タグ

2011年11月21日のブックマーク (5件)

  • 鳥よけCDの音楽を聴きたい

    畑に吊されている鳥よけのCD、あれには一体どんな曲が入っているのだろうか。 お婆ちゃんが耕している上で輝くCDにはお婆ちゃんが聴いていたCDが吊されているのだろうか、演歌か、綾小路きみまろか。 はたまた、誰かからもらった今時のCDだったりするのだろうか。一体、どんな曲が鳥をよけているんだろう。気になる。

    aozora21
    aozora21 2011/11/21
    庭用に、知り合いから書き込みに失敗したCD‐Rにトールペイントで薔薇を描いたのをもらいました。もったいないので玄関に飾ってます…
  • 高齢未婚者は社会の不良債権になるんじゃないの?

    現在31歳の男。 最近テレビ婚活関係の報道や特集見てるとキツいものが出てくる。 アラフォーの婚活女性。 それぐらいの年齢でも配偶者や子供が居れば 「おかあさんだね」としか思わないのに 独身・婚活中と聞いた途端に、ものすごく老け具合が気になる。 「おかあさん」なら何もツラいところがないのに 「独身婚活中」だとすんごいツラい。 (もし「独身」だけならたいしてツラくないと思う。) はっきり言って この人達が今から異性を惹き付けるって言うのは大変厳しいと思う。 で。 自分も全然人事ではなく、 あと7、8年すれば完全にあの状態になる。 今全然結婚なんて自分に縁があると思えないが もしあの状態になってから心変わりして結婚したくなったらえらいことだ。 未来のことだからそれがないとは言い切れない。 動物学的には、最後の子供を作った時点からそれ以降の人生を「余生」というらしい。 同年代がとっくに余生に入っ

    高齢未婚者は社会の不良債権になるんじゃないの?
    aozora21
    aozora21 2011/11/21
    それじゃあ余生が人生の7割ですよ?今の寿命からすると^^;;そういう枠組みは捨てて組み直さないといけないと思いますね。
  • もしはてな村が9万の軍だったら誰がどの階級か - 玖足手帖-アニメブログ-

    というわけで、最近の機動戦士ガンダムAGEや輪るピングドラム関係の記事でたくさんはてなブックマークをしていただいて、 [TopHatenar] nuryouguda さんの順位 ブックマーク: 4280 で はてなダイアリーで299 位 / 93311 人(上位 0.32 %以内) と言う事に成りました。9万(そのうちアクティブユーザーは6万とも)のはてなダイアリーの中でブックマークで300位以内に入れたので、とてもうれしいです。 ところで、一騎当千という言葉がある。僕は9万人中300位なので一騎当300と言う事だ。 組織として考えると、僕は300人の部下を持つ中間管理職だと考えられまいか。 では、これを参考に 軍隊の編制 - Wikipedia はてなダイアリーユーザーに階級を付けて見よう。 陸軍編成部隊の単位が、はてなダイアリーの規模にマッチしている。 簡略化して見る。 名称 人数 指

    もしはてな村が9万の軍だったら誰がどの階級か - 玖足手帖-アニメブログ-
    aozora21
    aozora21 2011/11/21
    55位NOV1975さんのidが間違っております…
  • 「お前んちのガキの歌をバスの中で聞いて可愛い!なんて思うのはお前だけだということが。頼む、親子で死んでくれ」

    片岡K @kataoka_k バスの中でガキが歌を唄ってる。横にいる親は微笑ましくその姿をみつめている。ああ、今すぐ、たたちに、親子セットで死んで欲しい。なぜわからんのだ。お前んちのガキの歌をバスの中で聞いて可愛い!なんて思うのはお前だけだということが。頼む、親子で死んでくれ。 2011-11-21 09:24:29 nari @candyhouse19 @kataoka_k 公共の場ですので確かに親も注意をすべきとは思いますが、貴方が子供の頃周りに迷惑を掛けたことはないのですか?小さな子供を持つ親として、一人の人間として、ツイッターといえど、たったこれだけの事に対して「死ね」などという言葉を浴びせる貴方の方がとても不愉快です。 2011-11-21 09:45:25 片岡K @kataoka_k . @candyhouse19 ふざけるな。ボクのツイートが不愉快ならば今すぐフォローを外せ

    「お前んちのガキの歌をバスの中で聞いて可愛い!なんて思うのはお前だけだということが。頼む、親子で死んでくれ」
    aozora21
    aozora21 2011/11/21
    考え事をしていたり別のことに気を取られているとそういうのは耳に入らない。人の行動が気になるのは自ら気にかけているかイライラの原因をそこに見出してるんだ。ぶつけるところがあって実はホッとしているのさ。
  • KoshianXのブックマーク / 2011年11月21日 - はてなブックマーク

    なんという前向き…タイの洪水を楽しんでいる人々の写真26枚 洪水被害が長引くタイ。完全に水が引くのは最長で2ヶ月とみられ、まだまだ厳しい状態が続くようです。 しかしながら、もともとのんびりした気質の人が多いこともあってか、現地の人々の表情には笑顔も目立ちます。 あの手この手の知恵を絞って、水害を乗り越えている人々の写真をご紹介します。 1. 気分は観光スポット。 2. これは賢い、ショッピングカートを並べた足場。 3. タライのイカダ。 4. ビニール袋の浮き輪。 5. 木に吊るしてバイクを避難。 6. 2気筒エンジン…ではなく、これが当のペット・ボトル。 7. 大きな犬には6気筒。 8. 飛んでいきそうな。これだけペット&ペットボトルの組み合わせが多いということは効果的なのでしょうね。 9. ペットボトル・ボート。 10. なんで旗立ってるの…。 11. 笑いながらの竹馬。 12.

    aozora21
    aozora21 2011/11/21
    ほんとそう思う<古すぎる脳みそ 現実はこんな保守的じゃないと思うんだけど…これも多分「自分以外はそれが理想と思っているだろうからそう答える」結果だと思う。