サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
eminews.jp
小さなお子さんの虫除け対策として、すっかり定着した「虫除けシール」 私もここ数年は、毎年せっせと子供たちの服に付けています。 しかし、先日衝撃的な表示を目にしてしまいました。↓ えぇーーーーーー!!!! 「※本品は蚊を対象とした商品ではありません」ってどういうこと!? 完全に「蚊除け」として使っているし、「蚊除けに効果がある」と信じ切っていたので、こんな表示に気づきませんでした・・・。 というか、去年までこんな表示書いてあったっけ!? 蚊に効果がないなら、一体何の虫に効果があるのか? 調べてみたところ、驚きの事実が分かりました。 スポンサーリンク 虫除けシールが効果を発揮するのは「蚊」じゃなくて〇〇 私が「蚊除けに効果がある」と完全に信じ切っていた虫除けシール。 実は効果があるのは「ユスリカ」や「チョウバエ」という虫たちでした。 チョウバエとは、いわゆるコバエのことです。暑い時期になると、
保育園の夏祭りでは、「食べ物やさん」も楽しみのひとつです。 「今年は何が食べられるのかなぁ・・・」と心待ちにしているお子さんも多いことでしょう! さて、そんな食べ物メニューを考えるのが、夏祭りの役員さんのお仕事ですが、「ふつうの夏祭りで売っているような屋台メニューでいいんじゃない?」と思っていると、実はダメ!! 子供たちが口にするものなので、3つのポイントに注意して食べ物を決めなければいけません。 では、その3つのポイントとは!?どんな食べ物なら夏祭りに出してもOKなのか!? 筆者(保育園の夏祭り役員の経験アリ)が地元の保健所に問い合わせた内容を交えてお話していきます! スポンサーリンク 保育園の夏祭り 食べ物メニューを決めるための3つのポイント さっそくお伝えしましょう! 保育園の夏祭りの食べ物メニューを決めるとき、特に気を付けなければいけないポイントは次の3つ! 食品アレルギーに配慮し
保育園の夏祭り。参加する方は気楽でいいけれども、準備する方は何かと大変ですよね。 とくに頭を悩ませるのは、ゲームや食べ物やさんの「看板」です。 保育園の催しの看板が、まさか文字だけってワケにいかないですよね?お堅い講演会じゃないんだから。 かわいい看板、園児たちが分かりやすい看板にするには「イラスト」が必要になります! 「でも、イラストって・・・得意じゃないし・・・、描くとしてもヘタだから、何回も描き直すよ、きっと。看板づくりに相当時間がかかるよ・・・」 はい!そんな不安を抱える夏祭り役員さんに、”夏祭りの看板に、かわいいイラストを一瞬で追加するワザ”をお伝えします! ちょこっとパソコンが使える方なら、誰でもできますよ! スポンサーリンク 保育園の夏祭りの看板に、かわいいイラストを一瞬で追加するワザ! ”夏祭りの看板にかわいいイラストを一瞬で追加する”とは、「ダウンロードしたイラスト画像を
最近よく耳にするようになった「5G」というワード。 通信関係のワードであることは分かっていつつも、具体的に何よ?って思いますよね。 少し前には「4Gキター!!」ともてはやされていたのに、今度は5G! 一体何なんですか?5Gって。4Gとの違いは何なのですか!? これから先主流になるであろう通信システム「5G」とはどのようなものなのか? 分かりやすくまとめてみました。 簡単に言うとこんな感じ! それぞれもうちょっと詳しく説明します。 ネット閲覧がめっちゃ速くなるんだって!! 今の4Gのように、5Gが身近な通信システムになると、ネット閲覧が今よりもサックサクできるようになるんです。 通信速度が数十倍~100倍の世界ですからね。 具体的な例を出すと、画像が15枚くらい貼られているサイトを閲覧する場合、今の4Gでは表示されるまでに4秒くらいかかります。それが5Gでは1秒未満!もう一瞬にしてパッと出て
働く女性の出産と育児につきものの、産休と育休の手当。 会社を休んでいる間も無収入でないということは、とっても心強いですよね! しかし、これらの手当はいつ支給されるものなのでしょうか!? 家族が増えると何かと物入り! 支給される時期を押さえて、家計の計画をしっかり立てていきましょう! 産休と育休の手当の支給される条件や金額については、こちらの記事が参考になります。↓ →産休と育休 手当を自分で計算すると制度に強くなる! 産休にかかわる手当はいつもらえる? まずは産休にかかわる手当である、 「出産手当金」 「出産育児一時金」 について支給時期を確認しましょう! 出産手当金 出産手当金は、産休期間中にお給料が出ない場合に支給されるお金です。 お給料が出る場合は手当の額が調整されて、もらえないか、少なくなります。(あわせて日給の2/3の額が上限になる!) 出産手当金は、一般的には申請してから1~2
