サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
amb.vis.ne.jp
Lars Bartkuhn : Images & Anthems Book I Lars Bartkuhn : The New Continent 2008年ベストとか言っても、数ヶ月以上前のことはもう忘れた。そもそも、音楽自体ほとんど聴いていなかったはずだ。しかし、ここ2ヶ月くらいは間違いなく毎日 Lars Bartkuhn を聴いている。立て続けにリリースされた2作品は方向性こそ違えど、いずれも豊潤な音楽性と緻密なプロダクションが光っている。さらに過去作「Choreographies」も遡って購入したが、こちらもまた80年代フュージョン魂炸裂の傑作で、とりわけ「First Friendship」はパーフェクトな1曲! レビュー(外部サイト): 旧・DISC-WRITER: Lars Bartkuhn / Choreographies Tokyo Experiment | Lars Ba
ScrapBook はWebページの保存と収集したコレクションの整理を手助けするための Firefox 拡張機能です。軽量・高速・高精度・全言語対応といった特長があります。おもな機能は… Webページの保存 Webページの選択範囲の保存 Webサイトの保存(掘り下げ取り込み) ブックマークと同じような操作でコレクションを整理 マーカーやイレーサーといった色々なWebページ編集機能 正規表現による全文検索や高速フィルタリング検索 Operaの「メモ」に似たテキスト編集機能 最新バージョン: ScrapBook 1.3.3.7 リリース日: 2008-06-28 対応アプリケーション: Firefox 2.0 - 3.0.* スタートアップ方法 インストール終了後、Firefox再起動。Firefoxメニューバーの [表示]→[ツールバー]→[カスタマイズ] からScrapBookアイコ
Not Found Sorry, but you are looking for something that isn't here.
Firefox 3 (Minefield) 以降限定だが、 nsIIdleService を使ってユーザのアイドル時間を測定したり、ユーザが一定時間何も操作しなかったことを検知したり、さらにその状態から操作を開始したことを検知することができる。言わずもがな、メッセンジャーのようなアプリケーションでユーザが退席中かオンラインかを見分ける用途などに最適だ。 まずXPCOMサービスを取得する。 gIdleService = Components.classes["@mozilla.org/widget/idleservice;1"] .getService(Components.interfaces.nsIIdleService); 現在のアイドル時間を取得するなら、 idleTime プロパティを調べるだけ。単位はミリ秒である。 setInterval(function() { documen
[userChrome.js] 軽量マウスジェスチャで利用可能なスクリプト 「○○をジェスチャにしたいんだけど、userChrome.jsには何て書けばいいの」といった話題はこちらでコメントお願いします。 ナビゲーション // 戻る document.getElementById("Browser:Back").doCommand(); // 進む document.getElementById("Browser:Forward").doCommand(); // 更新 document.getElementById("Browser:Reload").doCommand(); // 更新(キャッシュを無視) document.getElementById("Browser:ReloadSkipCache").doCommand(); // ホーム document.getElementB
[userChrome.js] 軽量マウスジェスチャを少し改良しました。先日のバージョンでは、右クリックによる mousedown イベントが発生した後に続けて mousemove イベントが発生して初めてジェスチャが開始されたとみなすロジックであった。 mousedown→mousemove(ジェスチャ開始)→mousemove(ジェスチャ継続)…→mouseup(ジェスチャ終了) しかし、このロジックですと mousedown から1回目の mousemove までにどれだけ大きくマウスポインタの位置を動かしたとしてもそれはジェスチャとして認識されないという問題があります。実際のところ mousedown から1回目の mousemove までの時間は一瞬ですので、その間に大きくマウスを動かすことはかなり難しいですが、読み込み中のタブがあって動作が鈍くなっているときに↓のジェスチャでタ
マウスジェスチャ機能は欲しいけど、All-in-One Gestures や Optimoz Mouse Gestures は余計な機能が多すぎる。AiOGから不要な機能を取っ払ってスリム化させようと試みたが、ソースコードが複雑すぎてやる気が失せた。そこで自分で一から考えて作ってみた結果、200行にも満たない userChrome.js 用スクリプトとして実装することができた。 xuldev.org :: userChrome.js scripts » Mouse Gestures 特徴 マウストレイル(軌跡の描画)は重くなる原因なのであきらめた。とはいえ AiOG から trails.js を借りてきて一工夫すれば実装可能です。 ジェスチャによって実行される処理は、極力ブラウザ本体に実装されたコマンドを呼び出すようにしている。 設定用GUIは無いが、スクリプトを直接編集することで無駄なく
