はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    参議院選挙2025

『My Blog – My WordPress Blog』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • コンビニのクレジットカード払いは超速だよ

    3 users

    anchan.jp

    コンビニでは99%ぐらいカード払いの、あんちゃん(@anchan_jp)です。だいたいですよ、だいたい。 Twitterのタイムラインに、カード払いが遅いとか言ってる人は、騙されたと思ってコンビニでカード払いしてみて欲しい!あまりのスピード決済にびっくりすると思います。 – クレジットカードの読みものという記事が流れてました。 そうそう、なんたってサインレス&現金の受け渡し無いのが楽です。 コンビニのクレジットカード支払い手順 上で紹介した記事から、コンビニのクレジットカード支払い手順を引用させてもらうと… これを実際に試していただければわかりますが、あまりのスピード決済にカードに対するイメージが変わること間違いなし。冗談ではなく、『へっ、もう終わったの?』という感じで支払いが完了します。 店員にクレジットカードを渡す 店員がカードをレジに通す 瞬間的にレシートが出てくる カードとレシート

    • 世の中
    • 2014/03/25 23:14
    • Facebookの友達一覧の非公開設定をiPhoneからやる方法

      4 users

      anchan.jp

      Facebookの友達一覧の非公開設定をiPhoneからやる方法 Posted on 2014年3月19日 by anchan この記事を読むのに必要な時間の目安: 約 2 分 ツイート 先ほど、Facebookの友達一覧を非公開にする方法という記事で、iPhoneからやる方法がわからないと書きましたが、TwitterのDMで教えてくれた方がいたので解決しました。 ありがとうございます^^ 結論から言うと、iPhoneでもPC版のFacebookを表示しちゃえ!ということですw ただ、ちょっとコツが必要なので、解説しておきます。 Facebookの友達一覧の非公開設定をiPhoneからやる方法 使うのは、iPhoneのSafariです。 Facebook 8.0(無料) カテゴリ: ソーシャルネットワーキング 販売元: Facebook, Inc. – Facebook, Inc.(サイズ

      • 暮らし
      • 2014/03/20 12:52
      • LINEのユーザー数4,000万人突破!日本国内では約1,800万人ぐらい

        3 users

        anchan.jp

        LINEのユーザー数4,000万人突破!日本国内では約1,800万人ぐらい Posted on 2012年6月6日 by anchan この記事を読むのに必要な時間の目安: 約 2 分 ツイート LINEユーザーの1人、あんちゃん(@anchan_jp)です。 先月に、 LINEのユーザー数3,500万人突破!日本国内では約1,600万人 こんな記事書きましたが、まだガンガン増え続けているらしいですよー。 1カ月に500万人以上のペースでユーザー数が増加。5月12日には3500万人を突破し、6月6日時点で4000万人を突破した。 「LINE」が4000万ユーザー突破–1カ月に500万人以上のペースで増加 – CNET Japanより引用 ↑ 今日のお昼前のニュースです。 1ヶ月に500万人以上のペースってww すごい増えてますねーwww 最近では、メールアプリよりもLINEアプリのほうが

        • 世の中
        • 2012/06/06 16:08
        • LINE
        • LINEのメッセージ本文をiPhoneのロック画面に表示させない方法

          3 users

          anchan.jp

          LINEのメッセージ本文をiPhoneのロック画面に表示させない方法 Posted on 2012年5月13日 by anchan この記事を読むのに必要な時間の目安: 約 2 分 ツイート メールよりLINEのほうが多くなってきている、あんちゃん(@anchan_jp)です。 iPhoneでは、LINEでトークのメッセージが送られてくると、ロック画面に本文の内容まで表示されてしまいます。 このロック画面に表示されるのが、ちょっと嫌だなーと思って消したくなった場合、LINEアプリ内の設定で簡単に消すことができます。 LINE 2.3.1(無料) カテゴリ: ソーシャルネットワーキング 販売元: NAVER Japan Corporation – NAVER JAPAN(サイズ: 27 MB) 通知のメッセージ内容表示をオフにする方法 「メッセージ内容表示」の通知設定をオフにすると、ロック

