はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    大阪万博

『経理と総務の効率化』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 電子書籍リーダーアプリ「kinoppy」が最強である4つの理由 | 自炊の記録 | 経理と総務の効率化

    4 users

    kouritu.net

    この記事では、自炊した書籍データの閲覧するアプリについて紹介します。 自炊した書籍データを閲覧するアプリはたくさんありますが、どれがベストなのか迷います。 私がおすすめするのは紀伊國屋書店のアプリ「kinoppy」です。 おすすめの書籍データの保存先であるDropboxとの相性も抜群です。 「kinoppy」は紀伊國屋が無料で提供しているアプリです。 現在電子書籍ストアが乱立していて、どのストアを選ぶのがいいか悩むところです。 私は「kinoppy」が最強の電子書籍リーダーアプリだと思っています。 電子書籍リーダーアプリに欲しいと思う機能は色々あります。 「kinoppy」はそれらをほぼ兼ね備えています。 最強の理由 ①本棚に表紙だけ残せる。(ワンタッチでダウンロードできる) ②『自炊データ』と『電子書籍データ』の同一管理か可能。 ③異なる機器間で書籍データの同期が可能。 ④「Dropbo

    • 学び
    • 2017/01/17 08:09
    • あとで読む
    • 電子書籍アプリ比較2018 ポイントは『データの保存先』・『デバイス間同期』・『自炊データと電子書籍データ』 - 経理と総務の効率化

      4 users

      kouritu.net

      自炊データをどこにどうやって保存して持つか 電子書籍リーダー兼本棚を利用する場合、『自炊書籍データ』をどこに持つかがかなり重要です。 『自炊書籍データ』は1つあたり20MB~100MBぐらいあります。 パソコン上に『自炊データ』を持つとした場合、パソコンの容量が500GBだとしてその100GBを『自炊書籍データ』を充てて、1つのデータ量を50MBとした場合で計算した場合、2,000冊分です。 2,000冊は多いと言えますが、一生分の本と考えると少ないです。 またパソコンが壊れた場合、『自炊書籍データ』を新しいパソコンに移行させるのが面倒です。 そもそも電子書籍を読むときにパソコンではなく、タブレットやスマホで見る場合がほとんどです。 その場合、よりさらに『自炊書籍データ』にあてられる容量は少ないです。 こういったことも含めて、外部に『自炊書籍データ』を持つ仕組みにしておく必要があります。

      • 学び
      • 2016/11/12 06:24
      • eBook
      • 電子書籍アプリ「kinoppy」が書評に便利である5つの機能 | 自炊の記録 | 経理と総務の効率化

        4 users

        kouritu.net

        この記事では電子書籍アプリ「kinoppy」について紹介します。 自炊した書籍データをどのように読むか悩みますよね。 「kinoppy」は紀伊國屋書店がリリースしているアプリで、基本的には電子書籍を読むためのアプリです。 ですが「kinoppy」がいいのは自炊したPDFの書籍データも取り込める点です。 しかも、PDFリーダーしてもかなり使い勝手がいいです。 色々ある機能の中で書評に使えるものに絞って紹介したいと思います。 書評に有効な機能 ・マーク機能 ・コメント挿入機能 ・マーク一覧表示機能 ・横スクロール機能 ・同期機能(Dropboxを利用している場合) マーク機能 PDFにマーカーを引く事ができます。 書籍を読みながら、気になる部分にはとりあえずマークします。 コメント挿入機能 マーカーを引いた部分を読み直して、ネタを絞り込みます。 この際にマーカー部分にコメントを入れます。 マー

        • 学び
        • 2016/10/14 13:55
        • 電子書籍
        • ピボットテーブルで活用したい5つの機能。グループ化、フィルター他 | Excelメニュー | 経理と総務の効率化

          3 users

          kouritu.net

          ピボットテーブルとショートカットキーを効率的に学ぶ講座の②です。 ピボットテーブルで活用したい機能について紹介していきましょう。 よかったらフォローしてください。→ハヤトのTwitter 1.ピボットテーブルとショートカットキーを効率的に学ぶ講座 2.ピボットテーブルで活用したい5つの機能。グループ化、フィルター他 3.Excelの印刷設定。1ページに収める・タイトルを全ページに表示 4.フィルターや置換機能でピボットテーブルのデータを修正 5.ピボットテーブルの集計や表示を変更して損益計算書をカスタマイズする 6.Vlookup関数を使ってデータを追加してピボットテーブルをカスタマイズする これまでの内容 ・ピボットテーブルについて知る ・ピボットテーブルを作成する元となるデータのルール 前の記事 →Excelピボットテーブルとショートカットキーを効率的に学ぶ講座① 講座①で作成したピボ

          • テクノロジー
          • 2015/10/01 12:44
          • CSVをExcelで開くと文字列が数値(文字化け)になるのを防ぐ方法(練習データ付) | CSVデータ活用 | 経理と総務の効率化