ある拡張機能が無効あるいは削除される前に何らかの処理を実行したい場合がある。 拡張機能のインストールやアンインストール、無効・有効の変更の実際の処理は、 Firefox を起動してからブラウザのウィンドウが開かれるまでの間に行われるが、どうやらこのタイミングにフックして、無効あるいは削除対象の拡張機能の中の処理を実行することはできないもよう。 そのかわり、「ツール」→「アドオン」から「無効」あるいは「削除」ボタンをクリックすることである拡張機能を削除しようとするタイミングであれば、その拡張機能の中の処理を実行することは可能だ。拡張機能のインストール・アンインストール、有効・無効などの操作をしようとしたとき、「em-action-requested」というトピック名のグローバルな通知が送られるので、これを nsIObserver インタフェースを実装したオブザーバによって監視することで実現さ
先日開催された Firefox Developers Conference 2006 の個別セッションのコーナーにて、設定値「browser.sessionstore.restore_prompt_uri」を変更することで、クラッシュからのセッション回復時に拡張機能が独自にこしらえたプロンプトを使用することが可能となる、という話をして、実際にカウントダウン式のセッション回復プロンプトを動かすデモを行った。 これに関してPiroさんから、「拡張機能を削除して変更した設定値がそのまま残ってしまった場合、何らかのフォールバックはあるのか?」という指摘を頂いた。 調べてみたところ、nsSessionStartup.js の250行目あたりからを見ると、セッション回復プロンプトを開く処理は nsIWindowWatcher::openWindow() メソッドによって実行されていることがわかる。こ
リンク先を新しいタブを開いたときに、最後尾ではなく現在のタブの右隣(連続して2つ開く場合はさらにその右隣)に開くための userChrome.js 用ユーザスクリプトである Tabs to the Right では、Firefox 本体で定義された gBrowser.addTab 関数と gBrowser.moveTabTo 関数の改造を以下のような方法で実現させている。 元の関数(つまり Function オブジェクト)を toString() で文字列化 関数内の改造したい部分の文字列を置換 evalで文字列から関数を再定義する eval( "gBrowser.moveTabTo = " + gBrowser.moveTabTo.toString().replace(/{/, "$& if (aTab == this.mCurrentTab) this.__uc_addedTabs =
タブ上にマウスをかざすと、サムネイルプレビューをリアルタイムに表示する userChrome.js 用スクリプトです。 Opera や Seamonkey にある機能とほぼ同じですが、サムネイルのプレビューを一定間隔で更新するので、読み込み中のタブの状態を、タブを切り替えることなくチェックしたりできます。 スクリプトはこちら: xuldev.org :: userChrome.js scripts » Tab Preview userChrome.js スクリプト配布ページ これまでに掲載した userChrome.js 用スクリプトを整理して配布ページを作りました。 いくつかのスクリプトを新たに追加し、これまでのスクリプトも一通り見直して修正しています。 xuldev.org :: userChrome.js scripts 9/1 訂正 やはり以前作った Linux 対応版でも
日々のブラウジング中での Firefox の検索バーの使い方というのは人それぞれ異なるものだと思うが、自分の場合は以下の2通りに大別される。 たいていの検索は Google を使用する。 その方法は、検索バーに直接入力してEnterキー、またはWebページ中のキーワードを選択して右クリックメニューから検索のどちらかである。 ごくたまに Amazon などの異なるエンジンを使用して検索する。 その手順は、Webページ中のキーワードを選択してコピー→検索バーへ貼り付け→検索バーのポップアップから検索エンジンを切り替え→虫眼鏡アイコンをクリック、という煩雑なものである。しかも、たいていの場合切り替えたエンジン(ここでは Amazon)では一度しか検索を行わず、次からはまた Google を使用するため、検索エンジンが切り替わってしまうのが嫌。 そこで思いついた便利な機能が、検索バーのポップア
今年4月に行なわれたMozillaParty7.0において、いくつか有用な情報を得ることができたが、中でもcanvas 要素の toDataURL メソッドで取得した data:URL をファイルへ保存するという Taken さんの情報は、 ScrapBook で保存したWebページのコレクションをサムネイル画像によって一望するというプランを一気に実現へと近づけることができるありがたいものであった。その具体的な方法はTaken SPC : Mozilla Party JP 7.0 に行ってきましたのポストでも説明されているが、これを利用して現在ブラウザに表示されているWebページのスクリーンショット(今回はサムネイルではなく、原寸大のスクリーンショット)をPNG画像として保存する機能を実装してみる。 (1) XUL html:canvas要素を chrome://browser/conte
サンプルコード (HTML) 2つの div 要素を配置し、一方をドラッグ元、もう一方をドロップ先とする。 ドラッグ元となる div 要素には、「draggable="true"」属性をセットしなければならない。ただし、リンク(a 要素)や画像 (img 要素)などは、「draggable="true"」を指定しなくても自動的にドラッグ可能となる。 ドラッグ元の要素には ondragstart, ondrag, ondragend の3つのイベントハンドラを追加し、ドロップ先の要素には ondragenter, ondragover, ondragleave, ondrop の4つのイベントハンドラを追加する。ただし、必要最低限のドラッグ&ドロップを実装するのであれば、 ondrag, ondragend, ondragleave は省略しても問題ない。 <html> <head> <t
