はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    猛暑に注意を

『おとんメディア』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 話題の「ブラック企業マップ」見てみたら日本中ドクロマークだらけで引いた…。

    3 users

    otonmedia.jp

    どうも。ariko(@otonmediariko)です 皆さんはもう「ブラック企業マップ」はご覧になりましたか? 「ブラック企業マップ」とは、厚生労働省の労働基準関係法令違反に係る公表事案に掲載されている企業をもとに、日本全国のブラック企業をマッピングしているサイトのこと ブラック企業は地図上にドクロマークで表示され、クリックすれば企業名や法令違反の内容まで見ることができちゃうという。こんなの面白すぎでしょ笑 これを知って、誰もがまずやることと言ったら、そう! 自分の会社を調べること! 今自分が勤めている会社がドクロマークになっていないかどうかは、とりあえず確認したいですよねぇ^^ ブラック企業がひと目で分かる「ブラック企業マップ」 ということで、早速「ブラック企業マップ」のサイトにアクセスしてみると…。 ▼ブラック企業マップのトップ画面 日本中がドクロマークで埋め尽くされてるーーーーー!

    • 学び
    • 2018/12/13 11:28
    • 木材を古く見せる方法で男前なテーブル作りに挑戦!

      4 users

      otonmedia.jp

      良さげな道具を用意する ▼こちらが今回の主役です! 今回は、DIYで作ったこちらのテーブルをかっこいい男前なテーブルに生まれ変わらせてみたいと思います! 以前、パソコンデスクの横に置く使い勝手の良いサイドテーブル(作業台)が欲しくて、2×4材と1×4材を使って作ったテーブルです 【関連記事】パソコンデスクを自作するとっても簡単な作り方を紹介します! 新品の木材を使って作ったテーブルですが、塗装してある程度は雰囲気のある見た目に仕上がりました がしかし、長年使い込まれた感じや、無骨で男前な雰囲気があるかというと、さすがに塗装しただけでは難しいですね…。 特に、テーブルの顔とでもいうべき天板が、あまりにもツルツルできれいすぎて全然味が無い…。使い勝手という面ではこれが正解なのでしょうが、もっと男前な感じが欲しい! ということで、今回は、この天板の部分にいろいろな道具を使って傷を付けたり削ったり

      • 暮らし
      • 2018/12/11 15:58
      • あとで読む
      • 【M-1グランプリ】歴代の優勝者とファイナリスト

        3 users

        otonmedia.jp

        どうも。ariko(@otonmediariko)です 漫才日本一を決めるお笑い番組M-1グランプリ。毎回楽しみにされているという方は多いのではないでしょうか?私もその一人です^^ 歴代の優勝者とファイナリストを、決勝トーナメントの得点と審査員の投票数付きでまとめてみました これを見ればこれまでのM-1の歴史が丸わかり! M-1グランプリ2018優勝者が決定! M-1グランプリ2018の優勝者は、霜降り明星に決定しました! 平成最後のM-1グランプリ。栄えある第14代目チャンピオンの座を勝ち取った霜降り明星のお二人、本当におめでとうございます!^^ 今年がM-1ラストイヤーとなるジャルジャル、2年連続準優勝の和牛との最終決戦に挑んだ霜降り明星。最終的には、霜降り明星が4ポイント、和牛が3ポイントという結果でした 史上最年少で初の平成生まれのチャンピオンとなった霜降り明星。共に大阪出身で、ボ

        • エンタメ
        • 2018/11/16 10:19
        • 【最強の筋トレ】懸垂の効果で3ヶ月で体がみるみる変わったよ!/正しい懸垂のやり方も紹介♪

          3 users

          otonmedia.jp

          3ヶ月で効果的に筋肉をつける方法 トレーニング効果が現れる期間 人間の体は基本的に変化を嫌います。なので、筋トレを始めると体は急なカロリー消費に驚きカロリーをムダに消費しないようエネルギーを体に蓄えようとします それが3ヶ月くらいトレーニングを続けていくと、体はその変化に徐々に慣れていき、エネルギーを蓄えていく働きを抑えていき、より効果的に筋肉が増加していきます 引き締まった体を手に入れるのに、3ヶ月という期間は目標とするにはピッタリの期間だということが言えます 鍛える筋肉を5つに絞る ただ、3ヶ月で全身をバッキバキにしたい、と思ってもそれはかなり難しいです。毎日ジムに通いトレーニングに十分な時間がとれれば別ですが、おっさんは何かと忙しいですからね 時間が限られている以上、鍛える部位をある程度絞って追い込んでいく必要があります。しかも自宅でできるトレーニングで。 引き締まった体でわかり易い

