サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
Google I/O
blog.goo.ne.jp/konjiru
これはまだ 春はあげぽよの頃。 天婦羅専門 天賀 てんよしで 「限定春コース」が 召せると聞いて 行ってみた♪ 食前酒で ワクテカ加速。 さぁ頂こう 春コースとやらを♪ 口火を切ったのは 菜の花のおひたし山葵添え。 正に春! 天ぷらは 海老でスタート。 四万十アスパラは お芋の様なほっこり感。 真鯛もホクホク♪ 高知と言えば ナスだろう。 春ナスは オレに食わせろ♪ 数の子は 下味効いてて そのままで。 この時の酒は 美丈夫うすにごり。 大根サラダで お口の中を一度 リフレッシュ。 北九州の春野菜 蕾菜(つぼみな) おいちい♪ 仁淀川産 アメゴの稚魚は 骨など微塵も感じぬ。 鹿児島の 春そら豆。 ハイボールに 丁度、お酒も旬 立春朝しぼり! れんこんの シャキシャキ感は たまらんよね~。 納豆大葉包みも 天婦羅に合う! 天ぷらの フィナーレは アオリイカで! 今回のシメは 稲庭うどん。 も
パンで作った ビールが出たよ~ ( ´ ▽ ` )ノ ■TOSACO トサコ ぱんびーる(季節限定)330ml https://konjiru.com/item-detail/1807271 1本:720円(税込) このビールは高知のパン屋 土佐市のイワゴーさんとの アップサイクルの取り組みから 生まれました。 パンの香ばしさや甘みと ビターな味わいをお楽しみください。 蔵元の社名にもある 「カンパーニュ」は 「パンを分け合う人々」 という語源があります。 ビールで喜びを分かち合いたい そんな想いを込めて日々ビールを造る 高知カンパーニュブルワリーの自信作。 ╭( ・ㅂ・)و̑ 【おまけ】 昨日は モスの話を したついでに こいつの話も。 モスバーガー監修 オニポテスナック! (☆ФωФ)ノ オニポテ好きとして 避けては通れぬ。 ほんのり コンソメ風味。 ポテトは 塩が効いてて 最限度お高
マクドか ドナルドか 知らないけど 社会問題になってる ちいかわ。 中には バーガーは食べず おもちゃだけ持ち帰る ひでえ輩もいるみたいだが アテクシの ちいかわは 食べ物です! \( ̄^ ̄)/ 「ちいかわ たべられるシール」! この台紙のシールを 食べ物に 貼るだけで 食べるちいかわ♪ ちょうど お菓子食べてたので 貼ってみたが・・・ なんかちゃう。 食パンは・・ わ、分かり辛い! コーヒーゼリーに 至ってはもはや 何が何だか!! だが あわてない。 まだ あわてる 時間じゃない。 本命はコッチ! (σ・∀・)σ モスバーガー! 店内で 注文を待ち 数量限定 海老カツバーガーに! 期間限定 バジルマヨ 海老カツバーガーに! なんなら モスサラダの リコピンにも! モスと言えばの オニポテちいかわ♪ うーんこの おいしいよ ちいかわ♪ (*゚▽゚)ノ ま本来は お子様の お弁当なんかに 良
今日は雨で 涼しいな~ っていう レベルじゃねぇ! └|゚ロ゚;|┘ 今日は朝から 大雨と強風で コレ都会だったら 災害だ水害だとメディアが 騒ぎ出す様な週末ですが 我が県は雨に強い大丈夫! ╭( ・ㅂ・)و̑ グッ って事で 本当に涼しげな お酒がリニューアル♪ ■仙頭酒造 土佐しらぎく 涼み純米吟醸 八反錦 720ml https://konjiru.com/item-detail/104556 1本:1,897円(税込) 仙頭酒造場さんが 夏季限定で醸し出す 希少な純米吟醸酒が ラベルを刷新リニューアル! 広島産の八反錦100%使用し 50%まで磨き上げました。 ピュアで透明感のある味わいに仕上げた 涼やかな純米吟醸酒は、暑い夏の時期に 酢の物・お刺身に合わせてさっぱりとした 淡麗旨口の清酒です♪ ■仙頭酒造 土佐しらぎく 涼み純米吟醸 八反錦 1800ml https://kon
「錦」と来たら・・ 金魚だろう! ただし金魚は 入ってませんよ。 ■美丈夫 夏酒 特別純米 金魚720ml https://konjiru.com/item-detail/104670 1本:1,600円(税込) 濱川商店が夏季限定で 瓶詰め出荷する夏Ver. 金魚ラベルの清酒。 松山県産の松山三井を 吟醸レベルの60%精米にて 低温でゆっくりと醸した 淡麗辛口の特別純米酒。 日本酒度+4の辛口ですが KA-1酵母がその辛口を更に 爽やかに芳醇に仕上げております。 四国新酒鑑評会 「純米酒部門」にて 見事な優等賞受賞の 純米酒でございます。 特に「食中酒」としての 評価は高く、和食は元より チーズや洋風魚介料理にも その風味・旨味が冴え渡る 素晴らしいパフォーマンスを 発揮します。 ■美丈夫 夏酒 特別純米 金魚1800ml https://konjiru.com/item-detail/
