サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
猛暑に注意を
craftdesign.tokyo
東京の高級住宅街をご紹介するシリーズ。今回ご紹介するのは、渋谷区の松濤と神山町。渋谷区はその名のとおり「谷」が多いエリアです。「低地」には渋谷・原宿・恵比寿といった繁華街があり、「高台」には松濤・神山町・広尾などの高級住宅街が広がっています。そのコントラストが渋谷区の個性ですね。 なかでも「松濤・神山町」は、都内最高レベルの高級住宅街。にぎやかな渋谷にありながら、別世界の静けさをたたえています。 中古物件購入+リノベーションの専用ページを見る 東京の高級住宅街のなかでも、特別な空気をまとっている松濤。近寄りがたいかと思えば、ちょっとした親しみやすさも見つけることができました。松濤・神山町は「東京の高級住宅街」の条件である ・高台に位置する ・区画の大きな邸宅が点在 ・低層マンションが多い ・道路幅が広い ・街路樹が多い ・住宅街としての歴史がある ・街なみが美しい を、「街路樹が多い」とい
「東京の高級住宅街」には、いくつかの条件があります。その条件をクリアした街は、美しく都心ながらもゆったりとした暮らしを約束してくれる。また地価が安定しているため、物件の資産価値をキープしやすいというメリットも。松濤や広尾、青葉台、南麻布などがその代表格です。今回は、そうした都内屈指の上質な街をご紹介します。 CRAFTの中古物件購入+リノベーションのサービスページを見る 「高級住宅街」というと、どんなイメージがありますか?駅近?高級物件ばかり? 価値観は人それぞれですが、都内で住みやすく、富裕層からも人気がある高級住宅街には、7つの共通点があるようです。 ・高台に位置する ・区画の大きな邸宅が多い ・低層マンションが多い ・道路幅が広い ・街路樹が多い ・住宅街としての歴史がある ・街なみが美しい それらを踏まえると、都内では以下のようなエリアが該当します。 〈港区〉南青山、南麻布、元麻布
肌寒さを感じる季節になると、「今年は暖炉が欲しいな…」なんて考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこでご紹介したいのは、バイオエタノール暖炉です。 バイオエタノール暖炉の燃料は、薪ではなくバイオエタノールの液体。煙と煤が出ないため、マンションでも設置できます。ただし、「火事にならない?」「ほんとうに暖かいの?」「価格はどのくらい?」なんて気になる点も。これから実例とともに、バイオエタノール暖炉のメリットやコストをご紹介します。 バイオエタノール暖炉とは、その名のとおりバイオエタノール(アルコール)で燃える暖炉のこと。バイオエタノールの原料は、トウモロコシやサトウキビといった植物です。 石油ファンヒーターのように一酸化炭素といった有害物質を発生しません。もちろん正しく使用すれば火事にもなりません。ただし、二酸化炭素が発生するので1~2時間ごとの換気が必要です。ただし、この二酸化炭
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『craftdesign.tokyo』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く