はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    参議院選挙2025

『ironnakoto.net』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • HUAWEI P20 liteにmicroSDカードって必要?どれがいい? | いろんなこと。

    3 users

    ironnakoto.net

    実際、買った後も特に不満がないんですよ。これが。写真撮影とかアプリの動作とか。 でも少したって冷静に考えてみると、アプリや写真などのデータを保存する内部ストレージの容量、つまりROMがau版は64Gとたっぷりなのですが、私の持っているSIMフリー版は32Gなのです。 32Gって多いのか少ないのかわからないかもしれませんが…。 まだ買って少ししかたっていないのに、内部ストレージの容量を改めて見てみると…。 ( ,,`・ω・´)ンンン? すでに空きが13.87Gしかないっ!! 内部ストレージの空きが13G ファームウェアが9G、アプリが6.3Gに写真が1G程度なのでそうなるわけだ…。これはちょっと不安ですよね。 P20 liteというか最近のアンドロイドスマホは基本的にはアプリ自体はSDカードには移動できないようになっていますので、「それじゃ、アプリをすべてSDカードに引っ越し!」ということも

    • テクノロジー
    • 2018/08/24 23:56
    • 最近の縦長スマホ18:9の画面ってどうなの?比較してみた。 | いろんなこと。

      3 users

      ironnakoto.net

      こんにちは! これまでスマホと言えば16:9が主流でしたが、ここにきて最近、18:9の縦長スマホが登場してきましたね。 HUAWEIのMate 10シリーズの中では、本来「Mate 10」が正統なビジネススマホとして一番期待されているはず(?)ですが、Mate 10シリーズとしての鮮度を保つためでしょうか、この主役はひとまずおあずけ状態。日本国内ではまず18:9の縦長スマホの二機種で攻めてきました。 まず、フラッグシップスマホMate 10 Pro。これは6インチの18:9の縦長スマホになります。ライカブランドのカメラとAI搭載プロセッサーによるプロフェッショナルな写真撮影、ハイスペックを生かしたPCと同じように使えるモードなど、実用的な機能にもしっかり力を注いだスマホです。その分価格は高いですが、納得いくものになっていると思います。 一方、Mate 10 lite。こちらは5.9インチの

      • 暮らし
      • 2018/02/14 01:11
      • HUAWEI MediaPad M3 Lite 10を買う前に一番心配だったこと。 | いろんなこと。

        8 users

        ironnakoto.net

        これ、スペックやコスパを考えると最高のタブレットです。 でもこれまでHUAWEI MediaPadシリーズって、人によってはかなり気になる問題があったんです。 それは例えてみると…。 のびドラ劇場。 のび「ドラも~ん。僕もタブレット欲しいよ~(泣)」 ドラ「ビッグライト!スマホを出してごらん…ほら。大きくしてあげたよ。」 のび「これじゃないよ~(大泣き)」 そう…。 タブレットって単に大きなスマホではない。 のです。画面大きければ、当然、表示する情報量だって多くなることを期待します。 でもHUAWEIのMediaPadシリーズは表示領域が狭いと不評だったんです。せっかく買ったのに、これじゃあスマホがただ大きくなっただけでは…、というコメントが見られました。しかもHUAWEIのタブレットは性能が悪いわけではないので、なぜできない?という「もどかしさ」がありました。 まあ、年配の人のように、ス

        • テクノロジー
        • 2017/08/03 17:17
        • Android
        • Huawei
        • タブレット
        • HUAWEI MediaPad M3 Lite 10 購入しました!開封レビュー。 | いろんなこと。

