タグ

ブックマーク / tod.cocolog-nifty.com (4)

  • AKB48総選挙は秋元康による若年層の搾取である: 愛と苦悩の日記

    大島優子が前回トップの前田敦子を破り、AKB48の総選挙で1位になったらしい。全くどうでもいいニュースだ。 それでもここで取り上げたのは、秋元康のAKB48ビジネスが、「貧困ビジネス」の一種ではないかという気がしてきたからだ。 秋元康のAKB48プロジェクトは、すでに秋元康という富裕層による、若年層ワーキングプアの搾取の域に達しているのではないか。 昔のアイドル音楽賞争奪戦は、レコード会社や所属事務所という法人による投資、あるいは経費の支出だった。 秋元康はその賞の争奪戦の投票権をファンに与えるという、「ファン参加型」という美名のもとに、じっさいには「CDを買わなければ投票権を得られない」と、CDの購入を強要するように仕向けている。 ファンは自分が特定のメンバーを応援したくて、自己責任でCDを買うのだから、自分には何の責任もないと、秋元康は言うだろうが、それこそ大人の無責任だ。 AKB4

    aozora21
    aozora21 2010/06/13
    AKBのCDを大人買いしているのは若年層ではないかも^^;;それに握手会やライブなどファンと密に交流しているので見返りはあると思う。
  • 愛と苦悩の日記: 全く無意味なコンビニ深夜営業規制論

    70年代生まれの人々のためのWebサイト think or die の「愛と苦悩の日記」をブログ化 1997/12/13から現在まで、日常生活をテツガクするエッセー集 中国の歌やドラマ関係も。ジェイド・イン(Jade Yin)、alan「懐かしい未来」、『地下鉄の恋』など。 完全に無意味。地球環境ブームに便乗して、各自治体がコンビニの深夜営業規制をする動きがあるようだ。東京都の石原都知事にいたっては、若者がたむろして風俗を乱すことも理由の一つと言っているらしい。 しかし都会では、警備員、ビルの管理人、データセンタの保守要員、風俗嬢、倉庫などの単純労働者など、深夜労働者が無数に存在し、彼らにとってコンビニは生活のよりどころになっている。 また、時給が高めのコンビニの深夜枠そのものが、定職に就けない人たちにとって一種の「セーフティーネット」になっていることも確かだ。 石原都知事は、コン

    aozora21
    aozora21 2008/06/21
    ウチの大学生は何を好んでか深夜コンビニでバイトしているが、世の中にはいろんな人がいて面白いいうてました、はい。
  • 愛と苦悩の日記: 「システムとしてのいじめ」の解決法

    70年代生まれの人々のためのWebサイト think or die の「愛と苦悩の日記」をブログ化 1997/12/13から現在まで、日常生活をテツガクするエッセー集 中国の歌やドラマ関係も。ジェイド・イン(Jade Yin)、alan「懐かしい未来」、『地下鉄の恋』など。 「金八先生」こと武田鉄矢が最近のいじめ問題について、「いじめるヤツにどんなに説教しても変わらない。大事なのはいじめられているヤツを鍛えること」(日刊スポーツの記事)とのたまわったらしい。一見、逆説的な考え方だけに、一般人にはもっともらしく聞こえるだろうが、妙な納得感を与えるおそれがあるという意味で、始末が悪い。 いじめというのは、いじめられるのがイヤだからいじめるのであって、いじめる側といじめられる側は、ささいなきっかけで簡単に入れ替わってしまう。いじめられっ子に働きかけて、うまくいじめられる立場から救い出せて

    aozora21
    aozora21 2006/11/20
    『ならばその境界をたえず流動させてやればいい。具体的には、クラス替えを1か月に1回おこなう、そもそも「クラス」をなくす』大賛成。
  • 愛と苦悩の日記: 僕ら世代の致命的弱点としての素朴な平和主義

    70年代生まれの人々のためのWebサイト think or die の「愛と苦悩の日記」をブログ化 1997/12/13から現在まで、日常生活をテツガクするエッセー集 中国の歌やドラマ関係も。ジェイド・イン(Jade Yin)、alan「懐かしい未来」、『地下鉄の恋』など。 先日書いた「このあまりに下らない、会社員生活」というエントリについてだが、もしかすると、こういうことが起こるのは僕ら30代会社員の決定的な弱点のせいではないか、という気がしてきた。 これまで僕が「愛と苦悩の日記」と親サイト「think or die」でおじさん世代(=団塊の世代)の批判を展開してきたのは、会社組織の中に世代間の政治的対立があるということを、大前提とした上でのことだ。 もう少し広げて言えば、会社組織の中にはさまざまな政治的対立があって、その一つに世代間の対立があるということだ。こういう認識があるか

  • 1