父の日にも、母の日と同じく シンボルとなるお花があることを知っていましたか!? 「黄色いバラ」が父の日のお花なんだとか! 知らなかった~!!という人も多いのでは? (と、自分が知らなかったのを一般化してみる 笑) それにしても、 なぜバラ!?なぜ黄色!? お花屋さんに聞いても 「さぁ~?」と返されてしまった!笑 そんな私が 知られざる父の日のお花、 黄色いバラの由来に迫ります! なぜバラを贈るようになったのか!? 「バラを贈る」と聞くと、 ステキな殿方から真っ赤なバラの花束を・・・ そして、中から光るリングが登場・・・ な~んて、古典的なイメージを持ってしまう 昭和生まれの私。 (しかもバツイチ!イタイ!!) さて、そもそも 父の日にバラを贈るきっかけは、何だったのでしょう? ソノラ・スマート・ドットさんの話 父の日にバラを贈る習慣。 その始まりは、 アメリカの女性、ソノラ・スマート・ドッ
中国の伝説になぞらえた!? てるてる坊主の発祥は、中国の「晴娘」という伝説と言われています。 その「晴娘」のエピソードが、「死」を連想させるなんとも物悲しいものでした! 童謡の「てるてる坊主」の歌詞も、その伝説になぞらえてるのでは!?という説があります。 気になる「晴娘」のお話とは・・・ 昔、北京に「晴娘(ニンチャン)」という名の、1人の美しい娘がいました。 晴娘は、切り紙が得意な娘で、その腕は皇宮のお后たちが遣いに買いに行かせるほどでした。 ある年の6月。北京を大雨が襲います。 街は雨水であふれ、人々が様々なご祈祷で雨を静めようとしても、一向にやむ気配はありませんでした。 水で覆われてしまった街を見た晴娘は、ある夜、天に向かって祈りました。 「どうか、この雨が止みますように・・・」 すると、突然空から大きな声が響きました。 「晴娘よ、東海龍王がそなたを太子の妃にとご所望じゃ。もしも従わな
「禁煙」と言うと、 なかなか続かない・・・自分との戦いだ! みたいなイメージがありますよね。 実は私の周りに、35年間、毎日1箱のタバコを吸ってきたのに、たった2日で禁煙できた人がいます。 その人がおこなった禁煙の方法が、とてもユニークだったのでここで紹介してみたいと思います! 最初にお伝えしておきますが、禁煙パッチとか、ガムとか、禁煙外来とか、一般的に良く知られている方法ではないです。 もっと、根本的な部分に働きかける禁煙方法です。 それではどうぞ! 名付けて「ショック禁煙方法」! 冒頭で紹介した禁煙に成功した人というのは、何を隠そう、私の父です。 父はそれまで、たとえ目の前に子供がいようが、みんなで食事中であろうが、お構いなしにタバコを吸う人間でした。 マジで迷惑でした。笑 それが、あることをきっかけに、ピタリとタバコを吸わなくなりました! 何がきっかけだったかというと・・・ 風邪を引
身内に不幸があって喪中となった時、神社に行ってはならない期間がどれくらいか知っていますか? 「1年間は鳥居をくぐってはならない」 あれはウソ(俗説)のようです!! 神社に行くべきでない本当の期間とは? なぜ行くべきでないのか? 神道の「喪中」に対する考え方を、ひも解いていきましょう! 神社に行ってはならない期間は実は○○日 身内に不幸があると、 「喪中だから、1年間は神社に行ってはならない」 と言われますよね。 実はその説、半分正解で、半分間違いです! 正確には、 1年間は、故人の死を悼み、お祝いごとや派手な生活を慎みましょう。(これを「喪中」という。)そして、亡くなって50日間は、しっかりと故人を弔うのに集中し、神社に参拝するのは避けましょう というものです。 神社に行ってはならない期間は、故人が亡くなってから50日間なのです! この50日間を「忌(いみ)」と言います。 四十九日の間違い
小学校に入学する頃の男の子。 お兄ちゃんになるんだ!という自覚が出てくるので ちょっぴりこだわり屋さんだったりします。 入学祝いには、 そんな男の子の心をガッチリつかむ 素敵なプレゼントでお祝いしてあげたいですよね! 一体どんなものが喜ばれるのでしょうか!? 今回は、2人の男の子ママの私ささえみが 「男の子が本当に喜ぶ小学校入学祝いのプレゼント」 についてご紹介します!! プレゼントの相場を知ろう! 入学祝いのプレゼントには どのくらいの金額のものを選ぶといいのでしょうか!? 入学する子供が、 親せきか?はたまた友人の子供か? 関係によって目安となる金額は違ってきます! 相手がお返しをする際に困らないように、 一般的な相場を押さえておきましょう! (ちなみに、 入学祝いはお返しは不要とされていますが 近頃ではお礼の気持ちとして、 お返しをするケースが増えています) プレゼントの相場をチェッ
2017年の春ごろから、ちょくちょくニュースで見かける「こども保険」という政策。自民党の某議員が推してますよね。一体どんな政策なのよ?と、子持ちの母としては気になります。 詳細を見る
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『「知ル」トハ「最強」ナリ。』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く