          • 暮らし
          • 2018/11/02 08:23
          • Audible(オーディブル)とりあえず無料体験して解約する方法

            3 users

            otonmedia.jp

            どうも。ariko(@otonmediariko)です プロの声優や著名人の朗読で人気作家のベストセラーや名作を聴くことができる話題のサービス「Audible(オーディブル)」 Audible(オーディブル)は30日間無料体験できるみたいなので、とりあえず1回使ってみよ!ってことで無料体験してみました 今回は、とりあえず話題に乗っかっておくということが目的なので、無料体験だけしてすぐに解約します^^ Audible(オーディブル)を無料体験する、それからすぐに解約する、一連の方法についてご紹介します! Audible(オーディブル)とは? Amazonグループのオーディオブックサービス Audible(オーディブル)は、ナレーターや声優が本を朗読した音声コンテンツを提供するオーディオブックサービスのひとつ Amazonグループの会社で、2015年から日本でのサービスを開始しています 月額1

            • 世の中
            • 2018/10/23 16:52
            • 厳選【無地の白Tシャツ】生地の厚みやシルエットにこだわったおすすめのブランド3つ

              3 users

              otonmedia.jp

              どうも。ariko(@otonmediariko)です Tシャツはそれ1枚で着ることが多く、シンプルなアイテムだからこそ生地の質やサイズ感にはこだわって選びたいアイテム。中でも無地の白Tシャツは、生地が薄いと肌が透けてしまうので特に注意が必要です 生地にしっかりとした厚みがあって肌が透けにくいもの、それ一枚で着てもピシッと様になるシルエットにこだわったものをポイントに、今回はおすすめの無地白Tシャツを厳選して3つご紹介します! 生地の厚みの基準 ちなみに、一般的にTシャツの生地の厚みはoz(オンス)という単位で表されます。無地のTシャツにはライトウェイトやヘビーウェイトといった種類がありますが、それはこの生地の厚みの違いによって下記のような基準で分けられています 【ライトウェイト:3~4オンス】 ・3.9オンス以下:非常に薄い。白Tではかなり透ける ・4.0~4.9オンス:少し薄いが柔らか

              • 学び
              • 2018/06/27 14:40
              • Amazonで並行輸入品の意味がイマイチよく分かってないのでポチる前に調べてみた

                4 users

                otonmedia.jp

                どうも。ariko(@otonmediariko)です 前から欲しかったスニーカーをAmazonで発見! しかも他よりもかなり安い価格になってる! 商品名には『並行輸入品』と書かれていますが、イマイチその意味が分からなかったのでポチる前に調べてみることにしました! 並行輸入品とは? 並行輸入とは、正規代理店ルートとは別のルートで真正品を輸入することです。 海外の有名ブランド品等を、正規代理店以外の第三者が、外国で合法的に製造・販売された商品を外国で購入し、日本の総代理店契約者等の許諾を得ずに、正規代理店ルート以外のルートで輸入する行為を指します。 出展:http://www.aacd.gr.jp/heikou だそうです 海外のブランド品を直営店とか正規代理店とかじゃない第三者が外国で買ってきて、それを日本に輸入することを並行輸入、そしてその輸入した商品が並行輸入品ということになります 例

                • 暮らし
                • 2018/06/07 15:17
                • あとで読む
                • 四角い車がかっこいい!カクカクしたデザインの車ばっかり集めてみました!

