はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    大阪万博

『nisaisa.net』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 待機児童問題を考える「待機児童ゼロチャレンジ」はブロガー版「Women Will」かもしれない #taikijidou0challenge

    6 users

    nisaisa.net

    川崎市の発表では “待機”児童数は0である という見解。 「え、もう認可外の保育園に預けてるんでしょ? じゃあ待機してないことにするね」 「あ、保護者の方が産休中なんですね。じゃあ待機してないことにするね」 などという、国が決めた 困った定義 によって「待機児童ゼロ」が達成されているのです。 ただでさえ、 「児童数に対して認可保育園が足りていないために、入るのは至難の業」 であるのに、 「各自治体が発表する待機児童数は、必ずしも実態を表していない」 という問題が追い討ちに。 こうして、「待機児童ゼロだけど、入れませんね」 なんていう理不尽な行政対応に振り回されてしまうのです。 東京の待機児童数推移はどうなっているのか さて、ぼくが住んでいるのは東京都の多摩地域。 職場は千代田区の秋葉原。 公共サービスの充実や働きやすさの観点から、都心回帰 の傾向も垣間見えるこの東京では、待機児童数や保育園

    • 暮らし
    • 2016/01/27 14:01
    • あとで読む
    • 3歳児のごっこ遊び! 長男が気に入っている5つの「ごっこ遊び」を紹介します

      8 users

      nisaisa.net

      タグ : 遊び 3歳を過ぎた長男(せー)は、心配していた言葉の遅れを感じさせないくらいに、いろいろと喋り始めています。 言葉の発達と同時に、様々なバリエーションが増える ごっこ遊び。 長男の提案してくる「ごっこ遊び」は、日々の体験を取り入れて進化する質の高い遊び。 せっかくなので、3歳になった今ハマっている遊びをメモしておこうと思います。 スポンサーリンク お医者さんごっこ 予防接種や検診でかなりの頻度で通っている小児科。 鼻炎や風邪での通院もあって、だんだん診療の様子を覚えてきたようです。 ● 遊び方 ● どちらかが先生役、どちらかが患者さんです。 長男が患者になると、妙に上手な咳の演技 で診察室に入ってきます。 「どうしました?」と問診をして、聴診器で胸の音を聴いて病名を探ります。 「これは風邪ですね!」と診断したら、早く良くなるように 注射 と お薬 で手当てします。 診察が終わると

      • 暮らし
      • 2015/10/22 02:37
      • あとで読む
      • 子供たちの笑顔を守る自信がない…それでも続く育児のために

        5 users

        nisaisa.net

        タグ : イクメン, ストレス, 夢, 家事 3歳と1歳を迎えた二歳差の長男(せー)と次男(ふー)。 二人の成長を見守るのはこれ以上ない至福ですが、同時に、日々巣立ちに近づいていく寂しさも感じます。 この子たちの可能性は未知数で、前途はあらゆる方向に開かれています。 そんな二人の将来のために、最大限の力で 仕事・育児 をこなしたい。 そう思う反面、実のところぼくには 子供たちの笑顔を守る自信がありません… スポンサーリンク 押し寄せる不安 忙しい毎日の中で、気づかないように生活していますが、不安を挙げればキリがありません。 上がらない給料、のし掛かる住宅ローン ストレスを得るばかりの職場、疲労を癒せない家 イヤイヤ期の長男、泣きぐずりの酷い次男 多忙で冷え込む夫婦仲、疲れと不満ですれ違う毎日 末期ガンの母、指定難病の父 こんな状況で、生活はどうなってしまうのか。 子供たちは真っ直ぐに育って

        • 暮らし
        • 2015/10/03 05:33
        • プラレールの収納棚を簡単DIY! レクポストでプラレール車両の収納にピッタリな飾り棚を自作する

