はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    参議院選挙2025

『STUDIO SERO』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 突然現れたChromeのリーディングリストの使い方と削除する方法 | STUDIO SERO

    4 users

    studiosero.net

    この記事は2021年3月17日に書かれたものです。 現在は内容が古い可能性もありますのでご注意ください。 先日Chromeを起動したら、ブックマークバーに見慣れぬ「リーディングリスト」というものが現れました。 何これ?と思い調べてみると、気になった記事などのリンクをブックマークとは別に保存しておく、いわゆる「後で読む」機能が追加されたということのようです。 ずっとブックマークしておくほどではないけどちょっと後で読みたい、というページをどんどん追加しておく、というイメージですね。 私はそういう場合「Pocket」を使っていましたが、この「リーディングリスト」ならChromeだけで完結するので結構便利そう。 使い方は簡単です。 気になるページを開いた状態で、Chromeのアドレスバーの右にあるスター(☆)をクリックし「リーディングリストに追加」を選択します。 そして「リーディングリスト」を開く

    • テクノロジー
    • 2021/04/16 03:16
    • XAMPPで、大きいファイルがphpMyAdminでインポートできない時の対処法

      3 users

      studiosero.net

      この記事は2017年6月24日に書かれたものです。 現在は内容が古い可能性もありますのでご注意ください。 「XAMPP(ザンプ)」というフリーソフトを使うと、ローカル環境で疑似サーバーを構築することができるので、私はWordpressの検証をするために使っています。 → XAMPP Installers and Downloads for Apache Friends その XAMPP で、検証のためにデータベースをインポートしようとした際、容量制限でエラーになった時の対処方法を紹介します。 ファイルが大きすぎるようです Web上に公開しているサイトからエクスポートしたデータベース(DB)のファイルを、phpMyAdmin でインポートしようとしたら下図のようなメッセージが出てしまいました。 レンタルサーバーだとアップロード上限があるのは分かるんですが、ローカル環境で言われるとは思っていな

      • 世の中
      • 2019/08/14 21:22
      • ついに我が家のREGZAも「Amazonプライム・ビデオ」に対応!

        3 users

        studiosero.net

        この記事は2018年1月24日に書かれたものです。 現在は内容が古い可能性もありますのでご注意ください。 一昨年の冬に購入した、我が家のREGZA。 買って満足!4KテレビREGZA(レグザ)55Z700Xレビュー REGZAには「クラウドメニュー」という機能があって、ネット回線に繋がっていれば、テレビ単体でYoutubeやNETFLIX、ニコニコ動画などの動画配信サービスを視聴することができます。 買った当初、「NETFLIX」「DMM」などは元からメニューにあって、会員になっていればすぐに見られる状態だったんですが、なぜか「Amazonプライムビデオ」は含まれていなかったんです。 ウチが加入しているのはプライムビデオのみだったので、そこは残念に思いつつ「まあ、いろいろ大人の事情があるんだろう」ぐらいに考えていました。 そのために「Fire TV Stick」を購入するほどでもなかったし

        • エンタメ
        • 2018/07/19 11:33
        • ChromeのデスクトップにWebサービスやアプリのショートカットアイコンを追加する方法 | STUDIO SERO

          3 users

          studiosero.net

          この記事は2017年3月10日に書かれたものです。 現在は内容が古い可能性もありますのでご注意ください。 google Chrome を使っていて、「あれ?これどうやるんだっけ」と思い出すのにしばらく考えてしまった事があったので、備忘録として書き留めておきます。 Chromeには「アプリ」へのショートカットがあって、拡張機能や、Webベースのgoogleのサービス等を登録しておくことができます。 ここに新たにショートカットを追加したいと思ったんですが、アプリ内にはそういった機能が無いし、Chromeメニューを見ても「◯◯のショートカットを作成」みたいな項目が見当たらない…。 色々迷った結果、どうにか方法が分かりました。 まず、登録したいWebサービスの画面を開きます。今回は「google keep」を登録してみます。 次に、Chromeのメニュー「」をクリックして、「その他のツール>デスク

          • テクノロジー
          • 2018/05/10 14:08
          • chrome
          • アプリ
          • Thunderbirdで「セキュリティ例外の追加」ウィンドウが出た時の対処法

