タグ

ブックマーク / dailyportalz.jp (51)

  • 1970年の東京の風景を探しに行く

    1984年うまれ、石川県金沢市出身。邪道と言われることの多い人生です。東京とエスカレーターと高架橋脚を愛しています。 前の記事:線路を歩ける橋、赤川鉄橋をくぐる、渡る > 個人サイト 東京エスカレーター 高架橋脚ファンクラブ

    aozora21
    aozora21 2013/07/16
    何もかもが懐かしい。
  • 実家のカルピス濃度について語ろうか

    子どものころのある日。自宅に来た業者さんの休憩に母がカルピスを出していった。 「うちのカルピス薄いものだから、お口にあわなかったらごめんなさいねぇ」 うちのカルピスって薄いのか。そのとき初めて知った。続けて業者さんがいった「僕は薄いほうがいいです」という言葉で、薄いカルピスが好きな人もいるのかということもついでに知った。 今回は、26人に子どもの頃に飲んだカルピスの濃さを教えてもらった。 みんな薄かった? それとも濃かった? 2ページ以降、カルピス名言も続々飛び出します。

    aozora21
    aozora21 2013/01/08
    お中元のカルピスが未だ冷蔵庫に^^;;焼肉屋ではデカンタを注文する末っ子が家では飲まない、理由は「ウチのは薄い」なら自分で作って飲めばいいのに!氷を入れるから濃いめに作っているつもりなんだけどなあ…
  • ちくわぶ料理の可能性を見極めたい

    自分になんの縁もなかったモノや業界が「実は相当にアツいらしい」という話を人から聞くのが大好きだ。 最近聞いたその手の話で一番衝撃だったのが、ちくわぶ界隈がなんだかすごいことになってるらしい、ということ。ちくわぶムーブメント、来てるらしい。…マジで? しかし、当にちくわぶムーブメントが来ているなら、その最先端がどうなっているのか見てみたい。ということで、ちくわぶをべたことのない元関西人が、最先端の創作ちくわぶ料理を体験してきました。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:町中の痛み看板を探す > 個人サイト イロブン Twittertech_k 関東一帯で生活していない限り、ま

    aozora21
    aozora21 2012/12/17
    最近はこちらでも見かけるようになったのでおでんに入れるけど、夫やお子には不評だ^^;;子どものころ安くてお腹がふくれるので母がよく甘辛く煮ておかずにしていたなあ…
  • こねったー - デイリーポータルZ

    こねったーは、街のおもしろ物件をtwitterで集めるサービスです。世の中のコネタを刈り尽くそう!

    aozora21
    aozora21 2012/12/14
    私はすすらないですよ…汁がはねて顔や服に着くのがいやなので。お子にはまずそうなラーメンの食べ方と言われるが知るかw
  • リカちゃん人形をダンボールで作ると泣けます

    おもちゃなんて買いたくない。 おもちゃをねだる2才の娘に「それはいいね、じゃあ作ってあげよう」とぼくはダンボールでニセモノを作ってあげている。 だがいつのまにかダンボールは飽きられ、また既製品をねだるようになった。 まずい。ここらでひとつすごいの作って見直させたい。そう思ってダンボールでリカちゃん人形を作ることにした。

    aozora21
    aozora21 2012/11/21
    娘さんの笑顔がいいなあ…。関節もあって骨組みはりかちゃんと同じなんだよね。細かい作業だなーちょっとやってみたいような気も。
  • とつぜん野球部の監督に任命されたときの、9の対処法

    僕は野球のど素人だが、勤務している学校で野球部の顧問に指名されてしまい、以来10年、何とか今までやっている。 この経験を元に、野球部の顧問に指名されたときに、いかに素人とばれないようにするかの方法を紹介していきたい。

    aozora21
    aozora21 2012/11/08
    冗談じゃなくお子は草野球の経験はおろかキャッチボールしたこともないまま高校生になった。Gファンで夫とG+見ながら野球談議してるけど、時々頓珍漢なことを言うらしく元高校球児の夫が苦笑いw黒アンダーは必需品。
  • @nifty:デイリーポータルZ:年季入ってる床屋で「昔の髪型にしてください」

    髪型が決まらない。 美容院で渡されるヘア雑誌を見てもどれも同じに見える。なんてこった、あの毛先もこの毛先も遊んでいるじゃないか……こんなこと思うのはおっさんになった証拠だ。 せっかくおっさんになったのだから、ここらでひとつ昔の髪型にしてみるのはどうだろう。 それも古い床屋で「昔の髪型にしてください」と言ってみよう。

