はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    参議院選挙2025

『1UP Letters | 読書を中心に日記やタスク管理などなどについて書くブログ(予定)』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 自分自身をうまく使いこなすために日記を振り返る【わたしの日記の振り返り方②】 | 1UP Letters

    3 users

    oyakuni.com

    今回はじぶんの調子やセルフコントロールについての項目です 調子やセルフコントロールについて振り返る 2-1. 今日の健康、精神状態はどうだったか? この項目は今日の調子はどうだったか振り返る項目です。 今日は疲れ気味だった。寝不足だった。あるいは調子が良かったなどと書きます。 2-2. なにか自分を道具として使う上で有効な気付きはあった?(肉体、精神的に) この項目はセルフコントロールを向上させるための項目です。 主にでてくるのは感情やセルフコントロールのための気づきに分類されます たとえば最近の振り返りからピックアップしてみます。感情では プラス 家族に笑顔で見送ってもらえるのは幸せだなぁ おもしろい。サピエンス全史。こんなにわくわくするか! ちょっと研究の結果が出て興奮している。たわいもないことだけどおもしろい! マイナス 結婚式の招待状書くための筆ペン探すのにかなり時間を無駄にした。

    • 学び
    • 2017/02/17 08:00
    • WorkFlowyで記録を蓄積しながら日記を振り返る[わたしの日記の振り返り方①] | 1UP Letters

      5 users

      oyakuni.com

      今回は日記をどう振り返るかです。日記の振り返りはWorkFlowyをパソコン画面を二分割して左側を振り返りの項目、右側を日記の項目にして両方見ながら振り返りを行っています。 それでは振り返り項目をご紹介します。全ての振り返り項目をご紹介しようと思っていました。しかしものすごく長くなりそうだったので一つずつ紹介していきます。 1. 今日はどういう日だったか? まずは日記を見ながら今日はどういう日だったかを振り返ります。前回PoICに従って日記の情報を4分類(記録、発見、引用、プロジェクト)すると書きました。この項目では主に記録としての情報を振り返ります。 たとえば仕事で相手先を回った、あるいは小説を読んだといったものが記録になります。PoIC詳しい情報に興味のある方は以下のマニュアルを読むのがおすすめです 1-1. 今日一日の評価は? まずきょう一日の評価をします。一日の中のプラス要因とマイ

      • 世の中
      • 2017/02/08 10:02
      • MemoFlowyを使ったわたしの日記の書き方 | 1UP Letters

        5 users

        oyakuni.com

        基本的な運用方法 基本的にMemoFlowyで日記を書いています。 このアプリを使うことでEvernoteとWorkFlowyに同時に記録することができます。同時に記録することで記入した情報の使い分けができるメリットがあります。 WorkFlowyに記入された情報は記録というよりも運用に重きを置いています。日記の情報をこねくり回してアイディアをだしたり、振り返りをするのに使います。ですので必要な物以外はある程度の期間が過ぎたら消します。 Evernoteは記録用です。日記として残すのはこちらです。 書き方のフォーマット フォーマットとしては「日付-時刻 内容」です。たとえば2017/1/1 13:00におせちを食べたと日記に書く場合には 170101-1300 おせちを食べた となります。MemoFlowyでは語句を登録しておけばワンタッチで「日付-時刻」と出てくるので楽です。書いたものは

        • テクノロジー
        • 2017/01/19 18:07
        • 日記はピエロである | 1UP Letters

          4 users

          oyakuni.com

          日記はピエロである。 なぜ日記を書くのか。それは昔の王様が、ピエロをわざわざ召し抱えていたことに似ている。 ピエロは王様をバカにする。 「今回の戦に勝っただけで調子にのってるぞ」 それを聞いた王様は「勝って兜の緒を締めよ」と気を引き締める ピエロは王様をバカにする。 「ちょっと失敗しただけで落ちこんでらー」 それを聞いた王様は「たかが失敗しただけだ」と次に目をむける。 ■ 日記はピエロである。 日記を見返してみる。そこには等身大のじぶんがいる。 ある日わたしは調子に乗っていた。「怖いものなど何もない」そうつぶやいた ある日わたしは落ち込んでいた。「なにもかもおしまいだ」そうつぶやいた。 ある夜日記を見返すと、そこには自分がいた 調子に乗っている日でも、それはいつものわたしだった。 ご飯を食べ、トイレに行き、くだらない話で笑っていた。 落ち込んでいる日でもそれはいつものわたしだった。 通勤中