さぁ美丈夫も 夏酒第一弾! ■美丈夫 夏酒 純米吟醸 山田錦 720ml https://konjiru.com/item-detail/1147590 1本:1,870円(税込) 山田錦を用い 精米55%でリリースです。 パイナップルや ライチなど南国のフレッシュな フルーツを思わせる香りと 米の旨味と酸味が調和した 食中酒の純米吟醸酒。 冷やで少し温度が上がった 10℃前後では香りと味幅が さらに広がります。 ペアリングには 高知を代表する鰹の塩たたきをはじめ 夏野菜のマリネや豚肉の冷しゃぶなど 爽やかで旨味のある料理とも好相性。 冷酒グラスやワイングラスで 食中酒にどうぞ。 日本らしい優美な 錦鯉をモチーフにしたラベルで 数量限定発売となります。 ■美丈夫 夏酒 純米吟醸 山田錦 1800ml https://konjiru.com/item-detail/1147593 1本:3,
はりまや町へ 新たに灯る明かり。 ただ一見 看板が見当たらない・・ が店前まで 限界で近づけば! 入口横に 小さく掲げた 【焼鳥一品 ばらかもん】 高知市はりまや町3丁目12-10 TEL:080-8131-6935 営業時間17:30より 現在は不定休なので SNSで確認 https://www.instagram.com/barakamon_0425 ちなみに コチラのお店 オーナーシェフは 「俺の串」 「えびすこバーグ」 を展開する、なおさん! (σ・∀・)σ なおさんの故郷 五島列島の言葉で 「元気者」を現す 「ばらかもん」が 店名の由来で しかもなおさん直々 仕込みから料理まで 行っているため ご注意点を ご確認。 店内はカウンターと BOX席が3つ。 平日でも 満席だったので 予約しといて良かった~♪ ご予約も ご注意点を 確認の上。 まずは なおさんと言えば 男は黙ってサッポ
来たぞぉー! 今年も来たぞぉー! ド━(゚Д゚)━ ン !!! 黒船が 来たぞぉぉぉー! ■司牡丹 船中八策「黒」超辛口純米 槽搾り 720ml https://www.konjiru.com/item-detail/104674 1本:1,800円(税込) 黒は黒でも 船中八策の黒! 船は船でも 槽(ふね)搾り! 人気の「船中八策シリーズ」の中でも 最も入手困難なプレミアムVer.の「黒」! 2012年に初めて 船中八策・発売25周年を記念に 特約店の中でも取り扱い店舗限定で発売。 通常の船中八策とは原料米や仕込み 発酵までは通常と同じですが 搾りからの工程に違いが。 通常は「ヤブタ」と呼ばれる 機械を使って搾られるのに対し 「黒」は酒袋にもろみを入れて 「槽(ふね)」で搾る槽搾り と呼ばれる昔ながらの方法で行われます。 しかも搾って 最初に出てくる 「あらばしり」と 圧をかけて最後に
近藤印-高知の地酒販売ショップ- 本家本元、酒屋のサイトです♪ BASARA かえるくん!! FROGOODS online クリエイター応援サイト、フログッズ。 Sally's★cafe サリーズ☆バーのサリーさんのCAFEっつーかSAKEブログ(笑) 田舎暮らし・くまちゃんちの、物部村日記 素晴しく素敵な生活!愛すべき家族の日々っ♪ おやじの修行日記 徳島は内妻海岸にある宿「しらきや」さんの素敵な日々♪ 海と酒と美味しい物 酒豪!hisamiさんの海・酒・料理・アロマの楽しい日々♪ Today's スポーツマックス MAXひでちゃんの超爽やか、ドSブログ(爆) 三代目若旦那 のたわごと 土佐御苑 三代目若のブログ (o^-')b アフロディアブログ お肌もココロもキレイに♪ 東武ギフト女専務のブログ とっても、あったかい misako専務のブログ♪ 5019プレマのブログ とってもポジ
