サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
猛暑に注意を
blog.goo.ne.jp/mimipsoc
電子工作とマイコンをやりはじめました。 ど素人ですので配信する情報の取り扱いには十分注意してください。 かなり前にJPEGカメラ(C328-7640)で撮影したファイルをSDカードに保存するプロジェクトを作成しました。 今回はコンパイラをImageCraft用に変更したついでに、いつものSG12864Aに表示するようにしてみました。 JPEGデコードはPSoCではかなり厳しいので、80x60ドットの8bitGrayScaleで撮影しています どうせLCDもモノクロだし... 80x60の8bitのため、データサイズは4800バイトになります。この領域を確保するのは、やはりPSoCでは厳しいのでEEPROMにデータを保存しています。 とりあえず動画です。 プロジェクトと回路図は後日UPします。 そのかわりに、カメラ(C328-7640)について書きます。 かつてない程の長文となりましたwww
前回の記事でTwitterのAPIを使ってつぶやきを送信する仕組みがわかったので、 応用してWindowsアプリにしてみました。 TwitterKbdCnt100.lzh 内容は、キーボードを打った回数を定期的にTwitterに送信します! それだけです!まぢで!! 起動するとタスクトレイに常駐するので、右ボタンクリックで設定ダイアログを出し、 Twitterの認証設定と送信間隔を設定すればOKです 詳しくは Readme.txt を見てください。 今回は電子工作と関係ありませんが、次はこのプログラムのTwitter部分を シリアル通信に切り替えて電子工作に結び付けていく予定です ※Readme.txtに書き忘れましたが、連続して同じキーを押した場合はカウントされません。キーリピートみたいな状態はカウントされません。
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『blog.goo.ne.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く