                  5 users

                  otonmedia.jp

                  どうも。ariko(@otonmediariko)です 四角い車が大好きな私が、思いつく限りの四角い車ばかりを集めてみました。眺めているだけでゾクゾク、ワクワクしてくる四角い車って、やっぱり魅力的ですね! トヨタ ランドクルーザー60 出展:https://www.flexdream.jp/ 私が個人的に四角い車の魅力にどハマリするきっかけとなった車が、何を隠そうこのランクル60です。このゴツゴツした四角く角ばったデザインが、無骨で男らしくめちゃくちゃセクシーですよね!ヘッドライトが丸目から角目になったこの後期モデルが大好物です♪ スズキ ジムニーJA11 出展:https://scm-experience.com/ 昔のジムニーも四角い車好きなら絶対に外せない車でしょう。中でもJA11のカクカクボディはやっぱりたまりませんね♪2018年にフルモデルチェンジする新型ジムニーも、カクカクボデ

                  • 学び
                  • 2018/05/31 15:08
                  • あとで読む
                  • パソコンデスクを自作するとっても簡単な作り方を紹介します!

                    4 users

                    otonmedia.jp

                    反対側も同じようにして固定すれば、このようなコの字型の枠ができあがります それぞれの角がきっちり合っていないと組み上げていった時に歪みの原因になりますので、この段階でしっかりとチェックしておきましょう できあがった枠の中に1×4材を入れてL型金具で固定します この1×4材は、完成した時に棚板になる部分です。取り付ける位置によって棚の高さが変わってきますので、置きたい物や使い方に応じて取り付ける位置を決めてください 今回は、棚が2段になるように2本の1×4材を使います。ちなみに私はそれぞれ同じ高さになるように取り付けました 棚板の取り付けが終わったら、コの字の開いている辺の部分(脚の下になる部分)に2×4材を取り付けます 同じようにL型金具を使って固定しても良いのですが、目につきやすいところなので今回は脚の裏から【太さ4.2mm×長さ65mm】のコーススレッドを左右2本づつ打ち込んで固定しま

                    • 学び
                    • 2018/02/21 16:10
                    • 壁掛けテレビをDIYしてみた!金具の調子がすこぶる良い件

                      3 users

                      otonmedia.jp

                      どうも。ariko(@otonmediariko)です リビングのテレビをDIYで壁掛けテレビにしてみました。やる前は結構大変かなと思ってましたが意外にもあっさりと完成 見た目も超スッキリになって大満足です^^♪ テレビを壁掛けするにあたり用意した壁掛けテレビ用の金具が、低価格ながらすこぶる調子良い商品でしたので、取り付け方法とあわせて参考にしてみてください! 配線を壁の中に隠す方法 ▼DIYで壁掛けテレビは簡単にできる? これまで壁掛けテレビに対してハードルが高いと感じていた理由の一つに、配線の問題がありました DIYで配線を壁の中に隠すためには、壁に穴を開けたり、アンテナ線やコンセントの位置が関係してきますので、素人がそこに手を出すのってかなり抵抗がありますよね(コンセントの位置を変えるには電気工事士の免許が必要です!) とりあえず正面から配線が見えなければいいやってことなら、壁とテレ

                      • 暮らし
                      • 2018/01/01 20:47
                      • 有線LAN配線工事をNTTにやってもらったので見積りや工事内容など紹介するよ!

                        15 users

                        otonmedia.jp

                        どうも。ariko(@otonmediariko)です このたび、自宅の有線LAN配線工事をNTTにお願いしてやってもらったので、見積りや工事内容を紹介します! 自宅に有線LANを敷設したいなと検討されてる方は、是非参考にしてくださいね♪ 我が家のネットワーク環境 ▼我が家のネットワーク環境図 こちらが我が家のネットワーク環境です(絵心なさ過ぎ…^^;) インターネット回線はNTTのフレッツ光。回線の入り口に無線LANルーターを1台置いてそこからWi-Fiを飛ばしつつ、ルーターからLANケーブルを2階まで伸ばして、2階にもう1台無線のアンテナをたててます ちなみに2階までのLAN配線は自分でやりました 有線LAN配線工事のきっかけ 先日、DIYで手作りデスクをつくってそこにメインPCを置いたんですが(上の図でいうと一番右隅の場所)、そこで思わぬトラブルが発生…。 ネットが遅すぎるー!!!