夏のおばけ 入荷してます! ■文佳人 夏純吟おばけラベル 720ml https://konjiru.com/item-detail/104597 1本:1,760円(税込) アリサワ酒造さんが醸し出す 「夏限定」の希少な純米吟醸酒。 日本酒度±0と 優しい口当たりながら 淡麗なスッキリとした 飲み口と仕上がり。 夏の一夜にピッタリの清酒です♪ ラムネの様な吟醸香と スッキリ、サッパリな夏のお酒は よく冷やして、お好みで氷を浮かべ ロックで頂くのも通好み♪ とっても可愛い シールも付いてて 「お酒のおばけ」ラベルが 大人気の夏酒でございます。 しかもこのラベル 暗い所だとぼんやり 発光する特殊加工! ■文佳人 夏純吟おばけラベル 1800ml https://konjiru.com/item-detail/104598 1本:3,520円 大人のラムネ 売切れ必至ですので お早目にどうぞ~
わーいわーい もろたでぇ~♪ 松阪牛の お土産もろたでー♪ ( ´ ▽ ` )ノ ワシも うどんもろた! だが告知じゃ。 県外の方 まぁいっぺん 高知にきてみいや♪ 5月24日(土) ラヴィータ高知で 土佐の料理・お酒 SPな音楽でおもてなし! 翌日は皆で 朝から日曜市♪ ( ´ ▽ ` )ノ 6月には 米米クラブより シューク・フラッシュと まぁイベント満載! そしてナウ! 一昨日より 男☆江口来てます。 準レギュラー 見習いの道っ! (☆ФωФ)ノ ってかもう ほぼ準レギュだろうに。 そんなサリーの 今日の1曲は・・ ボーイズ・タウン・ギャング 「君の瞳に恋してる」 言わずもがな 長年、日本で 愛される1曲! で、本日が 3回目となる サンシャイン新人 タミオ課長は先日の 「玉音放送?」 と、思うばかりの 独特の「間」を今回 克服できるのか!? (σ・∀・)σ そして 玉音放送 といえ
ただでさえ 希少で珍しい 麻生富士子から 限定の麦焼酎!? (ΦДΦ) ちょいと いちみちきちくりー ■大分麦焼酎 麻生富士子 N° 17(麻生本店)720ml 30度 https://konjiru.com/item-detail/1804318 1本:1,790円 「FUJIKO N°17」は 大分麦焼酎「麻生富士子」の 限定商品です。 開発時、ブレンド比率の異なる 約20パターンの試作品の中より 「NO.17」とナンバリングされた物を 採用したことから、この名が付けられました。 麦本来の風味・コク・旨み まろやかさを、とことん追求した逸品。 アルコール度数30度と高めで ロック・炭酸割り・お湯割りなどが おすすめです。 ■大分麦焼酎 麻生富士子 N° 17(麻生本店)1800ml 30度 https://konjiru.com/item-detail/1804332 1本:3,280
守破離さんの宴から 全員拉致された その行き先は・・ 「道歩散」 と書いて チミ☆ポンサ! これもこの会 恒例となったな。 二次会で頂いた じゅん歯科クリニック スタッフ一同様からの 誕プレに喜ぶ オカピと和尚りん♪ (σ・∀・)σ が、何か足りない。 チミポン2次会には 何かが足りない・・ そう!! 坂本世界観が 足りなかった! (☆ФωФ)ノ なので 坂本世界観を アスクルより速い スグクルで至急手配w 役者も揃ったので バースデーケーキ♪ フーーっと 消したら開幕! 坂本世界観 ワンマンショー♪ コレばっかりは 実際に体験しないと その面白さが伝わらぬが 今日も安定 破壊力抜群よw 負けじと じゅん歯科メンバーも♪ いやぁー よかった。 坂本世界観よ 今期もありがとう。 また来年も 呼びつけるw そして じゅん歯科クリニック ずん子とスタッフの皆様も また来年お会いしましょう♪ チミ
お寿司が無性に 食べたくなったら 「寿司処 すず木」さん♪ 高知市本町2-1-3 1F 088-856-7666 17:00〜22:00 定休日:日曜 席につくなり いきなり出てくる リコピンはさすが すず木さんだ♪ トマトからの キンカキンカな ひゃっこいビール! つきだしは お寿司屋さんの 美味しいダシ巻。 前菜は 土佐和牛サラダ! ここでも リコピンGET♪ うつぼの唐揚げに リコピンを添えて♪ もうすでに さいこほ。 この時の酒は どくれゼブラ! あー今期も 早く出ないかなー。 もちろん チェイサーは ハイボールで。 ここから お寿司スタート 「いか2貫」! お寿司は イカからと 決めておる。 忘れたけど 何かの貝! からの お刺身。 マグロは赤身で! この歳になると トロは重たいのよ。 どこかの 良いタコ♪ どれも 丁寧なお仕事。 スモークド タクアン巻は すず木さんならでは!
