サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
chuuuharu.com
『冒険!発見!大迷路シリーズ』ってこんな本! この本は“迷路”と題名には書いてありますが 単なる迷路ではなく “迷路+ウォーリーの簡単バージョン”という感じの内容です。 なので『ミッケシリーズ』を全部終わらせてしまったという人にはぜひおすすめです♪ 『ミッケシリーズ』って何??という方はぜひこちらの記事をご覧ください↓ それではこの本の中身の紹介です♪ ・楽しみ方色々!!迷路が出来なくても楽しい! この本は題名の通り、迷路が各ページに出題されていますが 迷路が苦手…という小さな子どもでも楽しめるような 他の楽しみ方も色々あるんです! ということで 1ページ目だけちょっとだけ紹介… このように各ページに 迷路の解き方(ほとんどのページが2通りの迷路の通り方を出題)、 そして“さがしてみよう”という項目では キャラクターやキャラクターの道具などを探すよう出題されています。 “さがしてみよう”は
参考:株式会社オカモト この表は傘メーカーの「株式会社オカモト」が 実際に100人のママと約150人の子どもに、ちょうどよい持ちやすさや大きさのものを選んでもらって出された表になります。 (子どもの体型や大きさの感覚などは個人差があります) 市販されている子ども用の傘にはほとんどのものにサイズが記載されているので 上記の表を目安にしっかりと子どもに合った傘と選ぶことが大切ですよ! 次にレインコート。 レインコートは冬場に厚着した時のことを考えて少し大きめを購入した方がいいと思います。 また、リュックサックなどを背負っていても上から着れるものを選んでおくと 保育園などの登降園時などにも便利です♪ ただ、丈が長すぎる場合は裾を引きずってしまう可能性もあるので 子どもの身長を考えて購入することをおすすめします。 *視界が悪くならないものを選ばないと危険!? 私自身も子どもに初めて傘を持たせた時に
保育士資格を持つワーキングマザー。 夫単身赴任中のため、6歳娘・3歳息子をワンオペ育児中。 妊娠・出産や子育ての役立つ情報を発信しています。 こんにちは! やっとインフルエンザA菌から解放されたのもつかの間、 子どもの通う保育園ではBの子ばかりで 次はBにかかるのではないかと怯える日々を送っていますちゅーはるです!! そろそろ保育園の入園や進級の道具準備のお知らせが届き始める時期になりますね! 保育園や幼稚園って学年が上がるごとに買い替えや買い足しをしなければならない 道具が多く、毎回名前付けが大変ですよね(>_<) 今回はその名前付けグッズについて書いていきます! スポンサーリンク *名前シールとスタンプってどちらが便利なの? 名前付けグッズで販売されているのは主に ・シールタイプのもの ・スタンプタイプのもの 以上の2種類です。 でも名前付けをしていくにはどちらを買った方がいいのか…
保育士資格を持つワーキングマザー。 夫単身赴任中のため、6歳娘・3歳息子をワンオペ育児中。 妊娠・出産や子育ての役立つ情報を発信しています。 子どもの大好きなお絵描き。 「ママ描いたよー!!」 と可愛い絵を描いて持ってきてくれるのはとってもほほえましいですよね。 でも ふと見ると 服にペンのインクがついてるー!! お気に入りの洋服だったのに… 顔にもいっぱい何か書いてる… インク落ちるかな… なんてことありませんか? 我が家の子どもたちもお絵描き大好きでこんなことは しょっちゅうです。 でも我が家のペンは服や体についてもすぐに落とせるペンなので大丈夫なのです(^^)/ それがこの『洗たくで落とせるサインペン』 サクラクレパス 洗たくで落とせるサインペン 12色 MKS12 これに出会ってからは多少の落書きや服の汚れには 「いーよいーよ!」と言えるようになりました♪ スポンサーリンク *本当