          • 暮らし
          • 2012/05/13 21:32
          • LINE
          • iPhoneアプリ「Tweetbot」がアップデートして詳細や会話の流れがわかりやすくなった

            13 users

            anchan.jp

            iPhoneアプリ「Tweetbot」がアップデートして詳細や会話の流れがわかりやすくなった Posted on 2012年5月1日 by anchan この記事を読むのに必要な時間の目安: 約 2 分 ツイート Tweetbot ― 個性派Twitterクライアント (for iPhone) 2.3(¥250) カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, ライフスタイル 販売元: Tapbots – Tapbots(サイズ: 10.8 MB) iPhoneアプリの中で、たぶんTweetbotの起動が一番多い、あんちゃん(@anchan_jp)です。 画面とか効果音とか、細かい部分がいちいちカッコイイんですよねー。 あと、なんだかわからないけど、手に馴染む。←コレ大事 そんな生活の一部でもあるTweetbotが、神アプデしてました。 Tweetbot 2.3でイイと思ったこと2つ 今回のア

            • 学び
            • 2012/05/01 14:45
            • Tweetbot
            • twitter
            • app
            • iPhone
            • あとでみる
            • webclips
            • Sylfeed
            • MyHotentry
            • [A] WordPressプラグイン「WP Social Bookmarking Light」を外して自分でソーシャルボタンを貼ってみる方法

              6 users

              anchan.jp

              WordPressプラグイン「WP Social Bookmarking Light」を外して自分でソーシャルボタンを貼ってみる方法 Posted on 2012年4月16日 by anchan この記事を読むのに必要な時間の目安: 約 4 分 ツイート Social Media Week Milano :: Il Festival della rete / br1dotcom WordPress弄りまくりの、あんちゃん(@anchan_jp)です。 今日、WordPressの管理画面開いたら、プラグインのアップデートがあったから開いてみたら「WP Social Bookmarking Light」のアプデでした。 ううううぅぅぅんんんんん・・・・・そういえば、使ってないじゃんwwwって事で消そうかと。 WP Social Bookmarking Light WordPress使ってる方な

              • 世の中
              • 2012/04/16 10:58
              • WordPress
              • [A] iPhoneで撮った写真をバックアップする超簡単な方法(Google+に保存)

                3 users

                anchan.jp

                iPhoneで撮った写真をバックアップする超簡単な方法(Google+に保存) Posted on 2012年4月13日 by anchan この記事を読むのに必要な時間の目安: 約 6 分 ツイート Roberto believes in his iPhone camera / quinn.anya iPhoneで写真をパシャパシャ撮りまくっている、あんちゃん(@anchan_jp)です。 写真撮るまではいいけど、バックアップがあまりにもめんどくさかったので、その作業をサクッと省いちゃいました^^ 今までは撮った写真をオリジナルのまま保存したかったので、FlickrとかNAVER Photo Albumやらいろいろ使ってきました。 でも、なんだかんだでGoogle+が何も考えなくてもバックアップできて超楽だったので、今はGoogle+に保存しています。 Google+だと画像がちょっと小

                • 世の中
                • 2012/04/13 23:42
                • [A] iPhoneでWi-Fiのあるスタバを探す方法(たぶん他のスマホもOK)

                  3 users

                  anchan.jp

                  iPhoneでWi-Fiのあるスタバを探す方法(たぶん他のスマホもOK) Posted on 2012年4月12日 by anchan この記事を読むのに必要な時間の目安: 約 4 分 タイトルなし / clothfairy はやく18日にならないかなーとか思っている、あんちゃん(@anchan_jp)です。 18日にスタバから新ドリンクが出ますからねー(*´∀`*) スタバって、のんびりまったりできるし、Wi-Fiある店にiPhone持って出かけると、iPhoneがサクサク動いてくれるので超便利です。 ってことで、Wi-Fiのある店舗を探してみましょう^^ Wi-Fi対応のスタバを探そう どうやって探すんだよーー?って思いますが、何のことはない、スタバの公式サイト使っちゃいますw 店舗検索 | スターバックス コーヒー ジャパン 店舗検索のページにiPhoneでアクセスすると、iPho