安芸虎フレアー! (「=・ω・=)「ガオー ■安芸虎 夏純吟 土佐麗 純米吟醸生酒 720ml https://konjiru.com/item-detail/1629564 1本:2,055円(税込) 安芸虎の夏酒は 土佐うららで 爽やかに♪ 有光酒造場が 高知県産酒造好適米高育80号 「土佐麗」で醸す夏純吟! 今年も猛暑が予想される中 暑ささえも楽しんで頂ける様な 新しいラベルデザインに。 夏の虎が 花火となって フレアの様に 明るく爆発っ! ■安芸虎 夏純吟 土佐麗 純米吟醸生酒 1800ml https://konjiru.com/item-detail/1629568 1本:4,110円(税込) 果実のバナナや グレープフルーツを 連想するフルーティーな吟醸香。 安芸虎らしい しっかりした味わいと 軽快に切れ上がる夏酒。 ぜひ冷やして 涼みつつお楽しみください♪ (σ・∀・)σ
東洋水産 マルちゃん 焼そば 3人前の味を カップ麺で再現? マルちゃん 焼そば 3人前 といえばそう 自社の持つ キングオブ チルド焼きそば! 我が国民の DNAに刻まれた この味をカップ麺に。 中はカップ麺なので 生麺ではなく乾燥麺。 生麺には無い かやくがあるのは 嬉しい限り。 (σ・∀・)σ だが個人的に 少し残念なのは 粉末ソースをせめて・・ このデザインに して欲しかった。 それでは 湯切りをし 粉末ソース 特製油を絡め完成。 麺はやはり 生麺には劣るが ほどよい弾力はある。 ソースも 湯切りした分 しっかり絡み イイ感じで尚且つ かやくが嬉しい♪ 「ん?かやく?」 ⋋(‘Θ’◍)⋌ ブワッサ かやくを発見 オカメ飛来。 「キャベツの宝箱やー」 と、オカメ歓喜。 興奮し過ぎて カップ麺の中へ ダイブする勢いで キャベツを探すが・・ 最後は飽きて 食べ散らかすので 結局後片付け
先日、約半年ぶりに 向かったのは香川県! 高松市の繁華街 煌めく灯に誘われ 目的地は 再びのコチラ 【居酒屋えいと】さん 香川県高松市瓦町1丁目9−9 営業:17:00~24:00 定休日:日曜 総席数:26席 貸切可能人数:18名~25名 前回は夏のお料理 今回は冬バージョンを 楽しみに♪ いい酒は 朝が知っている! まずはその名も 「すんごいマグロ刺身」! とろける旨さ すんごかった! (σ・∀・)σ 小豆島の醤油も お刺身に合うね~ 続いて 「コノシロ天ぷら」 瀬戸内の魚も 堪能しなきゃ♪ 「薬味がすごい厚揚げ」 は前回も頂いたのだが 薬味が美味さを引き立てる。 「白子の天ぷら」で もう頼んじゃうよね~ 日本酒っ! 土佐酒もあるのよ 久礼 辛口純米! 「ホタルイカの炙り」は 酒の肴にピッタリ! 「黒胡麻ししゃも揚げ」は 純米 岡田以蔵で召しあがり♪ ( ´ ▽ ` )ノ あー今回も
老兵は死なず ただ消えゆくのみ・・ なんと本日!! サンシャインの マッカーサーこと ジョージ先輩ファイナル! 本日を以て ラジオ引退っ! サンシャインを 代表し約5年間 ありがとうございました。 ジョージ先輩 これからは サンシャインから 普通の社員に戻りたい! (☆ФωФ)ノ そう言い残し バトンを渡されたのは タミオ課長♪ 今後のご活躍に 乞うご期待の逸材が ジョージ先輩の後任です。 乞うご期待 といえばイベント! 音楽と土佐酒と 土佐料理を楽しむ 「きてみいや高知」は 5/25 ラヴィーターホール。 こいつはお得な イベントだー♪ 他にもあるよ イベント諸々! 5/1のGW モノマネステージ! B’Z軍団リーダー サリーズバーに降臨! 5/22は 竹内藍さん 凱旋ライブ! 6月には 米米クラブより シューク・フラッシュと まぁイベント満載! そんな日の サリーの1曲は・・ 浜田麻里
で、オネーズの 餌食となってた タケ師匠のケーキだが 一方その頃ステージは・・ バースデー プレゼント譲渡会! タケ師匠に 1年に1度だけ 行列が出来る日。 プレゼントは 大きな品もあれば ココフーズさんの 唐揚げパーティーセット といった食べ物まで色々。 しかし ステージに プレゼントが 溢れていては LIVEが出来ないと オネーズと 自らが片付ける シュールな時間。 その後 変なズラを 帽子にチェンジし 更に熱のこもった LIVEが続く。 いつもの 2割り増しで 頑張るタケ師匠。 1月なのに 熱気ムンムン 照明からの厚さで 師匠は汗だくっ! (☆ФωФ)ノ この衣装で 汗だくって事は・・ 「変態だー!」 画像には 透明化モザイク かけておりますが 透けてます!! ビーチクラブ 透けてます! (ΦДΦ) 通報される前に 一旦、衣装チェンジ! その間 お店は総力を挙げ その場を盛り上げ 無