          3 users

          nisaisa.net

          材料はファルカタ材とネジだけ! ホームセンターの島忠まで出かけて、用意したのはこちらの材料。 レクポスト と呼ばれる、溝付き・ネジ穴付きの支柱を3本。(長さ68cm・幅5cm) それに、レクポストの溝にピッタリ合う厚さ(1.3cm)の 棚板 を7本。(長さ60cm・幅6cm) ネットでも同じようなものが購入できます。 あとは、棚板を支柱に固定するためのネジ(太さ4.2mm)、転倒防止に使う金具・ネジを購入しました。 DIYに最適なファルカタ材 レクポストも棚板も ファルカタ集成材 の軽い木材です。 DIYでよく使われる木材で、柔らかくて加工しやすいのが特徴のファルカタ。 重いものを載せるのには向きませんが、今回はプラレールなのでこれで充分です。 それでも、念のため 写真のように3本の支柱を立てる形に しました。 重さで棚板がたわまないように、また棚が安定して自立するようにする対策です。 今

          • 暮らし
          • 2015/05/11 04:21
          • 長男の「あいうえお記念日」。特訓の成果に喜びながら「本当は辛い一日だったのに」と妻が泣いた

            3 users

            nisaisa.net

            このお風呂シールを指差しながら、練習を始めます。 ぼくの発音に続けて、「あ」「い」「う」と順調に発声する長男。 でも、「え」が上手に言えなくて、「お」は発音できる状態。 ここまでくればもう一歩なので、 「じゃ、お風呂出たら、お母さんに特訓の成果を見せよう!」 とやる気にさせてみました。 ウンウン! と張り切る長男は、 なんとか「え」の発音を真似ようと、ぼくの口の形を見ながら数回チャレンジ。 やっとのことで「え!」と発音できたのです。 さっそく母に披露する長男 「あいうえお」を達成できて、嬉しそうに飛び跳ねる長男。 その姿を見ていると、我が子の成長ぶりにホロリと来てしまいます。 今までは、しゃべる練習なんて 5秒で飽きていたのに、お母さんに見せたいのかな…? そんなことを思いながらお風呂から出て、早速妻のところへ向かいました。 そして、ぼくの後に続いて「あ・い・う・え・お」を披露。 嬉しそう

            • 暮らし
            • 2015/04/21 04:13
            • これが画像のSEO! アイキャッチや記事内の画像には、適切なALT属性を設定しよう

              3 users

              nisaisa.net

              タグ : SEO, WordPress 記事を彩り、人の目をキャッチするブログの画像。 記事内の画像やアイキャッチ画像に、適切なALT属性・TITLE属性を設定する ことは軽視されがちですが、アクセスアップの可能性を秘めた 大切なSEO(検索エンジン対策)です。 スポンサーリンク 残念な事例 「0111s」 この文字列に特に意味はありません。 でも、この文字列で Google画像検索 をすると数多くの画像がヒットします。 実際に試してみましょう。 「0111s」という、無意味な文字列のALT属性やファイル名が付けられた画像たちが、見事に検索に引っかかります。 その中に… ん? これは… そうだ、先日記事にした ミッフィーのドリームトミカ のアイキャッチ画像だ! トミカとミッフィーのコラボレーション「ドリームトミカ・ミッフィー」を買ってみた このアイキャッチ画像はどう見ても「ミッフィーのドリ

              • テクノロジー
              • 2015/04/10 11:57
              • 京王百貨店新宿店は、意外にも子供が遊べる場所だった

                3 users

                nisaisa.net

                鉄道模型「ポポンデッタ」 同じ7階フロアに存在する 鉄道模型の店「ポポンデッタ」。 購入できる鉄道模型が入り口にずら~っと並んでいて圧巻です。 店内には大きなジオラマがあって、線路上のNゲージを運転できる「レンタルレイアウト」が特徴のお店です。 1時間600円で利用できるそうですが、お友達が運転しているのを見ているだけでも楽しめます。 長男も「遊びたい!」と主張しましたが、Nゲージというのを触ったことすらないし、プラレールをガチャガチャと破壊しそうになりつつ転がし遊びをする長男 には難しいでしょう。 もう少し理解が進んだら、チャレンジさせてあげたいです。 追記: 後日、車両レンタル付きの体験運転もあったので挑戦しました!(平日は20分300円) とても簡単な運転台があって、丁寧に説明してもらえて、長男でも楽しく遊べました! 鉄道模型の店 ポポンデッタ おもちゃプラザ 「おもちゃプラザ」は、

                • 暮らし
                • 2015/04/08 03:17
                • 春本番! 新しいことを始めたいぼくの「挑戦してみたい5つのこと」