                  • 暮らし
                  • 2012/04/12 15:50
                  • [あ] WordPressテーマをiPhone(スマートフォン)に対応させてみた

                    7 users

                    anchan.jp

                    WordPressテーマをiPhone(スマートフォン)に対応させてみた Posted on 2012年3月27日 by anchan この記事を読むのに必要な時間の目安: 約 3 分 iphone-screen-sharing / mikogo もともと、WordPressのテーマ「Twenty Eleven」をカスタマイズしてたので、前々から対応してたといえば対応してたっぽかったんですけど、iPhone用にバッサリとテーマを分けました。 iPhoneしか持ってないし、アクセス解析見てもスマートフォンからのアクセスのほとんどはiPhoneだから、とりあえずiPhoneからちゃんと見れたらいいやーってことで、iPhoneからしか表示テストしてませんw Androidとかからも、ちゃんと見えてることを祈りますΣ(´∀`;) プラグインで別テーマを使う 今回の作業で参考にしたサイトは・・・ W

                    • 暮らし
                    • 2012/03/27 15:21
                    • スマートフォン
                    • WordPress
                    • iPhone
                    • テーマ
                    • webデザイン
                    • 信頼出来る手法・ルールでトレードする | Anchan

                      7 users

                      anchan.jp

                      信頼出来る手法・ルールでトレードする 投稿日:2012年3月17日 作成者: anchan この記事を読むのに必要な時間の目安: 約 5 分 FXトレーダーの、あんちゃん(@anchan_jp)です。 ちょっと言ってみたかっただけです。 えーと、数日前に「明日から本気出す!」ってタイプの友達が、「今日から本気だす!」っていうタイプの人間として生まれ変わって、ブログをはじめました。 おいさんのブログ 友達のブログはこれです。 相場の神様リチャード・オイサンの超絶テキトーFXブログ() 私のTwitterを見ている方ならもう知ってると思いますが、新米トレーダー、おいさん(@oioioisan8010)のブログです。 新米と言っても、本気だすのが遅かっただけで、トレーダー歴はちょっとだけ長めですw おいさんとは、以前からFX関連の話題で、いろいろとピグで話をしていました。 雨の日も、風の日も、

                      • 学び
                      • 2012/03/17 19:23
                      • Evernoteにライフログを残すのにiPhoneアプリ「PictShare」は欠かせないですよー | Anchan

                        4 users

                        anchan.jp

                        Evernoteにライフログを残すのにiPhoneアプリ「PictShare」は欠かせないですよー 投稿日:2012年3月12日 作成者: anchan この記事を読むのに必要な時間の目安: 約 4 分 土曜日の朝から今日の朝までお出かけしてた、あんちゃん(@anchan_jp)です。 土日に出かけると、トレードの事を一切気にしなくていいので思いっきり遊べます^^ FastEverやカメラアプリをけっこう使っていたので、Evernoteに残してるライフログがいろいろ増えましたよ(*´∀`*) 場所と時間が含まれた写真をEvernoteに残す iOS5.1になってからカメラ起動がより便利になり、iPhone持っていろいろなところに出かけると、けっこう写真が溜まってきたりします。 私の場合、遊びとかも全部ライフログに突っ込んでいるので、今回の写真も、残したい写真は全てEvernoteに転送しま

                        • 世の中
                        • 2012/03/12 20:01
                        • LINEのPC版インストールしてみたよ(*´∀`*) | Anchan

                          3 users

                          anchan.jp

                          LINEのPC版インストールしてみたよ(*´∀`*) 投稿日:2012年3月7日 作成者: anchan この記事を読むのに必要な時間の目安: 約 2 分 Mac vs. PC / Ed Yourdon LINEのあの絵が大好きな、あんちゃん(@anchan_jp)です。何の絵でしょうね。 さてさて、朝起きたらTwitter上でLINEのPC版が出てるとかって話題になっているみたいなので、入れてみました。 LINEのPC版(Windows版)インストール 私のPCはWindowsなので、Windowsのほうをクリック あーー、準備中ですかΣ(´∀`;) 一応ダウンロードできて、インストールもできた! 噂通り、メールアドレスとかまだ登録できないから、なにもできない。 公式さん、iPhoneアプリのアプデいそいでいそいでーー(;・∀・) まとめ iPhoneアプリ使ってるように、普通にPCか

