそう^^;
  • 赤ちゃんが泣いてるのを無視しちゃ駄目です

    ライフハック心理学 http://www.mindhacks.jp/2010/05/post-2426 スキナー化というのはつまり、寝る前に泣きわめく声量が日に日に増してくる娘を、放置して泣き止ませるという戦略をとってみただけです。ま、ドア越しに気をもみつつ様子を見守っている間抜けな両親がうろうろしていたわけですが、それでも抱き上げたりあやしたりは一切しない。 すると、驚いたことに、日に日に声量は下がり、4日目にして全く泣かなくなりました。ベッドに置いたとたん、指をしゃぶってそのまま寝入ってしまうのです。狙った結果ではありましたが、やっぱり驚きです。Skinnerすごいな。 それは、間違っています。 「子どもへのまなざし」というを読んでみてください。児童精神医学が専門の佐々木正美というお医者さんが書いたで、もう何十刷も増刷を繰り返していて、Amazonの幼児教育のジャンルでもずっと1位

    赤ちゃんが泣いてるのを無視しちゃ駄目です
    aozora21
    aozora21 2010/05/25
    ああーこの本持っていたな…。すっかり忘れていた。ちょっと荷が重い気がしないでもなかった。
  • 『http://www.mindhacks.jp/2010/05/post-2426』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『http://www.mindhacks.jp/2010/05/post-2426』へのコメント
    aozora21
    aozora21 2010/05/25
    id:comprex_catさん はい、長子から末っ子の8年間でずいぶん変わるものだと思いました。私は泣き声に弱いのでアメリカ式は採れませんでした…いくら正しいといわれてもあまり無理なことはしないに限ると思っています。
  • “視線のすれ違い”があるところにこそ相思相愛があるじゃないだろか仮説 - いいんちょさんのありゃあブログ

    好きな人を“見る男性”と“見ない女性” 職場や学校など、ある特定の共同体内で男が片思いをしている場合、たいていそれは視線の方向によってわかる。要はその対象となる人を穴があくほど、とことん見るのである。相手の子の一挙手一投足を、ああかわゆいな、きれいだな好きだなと、目で見て愛でて楽しむのだ。 キモイと罵るな、たぶんみんなそれをやってるんだから。 しかしこの習性みたいなものが、女の子に対してもそのまま適応するのかというと、そうではない。それを最近女の子から聞いて思った。 女の子に片思いの相手がいる場合、それは相手を「見ない」という行動で表れる。もちろん見たくないことはないだろうけれど、ジロジロ相手を見てしまうと下手すれば自分が好きなことを相手にバレてしまうかもしれない。そういった恐れから、逆に相手のことを不自然なほど見ないという習性になって具現化するというのだ。 ここらへん、もちろん男にも自分

    “視線のすれ違い”があるところにこそ相思相愛があるじゃないだろか仮説 - いいんちょさんのありゃあブログ
    aozora21
    aozora21 2010/05/25
    なるほど…といえる体験がないのだけれどorz 誰にも見られてた覚えないしw /ユーミンの『まちぶせ』はタイプBの恋心を歌った金字塔ですな。
  • 添い寝せずに育児すること

    欧米人は赤ちゃんが生まれるとすぐ親子別の部屋で寝て、子供の独立心を養うと聞きます。これには科学的な根拠もあると言われていて日でもそのやり方を推薦する育児書もあります。立派にお子様を育てられた60代の知人も「私もそうやって育てたわ」と得意げです。私も試そうかと思いましたが、せまい住環境で赤ちゃんの泣き声を無視できるわけもなく一晩で断念して、それ以来添い寝しています。育て方は人それぞれなのでどちらがいいなどとは思いませんが、「独立心を養うという科学的根拠がある」というのが当なのかとふと疑問に思いました。むしろ文化住宅環境の違いに根ざした生活の違いというだけではないでしょうか。アメリカに住む日人の友人宅に泊まったことがありますが、家の広さもさることながら防音が素晴らしいことに驚いたことがあります。これじゃあ隣で赤ちゃんが泣いても聞こえないはずだと思ったものです。独立心を養うにしても添い寝