    aozora21
    aozora21 2012/11/06
    おもしろかったー!
  • これが温泉街のスマートボールだ

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:佐渡のギリシャっぽい巨大廃墟 > 個人サイト 私的標 趣味の製麺 自分にとっては幻のスマートボールを求めてやってきたのは、ひと山越えればもう新潟県という、群馬県の奥地にある四万温泉。四万と書いて、「しま」と読む。 ここの温泉は四万の病悩を治すといわれている霊泉だそうで、日帰り旅行だったが都合4か所も入浴したので、特に悪いところもないけれど、なにかがいつの間にか治っているはずだ。お得である。 さてスマートボールが楽しめるのは、落合橋から『千と千尋の神隠し』のイメージモデルの一つといわれている温泉宿の積善館へとつながる細い小道で、飲店などが並ぶちょっとした繁華街になっている。昭和だ。 そこには、日有数と思われる密度でスマートボ

    aozora21
    aozora21 2012/10/31
    ウチの近くのバッティングセンターに置いてある…温泉街では城崎にもこんな遊技場があったなあ…
  • 雨が降ると現れるまぼろしの大河

    大雨が降ると、そこかしこに水たまりができる。 無作為に現れるような気がする水たまりだけど、よく考えれば、それは一見すると平らに見える部分の、わずかな高低差を露にしているとも言える。 そして、水たまりから水があふれると、そのわずかな高低差に沿って川となり、うっすらと流れていく。 そういうものを見つけると、ただの水浸しの地面が、大地を空から見下ろした光景に見えてくるのだ。

    aozora21
    aozora21 2012/09/26
    あめもまたたのし ながぐつはけば という絵本『かぼちゃひこうせん ぷっくらこ』の一節を思い出しました…。おらが町には斐伊川という雨が降ると大河が出現する天井川がありまする。
  • じゃあ、バジルは青じその代わりになるのか

    昔の料理に、「バジルが無いときは青じそで代用しましょう」とよく書いてあったが、当に代用になるのだろうか。もしできるなら、逆に青じそをバジルにもできるかもしれない。 というわけで「キュウリ・ズッキーニ代替」まで含めて、実際に挑戦してみた。

    aozora21
    aozora21 2012/09/13
    シソはあまりいじるとアクが出てきそうですね…。バジルもシソも雑草のごとく庭に蔓延る@@それほど使うものでもないけどちょっとあるといいんだなあ…
  • @nifty:デイリーポータルZ:作家と行く ~ 福岡一周160円の旅

    今回の旅は、160円で行く福岡一周の旅。JRの大都市近郊区間の運賃特例を利用し、安く長々と鉄道の旅を楽しみたいと思う。ゲストは福岡在住の作家・三崎亜記さん。 …って、いつからデイリーポータルは旅サイトになったんだ?と思われるかたもいるかもしれない。が、今回はそういうノリで行きたい。 大都市近郊区間って何? なぜ三崎亜記さんが? という説明はこれからゆっくりしていこう。 (T・斎藤) 大回り 東京・大阪など大都市では、料金計算を簡略化するため、行き先が同じならどこを通って行っても同じ料金にする大都市近郊区間の運賃特例というのをやっている。それが行われているのは東京・大阪・福岡・新潟の4都市。 これを利用して、博多のひとつ隣りにある吉塚駅にて一駅分(160円)の切符を買い、グルッと反対方向に大回りして博多に行こうというのが今回の旅だ。 鉄道ファンには有名な遊びで、「大回り」などと呼ばれている。

  • 逆にキツネをつまんでみた

    「狐につままれる」という言葉がある。意外なことが起きてポカンとしている状態のことだ。狐に化かされたことに例えている言葉なのだろう。 動物の中でも特に神秘的な存在とされる狐。それゆえに先のような言い回しがあるのだろうが、そこに先手を打ちたい。逆にキツネをつまみたい。 そういうことができる施設が存在すると聞いて、実際に行ってきた。

    aozora21
    aozora21 2012/07/03
    一昨日の晩鳴いていたなあ…ギャーッというものすごい叫び声なんだ。スリランカの絵本『きつねのホイティ』では狐が人に化けるんだけど、狐が人を化かすって話は日本だけじゃないのかなあ??
  • お買い得な脱水シートで料理上手だワン!

    干物やベーコンなど、材に含まれている余計な水分をしっかり抜くことで、その味に劇的な変化が現れるということが多々ある。 上手に水分を抜くためには、ちょっとしたコツや慣れが必要なのだが、誰でも簡単に、そして安価に適度な脱水を可能とする方法を見つけた。

  • 40年前の「外国料理」に衝撃を受ける

    1978年、東京都出身。漂泊の理科教員。名前の漢字は、正しい行いと書いて『正行』なのだが、「不正行為」という語にも名前が含まれてるのに気付いたので、次からそれで説明しようと思う。 前の記事:古代メソポタミア人はアイスをべた説 > 個人サイト まさゆき研究所 新棟

    aozora21
    aozora21 2012/03/26
    そういえば子どものころスパゲッチと言っていたなあ…。洋食なんてデパートで食べるくらいで、母の作るカレーはカレー粉を溶いてうどん粉(こう呼んでいた)でとろみをつけたものだった。
  • 27年前のガイドブックでラーメン屋巡り