という訳で 居酒屋KARBさんに 後ろ髪引かれつつ 向かった先はココ。 いわずもがな サリーズ☆バー。 「本日のゲスト」 何も貼って無いけど 今日はタイトル通り! タケ師匠の お誕生日会! バースデーLIVE 今年は遂にムーディーを ご卒業された模様ですが 髪型が新弟子検査の時の 舞の海みたいになってる。 (ΦДΦ) とりま 店に入るか。 カランコロンカラーン♪ (゚Д゚)エッ? もう入口既に オネーズ達が 玉子焼き食べてて もうカオスな予感しかない。 今回珍しく アテクシの席が 前方でした。 サリーママ スマ子とシゲちゃん お隣でございます♪ 同じ席には 女豹姐さんと ユキエパイセン。 そして同級生の 頭が半分サムイ ハンサム・ツボ! さてステージ。 今年は司会が ツーライスの やっさんではなく 男・江口っちゃん♪ その様子を ビール片手に 威風堂々と見る ドラッグクイーン。 で、タケ師
夏酒の紹介を したい所だが そろそろコレを 書いておかないと 無かった事にしそうで ま、本人も 忘れてるから いーかもと思いつつ 来年の記録用に書くか。 (゚-゚*)(。。*)ウンウン という事で 時は今年の1月。 くりかえす この記事の中は まだ今年の冬1月! この日は 強制イベントが 逃れられんイベントが 発動しちゃうのでその前に 「居酒屋 KARB」さん。 高知市追手筋1丁目8-8 鎌倉ビル1階 TEL:088-871-5850 営業:18:00~00:00 定休日:月(日は不定休) 安定の昭和レトロ おじさん落ち着く~♪ ( ´ ▽ ` )ノ まずは ひゃっこい 生ビールと つきだしを 召しながら 何にしよっかなー☆ 低カロリー 栄養バツグン 春野の馬刺し! 必ず頼んじゃう ハムポテト♪ ポテトサラダを ハムで包み揚げてる コレがマジ美味い♪ 酒の肴にと 川海老フライと A5牛のタ
「モォ~~」 牛さんじゃないよ キリンだよ! キリンは モォ~って 鳴くんだよ! 廿-----TT~ と今日 キリンが 登場したって事は SO爽っ! 大人気 久礼ヒョウ柄の 弟分、キリン柄が 2025年も出たよー♪ (σ・∀・)σ ■久礼 キリン柄Giraffe 特別純米+9'生酒 720ml https://konjiru.com/item-detail/1119088 1本:1,760円(税込) 超限定瓶詰め キリン柄Giraffe(ジラフ) 特別純米+9'の生酒登場! 先発のヒョウ柄が 新酒のあらばしりとすれば こちらは中取とセメの部分! 愛媛県産の 松山三井を100%使用。 精米は60%の特別純米。 ラフランスの様な 柔らかな香りと共に 米の旨味も残しつつ ラストのキレと辛さが 口内を洗い流しちゃうから 一生飲める感覚です! 爽快な飲み口は 初夏にピッタリですね♪ 生酒ですので キ
「はいさ~い☆」 沖縄で呑む 昼酒サイコー! ( ´ ▽ ` )ノ と、お土産持参で 帰ってきやがりました サリーさんですが今日は 番宣ゲストがいらっさい。 高知出身女優 まひろ玲希より 映画「骨なし灯篭」 高知上映決定しました♪ 6/20~26 キネマM いやぁ~ 高知出身つーか 名門・高知東出身 まひろちゃんが遂に 主演女優だ~♪ すごいやん! ハイビスカス すごいやん! 映画だけじゃなく テレビドラマも 放送するんやってー! (ΦДΦ) こっちも 負けてられへん タケ師匠の告知☆ 4/25(金) バイオリンコラボ♪ 5/1のGW モノマネステージ! B’Z軍団リーダー サリーズバーに降臨! 5/22は 竹内藍さん 凱旋ライブ! 音楽と土佐酒と 土佐料理を楽しむ 「きてみいや高知」は 5/25 ラヴィーターホール。 6月には 米米クラブより シューク・フラッシュと まぁイベント満載!
