サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大阪万博
buono-italia.com
ゆうさん 学生時代にローマ・サピエンツァ大学に留学し、シチリア出身マンマが統べる大家族にてホームステイ。今は日系企業で国際提供業務に従事する社会人3年目。イタリアで仕事をする機会を細々と狙っています。サザンオールスターズとサンドウィッチマンが大好き。 ローマでのスリやひったくりなどの被害は、年々増加しています。一般的にそれには、貧困層の増加や移民・難民の流入などの原因が挙げられています。 私は1年間のローマ留学中、幸いにもスリに遭うことはありませんでしたが、それでも私の友人で何人も被害に遭った人を知っています。彼らの大半は電車やバス、観光地などのいわゆる人が密集する場所で、そうした被害を受けています。 では、私たちが訪れないような場所、例えば郊外や住宅街も含めた時に、ローマで特に危険な地域とはどこになるのでしょうか。この記事では、私の経験、現地メディアのサイト・書籍、友人の声などを参考に、
ジブリの名作・天空の城ラピュタ「天空の城」と聞いて、私たちが一番最初に思いつくのは、一体何でしょうか?多くの人は、あの宮崎駿監督のジブリ映画「天空の城ラピュタ」の、あのラピュタを思い出すのではないでしょうか! 宮崎駿監督がインスパイアされたのが・・・ なななななんと!ラピュタではありませんか!!そうです、ラピュタです。ラピュタが・・・地球上に・・・それもイタリアに!!これは行くっきゃない!ということで自他共に認めるジブリ好き(?)の私はさっそく行ってみました。 以下、某有名な「地球のil modo di camminare(歩き方)」にも載っていない詳細で詳細で詳細なレポートです。 行ってみたレポ @ラピュタ(Civita di Bagnoregio) 前置きが長くなりすみません。そもそもこの場所はどこかというと、 ローマ・テルミニ駅から電車(RC)で1時間ちょっと、ORVIETO(オルヴ
ゆうさん 学生時代にローマ・サピエンツァ大学に留学し、シチリア出身マンマが統べる大家族にてホームステイ。今は日系企業で国際提供業務に従事する社会人3年目。イタリアで仕事をする機会を細々と狙っています。サザンオールスターズとサンドウィッチマンが大好き。 イタリア料理といえばトマト!イタリア料理には欠かすことのできない、重要な野菜であるトマト。イタリア語では「ポモドーロ(Pomodoro)」といいます。私たちが知っているような料理、例えばピッツァやパスタ、ラザニアなどにおいてもトマトがふんだんに使われているように、イタリアの家庭料理でも重要な役割を果たしています。 例えば、私がホームステイをしていた家のマンマも、毎週スーパーに行っては、500gのトマト瓶を5-10本ほど購入していました。 そして、日本でも日常的に食されているトマト、そしてよく活用されているトマト缶。実は、あなたの家にあるトマト
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『BUONO! ITALIA』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く