ホーム 機能の紹介 1 機能の紹介 2 機能の紹介 3 更新ログ オンライン Tips トラブルシュート アドオン機能 To keep developing ScrapBook, please make a donation. SCRAPBLOG FireGestures Tab Scope ScrapBook misc. アドオン機能 は ScrapBook の機能をさらに拡張するための機能です。アドオン機能は通常の Firefox 拡張機能と同じようにインストールや管理が可能です。現在4つのアドオン機能が利用可能です。 CopyPageInfo 1.3.4.2 ScrapBook のページタイトルやURLをクリップボードへコピー AutoSave 1.3.1 Webページを自動的に ScrapBook へ保存する BackupHelper 1.0.2.2 圧縮プログラムを用いて Sc
インポート/エクスポートは、2つのScrapBookツリー間でアイテムを受け渡すのに役立ちます。ウィンドウ右側がエクスポートされたアイテムの一覧リストです。まずはじめに[参照]ボタンを押してエクスポート先フォルダを決定してください。左側(ツリー)から右側へドラッグ&ドロップすることでエクスポートできます。逆に、右側から左側へドラッグ&ドロップすることでインポートできます。 使い道: 1) 同一PC上にある複数のScrapBook間でデータを移動させる(2つのScrapBook間で直接インポート/エクスポートはできないので、一時的なフォルダを介して行う必要がある)。 2) 複数のPCのScrapBook間でデータを移動・マージさせるために、収集したデータをUSBメモリなどへ一時的にエクスポートし、別のPC上でインポートする。 制限事項: 複数のフォルダを一度にまとめてエクスポートできない。フ
ホーム 機能の紹介 1 機能の紹介 2 機能の紹介 3 更新ログ オンライン Tips トラブルシュート アドオン機能 To keep developing ScrapBook, please make a donation. SCRAPBLOG FireGestures Tab Scope ScrapBook misc. 収集したWebページは、ScrapBookサイドバーにてブックマークツリーと同じような操作で整理することができます。アイテムをドラッグ&ドロップで並び替えたり、フォルダを作成してその中にアイテムを入れたりすることがきます。ScrapBookサイドバーは以下の4つの方法で表示させることができます。 ・ツールバーの をクリック ・Firefoxメニューバーの[表示]→[サイドバー]→[ScrapBook] ・Firefoxメニューバーの[ScrapBook]→[サイドバーに
右クリック→[ページの取り込み] でWebページ全体を保存することができます。 また、ブラウザのロケーションバーのアイコンまたはブラウザのタブを ScrapBook サイドバーへドラッグ&ドロップすることによって保存することもできます。
FoxAge2ch は2ちゃんねるのお気に入りスレッドの管理および更新チェックを行うための Firefox 拡張機能です。 おもな機能は... お気に入り管理機能 (サイドバー/ウィンドウにて、ツリー表示します) 自動分類機能 (お気に入りスレッド追加時、自動的に板ごとに分類します) 更新チェック機能 (板ごと/複数の板まとめて/すべての板を一括) スレッド検索機能 (お気に入りスレッドの次スレ検索/板内の全スレッドから検索) 板移転ウィザード (移転先の板を見つけてデータベースを更新します) エラー通知機能 (スレッドのdat落ち/1000レス超過/板移転などを通知します) Livedoorしたらば、まちBBS、多くの2ちゃんねる互換掲示板にも対応 bbs2chreader / p2.2ch.net (rep2) との連携 リリース日: 2008年12月14日 対応バージョン: Fir
Chill in Chill out — Ambient, Electronica, DSP, Nu-Jazz, CrossOver, Techno, House, Drum’n'Bass… PETE NAMLOOK & RICHIE HAWTIN : From Within 2008/01/17 | Category: FAX / Namlook 30分に渡り宇宙船が暗く長い道のりを進んでいくかのような3.「A Million Miles to Earth」から、地球へ帰還するかのような4.「Homeward Bound」が気持ち良い。やさしく包み込むアンビエンスとエレクトロ系の軽やかで細かいリズムに加え、突如目の前に明るい視界が開けるかのような展開を見せる。 KENLOU V : Thru The Skies 2008/01/04 | Category: House Kenny Dop
ホーム 機能の紹介 1 機能の紹介 2 機能の紹介 3 更新ログ オンライン Tips トラブルシュート アドオン機能 To keep developing ScrapBook, please make a donation. SCRAPBLOG FireGestures Tab Scope ScrapBook misc. トラブルシュート インストールしようとすると「ファイルのハッシュが正しくありません(ダウンロードに失敗した可能性があります)」というエラーが発生する。 インストールのリンクを右クリックから [リンク先を名前を付けて保存] し、保存したXPIファイルをFirefoxのウィンドウへドラッグ&ドロップすればインストールが開始されるはずです。 それでもダメなら[ツール] > [拡張機能]を開き、そのウィンドウへドラッグ&ドロップしてください。 ブラウザのタブに開かれたPDFやF
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Chill in Chill out』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く