先日家族で出掛けた帰りにコンビニに立ち寄った時にとても怖いことがありました。 今回はその体験から考える子どもたちと自分を守るということについて書いていきます。 スポンサーリンク *何気ない日常の中の恐怖体験 先日家族で出掛けた帰りに主人が飲み物を買いたいというので コンビニに立ち寄りました。 いつものように運転していた主人は車を停めて1人コンビニへ。 子どもたちは後部座席で寝ていて 私は助手席に座ってケータイを触っていました。 その時は 私たちが中にいるし 車の鍵はかけていませんでした。 するとコンビニから黒い服装の若い男性が出てきました。 その男性はそのままこちらへ歩いてきました。 あまりにこちらへ真っ直ぐ歩いてくるので「??」と私は様子を見ていました。 そして我が家の車の運転席のドアのところに来ると… ガチャ! と車のドアを開けたのです。 私はパニックになり 「え!?ちょっと!?」 と
保育士資格を持つワーキングマザー。 夫単身赴任中のため、6歳娘・3歳息子をワンオペ育児中。 妊娠・出産や子育ての役立つ情報を発信しています。 全国でインフルエンザが流行中ですね。 我が家も先日娘がインフルエンザに感染し、 かなり手洗いや消毒を徹底していたにも関わらず 息子にも感染。。 息子はまだ3歳のため隔離が難しく 寝る時も一緒に寝ているため自分にも感染する可能性大… とはいえ我が家はワンオペ育児。 私が感染したら子どもたちのお世話は誰がするのー!!(>_<) ということで 今回はワンオペ育児でインフルエンザに感染してしまった場合どう対応するか考えてみました。 スポンサーリンク *自分も感染しそう!と思った時にまず行動! 家族がインフルエンザに感染した時点で自分にも感染する可能性が高いですね。 自分も感染するかも… そう思った時点で早めに行動することが大切です。 ・まずは買い物を済ませる
保育士資格を持つワーキングマザー。 夫単身赴任中のため、6歳娘・3歳息子をワンオペ育児中。 妊娠・出産や子育ての役立つ情報を発信しています。 保育園や幼稚園に行っているとある日突然 「いきたくない~~~!!!」 と言いだすことってありますよね…。 我が家も上の子も下の子もそういう時期が何度かありました。 時には「お腹が痛い…(気がする)」と仮病をつかってくることも… どの家庭も一度は経験することかもしれません。 急に子どもから「行きたくない…」と言われると 「保育園で何かあったのかな?」 「無理やり連れて行くのって可哀想かも…」 と色々と心配になることもありますよね。 今回は子どもからの「行きたくない!」にどう対処すればいいのか そして「行きたくない」と言われて行かなかった場合どうなるのかを 経験を基に書いていきます。 スポンサーリンク 子どもたちが「保育園に行きたくない」と言う時 そもそ
*「フォトスキャン」で出来ること まずはこれが普通にスマホで撮影した現像済みの写真です。 スマホカメラのライトの光が反射してしまっていて 更に自分の影も映ってしまっていますよね。 このようにスマホやケータイで写真を撮るとどうしても反射などが気になるところ… しかし フォトスキャンで撮影した同じ写真がこちら 反射も影もなく、現像した写真を撮影したとは思えないきれいさですよね!! *「フォトスキャン」の使い方 それでは使い方です。 まず「フォトスキャン」を起動して 撮りたい写真をフレームに合わせて撮影ボタンを押します すると 4つの丸いマークと動かせる枠のみの丸いカーソルが出るので ひとつずつカーソルを丸いマークに合わせます。 そうすると「次はこちら」というような矢印三角が出るので その方向にある丸いマークにカーソルを合わせます。 4つの丸いマークを全て合わせると このようにチェックマークが表
