サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
attrise.blog
Gmailのセキュリティ対策が強化された 今年の3月くらいから、どうやらGoogleのセキュリティ対策の一環で、Gmailのセキュリティ対策も強化された模様。 それに伴い、今までは問題なく送受信できていたものが 届かなくなる、、などの影響がいくつか見られる。 ※これ(下記)で完全に直ったワケではないが、、重要な発見なので まずはメモとして。。 お客様から、「gmailに自動転送しているメールが届かない」という報告があった。 aaa@aaa.com ↓(送信) [○]bbb@bbb.com(さくらのメール)(*1) ↓(自動転送) [×]ccc@gmail.com(Gmail)(*2) ※エラーになる時と、迷惑メールに分類される時、、などある。。 確認ポイント いくつか確認すべきポイントがあるので、順番に列挙していこう。 ※この中で「さくらのメールからgmailへの転送ができない」の最大ポイ
Gmailで大量のメールを一気に削除する方法を 弊社お客様のGmailで、サーバー容量(制限 15GB)を超えてしまい、受信できない事象が発生した。 調べたら数年前からのメールが数千件、、サーバー上に溜まったまま。。 これを削除して容量を空けない限り、メールの受信はできない。。 普通に削除しようとすると1ページ=50件ずつ順次削除していくしかなく、数千件となると何十回繰り返せばいいんだ~!! となってしまう。 期間を指定した検索で絞り込む! (1) 検索窓から期間指定で絞り込む。 例)「before:2015/12/31」と検索すると、当該日付以前のメールが絞り込まれる。 (2) □マークのアイコンから「すべて」をクリック (3) 「この検索条件に一致するすべてのスレッドを選択」をクリック。 (4) ゴミ箱アイコンをクリック → 絞り込まれた期間全てのメールがゴミ箱に入る! あとは、ゴミ箱
CEOブログ 横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!! 自分流にカスタマイズして使い勝手が良い環境のまま引っ越ししたい 例えば、パソコンを再インストールしたり、新たにノートPCを購入したり、、などのとき、今まで自分が使いやすいように自己流でカスタマイズしていた環境を「そのまま引っ越しできたらな。。」と思うことがある。 特にFirefoxは、アドオンやブックマーク、その他設定など 長い年月かけてちょっとずつカスタマイズしてきた経緯があり、それをゼロからやり直すのはもはや不可能に近い。 そんなとき、簡単に環境まるごと引っ越しする方法を! プロファイルを丸ごと移植すればOK! Firefoxは、アドオンや設定等全てを特定のプロファイルフォルダに保存している。 なので、そのプロファイルフォルダを丸ごと移植してしまえば良いのだ! ※プロフ
Excelで作成した表をPowerPointの資料に貼り付けることは、資料作成などでよく行うが、単にコピペするだけだと、その時のExcelの値が単純に複写されるだけである。 そのExcelの内容が変更になった場合も、再度コピペとかするのではなく自動的(連動して)にパワポ側の値も変わってほしい、なんてときの手順を。 「リンク」機能を使う 参考サイト:パワーポイントでEXCELの表をリンクさせる方法 ※Excelは予め保存しておくこと。 ● Excelでリンク対象のグラフ or 表を選択 ● 「ホーム」タブのクリップボードで「コピー」 ● リンク先のPowerPointのスライドで、「ホーム」タブのクリップボードで「貼り付け」アイコン下にある▼をクリック、「形式を選択して貼り付け」→「リンク貼り付け」「Microsoft Office Excel ワークシート オブジェクト」 あとは、リンク設
CEOブログ 横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!! オフィスの移転は、、関係ないと思うケド。。 オフィスを移転したことが関係しているのかどうか、わからないのだが、、 移転して依頼、ファイルサーバーとして使っているPC(Windows7)が、時たまものすごく重くなって、ファイルを開くのにも1分ちかくかかってしまうことも。。 最初はバックアップのせい!? かと思って止めてみるも、現象は変わらず。。 これでは仕事にならん、、ということで調べてみたら「SearchIndexer.exe」なるソフトが、たまにCPU50%以上も喰っていることが判明。 昨日一日モニタしていたら、午後から夕方くらいにかけてはCPU使用率が80%以上になることもしばしば。。 「SearchIndexer.exe」は なくても良い!? 調べてみるとこの「Sea
CEOブログ 横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!! ワタシがFireFoxに入れている便利なアドオン 仕事中は主に使っているブラウザはFirefox。 永く使っている間に、いろいろ便利なアドオンを入れてカスタマイズしている。 仕事上必要な少々マニアック(!?)なアドオンもあるが、今回は一般的にあると便利だと思われるアドオンを紹介しちゃいます。 ※オススメ度を★印でマーク ページ内ジャンプ アドオン:ack to Top オススメ度:★★★☆☆ ステータスバーの矢印をクリックすると、ページのトップ/エンドにジャンプする。 サイト内検索 アドオン:Insite Search オススメ度:★★★★☆ サイト内検索を検索窓から簡単に行える。 「キーワード site:www.xxxx.com」と入力するのと同じ動作。 選択ワードを即検