                        • 世の中
                        • 2017/12/06 18:38
                        • *あとで読む
                        • チプカシのベルト交換方法/NATOベルトに交換したらチプカシがめちゃくちゃ格好良くなった♪

                          3 users

                          otonmedia.jp

                          こんにちは! おとんメディア編集長のariko(@otonmediariko)です 今回はチプカシのベルト交換の方法について紹介します! 交換するベルトは人気のNATOベルト。めちゃくちゃ格好良くなるので良かったら参考にしてみてくださいね♪ チプカシのベルトを交換してみよう♪ 前回の記事でレビューしたチプカシ一番人気のモデル「F-91W」を使って説明していきます F-91Wの薄くて軽いウレタンバンドはつけ心地最高なんですが、ちょっとだけイメージチェンジしてみましょう ということで今回用意したベルトがこちら! [ワカキセ]Wacakise NATOベルト 18mm 腕時計バンド ナトータイプ ショートサイズ Wacakise NATOベルト 迷彩カラーを選んでみました♪ そもそもF-91Wがアウトドアシーンなどでガンガン使い込んでこその時計なので、迷彩カラーのベルトはきっと相性が良いはず!

                          • 学び
                          • 2017/12/04 12:33
                          • 初めてのブライワックス塗り/使い方や色の違いについて詳しく紹介するよ♪

                            3 users

                            otonmedia.jp

                            どうも。ariko(@otonmediariko)です 前々から気になっていたBRIWAX(ブライワックス)。この度初めて使ってみたところ、これがまた噂通りすごく良い! 正しい使い方とか、塗り重ねる回数によって変わる色の違いなど、参考にしていただけたら幸いです♪ ブライワックスの使い方 色を選ぶ ブライワックスのカラーは、全部で何と14色もあります。こんなにあったら、最初はどれを選んでよいか迷ってしまいますね^^; ネットで色見本を見ることはできますが、正直、違いが微妙すぎ。。。こればっかりは実際に使ってみないと分かりません ということで今回は、Amazonのレビューで一番評価が高かった「JACOBEAN(ジャコビアン)」を選んでみました ちなみに、こちらがブライワックスの公式サイトで確認できる全14色のカラーです アンティークパインとオールドパインの違い、分かる人います?^^; 蓋を開け

                            • 学び
                            • 2017/04/12 15:26
                            • Kindle FireにGoogle Playストアをインストールしてみたら息子も大喜びの最強タブレットになった!

                              3 users

                              otonmedia.jp

                              どうも。ariko(@otonmediariko)です Kindle FireタブレットにGoogle Playストアをインストールしてみました インストールする方法とか使い勝手など、いろいろまとめてみましたので参考にどうぞ! それでは順番に説明していきます 方法その① Kindle Fireをroot化する まず一つ目の方法は、Kindle Fireタブレットをroot化するというというものです root化とは「管理者権限を取得すること」で、一部の権限しか与えられていない「ユーザー権限」モードからいわば『脱獄(だつごく)』すること 皆さんご存知の通り、基本的にやっちゃいけないことになってます root化された端末は当然、メーカーの修理やサポートを受けることはできなくなります それなりのリスクを覚悟できる方や、相応のスキルがある方じゃない限り、この方法はやめたほうがよいでしょう。私はそのい

                              • テクノロジー
                              • 2017/01/06 11:58
                              • ガキの使い絶対に笑ってはいけないシリーズおすすめランキング!!

                                7 users

                                otonmedia.jp

                                2018年は『絶対に笑ってはいけないトレジャーハンター24時!』に決定! 2018年、平成最後の笑ってはいけないのタイトルは『絶対に笑ってはいけないトレジャーハンター24時!』に決定しました! 毎年今回がラスト?!などとウワサされる笑ってはいけないですが、2018年もちゃんと放送されますよ~! 【関連】今年のガキ使笑ってはいけない24時は考古学研究所が舞台!2018年ー2019年 過去のタイトル一覧 絶対笑ってはいけない温泉宿一泊二日の旅(2003年 ) 絶対笑ってはいけない温泉宿一泊二日の旅in湯河原(2004年 ) 絶対に笑ってはいけない高校(2005年 ) 絶対に笑ってはいけない警察24時(2006年 ) 絶対に笑ってはいけない病院24時(2007年 ) 絶対に笑ってはいけない新聞社24時(2008年 ) 絶対に笑ってはいけないホテルマン24時(2009年 ) 絶対に笑ってはいけない