                          • 世の中
                          • 2012/03/07 14:24
                          • 起動しているiPhoneアプリを複数まとめて終了させる方法 | Anchan

                            20 users

                            anchan.jp

                            起動しているiPhoneアプリを複数まとめて終了させる方法 投稿日:2012年3月5日 作成者: anchan この記事を読むのに必要な時間の目安: 約 1 分 iPhone 4 / renatomitra iPhoneばっかりいじってる、あんちゃん(@anchan_jp)です。 ずーっといじってると、アプリもいっぱい起動させるので、すぐにモッサリになったりします。 そうなってくると、起動してるアプリを終了させるんですけど、けっこうめんどいですよね。 それをちょっとだけ早くする方法がありましたよー(ノ´∀`*) 複数まとめて終了させる方法 だいたいみんなやってる、普通の終了のさせ方は左端連打です。 実はこのアプリたち、同時押しができて、4つでもまとめて消すことができます。 まとめ 机においてる時とかは4つとかアリですけど、iPhoneを操作するのはだいたい片手なので、普段は2つずつ同時押

                            • 暮らし
                            • 2012/03/05 23:29
                            • iPhone
                            • tips
                            • cool
                            • iPhoneアプリ
                            • OS
                            • share
                            • アプリ
                            • ReadabilityのiPhoneアプリがでたとかReederとTweetbotに設定して使ってみたりとか | Anchan

                              4 users

                              anchan.jp

                              ReadabilityのiPhoneアプリがでたとかReederとTweetbotに設定して使ってみたりとか 投稿日:2012年3月2日 作成者: anchan Newspapers B&W (3) / NS Newsflash 後で読む系のサービスで、後から読んだ試しが全くと言っていいほどない、あんちゃん(@anchan_jp)です。 ReederやTwitterで気に入った記事とかがあると、Googleリーダーの星つけたり、Read It Laterに入れたりとかいろいろやってるんですけど、ホントその作業いらんだろーってぐらい後から見ることはありません。 そんな私でも、この方法なら後からみるようになるだろうなーって思ったものがありました。 iPhoneアプリ「Readability」がでた Reederの右上の椅子アイコンってぐらいしか、Readabilityのことを良く知らなくて

                              • 暮らし
                              • 2012/03/02 17:17
                              • iPhoneのドックケーブル届いた!開封の儀ですよー | Anchan

                                4 users

                                anchan.jp

                                iPhoneのドックケーブル届いた!開封の儀ですよー 投稿日:2012年2月25日 作成者: anchan dis-connected / 21TonGiant こないだ、iPhoneのドックケーブル壊れて慌てまくっていた、あんちゃん(@anchan_jp)です。 iPhoneの画面が「充電機能はこのアクセサリではサポートされていません。」ってなっててビビった(;・∀・) この時に注文したドックケーブル(充電ケーブル)&パワーアダプターたちが届いたので開封の儀をしちゃいます。ドックケーブルごときでいちいちするなとか言わないでΣ(´∀`;) 「出荷完了のご連絡」ってメールが届いてた 注文したのが22日の夕方で、24日のお昼過ぎに「出荷完了のご連絡」ってメールが届いてました。早いですねー。 荷物の問い合わせ番号も書いてあって、今荷物どのへんにいるのかなーっていうのが、なんとなくわかります。

                                • 暮らし
                                • 2012/02/25 15:47
                                • iPhoneの画面が「充電機能はこのアクセサリではサポートされていません。」ってなっててビビった(;・∀・) | Anchan