    ラーメン」。 それは多くの者を魅了するべ物だ。もちろん四半世紀前にもラーメン屋はあって、ガイドブックまで出版されていた。 今回は1985年に出版されたガイドブックに載っているラーメン屋を巡りたいと思う。27年という時を経ても残っているラーメンは絶対に美味しいはずだ。

    aozora21
    aozora21 2012/02/27
    「フュージョン」なんて懐かしい…「ヤング」なんてさらに昔と思っていた^^;;
  • 昔の学習雑誌がなんだか不気味なのだ

    以前、母が子供の頃に読んでいた学習誌を紹介した(「昔の雑誌の『未来予想図』を鑑賞する」)。そのときは未来予想絵図に焦点をあてていたのでこの雑誌のことはサラッと流したが、実は自分には大変思い入れのある雑誌なのである。だからいつかまた取り上げてみたかった。 その理由の一つが、「なんだかこの雑誌、怖い」ということだ。 ひどくぼんやりしたテーマで、のっけから不安でしょうがないが、今回はこの怖さをぼんやりとでいいので共有していただきたい。

    aozora21
    aozora21 2012/02/01
    34年、生まれた年だわ。ちょっと懐かしいかんじ。
  • 鳥よけCDの音楽を聴きたい

    畑に吊されている鳥よけのCD、あれには一体どんな曲が入っているのだろうか。 お婆ちゃんが耕している上で輝くCDにはお婆ちゃんが聴いていたCDが吊されているのだろうか、演歌か、綾小路きみまろか。 はたまた、誰かからもらった今時のCDだったりするのだろうか。一体、どんな曲が鳥をよけているんだろう。気になる。

    aozora21
    aozora21 2011/11/21
    庭用に、知り合いから書き込みに失敗したCD‐Rにトールペイントで薔薇を描いたのをもらいました。もったいないので玄関に飾ってます…
  • 昔のカセットがキツすぎる

    音楽!! みんな いろいろ聴いているかと思いますが、 最近では 音楽メディアも進化し続けておりまして、 アイポッドなどの 携帯オーディオプレイヤーのように なんかチャラチャラした感じに なっているものかと思います。 でも、その昔はというと、 音楽を聴くためには 誰もがみな カセットテープを 使っていたものかと思います。 カセットテープ。 懐かしいですよね。 というわけで 音楽好きな我々としても 初心に返るために今回は、 そんなカセットテープを 「カセットあるある」とともに フィーチャーして しまいたいと思います!! (とくに昭和という時代を駆け抜けた方 向けの内容になっております。) 多摩在住のイラストライター。諸メディアにおいて、フマジメなイラストや文章を描くことを専門としながらも、昼は某出版社でマジメな雑誌の編集長をしたりするなど、波乱の人生を送った後に、新たなるありのままの世界へ。そ

    aozora21
    aozora21 2011/11/13
    T-BOLAN 20年くらい前か…カセットテープの時代って長かったのだなあ。/ゲームのカセットは名前を書いておかないとお友だちのと見分けがつかなくなっちゃって騒動だったのだw
  • 誰でもうまい煮物を作れるようになる技術

    煮物は料理の中で一番作るのが難しいと言われています。煮崩れたり、味が染みてなかったり、焦がしてしまったり。プロの料理人といえども、長い経験と勘が必要とされています。 しかし、その難しい煮物を誰でもプロと同じ味で作り出す事が可能になります。工学の力で! 1972年生まれ。元機械設計屋の工業製造業系ライター。普段は工業、製造業関係、テクノロジー全般の記事を多く書いています。元プロボクサーでウルトラマラソンを走ります。日酒利き酒師の資格があり、ライター以外に日酒と発酵品をメインにした飲み屋も経営しているので、体力実践系、各種料理、日酒関係の記事も多く書いています。(動画インタビュー) 前の記事:日橋の缶詰セレクトショップ > 個人サイト 酒と醸し料理 BY 工業製造業系ライター 馬場吉成 website ということで、やってきました、芝浦工業大学。こちらで煮物調理支援システムというもの

    aozora21
    aozora21 2011/10/02
    家庭では今日は何も考えたくないとか思い出の味の再現とかに役立ちそう。家庭料理は作る人の体調や気分、天候で毎回微妙に味が違うから食べ飽きないんだそう。
  • ゴキブリホイホイを山や池に仕掛ける

    ゴキブリホイホイに掛かる虫はもちろんゴキブリであるが、それは仕掛ける場所がゴキブリしかいない屋内であるからではないだろうか。いろいろな虫が生息している山の中に仕掛ければ、もっとバラエティに富んだ虫を捕まえることができるかもしれない。実験してみた。

    aozora21
    aozora21 2011/09/17
    子どものころ住んでいた社宅にホイホイを仕掛けておいたらコオロギがくっついていたけど、粘着力が強くて逃がしてあげられなかった…すまなかった。