          • 暮らし
          • 2016/11/16 10:15
          • びっくり!AmazonkindleにあるKindle Unlimitedのハイライトは消えない[Kindle Unlimitedのハイライト取扱い] | 1UP Letters

            3 users

            oyakuni.com

            画像が見にくいですが普通にハイライトは引けますし、ハイライト一覧も見ることができます。 ちなみにKindle Unlimitedは読み放題という触れ込みですが、読める本は登録制になっています。登録できる数は10冊まで。10冊以上読みたいときは登録した10冊から削除して、あたらしいものを登録して読みます。 なので読み放題というより定額制図書館というイメージの方が分かりやすいかもしれません。 Kindle Unlimitedのハイライトはamazonkindleに載るのか? これもKindle Unlimited以外の本と同じようにのります。 先ほどの本でハイライトした部分もこのように載っています。 登録から削除した本のハイライトはどうなるの? では、登録から削除した本のハイライトはどうなるのか? ハイライト、ブックマーク、どこまで読んだかは保存されており、もう一度登録しなおせば復活します。登

            • 世の中
            • 2016/08/12 09:10
            • 伝えたいことがあるすべての人へ。「数学文章作法 推敲編」を読んで感じた書き手としての3つの心構え | 1UP Letters

              3 users

              oyakuni.com

              • 学び
              • 2016/06/08 15:39
              • [逆引き]WorkFlowyで使えるブックマークレット、アドオン、テクニックまとめ | 1UP Letters

                4 users

                oyakuni.com

                • 世の中
                • 2016/05/29 20:31
                • WorkFlowyの全体検索をよりスピーディに!WorkFindyの紹介 | 1UP Letters

                  3 users

                  oyakuni.com

                  WorkFlowyをより便利にする情報のご紹介。今回で第5弾になりました。 以前の記事 workflowy中の文字を一気に置き換えられてすごい便利になった[Search & Replace] workflowyのタグを一発で数える!WFcount! WorkFlowyへ簡単にURLをクリップできるClip to WorkFlowyがいい感じ URLをWorkFlowyへ2クリックで保存できて捗る[WorkFlowy Clipper] 今回はWorkFlowyの検索をより便利にするWorkFindyを紹介します! ・WorkFindyの特徴 Chromeアドオンもしくはブックマークレットでも使えます。 WorkFindyはどのサイトにいても、起動すればすぐにWorkFlowyの全体検索ができます。一部分ではなく全体というのがWorkFindyの特徴です。 ・メリット どのサイトにいてもすぐに

                  • 暮らし
                  • 2016/05/29 17:44
                  • あとで読む
                  • 忙しくてもアイディアが欲しい!昼ごはんをアイディア収穫の場へ。昼の自動書記。 | 1UP Letters

                    3 users

                    oyakuni.com

                    • 世の中
                    • 2016/05/27 22:47
                    • 「数学ガールの秘密ノート/式とグラフ」を読んで。問題解決者(プロブレム・ソルヴァ)に大切なものとは? | 1UP Letters

                      8 users

                      oyakuni.com

                      • 学び
                      • 2016/05/13 06:20
                      • あとで読む
                      • WorkFlowyへ簡単にURLをクリップできるClip to WorkFlowyがいい感じ | 1UP Letters

                        3 users

                        oyakuni.com

                        workflowy公式ブログから面白そうな情報を紹介! 第3弾はClip to workflowyを紹介します。 ・workflowyへ簡単にURLをクリップ! この「Clip to workflowy」を使うことで、上のようにいい感じでサイト名が本文に、URLがnote部分になるようにサイトURLをworkflowyへコピーできます。 利用方法としては気になったサイトやニュースをworkflowyで一括管理する。あるいはworkflowyのよく使うトピックのURLをクリップしておくのも手ですね。 作業をしていて参考になったサイト(マニュアルがあるサイトなど)をworkflowyにクリップしておくのも後々役に立ちそうです。 他にも色々使い方はあるかなと思います ・使い方 chromeを使う方は1番。他のブラウザの場合は2番。iphoneなどで使う場合は3番です。 1.chromeアドオン