めっちゃ理想的!!(私的に) 以前と子どもを保育園に預ける時間はほとんど変わっていないのですが 家にいる時間が多い分、先に家事をする時間をしっかり取れるので かなり効率がいいです!! そのおかげで子どもとの時間をしっかり取れるだけでなく 寝る時間も少し早くなり、個人的にはかなり理想的な生活になりました♪ しかも日中にしっかり掃除が出来るので 今まで休みの日に回していた掃除や 子どもがいるとゆっくりできない箇所の掃除もしっかり出来ます!! 子どもも私と遊ぶ時間が毎日あるので 「ママ一緒に○○やろ~」 と誘ってきて楽しそうに遊んでくれます☆ 時間に余裕があるので以前よりイライラせず(特にフルタイムの頃より) 子どもとしっかり関われているので 子どもはもちろん自分自身も笑顔でいる時間が多くなったような気がします。 *在宅ワークは具体的に何をしているのか? 在宅ワークはついついダラダラ過ごしがちな
保育士資格を持つワーキングマザー。 夫単身赴任中のため、6歳娘・3歳息子をワンオペ育児中。 妊娠・出産や子育ての役立つ情報を発信しています。 保育園や幼稚園では「ループ付タオル」を毎日持ってくるものとして指定されていることが多いのではないでしょうか? 食事の前後やトイレの後に使うので毎日何枚かが必要になりますよね。 我が家でも毎日子ども1人につき2枚ずつ使用しています。 今回はこの「ループ付タオル」についておすすめの選び方を紹介していきます! スポンサーリンク *意外と消耗が激しいループ付タオル 毎日何度も手を拭くこのタオル。 子どもの使用頻度も高いし、 洗濯も何度もすることになるので 意外と消耗が激しいんですよね。 西松屋で購入した一番多いひもタイプのループ付タオル。 ちなみにこれは2年使用した息子の物です。 それが5年(娘が使用しているもの)使用するとこうなります↓ びろーん。 片方の
最近本格的に寒くなってきましたね! 寒い時期の赤ちゃんとの外出は 赤ちゃんが風邪をひかないか心配ですよね。 そんな時におすすめなのが 授乳服とマタニティウェアの【スウィートマミー】 で販売されているブランマフという商品です。 スポンサーリンク *ブランマフとは 参考画像:SWEET MOMMY ブランケットとフットマフの2つの機能を併せ持った「ブランマフ」 どんなベビーカーにもさっと取り付けが可能で ダウン90%なのでとっても軽くて暖か! 内側はとっても肌触りのいいオガーニックコットンベロア生地なので、寒い日の赤ちゃんの産院からの退院の日のおくるみにも使えます♪ ・8WAYという驚きの機能性 このブランマフという商品の優れている点はなんといっても機能性。 なんと8通りの使い方があるんです! 1.家庭や外出先でサッと掛けられるブランケットとして 2.どんなベビーカーにも使用できるフットマフと
保育士資格を持つワーキングマザー。 夫単身赴任中のため、6歳娘・3歳息子をワンオペ育児中。 妊娠・出産や子育ての役立つ情報を発信しています。 毎日寒い日が続いてますね。 寒くなってくると気になり始めるのが子どものカサカサですね。 うちの子どもたちも毎年カサカサがひどくて可哀想なことに… そんな時にはみなさん保湿剤を使用するかと思います。 しかし保湿剤の正しい塗り方って みなさんご存知ですか? 実は私もなんとなーくで塗っていたのですが 今回皮膚科の先生と薬剤師さんに教わった 保湿剤の正しい塗り方について紹介します! スポンサーリンク *正しい保湿剤を塗るタイミングとは 保湿剤を塗るタイミングで一番おすすめなのが 入浴後5分以内 というのはみなさん聞いたことがあるかと思います。 これは入浴後は肌に水分が沢山あり、5分以上経過すると段々皮膚の水分が蒸発していき乾燥してしまうので、その前に保湿剤な
