サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
dtm.55-52.com
DTM初心者の方の為の作曲講座/作曲ソフト(DAWソフト)の使い方やソフトシンセ、音楽機材の選び方など リバーブをどう使うかによって、 曲の聴こえ方・雰囲気はガラリと変わってきます。 ここではそのリバーブの設定に関して詳しく解説していきます。 まず最初に、リバーブを上手に操るために、 エフェクトの各パラメータ(設定項目)を知ることから始めましょう(^^) リバーブの一般的なパラメータとしては ・Room Size(ルームサイズ) ・Decay Time(ディケイタイム) ・Pre-delay(プリディレイ) ・Density(デンシティ) ・Mix(ミックス) ・Level(レベル) などがあります。 まずRoom Size(ルームサイズ)ですが、 これはその名の通り、再現する部屋の広さを設定するパラメータです。 値を大きくするほど残響の長さも長くなります。 一般的には音の輪郭を潰さないよ
DTMってなんだろう? DTMとは「DeskTop Music」の略語で、 分かりやすく言うと「パソコンミュージック」ですね。 パソコンミュージックと言うと、 ピコピコなサウンドを想像するかもしれませんが、 今の時代ならロック、ジャズ、ヒップホップ、 フルオーケストラ、映画音楽などなど何でも作れます。 「DTMってなんだろう?」続きはこちら
コードとは? コードというのは、メロディを支える土台のようなもので、 全部で何百種類もあったりします。 でも、一般的に使われるコードはその中のほんの少しだけなので、 「難しそう」とか「大変そう」とは思わなくて大丈夫です(^^) 「コードとは?」続きはこちら
なぜミキシングをやるの? ミキシングとは、曲全体のバランスを調整したり、 目立たせたいパート、フレーズ、場面を演出する作業の事です。 この講座では、ミキシングの基礎について解説していきますね(^^) 「なぜミキシングをやるの?」続きはこちら Panを使ってLRを分けよう Panを効果的に使っていますか? Panとはヘッドフォン等で左右(LR)に聴こえさせるようにするパラメータなのですが、 ミキシングといえばPanと言われるぐらいPanは重要です。 Panを振り分けることのメリットは3つあります。 「Panを使ってLRを分けよう」続きはこちら
(1)理論や専門用語が難しい 作曲を始めようとする方に多い考えの一つとして、 「最初は難しい音楽理論を覚えなきゃダメ」という先入観があります。 もちろん音楽理論を勉強するに越した事はないですが、 結論から言ってしまうと【最初のうちは理論は勉強しない方がいいです】。 「(1)理論や専門用語が難しい」続きはこちら
ドラムを作ろう!(バスドラム編) ドラムはグルーブを作る上でとても重要なパートです。 グルーブとは「自然に身体が動いてしまうような心地良いリズム」の事です。 このグルーブを作る土台となるのが実はバスドラムなんです。 では、バスドラムを入れるとしたらどこに入れればいいのでしょう? 「ドラムを作ろう!(バスドラム編...」続きはこちら
DTMってなんだろう? 音楽の授業もまともに理解できなかった私が、自分でオリジナルの曲を作れるようになったのはDTMのおかげです。音楽知識の無い人でもカンタンに作曲出来ちゃう【DTM】とは? 私はここでDTM機材を安く購入してます DTM機材を安く手に入れる方法を知っていますか?私がいつもDTM機材を国内最安値で購入している方法をこっそり教えます。 作曲ソフトはまだ使わないで下さい もし自分に合わない作曲ソフトを選んでしまうと、作曲が苦痛でツマらない作業になってしまいます。そんな悲しい結末を避けるための賢い選び方とは…
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『コニーの非常識なDTM作曲講座』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く