タグ

2010年6月13日のブックマーク (10件)

  • 【鉄道ファン必見】大阪−東京個室の旅〜寝台特急「サンライズ」の実力 (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    かつて東京と大阪間には名寝台急行「銀河」が走っていた。夜大阪を発ち、午前7時前には東京着で、その日1日が有効に使えるのが売りだったが、平成20年に惜しまれながら姿を消した。しかし今も大阪から東京に限っては、2階建て寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」号を利用すれば同じことができる。東京と大阪を結ぶ唯一の在来線電車に乗って、その利用価値を検証した。(文・写真 溝上健良) 新聞社では深夜、自分の書いた原稿が紙面の形になって組みあがってくるのを確認する作業がある。ある日の深夜、自分の記事をチェックし終えて、大阪・なんば発午前0時12分発の市営地下鉄御堂筋線の梅田行き最終電車で大阪駅へ。 乗車したのは寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」号東京行き。「瀬戸」は東京と高松、「出雲」は東京と出雲市を結ぶ各7両の電車の夜間特急で、岡山で併結されて14両編成となる。大阪発が午前0時34分、東京に午前7時8分に到着す

    aozora21
    aozora21 2010/06/13
    東京着が7時で朝ご飯食べるにも混んでなくてちょうどいい…ただ、東京が始動するのは10時過ぎなのでちょっと持て余す。/個室だけじゃなくノビノビ座席というのもあったような…。それと帰りは大阪に停まりません><
  • 戦争の体験談を語ることの難しさ - 2004−14日記

    たいへんなブクマ数を集めてるから注目されているのは確か。 戦争の体験談を語るわ その1 戦争の体験談を語るわ その2 戦争の体験談を語るわ 完結 この内容の重さ、あまりの出来事にブクマコメントでは釣り疑惑もちあがってるけど、さもありなんと思う。 もちろん、事実かどうかの論証は重要視されるべきだと思います。でも、 できますかねえ? 完全に。 まず、むりでしょう。 大筋で論証可能である、という程度で。 それがわかってる場合に読み手としてどういう態度をとるべきか? ということを、この記事を読んだ人は迫られていると思うな。 ・釣りだとはなから相手にしない ・釣りかどうかなんて考えもしない。全て真実 ・釣りだとおもってもあえて釣られる ・釣りかどうかは関係ない、質が見えてればOK ・釣りかどうか実際に調べる 書き手と読み手の信頼関係があるかどうか、というところにも通じる話だなあと思う。 「」とい

  • AKB48総選挙は秋元康による若年層の搾取である: 愛と苦悩の日記

    大島優子が前回トップの前田敦子を破り、AKB48の総選挙で1位になったらしい。全くどうでもいいニュースだ。 それでもここで取り上げたのは、秋元康のAKB48ビジネスが、「貧困ビジネス」の一種ではないかという気がしてきたからだ。 秋元康のAKB48プロジェクトは、すでに秋元康という富裕層による、若年層ワーキングプアの搾取の域に達しているのではないか。 昔のアイドル音楽賞争奪戦は、レコード会社や所属事務所という法人による投資、あるいは経費の支出だった。 秋元康はその賞の争奪戦の投票権をファンに与えるという、「ファン参加型」という美名のもとに、じっさいには「CDを買わなければ投票権を得られない」と、CDの購入を強要するように仕向けている。 ファンは自分が特定のメンバーを応援したくて、自己責任でCDを買うのだから、自分には何の責任もないと、秋元康は言うだろうが、それこそ大人の無責任だ。 AKB4

    aozora21
    aozora21 2010/06/13
    AKBのCDを大人買いしているのは若年層ではないかも^^;;それに握手会やライブなどファンと密に交流しているので見返りはあると思う。
  • なんか俺がストーカーってことになって問題になってるんだが:ハムスター速報

    なんか俺がストーカーってことになって問題になってるんだが カテゴリ☆☆☆ 1 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/28(日) 15:04:45.95 ID:pwVF2ugh0 クラスの女の子が俺と同じ団地に住んでるんだ。俺が4階でその子が2階 その子とは小学校から同じだけど、同じクラスになったのは初めて。 お互い部活も入ってないから、帰るときに正門とか教室の出口ででその子を待って一緒に帰るようにしてた。 そんなことを毎日続けてたら、その子が俺のことをストーカーとして学校側に訴えてたみたい。 昨日学校から連絡が来て、明日の放課後カーチャンと先生とで三者面談するらしい 俺はストーカー的な行動は一切してない。ネタとか抜きにして、これって俺は間違えてないよな? 学校側から訴えられる意味がわからない。逆に訴えたら勝てるんじゃないかと思うんだが 11

    aozora21
    aozora21 2010/06/13
    教師がアホだろ…一方的な話だけ聞いてそのまま本人に伝えるなんて。
  • asahi.com(朝日新聞社):「父は袋かぶっても死ねず…」嘱託殺人容疑の息子供述 - 社会