                                • 学び
                                • 2016/11/04 17:52
                                • あとで読む
                                • 東京マルイのエアコキハンドガン初心者おすすめモデル5つ

                                  10 users

                                  otonmedia.jp

                                  どうも。ariko(@otonmediariko)です リアルな造形に安定の命中率、その高い完成度で国内外問わず多くのエアガン愛好家から高い評価を受けている東京マルイのエアガン 数多くの商品ラインナップがありますが、中でも手頃な価格にもかかわらず抜群の高いクオリティで幅広い層から支持されているのが「エアコッキング(通称エアコキ)ハンドガン」シリーズです 今回は、そんな東京マルイのエアコキハンドガンの中から、初心者向けのおすすめモデルをいくつか紹介したいと思います! コルト M1911A1ガバメント【ハイグレード】 その名の通り、1911年にアメリカ軍制式採用となったコルト社のM1911A1は、今ではM92Fにその座を明け渡しています。しかし、特殊部隊では1発でターゲットを無効化する「.45口径弾」に対して厚い信頼をよせており、それはM1911A1への信頼へとつながっています。 アメリカ海兵

                                  • 世の中
                                  • 2016/10/21 15:38
                                  • あとで読む
                                  • ブログで稼いでる人に聞いた!サラリーマンが副業でブログを始める際に大切な3つのポイント

                                    4 users

                                    otonmedia.jp

                                    こんにちは! おとんメディア編集長のariko(@otonmediariko)です 先日ご紹介した、元同僚の副業ブログ収入がかなりうらやましい事になっている話について、結構反響があったのでもう少しだけ書くことにします 【関連】適職診断をおすすめする理由/新卒で入社した会社をあっさり辞めた元同僚と久しぶりに会った時の話 ポイント1.テーマを絞る ブログを読んでもらうためには 書いたブログの記事は、殆どの場合検索されることで読まれます。検索サイトである特定のキーワードを入力した時、検索結果にそのブログ記事が出てきて初めて人の目につくのです その上で大切になってくるのが、自分のブログが検索結果のどこに、どんな風に表示されるかということです。具体的には検索順位の何番目に出てくるかが重要なポイントになります これは自分が検索サイトを使う時を考えたら分かりやすいでしょう。例えばサラリーマンにおすすめの

                                    • 世の中
                                    • 2016/10/20 13:48
                                    • おすすめの戦争映画10選!

                                      3 users

                                      otonmedia.jp

                                      こんにちは! おとんメディア編集長のariko(@otonmediariko)です 子供の頃から戦争映画が大好きでした。理由は、映画の中に出てくる武器や戦車がカッコ良いから!スゴく単純です(^^) 戦争映画は往々にしてテーマが重く暗くなりがちですが、今回はそういうややこしいことは抜きにして、単純に「これは面白かった!」というおすすめの戦争映画をご紹介したいと思います! プライベート・ライアン アカデミー賞監督賞ほか全米映画賞を独占した巨匠スティーブン・スピルバーグ監督の最高傑作にして、映画史に残る不屈の名作! アメリカ軍のノルマンディー上陸作戦の様子を描写した冒頭30分間は、間違いなく戦争映画史上最も迫力ある戦闘シーンです 名優トム・ハンクスは言わずもがな、登場する俳優さん達全員がめちゃくちゃ渋くて格好良く、どんどん惹きつけられていきます 中でも特に私が好きなのが、狙撃手ジャクソン2等兵を

                                      • エンタメ
                                      • 2016/10/03 16:20
                                      • 厳選!おすすめ焼肉のタレ10選/定番から一度は使ってみたいこだわりのタレまでまとめて紹介♪

                                        3 users

                                        otonmedia.jp

                                        • 暮らし
                                        • 2016/09/09 20:09
                                        • 薄型コンパクトで追加計量も簡単♪タニタのデジタルクッキングスケールKD-187のご紹介!