          6 users

          ironnakoto.net

          こんにちはっと! 最近タブレットの売れ行きが全体的に減少していると聞きます。 確かにスマホよりもタブレットは長持ちするんですよね。スマホより使用頻度が低いので、丁寧に扱われますし、バッテリーの劣化も遅いです。自宅でサブ的に使うものは多少スペックが悪くても気にならないものです。 実際、私の自宅にある初代iPad mini(・´ω`・)もこれまで現役でなんとかやってきました。 初代iPad miniです! でももう限界です!メモリ1Gはつらくて落ちまくりです。 それで次のiPadを…と考えたのですが、iPadはやはり高いですよね。タブレットって基本リードオンリーの道具だと思うんです。メールとかチャットとかのコミュニケーションってスマホを使いますし、じっくり作業をするならパソコン。 タブレットでも確かにやろうと思えばなんでもできるのですが、器用貧乏ってタブレットのことかもしれません。このリードオ

          • テクノロジー
          • 2017/07/23 12:33
          • tablet
          • android
          • 実寸で比較!スマホの画面サイズ。4インチと4.5インチと5インチと5.5インチと6インチ。 | いろんなこと。

            6 users

            ironnakoto.net

            画面サイズは紙で作れるものの…。 こんにちは!! 「スマホの画面サイズ。4.5インチと5インチと5.5インチを徹底比較。」でご紹介しましたが、スマホの画面サイズを簡単に紙で作って確認することができます。 とはいうものの、そんな時間もないっ、という人もおられるかもしれませんね。そんな方のためにこの画面で確認することができるようご用意しました。 実は、スマホやパソコンでは現在の技術では実寸で正確に表示することは意外に難しいのですが、物差しを一本だけご用意いただくだけで、実寸で見ることができるんです。もちろん紙やペンは必要ありません。 拡大縮小を細かく指定できる機能を持つブラウザでご覧ください。スマホやタブレットはピンチイン、ピンチアウト(二つの指で拡大縮小する操作)できるので大丈夫です。パソコンでもInternet Exploreは拡大縮小指定ができますし、ChromeではZoomという拡張機

            • 学び
            • 2016/11/01 13:09
            • スマホの画面サイズ。4.5インチと5インチと5.5インチを徹底比較。 | いろんなこと。

              4 users

              ironnakoto.net

              それでショップに行かなくても、まずは紙で作るのが一番ですよ。数分で実寸大を確認できます。こんな感じです。 画面サイズの比較 それでも紙で作ってられないよ~、という方には、「スマホの画面サイズ。4.5インチと5インチと5.5インチと6インチを実寸で比較!」をご覧ください。 他にも、「スマホ画面インチサイズの全く新しい比較の仕方。」があります。 さて。どの画面サイズがベストなの? どの画面サイズがベストなのでしょうか? それはハンドバッグを購入するときにサイズをどれにするか考えるのと同じように、その人の目的に応じてベストなものを選ぶものですので、一概にどれがベストとは言えません。 実際、今では4インチから10インチまですべての画面サイズがラインナップされていて、何が主流ということはなくなりつつあります。自分にとってベストなものを選んでください。 ただタブレットではなくスマホを購入しようとしてい

              • 暮らし
              • 2016/08/08 13:27

              このページはまだ
              ブックマークされていません

              このページを最初にブックマークしてみませんか?

              『ironnakoto.net』の新着エントリーを見る

              キーボードショートカット一覧

              j次のブックマーク

              k前のブックマーク

              lあとで読む

              eコメント一覧を開く

              oページを開く

              はてなブックマーク

              • 総合
              • 一般
              • 世の中
              • 政治と経済
              • 暮らし
              • 学び
              • テクノロジー
              • エンタメ
              • アニメとゲーム
              • おもしろ
              • アプリ・拡張機能
              • 開発ブログ
              • ヘルプ
              • お問い合わせ
              • ガイドライン
              • 利用規約
              • プライバシーポリシー
              • 利用者情報の外部送信について
              • ガイドライン
              • 利用規約
              • プライバシーポリシー
              • 利用者情報の外部送信について

              公式Twitter

              • 公式アカウント
              • ホットエントリー

              はてなのサービス

              • はてなブログ
              • はてなブログPro
              • 人力検索はてな
              • はてなブログ タグ
              • はてなニュース
              • ソレドコ
              • App Storeからダウンロード
              • Google Playで手に入れよう
              Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
              設定を変更しましたx