サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
aquasoftware.net
RINNA社が 5月17日 に、 rinna/japanese-gpt-neox-3.6b-instruction-sft という、対話言語 AI モデルを公開したと、プレスリリースを出した。 その後さらに 5月31日、人間の評価による強化学習したモデル rinna/japanese-gpt-neox-3.6b-instruction-ppo を追加リリースしている。 この AI モデルは、ご家庭にあるミドルレンジ GPU でもサクサク動く性能だったので、 AI 系に明るくない人にも導入できるように、詳しい導入手順を紹介しようと思う。 こう言うのって、登場して直ぐ情報がホットなうちに記事にすることに価値があって、こんな 1~2週間経ってから記事を書いたって誰にも届かないんだろうけど、とりあえず書いてみる。 この界隈の情報はコンテクストが高いというか、あんまりイチから導入方法を説明している記
先に断っておくが、 Nightly 版を常用することはオススメしない。 不安定だし、予期しない問題が発生する確率が高いからだ。 それでも、 Stable チャンネルの Firefox Fenix にはインストールできないけど、どうしても動かしてみたい拡張機能がある場合は、有力な選択肢となるだろう。 Firefox に任意のアドオンをインストールする手順 これから紹介する方法でアドオンをインストールする場合、 addons.mozilla.org にて、インストールしたいアドオンが含まれた「コレクション」を作成しておく必要がある。 ただ、その「コレクション」は自分で作ったものである必要はない。 自分でコレクションを作成するのが面倒な場合、 Iceraven Browser という Firefox Fenix 互換ブラウザー用 1 に用意された、 What I want on Fenix とい
この記事は PowerShell Advent Calendar 2019 の 23日目 の記事だ。 日程が埋まりきっていなかったので、適当な内容で埋めていこう。 あなたは、 PowerShell の短いコードを、 デスクトップのアイコンをクリックするのも億劫なほど、手軽に実行したいと思ったことはないだろうか? ないって? 私はある。 例えば、ブラウザなどでコピーして WYSIWYG エディターにペタリと貼り付けるときに、クリップボード内の装飾情報を削除したいとか。 (Get-Clipboard -TextFormatType UnicodeText -Raw) -replace '^[ \r\n\t]*|[ \r\n\t]*$','' | Set-Clipboard PowerShell なら上記のような一行コード実行すれば済む話だ。 しかし、 ウィンドウをシェルに切り替えたり、 ショー
OpenVPN や Cisco AnyConnect, GlobalProtect 等といった VPN に接続した際、 Hyper-V 仮想マシン内からや、 WSL2 のディストリビューション内、 Windows Sandbox 内、 WSL2 ベースの Docker コンテナ内 等々、 Hyper-V 系の技術を使った仮想環境から、 PC 外のネットワークにアクセスしようとすると、 以下のようなエラーが発生して失敗する。 $ # curl 利用時の例 curl: (6) Could not resolve host: example.com curl: (5) Could not resolve proxy: proxy.example.com $ # apt で更新しようとした場合の例 W: Failed to fetch http://archive.ubuntu.com/ubunt
今回は、 .NET Interactive を利用し、ローカルマシンで C# や PowerShell Core の REPL を利用するまでをまとめる。 なお、 とりあえず動かしてみたいだけであれば、 バッジのリンクをクリックして、 オンライン上の Binder にブラウザにアクセスするだけで、利用することができる。 → Use Jupyter with .NET Interactive on Binder .NET Interactive とは .NET Interactive は、 以前 Try.NET と言う名前で提供されていた、 .NET のインタラクティブな機能を提供する API スイートだ。 JupyterLab に .NET カーネルを追加する形で、 REPL の実行やノートブックの作成する仕組みを提供することが、 主なユースケースとなっている。 REPL ではコード補完も
Windows では、リモートからダウンロードしたファイルに、 "ZoneId" という物が付加される。 このID が付加されたファイルは、 exe として 実行する際にセキュリティ警告が表示されたり、 .NET アセンブリ dll として PowerShell に読み込む際に、 Add-Type : ファイルまたはアセンブリ 'file:///*.dll'、またはその依存関係の 1 つが読み込めませんでした。操作はサポートされません。 (HRESULT からの例外: 0x80131515) 発生場所 行:1 文字:1 + Add-Type -Path 'C:\*.dll' + ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ + CategoryInfo : NotSpecified: (:) [Add-Type], FileLoadException + FullyQualified
Entity Framework 6 と比較するために Entity Framework Core 1.0 をコンソールアプリケーションで動かしたので、ざっくりと手順を残しておきます。コンソールアプリケーションに限らず、ASP.NET 4.6 でも同じ手順になると思います。NuGet で見た EF Core 1.0 の依存関係には .NET Framework 4.5.1 と記載されているので、このバージョン以上であれば動作するはずです。実際に .NET 4.6.1 で試しています。とりあえず使うためには NuGet から Entity Framework Core をインストールする必要があ… コンソールアプリでも、 ソースコードに 接続文字列 や ログの設定を書かずに、設定ファイルから Dependency Injection (依存性の注入: 以下DI) するにはどうしたらよいのかな
個人的には必須アプリとなっているZtop。 詳しい便利さは窓の杜に譲るとして、 これをWindows7 (もしかすると64bitだけかも)で使うと、ちょっと問題が起こる。 フォーカスがなくても、マウスの直下にあるウィンドウにホイールが送れる機能があるのだが、 (つまり最前面に出ていないウィンドウも、ホイールでスクロールできる) この機能をONにすると、Firefoxのタブ切り替えが片方にしかできなくなる。 XPで使っていた頃はそんなこと起こらなかったので、Windows7か、64bitか、どちらかの問題だろう。 Ztop自体は64bitに対応しておらず、作者サイトの実験室なるページで64bit版がひっそり公開されている……のだが、これに切り替えても、問題は解決しない。 ※64bit版は通常(32bit)版と同時起動で使うことに注意。 (64bitと32bitの両方のアプリで、ウィンドウメッ
System.Data.SQLite を導入する SQLite の ADO.NET アダプタである、System.Data.SQLite。 単なるラッパではなく、SQLite 自体もパッケージに持っているので、別途 SQLite をパッケージに含めなくても良いのが利点。 しかも、ライセンスが Public Domain であるのが、非常に使い勝手が良い。 詳しくは System.Data.SQLite の 著作権表記 を読んでほしいが、"System.Data.SQLite.Linq" と "System.Data.SQLite.EF6" については、ソースコードの一部が Ms-PL ライセンスとなっている。 Ms-PL ライセンスとなっている SQL Generation ディレクトリ のソースは、public domain と明示されているものをのぞくと、すべて copyright (
2バイト目に ASCII コードがくることを想定していないコンソールアプリなど、標準出力を UTF-8 として使用するコンソールアプリは少なくない。 しかし、PowerShell は標準では UTF-8 の標準出力をそのまま読み取ることができない。 (後述するが、単純な方法はある) そういった場合でも、.NET Framework を駆使すれば、ちゃんと文字列として取得できる。 たとえば、以下のようなバッチファイルを、 utf8out.bat などとして用意しておく。 (ちゃんと標準ストリームを使用していることを明確にするため、あえてバッチで書いた) @echo off powershell -Nologo -Command "$binutf8 = [Text.Encoding]::UTF8.GetBytes([char[]]@('(','(',0x3044,0x308D,0x306F,0
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『aquasoftware.net』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く