                                  4 users

                                  anchan.jp

                                  iPhoneの画面が「充電機能はこのアクセサリではサポートされていません。」ってなっててビビった(;・∀・) 投稿日:2012年2月22日 作成者: anchan iPhone dock / Håkan Dahlström iPhoneをほとんど一日中、肌身離さず持っている、あんちゃんです。 出かけるときも充電ケーブルとか持ち歩いたりします。iPhoneがないと、とっても困ります。もうここまでくると、いろいろやばいです。 そんな大事なiPhoneが、今日の朝起きたら、今まで見たことない画面になってました。 見たことない画面 なにこれ?Σ(´∀`;) びっくりして、ケーブル挿しなおしたら直った。 ・・・って思ったら、しばらくすると同じ表示に。 ゲームやってても出てくる(-_-;) なんなんだよ、もう・・・(´;ω;`) 原因探し さて、Google先生のお世話になりますよー。 iPhone

                                  • 暮らし
                                  • 2012/02/22 17:56
                                  • 技術
                                  • iPhone
                                  • SnapcalがEvernoteFoodと連携!カレンダーに表示&Googleカレンダーにも同期 | Anchan

                                    3 users

                                    anchan.jp

                                    SnapcalがEvernoteFoodと連携!カレンダーに表示&Googleカレンダーにも同期 投稿日:2012年2月22日 作成者: anchan How to eat cake / TheGiantVermin ライフログつけはじめて2ヶ月弱の、あんちゃん(@anchan_jp)です。 EvernoteFoodが出た時に見向きもしなかった私が、アプリをダウンロードして、EvernoteFoodのためだけに朝食を用意して写真までとってしまうなんて凄い事が起きました。 原因はSnapcalがEvernoteFoodと連携できるようになったことです。 Snapcalの神アプデきた! 朝起きて、iPhoneのAppStoreアプリを起動したらSnapcalのアップデートがありました(*´∀`*) なにっ!EvernoteFood連携だとっΣ(´∀`;) 食の履歴をカレンダー上で管理可能って

                                    • 世の中
                                    • 2012/02/22 11:57
                                    • iPhoneアプリ
                                    • Evernote
                                    • コンピュータ・IT
                                    • iPhone
                                    • あとで読む
                                    • @ozpaさんの「あっという間に月25万PVをかせぐ人気ブログのつくり方―これだけやれば成功する50の方法」読んだ! | Anchan

                                      4 users

                                      anchan.jp

                                      @ozpaさんの「あっという間に月25万PVをかせぐ人気ブログのつくり方―これだけやれば成功する50の方法」読んだ! 投稿日:2012年2月21日 作成者: anchan Reading A Book / foilman 子どもの頃から読書が大嫌いな、あんちゃん(@anchan_jp)です。 だから、本当に読みたい!って思った本しか、買ってまでは読みません。 あーでも、いちおうトレーダーなので、FX関連の本はいろいろあるんですけど、それ以外の本でってことで。 本気で読みたい本、今年で2冊目 FX関連の本以外で、本気で読みたいなって思った本、今年で2冊目。 1冊目は、私がライフログを付け始めるきっかけとなった、@goryugoさんの『たった一度の人生を記録しなさい 自分を整理・再発見するライフログ入門』。 『たった一度の人生を記録しなさい 自分を整理・再発見するライフログ入門』を買いました

                                      • 世の中
                                      • 2012/02/21 19:05
                                      • iPhoneアプリ起動時のプッシュ通知設定で「許可しない」を選択後に許可する方法 | Anchan

                                        5 users

                                        anchan.jp

                                        iPhoneアプリ起動時のプッシュ通知設定で「許可しない」を選択後に許可する方法 投稿日:2012年2月19日 作成者: anchan 面白そうなアプリ探してるだけで何時間も潰せてしまう、あんちゃん(@anchan_jp)です。 どっかのアプリのレビュー見てたら、「プッシュ通知→許可しないにしちゃったけど、許可するにはどうしたらいいんだろ?」みたいなレビューがあったので、サラッと書いておきます^^ プッシュ通知→許可しない 何のことかというと、アプリの初回起動時に表示される「”◯◯◯◯◯”はあなたにプッシュ通知を送信します。よろしいですか?」って設定です。 ここで、「許可しない」に設定してしまうと、許可したくなった場合、どっからどうやって設定していいかわからなくなります。(最初の設定がアプリ内からなのに、設定の変更が設定アプリからっていうのが、わかりにくい原因だと思うんですけど・・・)