                  6 users

                  nisaisa.net

                  ピアノを日課にして、ショパンの「英雄」を弾く 5歳からピアノを習っていたので、学生時代は それはそれは上手にピアノを弾いた ものです。 でも、楽器に触れる機会がなくなると指の動きは鈍って、当然弾けたはずの曲も曖昧になっていきます。 20歳頃には滑らかに弾くことができた、ショパンのポロネーズ「英雄」。 今では 前奏で挫折してしまう くらい、当時の運指は見る影もありません。 子供たちにピアノを覚えさせるかどうか、しっかり弾けるようになってから改めて考えようと思ったのです。 目標は、ウラディーミル・アシュケナージの弾くポロネーズ。 「ハノン」と一緒に、日々少しずつでも続けるのが上達への近道です。 弾けるようになる過程を動画にしたら面白いかなw リハビリに、ベートーヴェン「月光」なんか良いかもしれない。 第1楽章→第2楽章→第3楽章 と、どんどん難しくなるなんて、ドMのぼくにピッタリ の(以下略

                  • 暮らし
                  • 2015/03/23 17:00
                  • 2015/03/20 雑記「男性は産休を取得せよ」

                    3 users

                    nisaisa.net

                    タグ : イクメン, 日記, 豆知識, 雑学 政府の閣議で、2020年までの少子化対策の指針「少子化社会対策大綱」が決まったそうです。 「男性の産休」80%目指す 少子化社会対策大綱を決定 | 朝日新聞 少し驚いたのは、 「妻の出産直後に夫が産休を取れ!」 という、ありがた~い号令がかかったことです。 2020年までに、80%の夫が産休取るのを目指すよ! という凄く高い目標なのですが、 産休取れよ! 絶対だぞ!(取るなよ?) とコントみたいな感じで、 結局 現場では産休を取りにくい ままなんじゃないかと予想してしまいます。 大企業ならともかく、中小企業ではねえ…。 政府はイクメンを推進している 昨日発売の「日経WOMAN」に、こんな政府広告が掲載されたそうです。 イクメン:政府広報オンライン ほうほう。素晴らしい取り組みだね! イクメン化を推進したい気持ちがよく伝わります。 けど、本当にイ

                    • 世の中
                    • 2015/03/20 11:31
                    • やっと月間10,000PV突破! ブログ開始から4か月のアクセス数(PV)・収益実績報告

                      3 users

                      nisaisa.net

                      タグ : ブログ, 運営実績 昨年11月18日ブログを始めてから4か月。 育児ブログというより、パパの趣味ブログになってきていますが、今後も育児を軸に 自分が楽しいこと を書いていければと思います。 そんなブログ運営のモチベーションの1つ、アクセス状況と収益を今月も確認していきましょう! ちなみに、現在の子供たちの成長状況はこんな感じw 長男(せー)は2歳5か月。数字が好きになってきました。 次男(ふー)は0歳5か月。ハイハイの特訓がてら、近くに居る人を殴りますw スポンサーリンク 4か月間の記事数と運営状況 運営開始から昨日までの4か月間(11月18日~3月17日)で書いた記事は、129記事。 直近1か月間では、38記事 追加できました。 今まで1日1記事程度だったところを、秘策 を使ってペースを上げました。 1つは あさブログ と称した日記コーナーの開始。 日々の気づきや失敗談を、あま

                      • 政治と経済
                      • 2015/03/18 13:20
                      • 二歳差育児クロオの「同期ブログ」と「子育て同期ブログ」をご紹介します

                        3 users

                        nisaisa.net

                        タグ : WordPress, イクメン, ブログ この「二歳差育児クロオ」というブログを始めてから、本日で4か月が過ぎようとしています。 育児の枠をハミ出して、さながら 二歳差育児のクロオが好きなことを書くブログ になってきました。 そのせいもあってか、Twitter @NisaisaKuroo に記事の反応をもらえたり、同じようにブログを運営する人たちと交流ができるようになりました。 そこで今日は、交流のある方の中から、このブログの「同期ブログ」と「子育て同期ブログ」をご紹介したいと思います。 スポンサーリンク 同期ブログとは? 同じ時期に開始したブログのことです。 ブログを運営していると、始めのうちは孤独や不安を感じますよねw 特にWordPressの場合は、コミュニティが整備されているわけでもないので、Twitterなどで積極的に交流しなければ孤独な運営が続くことになります。 人見