            8 users

            kouritu.net

            この記事では、CSVをExcelで開くと文字列が数値になるのを防ぐ方法について紹介します。 文字列が数値に勝手になってしまうのは困りますよね。 勝手に変換するのを解決する方法は、挿入時や貼り付ける際の処理です。 CSVをExcelで開くと文字列が数値になるのを防ぐ方法 Excelが入っているパソコンでCSVをクリックして開くと、多くの場合Excelで開きます。 (左がCSVファイル、右がExcelファイル) CSVとは「comma-separated values」の略で、カンマで区切られたテキストデータのことをいいます。 このようなデータですね。(CSVはwindowsのメモ帳で開いたもの) CSVをExcelで開くと「01209」という[0]から始まるデータがある場合、[0]が消えて「1209」と変換されてしまいます。 こんな感じです。 これはCSVでは「01209」を「文字列」として

            • テクノロジー
            • 2015/09/18 12:30
            • csv
            • Excel
            • 安い代金回収サービスを探したところ「Misoca」が良さそう | 売上・請求クラウド | 経理と総務の効率化

              3 users

              kouritu.net

              私の会社ではマンション内設備の保守管理を請負ました。 今までは、何か問題が生じたときに設備の修理交換等のスポット業務は行っていたのですが、これは毎月固定額契約です。 担当者から毎月請求して振り込んでもらうの大変だから、口座振替を利用できないかと相談がありました。 で調べた所「misoca」の代金回収サービスが一番良さそうです。 なので、いくつか気になった点を問い合わせしてみました。 一番いい点は月額固定費がかからないところですかね。 まだ1件しかないので、コストがかかりすぎます。 発生するコストは初期費用5,000円と1件あたり150円の手数料だけ。 魅力的です。 りそな銀行さんの場合

              • 学び
              • 2014/05/19 20:31
              • 伊集院光と中村うさぎの話から見える経済の仕組みの話『架空マネーと仮想マネー』

                3 users

                kouritu.net

                経済ってこういうものだよなと感じた2つの話。 架空マネーの話 伊集院光の子供の頃、牛乳ビンのキャップがブームになった。 最初は伊集院光と友人2人の間の3人の中でのブームだった。 最初はただ「牛乳キャップをたくさん持っている人が偉い」だった。 しかし、牛乳キャップの価値が徐々に変わっていく。 キャップに穴が空いてないもの ↓ 日付の刻印が中央にきちんと押されているもの それがクラス全体のブームになっていく。 ある時友人が土曜の日付が刻印されているキャップを持ってきた。 小学校の土曜日に給食はないので、土曜の日付が刻印されているキャップはギザギザの10円より珍しい。 みんなはどうやってそれを手に入れたか教えてと頼むが、友人は教えてくれない。 その土曜日刻印キャップは普通の牛乳キャップ30枚と交換された。 別の日また友人は珍しい牛乳キャップを持ってきた。 学校で出されている牛乳に付いているキャッ

                • 政治と経済
                • 2013/11/03 22:39
                • economy
                • 社会
                • 簿記3級を無料で学べる10のサイト

                  4 users

                  kouritu.net

                  簿記3級ならお金をかけずにネット上で勉強できる時代です。 いい時代です。 無料の問題を提供してくれているサイトも多くあります。 そこで私が見たおすすめなサイトを紹介しようと思います。 おすすめ順 1.Livoo! 2.簿記検定ナビ 3.Study Pro おまけ.私のサイト 1.Livoo! 企業のサービスなので、かなりレベルが高いです。 簿記3級以外にも、色々な講座があるのですが、その呼び水として簿記3級を無料で提供していると思われます。 会員登録が必要ですが、SNS機能が使えるようになり、簿記を勉強している人たちとコミュニティーなどで情報を交換する事もできます。 2.簿記検定ナビ 簿記3級は仕訳がポイントとなります。 簿記検定ナビでは仕訳に特化した問題をPDFで提供してくれています。 このPDFというのがいいんですよね。 ネットがない環境でも勉強ができるというのは、やはり便利です。 問

                  • 世の中
                  • 2013/09/27 11:37

                  このページはまだ
                  ブックマークされていません

                  このページを最初にブックマークしてみませんか?

                  『経理と総務の効率化』の新着エントリーを見る

                  キーボードショートカット一覧

                  j次のブックマーク

                  k前のブックマーク

                  lあとで読む

                  eコメント一覧を開く

                  oページを開く

                  はてなブックマーク

                  • 総合
                  • 一般
                  • 世の中
                  • 政治と経済
                  • 暮らし
                  • 学び
                  • テクノロジー
                  • エンタメ
                  • アニメとゲーム
                  • おもしろ
                  • アプリ・拡張機能
                  • 開発ブログ
                  • ヘルプ
                  • お問い合わせ
                  • ガイドライン
                  • 利用規約
                  • プライバシーポリシー
                  • 利用者情報の外部送信について
                  • ガイドライン
                  • 利用規約
                  • プライバシーポリシー
                  • 利用者情報の外部送信について

                  公式Twitter

                  • 公式アカウント
                  • ホットエントリー

                  はてなのサービス

                  • はてなブログ
                  • はてなブログPro
                  • 人力検索はてな
                  • はてなブログ タグ
                  • はてなニュース
                  • ソレドコ
                  • App Storeからダウンロード
                  • Google Playで手に入れよう
                  Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                  設定を変更しましたx