    添い寝せずに育児すること
    aozora21
    aozora21 2010/05/25
    私は楽だから添い寝してました…いつの間にか自分が先にzzz…いろんな育て方をしている人がいたけど、なにがどう作用したのか。後から言われてみればそうかも、と良かったことだけ(笑
  • asahi.com(朝日新聞社):市町村ごとの新気象警報、細かすぎ? 民放は放送せず - 社会

    気象庁が出す大雨や洪水などの警報、注意報が、27日から市町村単位にきめ細かくなる。ところが多くの民放は「情報が多すぎ、かえって速報性に欠ける」として、これまで通りの地域別で伝えることにした。NHKは市町村単位で伝えるものの、状況によってはやはり地域別にとどめるという。素早い防災対応を促そうとした気象庁の試みは、伝達方法に課題を残した。  気象に関する全23種類の警報と注意報はこれまで、全国を375の地域に分けて発表していた。27日からはこれに加え、原則として市町村単位の1777地域に分けた発表もする。例えば東京なら「23区西部」だった発表が「品川区」「世田谷区」などと細かくなる。  しかし、テレビの民放キー局や在京ラジオ局は、市町村単位の速報は原則として見送ることにした。  TBSテレビはテロップを流す実験をしたが、台風上陸の時などは、警報を一通り伝えるだけで15分かかると想定されることが

  • 関西弁の「〜〜やんかぁー」「〜〜やん」について - iGirl

    大阪から東京に来て はや2ヶ月半が経ちました。 あんまり東や西や言いたくないのですが、やっぱ色んな違いがあっておもしろいです! 今日はひとつ分かったことがあるのでメモする! えっとね、 生まれも育ちも東京で、悪そなやつはだいたい友達! な友達に以前言われたことがあるんですよ。 「関西人は ''〜〜やんか'' とか ''〜〜やん'' を同意 を求めるとき以外でも使うジャン。毎回 知らねーよ! って思うぜ」 ・・・んーーー??? いやー、''〜〜やんかー'' は普通に同意求めるときに使うけどなー 大阪以外の関西圏で使ったりするんかしら・・・ とかおもいながらいたんですね。 で 今日東京弁ネイティブ人と話していて気づきました。 わたし「うちよぅあの店行くんやんかー、」 ネイティブ「しらねーよ!(笑)」 わたし「・・・!?(なんで突っ込まれたの?!)」 【解説しよう】 ・「うちよぅあの店行くんやん

    関西弁の「〜〜やんかぁー」「〜〜やん」について - iGirl
    aozora21
    aozora21 2010/05/25
    『行くやんか』→『行くよね?』で、『行くんやんか』→『行くのだ』なのかー奥が深い><
  • ★ 電脳ポトラッチ: 性的執着に潜む悪意が不可視化されるということ

    ◆ニュース・思想系気になるニュース・ネタ [36]心理 [40]宗教・哲学 [10]思想 [7]ジェンダー [44]ネットウォッチ [33]◆趣味映画 [15] [10]アニメ・ゲーム [12]コミックス [16]人形玩 [18]シムピープル [1]◆眠れぬ夜の奇妙な話 [8]◆作品イラスト [16]4コマ漫画 [7]◆雑記散文的日常 [38]Movable Type [8]◆脳内物質 [10] 性的執着に潜む悪意が不可視化されるということ ● 先日アップした「セックスがどうのこうの」というエントリについて、被害妄想だとか、不幸競争だとか、「女だけが苦労していると言いたいだけだろ」とか、的はずれ筋違いの言いがかりを付ける人がいるので、問題点を整頓したいと思います。 とりあえず一番言いたいことは 「性的な消費物(モノ)としてだけ執着されても、それを単純には喜べないよね。他者に性的関心

    aozora21
    aozora21 2010/05/25
    結論に同意…ただ、この年になって実感として受け止められるようになったかも。性的魅力を武器にする女は弱いゆえじゃなく個人差(たまたま女だった。使えるものは使う)だと思ってて、このあたりで分岐するかも。