サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
参議院選挙2025
misablog-h.com
こんにちは!みさです。 埼玉県を拠点にWeb制作のフリーランスとして活動しています。 フリーランス駆け出し当初はクラウドソーシングで営業していましたが、最近はエンドクライアントさんとお仕事する機会が多いです。 今回の記事はこんな方のお役に立てると思います。 Web制作に使える補助金があることは知っているけど、ちゃんと理解はできていないクライアントさんから補助金の話題がでたことあるが、理解が追いついていない補助金についてどうやって知識をつければいいかわからない 補助金って、難しいイメージがあってなかなか前向きになれないですよね。 私も「補助金ってなんとなく大事そう…」と思ってから実際に重い腰を上げて理解するまで時間がかかりました。 でも、補助金について理解を深めるとこんなメリットがあります。 具体的な単価としては、20万円以上を想定しています。 このくらいの予算を検討しているエンドクライアン
こんにちは!みさです。 埼玉県を拠点にWeb制作のフリーランスとして活動しています。 2019年の11月よりプログラミングの勉強をはじめ、1年が経ちました。 幸運にもフリーランスとして生活できるくらいになりましたので、今回はこの1年にやってきたことを記録に残していこうと思います。 これまでの実績は以下の通りです。 ✅月収推移を公開します🙇 1月︰ 0円 2月︰ 0円 3月︰ 29,000円 4月︰ 66,000円 5月︰121,000円 6月︰254,000円 7月︰301,000円 8月︰248,000円 9月︰612,000円 合計︰1,631,000円 昨年の11月に独学開始、今年の1月末に脱サラ、受験期並に机に向かってここまできました😳 — みさ@埼玉Web制作フリーランス (@misaprog) October 5, 2020 ✅Web制作の単価推移を公開🙇 3月︰ 9,0
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『misablog-h.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く