昨日ご紹介した 司牡丹 日土人ですが このお酒には舞台裏が 存在していた。 本来この日土人は 米造りや酒造りに 参加した酒屋でないと 取扱いが出来ないお酒。 アテクシ 稲作の方には 参加出来なかったんで・・ 休日を返上し 蔵元へ赴き 蔵の中での 酒造りというか ラベル貼りを 行って来ました♪ 蔵元・竹村社長 直々の指導の元 参加者全員ラベル貼り。 もちろん アテクシもその1人。 日土人は 清算本数が 限られている為 シールではなく糊! 昔ながらの 糊で貼る! ラベル貼りにも 個性が出てるなーw で、数本貼って 終了かと思ってたら・・ 竹村社長の審査で 1番上手に貼れた人が 一升瓶にも貼るとな!? (ΦДΦ) その審査に 選ばれたのは・・ ワイ将ですw 酒なら毎日 売るほど見て 触ってるので 手慣れたもんよ。 で、社長と 記念撮影♪ その後 時間が少し 余った関係で 普段は関係者以外 立ち入
「日土人」 (ひとびと)とは 酒造りに必要な酒米を 一般公募された方々や 酒販店等が田植えから 稲刈りに参加し出来た米を 司牡丹が純米酒として醸す 四国限定発売のお酒で今回は 新酒となります生酒! ■司牡丹 純米酒 日土人 生 720ml https://konjiru.com/item-detail/104592 1本:1,530円(税込) 圧倒的に美味しい 作物を作る事で有名な 「永田農法」により 四万十川上流で実った 酒米(山田錦・土佐錦)を 100%用いています。 ラベルには 米作り酒作りに 参加された方々の お名前が入っております。 ■司牡丹 純米酒 日土人 生 1800ml https://konjiru.com/item-detail/104593 1本:3,070円(税込) 米作りから酒作り、 土佐の輝く太陽と大地の力 そして沢山の人々の手で作り上げた 土佐は高知のピュアな
春は色々と 新商品が出る時期で 楽しみなシーズン♪ そんな中 ニチレイから 新登場してた 冷凍チャーハン! 「たっぷり卵のえび炒飯」! レンジでも フライパンでも 調理可能だが 昭和の男は 鉄板一択! ╭( ・ㅂ・)و̑ パラっと炒め完成。 ほほう。 「えび炒飯」 と言うだけあって しっかりサイズの海老 海鮮風味は控えつつ 「たっぷり卵」と ネタフリするだけあり 黄色強めタマゴの存在感。 少し塩気が 弱いかなと思い ウスターソースを そっとかければ 十二分に美味い! ニチレイの たっぷり卵のえび炒飯 これは冷凍庫に常備しよう♪ で、お昼を召し 今日のお仕事ラスト 全肉祭の夜間撤収を 待つ身となってる訳だが なんか雨が パラパラ降ってて そーいや過去の全肉祭・・ 撤収時全て 雨だったのを 思い出し パラパラすんのは 炒飯だけでいーのにと 今からもうエビの様な 逃げ腰になってます。 ( ̄∇ ̄;
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『こんぶろ-高知の酒屋ブログ-』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く