    大阪市鶴見区のマンション自宅で病気の父親(44)を殺害したとして12日、嘱託殺人容疑で逮捕された塗装工の少年(17)が、「父親は自分でポリ袋をかぶって死のうとしたが、死にきれず、『殺してくれ』と頼まれた」と供述していることが、大阪府警への取材でわかった。  鶴見署によると、父親の死因は窒息死とみられ、司法解剖して詳しく調べる。  捜査関係者によると、少年は、病気のため寝たきりだった父親と2人暮らし。同署の調べに対し、少年は「父親がポリ袋をかぶって自分の手で首を絞めたが、苦しがって死にきれなかった。その後、父親から『お前が殺してくれ』と頼まれた」と説明しているという。  少年の通報で事件直後に駆けつけた署員らが室内を調べたところ、父親は布団の上で仰向けに倒れており、そばにポリ袋と粘着テープが落ちていた。抵抗したり、争ったりした形跡はなく、遺書などは見つかっていないという。  近所に住む男性に

  • Neil Sedaka - Laughter In The Rain

    neil sedaka is one of my favorite oldie singer i mean i just love ALL of his songs and they cant get no better so i hope you enjoy the song and video!!!!!!!!!!!!!!!!!

    Neil Sedaka - Laughter In The Rain
    aozora21
    aozora21 2010/06/13
    おー!この曲すごい好きなのです。
  • 栄養のお話その① - とラねこ日誌

    (5月12日、ビタミン、ミネラルの記述一部変更) 【背景的何か】 トンデモ健康法・事療法や○○はカラダに効くというタイトルのが書店に平積みになっています。栄養学や生活について妥当な内容が書かれたその横に数冊、目をこらして探さないと見つからないぐらいの扱いといっても良いくらい。 さて、これはヒドイ状況なのでしょうか? 直感的にヒドイと思ったから記事をかいているわけだけど、当にヒドイ状況を表しているのだろうか、もしかしたらそれほどヒドくは無いのかも知れない。まずは、考えてみる。 『ヒドく無い可能性』 多くの方が十分な栄養学的知識を持っており、妥当なに書かれている内容に興味はないのでニーズが無いので屋が置く意味がないから。 反対にトンデモ健康法に興味のある人口は少ないのだが、興味のある人の殆どが購入するためトンデモ系や○○に効く系のがある程度売れているだけ。 希望的観測だけど、こ

    栄養のお話その① - とラねこ日誌
  • https://twitter.com/fromdusktildawn/status/16035993153

    https://twitter.com/fromdusktildawn/status/16035993153
    aozora21
    aozora21 2010/06/13
    何が真実なのか検証していく過程から真実らしきものがあぶり出されてくるんじゃないでしょうかね…必要かつ有用なのは過程なのだと思います。検証される動機が邪悪なものであるか否かが問題なのではないでしょうか。
  • WebsiteMAP βVersion > インターネットの歴史

    ■メニュー: |TOP|インターネットの歴史|インターネットの歴史年表|『THE iDOLM@STER』MADの歴史アイマスMADを中心としたコミュニティの発展に関する研究|GoogleTrendsで見る、Webの話題と騒動|倉庫| ■インターネットの歴史: 1984年〜1994年/1995年/1996年/1997年/1998年/1999年/2000年/ 2001年/2002年/2003年/ ◆インターネットの歴史 1984年〜1994年 - 最初にJUNETありき 1995年 - Windows95登場し、インターネットという言葉が一般に広まる 1996年 - 津田、ランキングシステムの弊害に苦しめられ。ばうわう、新たな日記リンク集を作るも人望を失う 1997年 - ゆいぼーどが配布され、私書箱が作られる 1998年 - ABC文法の登場 1999年 - あめぞうの終わりと2ちゃんねる

  • 「子宮がん」使わないで、産婦科学会が要望決定 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    産科婦人科学会は12日、「子宮がん」という用語について、定義があいまいだとして使用しないよう厚生労働省に要望することを決めた。 子宮がんは、子宮の入り口にできる子宮頸(けい)がんと、奥にできる子宮体がんに分かれる。1950年代は子宮頸がんが9割を占め、子宮がんの「代名詞」だったが、検診の普及もあり減少。子宮体がんは生活の変化などで増加傾向にあり、現在は3割以上という。 厚労省の統計では、両者を合わせて「子宮がん」として集計する場合があり、同学会は「予防施策を進める上で、両者を区別して実態を正確に把握する必要がある」としている。