子どもが産まれてからの生活って本当に毎日大変。 私は今まで 育休中子どもと毎日一緒に過ごしたり フルタイムで働いたり パートをしながらワンオペ育児をしたり 状況が色々と変化しながら子育てをしてきました。 いつも大変な毎日ですが 今回は今までで子どもと過ごしてきた6年間を振り返って今までで大変だった時期を考えてみました! スポンサーリンク *子どもと24時間一緒の育休時代 子どもが産まれてから仕事に復帰するまでは 当たり前ですがお家で子どもずーっと一緒の生活でした。 特に娘の時は 旦那が仕事が休みで出掛ける時以外は ほとんど家にこもりっきり。 娘と長時間2人きりの生活。 慣れない子育てに一人で悩み 子育てが楽しいなんて思う暇がなく 涙する日も多かった時期でしたね。。 息子の時は 上の子の送り迎えで保育園の行き来があったので 少しは気分転換も出来ていたので1人目よりはよかったですが それでも育
子どもも5~6歳になると 「バレンタイン」にチョコレートを渡す ということに興味を持ち始める子も増えてきますね。 でも子どものバレンタインで一番気を遣うのは なんと言っても親同士。。 今回は少し早いですが 保育園でのバレンタインのチョコのやり取りについて書いていきます。 スポンサーリンク *園児のバレンタインは友チョコがほとんど 最近若い女性の間でも主流となってきている友チョコ。 子どもたちの間でも友チョコを渡し合うのはよく見られる光景となりました。 特に園児の場合はまだまだ“好きな人”というよりも“大好きなお友だち”という感覚が強いので男の子にも女の子にも友チョコとしてチョコレートやお菓子を渡すことが多いようです。 そして もちろん園児なのでチョコレートを準備するのはママたちですね。 実際私も去年娘が急に「お友だちにチョコあげたい!」と言いだし 前日にバタバタで準備しました(^_^;)
保育士資格を持つワーキングマザー。 夫単身赴任中のため、6歳娘・3歳息子をワンオペ育児中。 妊娠・出産や子育ての役立つ情報を発信しています。 お久しぶりです! 11月中旬から 保育園のお遊戯会の準備やら 子どもの習い事やら 仕事のことやらで なんやかんや忙しくなかなかブログの時間が取れず… 「あ~今日もブログ出来ない…どうしよう…」 とモヤモヤしてどうしようもなくなってきていたので、 「もういっそのことしばらくブログお休みしよう!!」 と決断して、少しの間お休みしておりました。 そんなことより 皆さんが気になるのは 割とショッキングな題名の方ですよね。 そうなんです。 なんとわたくし 会社をクビになりました。 理由はこの後書いていきますが、 色々納得のいかない部分も多少はあるものの 結果的にはよかったかなと思っています。 興味がある方は読んで下さい。 スポンサーリンク *会社を辞めることに
保育士資格を持つワーキングマザー。 夫単身赴任中のため、6歳娘・3歳息子をワンオペ育児中。 妊娠・出産や子育ての役立つ情報を発信しています。 保育園の0歳児クラスに入園を希望される方は 「うちの子完全母乳なんだけど哺乳瓶の練習してた方がいいのかな…」 と考える方もいらっしゃるのではないでしょうか? 私も子どもの保育園の入園を控えていた頃色々調べていて “保育園では哺乳瓶でミルクを飲めないと慣らし保育が終わらない” ということを知り、 哺乳瓶の練習しなくっちゃー!! とかなり慌てたのを覚えています。 では本当に保育園の入園前に哺乳瓶でミルクを飲む練習が必要なのでしょうか? 実は必ずしも練習が必要とは限らない場合もあるんです! 今回は保育園入園に備えての哺乳瓶の練習について詳しく書いていきます。 スポンサーリンク *哺乳瓶の練習が必要かどうかはどう決まる? ・娘(月齢7ヶ月入園)の場合 娘が保
保育士資格を持つワーキングマザー。 夫単身赴任中のため、6歳娘・3歳息子をワンオペ育児中。 妊娠・出産や子育ての役立つ情報を発信しています。 突然ですが 出産祝いって何にしようか毎回本当に悩みますよね… 特に2人目や3人目の出産となると ベビー用品はほとんど持っているし 何が喜ばれるかわからなくなってしまうことも… そんな時は ママにもベビーにも使えるものをプレゼントしてみては いかがでしょうか? スポンサーリンク *ママにもベビーにも♪ロクシタンのシアバター おしゃれなハンドクリームで有名なロクシタン。 ロクシタンの人気商品シアバターはご存知でしょうか? 出典:http://jp.loccitane.com/ ロクシタンのシアバターは天然100%の植物性保湿バームなので、産後の忙しいママのボディケアやフェイスケアなど全身に使用でき、また4週間以上の赤ちゃんにも使用することができます。 全