                                          3 users

                                          otonmedia.jp

                                          こんにちは! おとんメディア編集長のariko(@otonmediariko)です 新しいキッチンスケールをゲットしたので早速レビューしちゃいます! とってもコンパクトで使い勝手もかなり良さそうなので、検討されてる方は是非参考にしてくださいね♪ 「タニタ デジタルクッキングスケール KD-187」の紹介 今回手に入れたのはこちら! タニタ デジタルクッキングスケール 1kg ホワイト KD-187-WH 体重計で有名なタニタのやつです♪ KD-187の特長 1kgまで1g表示 ボタンを押した時も滑りにくいシリコンゴム脚付 使いやすく、しまいやすい、薄型コンパクト設計 はっきり見やすいデジタル表示(文字の高さ20mm) 地域設定機能でさらに高精度 電源切り忘れ防止(オートパワーオフ)機能付 「入/0表示」ボタンを押すと0gになり、つぎつぎはかれます(0表示機能) セット内容 本体 取扱説明書

                                          • 暮らし
                                          • 2016/07/18 17:32
                                          • 初心者でも失敗しない水性ウレタンニスの正しい塗り方

                                            3 users

                                            otonmedia.jp

                                            どうも。ariko(@otonmediariko)です 木工製品の耐久性を高め見た目もキレイに仕上げるために欠かせないニス塗り。でも初心者には木工製品の塗装はちょっとハードルが高いイメージがありますよね そこでこの記事では、初心者でも失敗せずにきれいにニス塗りする為の正しい塗り方についてご紹介します! ニスの種類 ニスには大きく分けて3つの種類があります。塗るものや目的に応じて、選び分けて使うようにしましょう ▼水性ニス 艶出しや汚れ防止だけが目的のニス 塗りやすくて乾きも速いが、水や熱、摩擦に弱いので屋外の使用や床、家具などには不向き ▼油性ニス 衝撃、摩擦、熱、水に強く、耐久性があるニス 刺激臭があるので屋内作業には向かない。また、薄めたり刷毛を洗ったりする際は専用の薄め液を使う必要がある ▼水性ウレタンニス 水性と油性の利点を併せ持った万能ニス 水や摩擦にも強く家具の仕上げなどに使わ

                                            • 暮らし
                                            • 2016/06/15 12:13
                                            • DIY
                                            • 手作りサラダチキンの作り方♪ ジップロックと炊飯器で作るとっても簡単な作り方をご紹介!

                                              4 users

                                              otonmedia.jp

                                              どうも。ariko(@otonmediariko)です 低カロリー高たんぱく質な鶏むね肉を絶妙な味付けで柔らかく加熱調理した「サラダチキン」 最近はコンビニやスーパーなどで手軽に買うことができますが、サラダチキンは実は意外と簡単に自宅で作れるって知ってましたか?^^ サラダチキンのヘビーユーザーである私、毎回お店で買ってると高く付いちゃうので、節約のためにサラダチキンはいつも手作りしています 今回は、お店のものに負けないくらいジューシーで美味しいサラダチキンを簡単に手作りする方法をご紹介します♪

                                              • 暮らし
                                              • 2016/06/03 21:01
                                              • あとで読む
                                              • 有線LAN配線工事をNTTにやってもらったので見積りや工事内容など紹介するよ!

                                                4 users

                                                otonmedia.jp

                                                どうも。ariko(@otonmediariko)です このたび、自宅の有線LAN配線工事をNTTにお願いしてやってもらったので、見積りや工事内容を紹介します! 自宅に有線LANを敷設したいなと検討されてる方は、是非参考にしてくださいね♪ 我が家のネットワーク環境 ▼我が家のネットワーク環境図 こちらが我が家のネットワーク環境です(絵心なさ過ぎ…^^;) インターネット回線はNTTのフレッツ光。回線の入り口に無線LANルーターを1台置いてそこからWi-Fiを飛ばしつつ、ルーターからLANケーブルを2階まで伸ばして、2階にもう1台無線のアンテナをたててます ちなみに2階までのLAN配線は自分でやりました 有線LAN配線工事のきっかけ 先日、DIYで手作りデスクをつくってそこにメインPCを置いたんですが(上の図でいうと一番右隅の場所)、そこで思わぬトラブルが発生…。 ネットが遅すぎるー!!!