                                        • 世の中
                                        • 2012/02/19 14:50
                                        • 超便利!PCのブラウザで開いてるページをすぐにiPhoneで見る方法(AndroidやBlackBerryでもできる) | Anchan

                                          4 users

                                          anchan.jp

                                          超便利!PCのブラウザで開いてるページをすぐにiPhoneで見る方法(AndroidやBlackBerryでもできる) 投稿日:2012年2月11日 作成者: anchan だいたいいつもベッドでゴロゴロしてグッタリしてヨレヨレな、あんちゃん(@anchan_jp)です。 PCでネットしてると・・・ 面白いサイト見つけたけど座ってるのもだるいなー 調べ物してた答えが見つかったけど解説長すぎる・・・ とにかくなんか疲れた こんな感じの時、すぐにベッドでゴロゴロしながら、たった今PCで見ていたサイトをiPhoneで見たくなります(・。・; 私の場合、そんな時はボタン1つでサクッとiPhoneに送ってます。 site to PhoneをiPhoneに追加する 答えから言うと、site to Phoneってもの使ってます^^ 英語のサービスですけど、英語アレルギーの人でも全然大丈夫なぐらい簡単で

                                          • 世の中
                                          • 2012/02/11 17:34
                                          • webservice
                                          • アプリ
                                          • tips
                                          • iPhone
                                          • WordPressの過去記事を自動でポストしてくれるプラグイン『Tweet Old Post』を入れてみた | Anchan

                                            13 users

                                            anchan.jp

                                            WordPressの過去記事を自動でポストしてくれるプラグイン『Tweet Old Post』を入れてみた Posted on 2012年1月21日 by anchan iPhoneで文章を書くことがものすごーく多くなって、フリック入力に磨きがかかってきたっぽい、あんちゃんです。 ライフログつけはじめてから、iPhoneで文章書く事自体が楽しくてしょうがなく、ブログだってサクサク書けちゃいます(*´ω`*) 最近は、ブログの半分ぐらいは「するぷろ for iPhone」で書いて保存→PCで修正してアップって流れになってきています。この記事だって、半分ぐらいiPhoneで書いてます。 するぷろ for iPhone 1.2(¥350) カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, 仕事効率化 販売元: Gachatech – isshin(サイズ: 1.4 MB) そんな楽しく書いてる記事を、

                                            • 世の中
                                            • 2012/01/21 15:59
                                            • WordPress
                                            • *plugin
                                            • Twitter
                                            • hatebte
                                            • *wordpress
                                            • apps
                                            • Check
                                            • プラグイン
                                            • Evernoteで作った「人の名前タグ」の目からウロコな整理術 | Anchan

                                              4 users

                                              anchan.jp

                                              Evernoteで作った「人の名前タグ」の目からウロコな整理術 Posted on 2012年1月10日 by anchan Evernote 4.1.7(無料) カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ 販売元: Evernote – Evernote(サイズ: 13.4 MB) 『たった一度の人生を記録しなさい 自分を整理・再発見するライフログ入門』を買いました(*´ω`*)という記事を書いた後から、ずーっとライフログを記録し続けています^^ ずーっとと言っても、まだ数日だけどww ライフログをはじめただけでなく、今までつけていたFXのトレード記録のつけ方にもいろいろと変化があり、後から見なおしても、より見やすく、わかりやすくなり、しかも記録の手段はより手軽になりました。 手軽にできるようになったので、記録つけることがものすごく苦手だった私でも、ほとんど苦痛を感じることなく・・・と

                                              • 学び
                                              • 2012/01/10 19:20
                                              • Windows7のデスクトップ上にショートカットアイコンを作成する4つの方法 | Anchan