OSを再インストールしようとしたら。。 調子の悪くなったPCにWindows7を再インストールしようとしたが、HDDを物理フォーマットするメニューがない。 そこで物理フォーマットする方法を調べてみた。 ※ここでは「ゼロフィル」を物理フォーマットと言っています。 ハードディスクを物理フォーマットする方法 Windows7インストールディスクで起動。(*1:DVDドライブから起動する方法(ページ下部参照)) Windows7のインストール画面(下記、言語等を日本語に指定する画面)で、「Shift+F10」を押下。 コマンド入力画面で「diskpart」と入力。 次に「list volume」と入力。 フォーマットするドライブのvolume番号を確認し、「select volume X」(Xはvolume番号の数字)と入力。 「format」と入力。→ フォーマットが始まる(対象のディスク容量に
CEOブログ 横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!! ネットワークパスワードの入力を求められた? 前回のBlogでも書いたが、仕事用のPCを新しく交換したため、従来使っていたPCを社内のファイルサーバー用としてセットアップした。 ディスクのフィーマットからWindowsXPの再インストール、、などなど一通りの設定を行った。 が、いざ社内LANに繋いで他のPCから共有フォルダにアクセスしてみると、ネットワークパスワードの入力を求められた。(従来のファイルサーバー用PCはそんなアラートはでない) ので、いろいろ調べながら解決。 3つの設定変更 簡単に言うと、3つの設定変更を行った。 (1) セキュリティオプションの変更 パスワードを設定していないアカウントにも関わらず、上記の状態でユーザー名のみを入れて(パスワードを入れずに)「O
Windowsのスタートメニューにある「スタートアップ」に特定のプログラムを登録しておくと、Windows起動時に実行される。 同じようにWindowsシャットダウン時に特定のプログラムを実行させる方法を。 ※起動時の方法は「[備忘録]PC起動時に特定プログラムを実行させる方法 3選」をご覧ください。 Windowsの設定からGUIで設定可能! Yahoo知恵袋 yuki_wa_ore_no_yomeさんの質問から抜粋 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1426653504 グループポリシーを使用 スタートメニューの「ファイル名を指定して実行」に 「gpedit.msc」と入力してOKでグループポリシーが起動する。 コンピューターの構成→Windowsの設定→スクリプト(スタートアップ/シャットダウン) と開い
CEOブログ 横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!! タブが多いときほど。。 仕事中、いつも使うブラウザはFirefoxだが、もうずいぶん前から頻繁にクラッシュするようになった。。。 いろいろ調べ物したり、いくつもの業務を並行して作業したりしていると どうしてもタブが増えて、気がつくと数十個、、なんてこともザラだったりするのだが… そんなときクラッシュすると結構凹む。。 まぁFirefoxは結構賢くて、「セッションを保持して再起動」なんてモードがあるので、開いていたタブがほぼそのままの状態で再起動されてはくるのだが、、やはりウザい。 以前調べていたときには「コレっ!」という解決策は見あたらなかったが、今回調べてみると、なんかソレっぽい対処があったので、藁にもすがる思いでやってみた。 まだ、対処したばっかりなので これで解決する
Windowsをシャットダウンするときに、自動で「Windows update」なるものが動き、それが終わるまでなかなか電源断できないことがある。。 最近のWindows updateで深刻な不具合が! そんなWindows updateだが、8/14頃配布されたアップデートで、Windows7と8.1で、深刻な不具合に遭遇する可能性がある! とのこと。 自分のPCがどうなっているか見極める方法の一つに「Win32k.sys」というファイルの日付を確認する方法があるようです。 「スタート」「「プログラムとファイルの検索」で「Win32k.sys」を検索し、右クリック→「プロパティ」で「更新日時」が「2014年7月16日」になっていると不具合が出る、というウワサ(あくまでもウワサですが)があるようです。 ちなみにワタシのPCを確認したら、見事「2014年7月16日」でした。。orz アップデ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『attrise.blog』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く