保育士資格を持つワーキングマザー。 夫単身赴任中のため、6歳娘・3歳息子をワンオペ育児中。 妊娠・出産や子育ての役立つ情報を発信しています。 先日ドラマ「コウノドリ」でも取り上げられ かなりの反響を呼んだ「産後うつ」という病。 私はドラマを観ていて あぁ… 娘を産んですぐの私だ… と思いました。 私自身は「産後うつ」と診断されるまではいきませんでしたが あと少し長引いていたらきっとドラマの母親のようになっていたと思います。 以前軽く自分の産後の精神状態については触れましたが (関連記事:マタニティブルーの症状ってどんなもの!?効果のあった対処法とは?) 今回は更に重ーいお話です。 私自身思い出したくないくらい辛かったですし え…?そんなこと思ってひどい母親…って思われるかもしれないと思い ブログに書くことをかなり悩みましたが 同じように悩んでいる人に 少しでも 「自分だけじゃないんだ」 と
保育士資格を持つワーキングマザー。 夫単身赴任中のため、6歳娘・3歳息子をワンオペ育児中。 妊娠・出産や子育ての役立つ情報を発信しています。 私が小学生の頃に大人気だったポケモン。 今も変わらず子どもには大人気ですね!! うちの子どもたちもポケモンが大好きです。 そして最近娘の年長クラスで流行っているのが ポケモンパンについている デコキャラシールの交換です。 でも子ども同士のシールやカードの交換ってやっぱりトラブルの元… 今回はポケモンデコキャラシールの子ども同士での交換について書いていきます! スポンサーリンク *ポケモンデコキャラシールってなに? 私たちの子どもの頃からあるポケモンの惣菜パン。 今はこんな感じです。 ポケモンパンはこの写真の蒸しパンやピザパン、クリームパンなど沢山の種類があります。 そのポケモンパンにおまけとして一緒に入れられているのが このデコキャラシールです。 種
保育士資格を持つワーキングマザー。 夫単身赴任中のため、6歳娘・3歳息子をワンオペ育児中。 妊娠・出産や子育ての役立つ情報を発信しています。 最近すっかり寒くなってきましたね! 寒い時期になると増えてくるのが… ウイルス性胃腸炎…いわゆる嘔吐下痢ですね。 我が家は毎年必ずといっていいほど年に3回以上は誰かが嘔吐下痢になります。 どんだけかかるんだよってくらいかかります。 嘔吐下痢って突然始まって結構長引くし、すぐにうつるから結構ツラいんですよね… 今回はそんないや~な嘔吐下痢についてです! スポンサーリンク *嘔吐下痢にかかったら保育園は休まないといけない? 嘔吐下痢はインフルエンザや水ぼうそうなどとは違い、かかった場合に登園・登校ができない病気ではありません。 しかし、ほとんどの保育園では 「症状がなくなるまで登園不可」 としてされていることが多いです。 症状がなくなるまでとは、 ・吐き
自分に愛する子どもがいるって本当に幸せなことです。 楽しいことも沢山あります。 でも時には ほんとーーに どうしようもなく子育てが辛くなってしまうこともあります。 どうしたらいいのかわからなくて 涙が出ることもあります。 そんな時 保育園の先生に言われた言葉がきっかけで救われたことが何度かあります。 スポンサーリンク 自分の子育てに自信をなくしてどん底まで落ちた朝 実は以前 娘が久しぶりにおねしょをしてしまって でもおねしょをしたことを私に言えなくて 30分近くそのままで朝ごはんを食べていたということがありました。 途中で私が気付いて 「なんで早く言わないの!?」と言うと 「怒られると思ったけん…」 と言われました。 私は今までおねしょで怒ったことなんてなかったのになんで!? と思いましたが、理由は明らか… 私の普段の叱り方が悪いからだと思いました。 それ以前も こそっと弟にいじわるをした