                                                3 users

                                                anchan.jp

                                                Windows7のデスクトップ上にショートカットアイコンを作成する4つの方法 Posted on 2011年12月16日 by anchan Windows 7 © by techedlive Windows7のデスクトップ上にショートカットアイコン欲しいけど、作り方わかんない・・・って時ないですか?(;・∀・) そんな時のために、簡単なやり方だけでもなんとなく覚えてたら、ササッっと作れて便利です^^ ショートカットアイコンを作成する方法 キーボードのAltキーを押しながら、ショートカットを作りたいアプリやファイルをデスクトップにドラッグ&ドロップする この方法が、たぶん一番簡単で使う頻度も高いかなーって思います^^ 上の方法以外にも・・・ デスクトップ上で右クリック[新規作成>ショートカット] アイコンを右クリック[送る>デスクトップ(ショートカットを作成)] アイコンを右クリック[

                                                • 世の中
                                                • 2011/12/16 17:41
                                                • iOS5を入れたiPhone4のフリック入力もっさりを改善するためにやった4つのこと | Anchan

                                                  10 users

                                                  anchan.jp

                                                  iOS5を入れたiPhone4のフリック入力もっさりを改善するためにやった4つのこと 投稿日: 2011.10.30 作成者: anchan Tweet iOS5の公開と同時にダウンロード→速攻でiPhone4に入れて「やったー\(^o^)/新機能大量(*´ω`*)」って喜んでたのに、使っているうちに、フリック入力が「あれ?もっさり??」って思いはじめて、時間が経つにつれ、どんどん反応は悪くなって・・・全然指についてこなて困ってました。 さっきまで、メール打つのも嫌になるぐらいヒドかったけど、検索してでてきた対処法をいくつか試してみたら、iOS5にアップデートする前の状態に戻った?って思うぐらい快適になったので紹介します。 もっさり対策でやったこと まず最初にやったことは、設定>一般>リセット>キーボードの変換学習をリセットして、設定>一般>キーボード の中の「自動修正」「スペルチェッ

                                                  • 学び
                                                  • 2011/10/30 09:13
                                                  • iphone
                                                  • パラボリックSAR(Parabolic SAR)の使いどころと設定のコツ | Anchan

                                                    3 users

                                                    anchan.jp

                                                    パラボリックSAR(Parabolic SAR)の使いどころと設定のコツ 投稿日: 2011.09.10 作成者: anchan Tweet ブログがなんだかトレーダーのブログっぽくないので、よく使うパラボリックSAR(Parabolic SAR)の事なんか書いてみちゃおうかなぁと思います(;・∀・) なんでパラボリックをよく使うのか?っていうのは、単純に「サインが消えないから」っていうのが一番大きな理由です。ぶっちゃけ、移動平均線とか使うの苦手ですw作成中の足確定までどうなるかわかんないから(;´Д`) まぁ、ググったらいっぱい意味とか式とか出てくるんですけど、とりあえずおおまかに説明します。 Parabolic SARの使いどころ パラボリックは、J.W.ワイルダーさんが考案したものなんですけど、この人凄い人で「RSI」とか「ADX」「DMI」「PIVOT」なんかを作った人です。有

                                                    • 暮らし
                                                    • 2011/09/10 11:39
                                                    • WordPressの管理画面をプラグインを入れるだけで超高速化する方法 | Anchan

                                                      4 users

                                                      anchan.jp

                                                      WordPressの管理画面をプラグインを入れるだけで超高速化する方法 投稿日: 2011.05.31 作成者: anchan Tweet いままでWordPressの管理画面の超モッサリ具合も全然気にせずに使ってたんですけど、プラグインを1つササッと入れるだけで、もう絶対後戻りできない!ってぐらいに超高速化したので紹介します^^ この方法は、Googleリーダーに登録して、いつもiPhoneのreederアプリから読んでるブログ『OZPAの表4』さんの『.@Stocker_jpさんの作った「WordPress Hyper Response」を導入したらホントにWordPressが高速化したよ!』という記事に書かれている方法で、これを読んで実際にやってみました。 導入したプラグインは、「WordPress Hyper Response」というもので、@Stocker_jpさんのブログ『