                                                • 学び
                                                • 2016/05/21 22:21
                                                • 福井駅は全面に恐竜を推してくるジュラシックな駅だった!! | おとんメディア

                                                  3 users

                                                  otonmedia.jp

                                                  週末、福井駅を利用したので、いろいろと見どころをご紹介します。福井駅はとことん恐竜推し!!福井駅は、福井県の県庁所在地である福井市にある、JRと私鉄のえちぜん鉄道が乗り入れる駅です。話題の北陸新幹線は、現時点ではまだ隣の石川県の金沢駅までし福井駅はとことん恐竜推し!! 福井駅は、福井県の県庁所在地である福井市にある、JRと私鉄のえちぜん鉄道が乗り入れる駅です。 話題の北陸新幹線は、現時点ではまだ隣の石川県の金沢駅までしか開通しておらず、福井駅は今のところ2022年開通の予定だそうです。 福井県は恐竜の化石発掘で有名な勝山市があります 。ということで、駅は全面的に恐竜推しです。 駅建物には巨大な恐竜が描かれています。かなりリアル!! 恐竜の3Dアートも!!写真スポットになってました。 こちらは福井県の名前がついた恐竜「フクイラプトル」 壁をぶっ壊してます!! こんなところにも恐竜が。とこ

                                                  • 暮らし
                                                  • 2016/05/07 17:26
                                                  • 「朝礼 やる意味」とか検索してる方に正しい検索結果をお教えします

                                                    3 users

                                                    otonmedia.jp

                                                    「皆さんおはようございまーす。それでは企業理念の唱和、ひと~つ!!私たちは~…」 毎朝ほとんどの会社では朝礼を行って1日をスタートさせています。 会社で朝礼を行っている YES:82.4% 対象193社(内訳:従業員数1,000人以上39社、300-999人60社、299人以下94社) 産労総合研究所が行った人事制度等に関する総合調査より ということは80%以上の人たちが毎朝『だるぅ~、早く終わんねーかなー』と思いながら朝の貴重な時間を過ごしている、ってことですね。 今回は「朝礼 やる意味」などとGoogleで検索しちゃってるような人に、その検索結果の正しい答えをお届けします。 朝礼はすごい仕組みだ!! 私も以前いた会社では毎朝朝礼がありました。 言ってましたね-、朝から大声で企業理念。しかも他から見たら結構やばい部類に入る朝礼をしてたと思います。普通に20分くらいやってましたからね笑 で

                                                    • 暮らし
                                                    • 2016/04/27 08:33
                                                    • あとで読む
                                                    • 【おすすめ】SIMフリースマホ&格安SIM(楽天モバイル)に乗り換えたけど何の不便も感じない♪何より料金が安すぎる!!

                                                      3 users

                                                      otonmedia.jp

                                                      • テクノロジー
                                                      • 2016/04/08 22:02

                                                      このページはまだ
                                                      ブックマークされていません

                                                      このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                                      『おとんメディア』の新着エントリーを見る

                                                      キーボードショートカット一覧

                                                      j次のブックマーク

                                                      k前のブックマーク

                                                      lあとで読む

                                                      eコメント一覧を開く

                                                      oページを開く

                                                      はてなブックマーク

                                                      • 総合
                                                      • 一般
                                                      • 世の中
                                                      • 政治と経済
                                                      • 暮らし
                                                      • 学び
                                                      • テクノロジー
                                                      • エンタメ
                                                      • アニメとゲーム
                                                      • おもしろ
                                                      • アプリ・拡張機能
                                                      • 開発ブログ
                                                      • ヘルプ
                                                      • お問い合わせ
                                                      • ガイドライン
                                                      • 利用規約
                                                      • プライバシーポリシー
                                                      • 利用者情報の外部送信について
                                                      • ガイドライン
                                                      • 利用規約
                                                      • プライバシーポリシー
                                                      • 利用者情報の外部送信について

                                                      公式Twitter

                                                      • 公式アカウント
                                                      • ホットエントリー

                                                      はてなのサービス

                                                      • はてなブログ
                                                      • はてなブログPro
                                                      • 人力検索はてな
                                                      • はてなブログ タグ
                                                      • はてなニュース
                                                      • ソレドコ
                                                      • App Storeからダウンロード
                                                      • Google Playで手に入れよう
                                                      Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                                      設定を変更しましたx