保育士資格を持つワーキングマザー。 夫単身赴任中のため、6歳娘・3歳息子をワンオペ育児中。 妊娠・出産や子育ての役立つ情報を発信しています。 こんにちは♪ 娘が朝ドラにはまってしまい、 録画している朝ドラを15分ずつちまちま一緒に観るのが日課になりつつある ちゅーはるです。 さて、 少し遅くなってしまいましたが 11月6日に当ブログは開設して3か月が経ちました。 いつも読んでくださっている方も 今初めて読んでいる方も 本当にありがとうございます!! 当初の1つ目の目標だった「3か月続けてみる!」を無事達成できました。 今回も自分用の記録ということも兼ねて 運営報告をさせていただきます! スポンサーリンク *3か月目のPV それでは3か月目の月間PV数から… どーん! 7,191PVでした! 1か月目:619PV 2か月目:2,498PV でしたので だいぶ増えましたー☆ といってもやっと1
先日夫の単身赴任が始まって7ヶ月が経過しました。 半年以上が過ぎて 我が家には色々と変化したことがあります。 今日は夫の単身赴任が7ヶ月が経過して我が家に起こった変化と 結局ついていかない選択は正しかったのかを 現段階の状況を踏まえて考えてみました。 スポンサーリンク *夫単身赴任7ヶ月経っての変化 夫が単身赴任になって、 なんだかんだ7ヶ月が経過しましたが 我が家に起こった変化をお伝えする前に 下記のことを前提の話として進めていきますね。 ・家族が住む家は福岡 ・単身赴任先は大分なので車で2時間程度 ・夫は土・日・祝日は仕事がない限り福岡の家に帰宅 ・子どもは6歳と3歳。2人とも保育園に通っています ・私はパートタイムの仕事を週4日~5日 単身赴任によって起こったいい変化 それではまずはいい変化から… ・家族のありがたみがわかった これは主に夫に当てはまることになりますが… 今まで家族が
保育士資格を持つワーキングマザー。 夫単身赴任中のため、6歳娘・3歳息子をワンオペ育児中。 妊娠・出産や子育ての役立つ情報を発信しています。 あの子はあんなに出来るのに うちの子はなんでこうなんだろう。。 今までにそう思ったことってないですか? 私はあります。 子を持つ親は 程度の違いはあるものの みーんな「比べる病」にかかっていると思うんです。 もはや日常会話のようにママの間では 「○○ちゃんはあれが出来ていいよね~うちの子なんて…」 という言葉がしょっちゅう出てきますよね。 でも 子どもにとって他の子と比べられることは決して嬉しいことではありません。 今回は親がついついしてしまう 「他の子と自分の子を比べること」について書いていきます。 スポンサーリンク *親はみんな「比べる病」だと思った出来事 まずは私が 親ってみーんな「比べる病」だなぁと感じた出来事について。 娘の通っている保育園
保育士資格を持つワーキングマザー。 夫単身赴任中のため、6歳娘・3歳息子をワンオペ育児中。 妊娠・出産や子育ての役立つ情報を発信しています。 お正月の子どもの楽しみといえば! そう! お年玉ですね~! 私も子どもの頃は 「今年はいくら貯まるかな~むふふ…」 なーんて毎年わくわくしてました! でも小学生以下の子どもがいる家庭では お金の管理がまだ難しい子どもに代わって親がお年玉を管理している家庭が多いんだとか! 今回はそんなお年玉の使い方と管理の仕方について詳しく書いていきます! スポンサーリンク *お年玉の管理ってどうしてる? あくまで子どもがもらったお年玉なのですが、子どもが小さい場合など自分で管理が難しい場合は親が管理していたり… 子どものお年玉の管理って本当に家庭で様々ですよね! 私の周りのママさんたちに聞いてみたところ ・子どもの将来のために貯金をする(学資保険など積み立ても含む)