                                                      • 学び
                                                      • 2011/05/31 11:58
                                                      • wordpress
                                                      • ツイエバを使ってEvernoteにTwitterのログを自動記録! | Anchan

                                                        4 users

                                                        anchan.jp

                                                        ツイエバを使ってEvernoteにTwitterのログを自動記録! 投稿日: 2011.05.25 作成者: anchan Tweet ツイエバのサービスが始まってすぐに、一気有名になったサービスですが、もう登録はしましたか? とりあえずTwitterの内容を記録しておきたいなーと言う場合はtwilogとかでもいいですけど、Evernoteで自分の手元にきちんと保存しておきたいなーという方にはツイエバがオススメです。TwitterとEvernoteを両方使ってるという方なら、とりあえず使っておいて損はないと思います^^ このサービスのいいところは、とにかく手軽で、1回設定したらほったらかしでOKというところだと思います。Twitter関連のサービスならもう当たり前になってますが、登録作業もTwitterアカウントでやるので、面倒な事は一切ありません。 なんか噂によると、ツイエバの新規登

                                                        • 世の中
                                                        • 2011/05/25 12:59
                                                        • Evernote
                                                        • Twitter
                                                        • iPhoneアプリ「着うたメーカー」を使って着うた(着信音)を作る方法 | Anchan

                                                          5 users

                                                          anchan.jp

                                                          iPhoneアプリ「着うたメーカー」を使って着うた(着信音)を作る方法 投稿日: 2011.05.11 作成者: anchan Tweet 今までに、「iPhone4の着信音(着うた)の作り方 」や、「iPhone4の着信音(着うた)の作り方を超詳しく解説!」 という記事で、iPhone4の着信音の作り方を解説しましたが、今回は無料のiPhoneアプリを使って、もっと手軽に作る方法を解説しようと思います。 秒数も30秒に限定されていますし、設定できる再生の開始の部分の微調整も1秒単位でしかできませんが、作るだけなら、たぶん今回紹介する方法が一番簡単じゃないかなーと思いますので、ちょっと難しいかなーという印象を持ってる方でも、一度挑戦してみてください^^ 使うアプリは、着うたメーカー (Ringtone Maker)というアプリです。(この記事を書いている現時点でのバージョンは1.3.1

                                                          • 学び
                                                          • 2011/05/11 20:24
                                                          • Account Suspended

                                                            5 users

                                                            anchan.jp

                                                            Account Suspended This Account has been suspended. Contact your hosting provider for more information.

                                                            • テクノロジー
                                                            • 2011/05/04 21:11
                                                            • jquery

                                                            このページはまだ
                                                            ブックマークされていません

                                                            このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                                            『My Blog – My WordPress Blog』の新着エントリーを見る

                                                            キーボードショートカット一覧

                                                            j次のブックマーク

                                                            k前のブックマーク

                                                            lあとで読む

                                                            eコメント一覧を開く

                                                            oページを開く

                                                            はてなブックマーク

                                                            • 総合
                                                            • 一般
                                                            • 世の中
                                                            • 政治と経済
                                                            • 暮らし
                                                            • 学び
                                                            • テクノロジー
                                                            • エンタメ
                                                            • アニメとゲーム
                                                            • おもしろ
                                                            • アプリ・拡張機能
                                                            • 開発ブログ
                                                            • ヘルプ
                                                            • お問い合わせ
                                                            • ガイドライン
                                                            • 利用規約
                                                            • プライバシーポリシー
                                                            • 利用者情報の外部送信について
                                                            • ガイドライン
                                                            • 利用規約
                                                            • プライバシーポリシー
                                                            • 利用者情報の外部送信について

                                                            公式Twitter

                                                            • 公式アカウント
                                                            • ホットエントリー

                                                            はてなのサービス

                                                            • はてなブログ
                                                            • はてなブログPro
                                                            • 人力検索はてな
                                                            • はてなブログ タグ
                                                            • はてなニュース
                                                            • ソレドコ
                                                            • App Storeからダウンロード
                                                            • Google Playで手に入れよう
                                                            Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                                            設定を変更しましたx