タグ

2011年6月2日のブックマーク (5件)

  • 育児板拾い読み@2ch あとち 男子高生「いっ、一緒に帰らん?!」

    Author:ikuzi2 ◆管理人:ひめたろう ◆連絡先:himetaroux@gmail.com ◆コメント欄について ◆書籍化について サイトはリンクフリーです。 連絡等も特に必要ありません。 ※現在相互リンク募集停止中。 FC2ブックマークに追加する どうせ喪女だし耳にした会話でも晒そうぜ 19 yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1305825196/192 192 彼氏いない歴774年 sage 2011/05/28(土) 19:23:48.02 ID:UKgxf9X5 先日…天気のいい日に、普通に道を歩いてたんです… 道には私以外にもチラホラと通行人が居たのです… 少し前を男子高校生が一人、歩いてたんです… 男子高校生はゆっくりと歩いてて…チラっチラっと後ろを振り返っていて… 少し歩いていきなりガバっと振り返り、私の斜め前あたりを歩い

    aozora21
    aozora21 2011/06/02
    ガバッと振り返って焦るあまりに誤って“私”に向かって「い、一緒に帰らん?!」と言ったというオチを期待した。ふふーーん♪
  • ああやっぱり…胸の谷間に隠しカメラを設置してみたら男の視線がバシバシ飛んできた

    ■女性が仕掛ける胸元カメラ やめてくれよ…そんなの反則だろうが…。というわけでフランスからのニュース。タイトルの通りなのですが、胸の谷間を強調した服装の女性が胸元に隠しカメラを設置し、街中を歩いては男のチラ見をチェックするという企画が行われました。 今回の企画で街を歩くのはこの女性。どうやらカーディガンの一番上のボタンのところに隠しカメラがあるようです。さあこれで街へ出かけてみるわけですが…。 ■結果はどうなったかといいますと なんていうか予想通り。こんな感じの映像になりました。 Bon à Tirer : Boobs Cam もうなんていうかわらわらとひっかるわけです。コマが短くて分かりづらい人もいますが明らかに「こっちを見ている」ではなく、「胸元を見ている」のがわかります。 確実に目線がこっち(カメラ側)に向いてますもんね。ソース記事ではこの件に関してこんなコメントをしています。 An

    ああやっぱり…胸の谷間に隠しカメラを設置してみたら男の視線がバシバシ飛んできた
    aozora21
    aozora21 2011/06/02
    たぶん女性も見ると思うよーとネタにマジレスw
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    aozora21
    aozora21 2011/06/02
    マグロが魚の王様とは知らなんだ。埼玉育ちなので刺身と言えばマグロだったが、山陰に住んでからはマグロは寿司ネタか漬けにしてとろろで和えるかで、そのまま刺身で食べることはほとんどないなあ…
  • 断罪されるきゅうり ~復活・もろみ編~

    きゅうりまでも批判対象になる恐ろしい人々の記録である。 *** 1年後の全く同じ日、きゅうりは再びTLに舞い降りた。 続きを読む

    断罪されるきゅうり ~復活・もろみ編~
    aozora21
    aozora21 2011/06/02
    キュウリはやっぱり塩でしょう~~丸太のまま塩をふって食べるのが美味いよ。酢の物のキュウリってお腹が膨れるよね…噛みしめるうちに口の中がぶくぶくしてくるの…
  • asahi.com(朝日新聞社):デパート店員だってクールビズ「お客の反応見ながら」 - ビジネス・経済

    近鉄百貨店は1日、売り場の男性販売員にノーネクタイ、ノー上着を認めるクールビズを始めた。従来は接客しない管理部門のみだったが、節電意識の高まりで今年から対象を拡大した。百貨店では男性販売員にノーネクタイ、ノー上着を認めるケースは珍しいという。  この日は、あいにくの雨で気温が上がらず、阿倍野店ではノー上着の販売員はゼロ。しかし、販売員はジャケットの胸に「クールビズスタイルにご理解ください」というワッペンを着けて接客に臨んだ。

    aozora21
    aozora21 2011/06/02
    大昔大手アパレル以外と取引を始めたとき、段ボールかついだ営業さんがアロハシャツで「まいどー」とやってくるのを異色のまなざしで見つめていたのを思い出したw