                        • 世の中
                        • 2016/04/30 21:38
                        • タスク管理に使えるコンテキスト5選。workflowyを例に添えて。 | 1UP Letters

                          5 users

                          oyakuni.com

                          前回はタスクをちょうどいいタイミングでするためにはコンテキストが大事であるというお話でした。(前回記事:時短、省エネしたいならタスクのコンテキストを考えよう) ではどんなコンテキストがタスク管理に使いやすいのか? 今回はタスク管理のコンテキストで使いやすいものを5つ選んでまとめました。workflowyで使える例と一緒にご紹介します。 1.タスクをやる時間帯 例:通勤中 @commute 午前中 @am 午後 @pm 平日などの予定が決まっているときに使いやすいコンテキストです。時間帯ごとにやるタスクを分類します。 使い方としては、例えば単純作業は午後に、頭を使う作業は午前にタグ付けしたりします。あとはやる時間が決まっている定例会議なんかもタグで分類できます また各タスクにかかる時間が分かっていれば、ある程度この時間中にできるかどうか予想できます。 2.タスクをやる場所 例:会社でやるタス

                          • 学び
                          • 2016/04/27 13:37
                          • あとで読む
                          • workflowyと感謝日記を使えば受けた恩は返せる | 1UP Letters

                            3 users

                            oyakuni.com

                            相手にしてもらったことを忘れないでしっかりお礼ができるのは人間関係をスムーズに回すためには大事なことだと思っています。 でもお礼をうっかり忘れてしまうことってありますよね。他にもいつの間にかしてもらうことが当然のようになってしまっていて、感謝の気持ちすら忘れてしまっているということもあるかもしれません。 前回は感謝の気持ちを持つ習慣として感謝日記を書くことをご紹介しました。 (感謝日記を書いたら確かに幸せな気持ちで一日を終えられた話) 今回はworkflowyを使って感謝日記を書くことで、お礼を忘れないようにする方法をご紹介します。 ・方法は簡単 感謝日記にタグをつけて、見直すようにする。それだけです。 前回感謝日記の例として以下のように書きました ・今日感謝した出来事は? ・妻が夕ご飯を作って家で待っていてくれていた。 ・上司からアドバイスをもらった。 ・いい天気で通勤も気持ち良かった。

                            • 学び
                            • 2016/04/22 06:09

                            このページはまだ
                            ブックマークされていません

                            このページを最初にブックマークしてみませんか?

                            『1UP Letters | 読書を中心に日記やタスク管理などなどについて書くブログ(予定)』の新着エントリーを見る

                            キーボードショートカット一覧

                            j次のブックマーク

                            k前のブックマーク

                            lあとで読む

                            eコメント一覧を開く

                            oページを開く

                            はてなブックマーク

                            • 総合
                            • 一般
                            • 世の中
                            • 政治と経済
                            • 暮らし
                            • 学び
                            • テクノロジー
                            • エンタメ
                            • アニメとゲーム
                            • おもしろ
                            • アプリ・拡張機能
                            • 開発ブログ
                            • ヘルプ
                            • お問い合わせ
                            • ガイドライン
                            • 利用規約
                            • プライバシーポリシー
                            • 利用者情報の外部送信について
                            • ガイドライン
                            • 利用規約
                            • プライバシーポリシー
                            • 利用者情報の外部送信について

                            公式Twitter

                            • 公式アカウント
                            • ホットエントリー

                            はてなのサービス

                            • はてなブログ
                            • はてなブログPro
                            • 人力検索はてな
                            • はてなブログ タグ
                            • はてなニュース
                            • ソレドコ
                            • App Storeからダウンロード
                            • Google Playで手に入れよう
                            Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                            設定を変更しましたx