サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
参議院選挙2025
blog.livedoor.jp/tohyama_k
ネット行政書士・遠山桂ブログ 行政書士と消費生活相談員と大学非常勤講師の複業。岐阜県と名古屋市界隈より全国対応(契約書作成と講演)。 テレビCMにはオンラインゲームやソーシャルゲーム(まとめてソシャゲって言いますね)の広告が溢れており、ソシャゲ界隈は相変わらず景気がいいのかなと感じます。 そのソシャゲのCMの中でも、グランブルーファンタジー(グラブル)は異彩を放っています。 いわゆる「グラブってる?」というアノCMです。 そのグラブルが課金ガチャで問題を起こして、最近では「トラブってる?」と茶化される事態になっています。 今回はグラブル炎上の原因となった課金ガチャと景品表示法の関連について掘り下げてみます。 <この記事の目次> ・グラブル炎上の要因(ガチャのレアキャラ出現確率への不信とコンプガチャ疑惑) ・グリーのコンプガチャ問題(2012年)とは何だったか? ・景品表示法は「景品類」と「
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『示談書や借用書作成の行政書士 SEOコンサルタントの遠山桂ブログ - livedoor B...』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く