                        • 暮らし
                        • 2015/03/17 05:55
                        • 2歳長男に腕時計を。時計店で買ったのは、赤い時計と一生の想い出だった

                          5 users

                          nisaisa.net

                          タグ : 想い出, 泣ける, 買い物 昨年の夏から腕時計をし始めたぼくを見て、2歳の長男(せー)も時間を見るフリをし始めました。 腕を伸ばして袖をまくり、さぞ「ふむふむ時間が分かったぞ」と言わんばかりに腕を見つめる姿。 子を持つ親なら、この不器用な仕草がどのくらい愛くるしいか分かってもらえるでしょうか。 部屋の掛け時計に興味を示していることもあり、時計や数字に興味を持ってもらおうと 「腕時計欲しい?」 と尋ねてみると、嬉しそうに跳ねながら「赤い腕時計が欲しい」と主張する長男。 普段「欲しい」をほとんど主張しないのに、あんまり嬉しそうに「あーか!」と連発するので、時計屋さんに赤い時計探しに行くことにしたのです。 スポンサーリンク 実物の腕時計を見せてから買いたい 2歳児に腕時計は早すぎるし、すぐに飽きてしまうかもしれない。 だったら「腕時計みたいなおもちゃ」で良いのだけれど、せっかく動く掛け

                          • 暮らし
                          • 2015/03/09 07:42
                          • ブログのアイキャッチに使いたい無料写真素材サイト7選と、使わないサイトまとめ

                            3 users

                            nisaisa.net

                            タグ : WordPress, ブログ Photo by kii(codograph) ブログを運営していると、アイキャッチ画像選びに苦労しますよね。 記事の内容と関連がある写真。 目に止まりやすいお洒落な写真。 …たくさんのサイトから探すだけでも一苦労です。 今回は、ぼくがアイキャッチを作るときに利用している 無料写真素材サイト を7つご紹介します。 主に、会員登録不要・著作権表記不要 で手軽に使えるサイトを集めました。 スポンサーリンク Pixabay 今のところ、一番利用している海外の写真素材サイトです。 様々なテーマの投稿写真が大量にあり、お洒落な写真も多いので重宝するサイトです。 Pixabay – 無料の写真 会員登録不要 著作権表記不要 人物画像あり コドグラフ 15才以下の子供たちが撮影した、瑞々しい写真素材が利用できるサイト。 大人には撮影できない、不思議な魅力がいっぱい

                            • 暮らし
                            • 2015/02/25 12:00
                            • 【検証結果】アイキャッチ画像に美人を使うとクリックされやすい? を検証してみた

                              3 users

                              nisaisa.net

                              タグ : WordPress, ブログ 先日、アイキャッチ画像に美人を使うとクリックされやすい? という 個人的な趣味の WEB集客の記事を書きました。 今回はその検証結果をご報告します。 なんだか アイキャッチ画像を頑張りすぎた 気がしますが… でも、どうせならトコトンやりましょう!w スポンサーリンク 今回の検証方法 今回、以下の方法で過去の記事と比較をしました。 ブログ・Twitter・Facebookを使った実験で、「美人クリック率」を算出します。 ブログの訪問者に、どのくらいクリックされたかを調べる Twitterにアイキャッチ画像付きでリンクを貼り、クリック数を調べる Facebook広告を1日間出して、どのくらい割合でクリックされたかを調べる 記事のタイトル・内容が異なるので、完全な検証ではありませんが、一つの事例にはなると思います。 検証内容の確認 検証したいテーマは、 美

                              • 暮らし
                              • 2015/02/13 11:09
                              • STINGERの関連記事を「Similar Posts」に置き換え、本当の「関連記事」を表示する方法