            4 users

            studiosero.net

            この記事は2017年8月10日に書かれたものです。 現在は内容が古い可能性もありますのでご注意ください。 ある朝いつものようにThunderbirdを起ち上げたところ、「セキュリティ例外の追加」というウィンドウが現れました。 「昨日まで出てなかったよな、こんなの」と思いながらとりあえず「キャンセル」をクリックしましたが、何回押しても何十回押してもウィンドウが消えません。 原因が分からないのに「セキュリティ例外を承認」は押したくないし…。 3~40回くらいキャンセルを押し続けてようやくウィンドウは出なくなったんですが、毎回こんなのが出ていてはたまらないので、根本的に消さなくてはいけませんね。 受信サーバの設定 Thunderbirdを起動して、「このアカウントの設定を表示する」をクリックします。 (「ツール>アカウント設定」でも可) アカウント設定の画面で「サーバ設定」をクリック。 「セキュ

            • テクノロジー
            • 2018/04/27 10:41
            • プラグイン不要!Wordpressでページトップへ戻るボタンを設置しよう | STUDIO SERO

              4 users

              studiosero.net

              この記事は2017年2月1日に書かれたものです。 現在は内容が古い可能性もありますのでご注意ください。 このサイトをリニューアルしてしばらく経ち、ふとある事に気づきました。 「”トップへ戻る”ボタンが無い!」 縦に長いページを下へスクロールしていった時に、一番上までジャンプできるアレです。 WordPressの場合、使用するテーマによっては最初からボタンが付いているものもありますが、このテーマにはありませんでした。 プラグインを使ってもいいんですが、ボタン1つのためにプラグインを増やすのも忍びない…というわけで、プラグインなしで設置することにしました。 フッターにhtmlを追加する WordPressの管理画面>外観>テーマの編集 で、「footer.php」に下記を追加します。場所は</body>タグのすぐ上です。 <a href="#top" class="page_top"><i c

              • テクノロジー
              • 2018/02/06 16:39
              • Wordpress初心者の強い味方!プラグイン「Page Builder」でらくらくサイト制作 | STUDIO SERO

                4 users

                studiosero.net

                この記事は2017年2月3日に書かれたものです。 現在は内容が古い可能性もありますのでご注意ください。 WordPressは、Webの知識がなくてもあっという間にウェブサイトが作れてしまう優れたソフトです。 今お読みのこういった記事も、ワープロソフトを使っているかのように簡単に書くことができます。 でも、「ちょっとサイトのレイアウトを変えたいな…」と思うような場面では、HTMLやCSSやPHPの知識が必要になってくるので、初心者の方には敷居が高いかもしれません。 そんな時の強い味方が、私もさんざんお世話になっているプラグイン「Page Builder by SiteOrigin」です。 このプラグインを使えば、ドラッグ&ドロップの操作だけで、複雑なレイアウトも思うがままなんです! → Page Builder by SiteOrigin – WordPress Plugins インストール

                • テクノロジー
                • 2018/02/02 13:30

                このページはまだ
                ブックマークされていません

                このページを最初にブックマークしてみませんか?

                『STUDIO SERO』の新着エントリーを見る

                キーボードショートカット一覧

                j次のブックマーク

                k前のブックマーク

                lあとで読む

                eコメント一覧を開く

                oページを開く

                はてなブックマーク

                • 総合
                • 一般
                • 世の中
                • 政治と経済
                • 暮らし
                • 学び
                • テクノロジー
                • エンタメ
                • アニメとゲーム
                • おもしろ
                • アプリ・拡張機能
                • 開発ブログ
                • ヘルプ
                • お問い合わせ
                • ガイドライン
                • 利用規約
                • プライバシーポリシー
                • 利用者情報の外部送信について
                • ガイドライン
                • 利用規約
                • プライバシーポリシー
                • 利用者情報の外部送信について

                公式Twitter

                • 公式アカウント
                • ホットエントリー

                はてなのサービス

                • はてなブログ
                • はてなブログPro
                • 人力検索はてな
                • はてなブログ タグ
                • はてなニュース
                • ソレドコ
                • App Storeからダウンロード
                • Google Playで手に入れよう
                Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                設定を変更しましたx