保育士資格を持つワーキングマザー。 夫単身赴任中のため、6歳娘・3歳息子をワンオペ育児中。 妊娠・出産や子育ての役立つ情報を発信しています。 今年もあと少しですね。 毎年年末にしなくてはならないこと。 それは 大掃除!! 今年の汚れ 今年のう ち に♪ ってやつですね!! でも大掃除って 掃除するところが多すぎて毎年結局全部出来ない… 子どもがいると全然作業にならない… なんてこと ありますよねー!! 我が家はいつも大掃除の時は子どもたちは実家に預かってもらって 子どものいないうちに さささーーっと出来る場所を出来る時間で片付けていました。 でも私 気付いたんです。 いつも時間が足りなくて後回しになっていたことも 子どもと一緒に出来れば実は出来ることが増えるんじゃないかと!! 今回は小さな子どもでも一緒に出来る大掃除について紹介します♪ スポンサーリンク *子どもが使える道具を準備 まずは
保育士資格を持つワーキングマザー。 夫単身赴任中のため、6歳娘・3歳息子をワンオペ育児中。 妊娠・出産や子育ての役立つ情報を発信しています。 あっという間に寒くなってきましたね。 街はクリスマス装飾が増えてきました! みなさんのお家はもうクリスマスプレゼントは買いましたか? 我が家が娘と息子にクリスマスプレゼントに考えているのが キャラクターから届く手紙【キャラレター】 というものです♪ 今回は大人気のキャラレターについてご紹介します! スポンサーリンク *大好きなキャラクターからお手紙が届く!! 実は8月の娘の誕生日に初めてこのキャラレターを注文しました。 その時の注文の仕方と感想などをまとめていきますね。 ・キャラレターの配送について 実際に注文したのは7月の初め頃。 キャラレターは注文後ヤマト運輸のネコポスで発送され、 事前に選んだお届け目安期間(連続した3日間)に届きます。 料金は
娘が1歳半くらいの頃… いつものようにベランダで洗濯物を干している時でした。 ガチャン! と窓の方で音がしました。 嫌な予感…と振り返ると 窓の鍵がかかってしまってるーーーー!!!!! さぁこんな時あなたならどうしますか?? 今回は実際に起こった私の体験談から学ぶ 恐怖のベランダ閉じ込めについて脱出法と対策です! スポンサーリンク *ベランダに閉じ込められた日 娘1歳半。 なんとか言葉がわかってきた頃でしたので 「鍵あけて~!!」と叫んでみました。 鍵を開けようとする娘。 「よかった…」と思ったのもつかの間… なんと鍵についてる二重ロックがはずみでかかってしまっていたのです… なんていう奇跡的な出来事…。 さすがにこれは開け方がわからない娘。 鍵が開けられず、ママの元に行けないので 「まーーまーーーー!!!」 と泣き出してしまいました。 「いや…鍵かけたのあなただから…」 と心の中で思いま
保育士資格を持つワーキングマザー。 夫単身赴任中のため、6歳娘・3歳息子をワンオペ育児中。 妊娠・出産や子育ての役立つ情報を発信しています。 *妊娠中から続く腰の痛み 痛みに気付いたのは1人目の妊娠中期ごろでした。 腰・尾てい骨・骨盤に痛みがあり、 当時事務の仕事をしていたため特に座っている時間が長くなると 痛みが出てくることが多かったです。 あとは休日に買い物に行ったときなど歩き回った時です。 腰はよくある疲れた時の痛みのような感覚で 尾てい骨と骨盤は長時間座っていて立ち上がる時に骨がずれるような感覚がして 「いたたた…」と声が出るほど痛かったです。 でも 「妊娠中の腰の痛みはよくあるっていうし 自分はたまに痛いくらいだから大丈夫でしょ!」 と病院に相談はしませんでした。 *出産、そして産後に悪化した腰の痛み 結局お医者さんに相談することもなく そのまま出産。 そして産後の赤ちゃんのお世
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『chuuuharu.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く