                                3 users

                                nisaisa.net

                                タグ : STINGER, WordPress, ブログ 今日はWordPressブログのカスタマイズのお話です。 ブログに STINGER5というテーマ を使うにあたって、検索に強い・回遊率が高いサイトを運営できることが魅力でした。 回遊率に直結する「関連記事」や「新着記事」の表示も、レスポンシブデザインの STINGER5 なら心配いらず。 スマホでもパソコンでも、読みやすく綺麗に表示してくれるのです。 至れり尽くせりのSTINGER5ですが、ただ一つ 関連記事の精度が低い のが気になっていたのです。 スポンサーリンク STINGER5の「関連記事」はランダム表示 公式サイトによると、STINGER5テーマの「関連記事」は「同じカテゴリの記事」をランダム表示 するだけ。 関連がある記事を自動的に抽出するわけではないので、精度が高い・低いの問題ではなかったのです。 違うカテゴリに関連性が

                                • 暮らし
                                • 2015/01/26 11:32
                                • オーガニック検索が大幅増! 育児ブログ開始から2か月のアクセス数(PV)・収益実績報告

                                  3 users

                                  nisaisa.net

                                  タグ : ブログ, 運営実績 こんにちわ、正月休みが長かったせいか、なかなか仕事のペースを取り戻せない クロオ です。 早いもので、昨年11月18日に始めたこのブログも、開始から2か月を経過しようとしています。 長男(せー)は2歳3か月。まだ言葉を喋りません^^; 次男(ふー)は0歳3か月。寝返りの特訓中です。 まったくのゼロから始めたブログなので、先月の 1か月目の実績報告 と見比べつつ、アクセス数や収益の実績を記録しておこうと思います。 スポンサーリンク 2か月間の記事数と運営状況 運営開始からの2か月間(11月18日~1月17日)に書いた記事は、61記事 でした。 12月18日~1月17日までの1か月間では、31記事追加 できました。 記事の蓄積が功を奏して、1日のPVは150~200前後 にまで増えてきています。 ほぼ毎日更新した形ですが、実際には一日置きだったり余裕があるときにま

                                  • 政治と経済
                                  • 2015/01/18 22:06
                                  • ブログ開始1か月。アクセス数(PV)や収益、人気記事の実績報告

                                    3 users

                                    nisaisa.net

                                    タグ : ブログ, 運営実績 11月18日に思い立って始めたこのブログですが、何とか三日坊主を免れ、 運営1か月を迎えることができました。 今後のモチベーション維持のためにも、運営実績をメモしておこうと思います。 スポンサーリンク 1か月の運営状況と書いた記事数 運営開始からの1か月間(11月18日~12月17日)に書いた記事は、30記事 でした。 毎日更新とは行きませんでしたが、それに近い頻度で記事を書くことができました。 幸いなことに、リアルタイムで 辛~い 二歳差育児が続くので、ネタに困ることはそんなにありません。 何をそんなに毎日更新にこだわっているのか と言えば、世界の検索エンジンを牛耳るGoogleへの存在アピールでしょうか。 有益で独自性のある情報を、高い頻度で出せるブログ というのは、検索に非常に強くなるので、ぜひこれを目指したいな~と思っているのです。 ところで、ブログ開

                                    • 政治と経済
                                    • 2014/12/19 15:07

                                    このページはまだ
                                    ブックマークされていません

                                    このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                    『nisaisa.net』の新着エントリーを見る

                                    キーボードショートカット一覧

                                    j次のブックマーク

                                    k前のブックマーク

                                    lあとで読む

                                    eコメント一覧を開く

                                    oページを開く

                                    はてなブックマーク

                                    • 総合
                                    • 一般
                                    • 世の中
                                    • 政治と経済
                                    • 暮らし
                                    • 学び
                                    • テクノロジー
                                    • エンタメ
                                    • アニメとゲーム
                                    • おもしろ
                                    • アプリ・拡張機能
                                    • 開発ブログ
                                    • ヘルプ
                                    • お問い合わせ
                                    • ガイドライン
                                    • 利用規約
                                    • プライバシーポリシー
                                    • 利用者情報の外部送信について
                                    • ガイドライン
                                    • 利用規約
                                    • プライバシーポリシー
                                    • 利用者情報の外部送信について

                                    公式Twitter

                                    • 公式アカウント
                                    • ホットエントリー

                                    はてなのサービス

                                    • はてなブログ
                                    • はてなブログPro
                                    • 人力検索はてな
                                    • はてなブログ タグ
                                    • はてなニュース
                                    • ソレドコ
                                    • App Storeからダウンロード
                                    • Google Playで手に入れよう
                                    Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                    設定を変更しましたx