はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    参議院選挙2025

『ぱるろぐ』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • Adobe After Effectsを使ったアニメーション動画の作り方!動く絵本も作れちゃう! - ぱるろぐ

    4 users

    palulog.com

    動く絵本を作りました!ぱる(@palulog)です。 \動く絵本できたよ〜っ/ 原作(@usk_investment , @yukiki_rabbit)を元にデジタルイラスト化〜アニメーション・編集まで担当しました🙌 大人が読んでもほっこりする話です✨ 読み聞かせ絵本(8分!)なので、親御さんはお子さんに見せて少し休んでね😆 本編▷https://t.co/1mR4gmE8w1 pic.twitter.com/Ho03usxyEj — ぱる (@palulog) 2018年7月28日 動く絵本はこんな感じ▷【絵本読み聞かせ】動く絵本!『シードくんのぼうけん』【朗読】 動く絵本のリアルな進捗情報はこちら▷【BTC】仮想通貨支払いで作っている「動くWEB絵本」の進捗 アニメーション動画って大変なイメージはあるかと思います。 実際、めちゃめちゃ大変です(笑) しかし!「ひとコマひとコマ絵を描

    • テクノロジー
    • 2019/02/26 00:31
    • adobe
    • 【漫画で解説】ブログで稼ぐ仕組みとは?一般人が収入を得る方法を世界一わかりやすく説明します - ぱるろぐ

      13 users

      palulog.com

      「ブログで収入を得られる」と聞くと、「ウソ……そんな美味しい話あるの?」って感じる方がほとんどかもしれません。 そもそもブログで稼ぐイメージがつきにくいですよね。一体どうやって稼いでるの?仕組みを知らない状態だと、挑戦してみたくてもなかなか手が出ないと思います。 この記事では、現役ブロガーでありブログをきっかけに新卒で独立した私が を初心者・一般人でもスラスラ読めるように漫画でわかりやすく解説していきます。 イマイチ「ブログ収入」の想像がつかない方は、この記事を読めば理解できます!それではさっそく見ていきましょう。 そもそもブログとは?稼ぐ前に改めて知っておきたいこと ブログと聞くと、アメブロのような「芸能人が写真とひとこと日記をバンバン更新している」イメージがあるかと思います。 しかし、日記のようなブログだけがブログではありません。 商品のレビューを書いたり、飲食店のレポを書いたり、脱毛

      • アニメとゲーム
      • 2018/06/29 00:00
      • あとで読む
      • 55日で達成!YouTubeチャンネル登録者1000人突破までにしたこと - ぱるろぐ

        13 users

        palulog.com

        2018年3月16日にYouTubeに動画投稿をはじめて、55日で「ぱるちゃんねる」チャンネル登録者1,000人を突破しました! はじめたころは「夏前……いや、今年中に1000人いけばいいな……」なんて思っていましたが、なんと2ヶ月経たずに達成するという結果になりました。 まだまだ数万人、数十万人規模のYouTuberには程遠いですが、大きな一歩を踏み出せたんじゃないかなぁと思います。今からYouTubeをはじめるのも悪くないよ! ということで今回は「YouTubeチャンネル登録者1000人突破までにしたこと」をご紹介していきます。 まずチャンネル登録者1000人までは効率よく増やしたい 登録者が伸び悩んでいる そんな方は参考にしていただけると嬉しいです。それでは見ていきましょう!(結構長いです) (1) とにかくYouTubeを見て分析する YouTubeに参入するなら、まずはYouTu

        • エンタメ
        • 2018/05/16 16:51
        • youtube
        • 大好きなアーティストのグッズを断捨離!=冷めた、は違うよ。 - ぱるろぐ

          5 users

          palulog.com

          ライブに行くくらい好きなアーティストがいると、断捨離を進めているときにぶち当たる「ライブグッズを捨てるか捨てないか問題」。ライブグッズをはじめとする好きなアーティストのグッズは、捨てるのに躊躇しますよね。 私は小6でポルノグラフィティを好きになって、もう10年ほど経ちましたが、最近集めていたCDを全て断捨離しました。 今回は、なぜ私が大好きなアーティストのグッズを断捨離できたのかをお話しします。 あなたはそのアーティストのどこが好きですか? 好きなアーティストのグッズを断捨離できなくて悩んでいるあなたへ。 いきなりですが、あなたはそのアーティストのどこが1番好きですか? 純粋に曲が好き 顔が好き 人柄が好き メンバーの中でもボーカルだけが好き 本気で全部が好き! etc… 自分に問いかけてみて。どこが一番好きなのか考えてみてください。 逆に、そのアーティストに関して興味がない部分は何ですか

          • 世の中
          • 2018/05/13 23:36
          • 【Luxeritasカスタマイズ】見出しを変更する方法 - ぱるろぐ

            3 users

            palulog.com

            「Luxeritasを導入したけど、カスタマイズ方法がわからない……。」なんて悩んでいませんか? 今回は「見出しのカスタマイズ方法」をご紹介します! デザインを変更したい コピペで簡単にできるものがいい こんな人にぴったりの記事になっています。 それではさっそく見ていきましょう! コードを追加する場所 これから紹介するコードは、子テーマにコピペしてください。 Luxeritas → 子テーマの編集 から追加していけます◎ ※「子テーマを追加してない!」って方はこちらからダウンロードし、テーマにアップロードしてください。 Luxeritasの見出しをカスタマイズする方法 デフォルトの見出しはこちら。 [aside type="normal"]サンプルコードはすべて h2(「見出し2」) で書きましたが、 h3 h4 と変更していただければ「見出し3」「見出し4」をカスタマイズできます。[/a

            • 世の中
            • 2018/04/16 15:51
            • Luxeritas
            • 2018新型iPadとApplePencilを購入。絵の描き心地をレビュー! - ぱるろぐ

              4 users

              palulog.com

              ApplePencil対応という点が話題となっている2018新型iPad。 今までiPad+ApplePencilで絵を描いてみたかったけど、iPad Proは高くてなかなか手を出せないでいました。私と同じ気持ちの人もたくさんいたと思います。 それが今回のiPadはApplePencilも使えて37,800円(税抜)からという超お手頃価格!! 「今まで悩んでたなら、ここで買うしかないよね……?」そう感じた私はすぐに予約し、さっそく届いたのでご紹介していきます! 絵を描くことが目的で購入したので、この記事では新型iPad+ApplePencilでの絵の描き心地を中心にレビューしていこうと思います。 もし絵を描きたくて購入を迷っている方がいたら、ぜひ参考にしてみてください♪ お絵描きのために2018新型iPadのシルバー・32GB・Wi-Fiモデルを購入 まず私が購入したiPadからご紹介して

              • テクノロジー
              • 2018/04/01 13:55
              • ブログのカラーが決まらない?簡単におしゃれな配色ができるサイトをチェック! - ぱるろぐ

                3 users

                palulog.com

                ブログを立ち上げたりカスタマイズをしたりすると、どんな配色にすればいいのか迷いますよね。 私もいつもブログカラーには迷ってしまいます……。一度配色を決めても、またカスタマイズするときに変えようとして再び悩む……この繰り返しばかりでした。 そんなブログの配色に迷っているあなたのために、簡単におしゃれな配色ができるサイトを厳選して4つご紹介いたします。 実際に私も使用してきて「これは役に立つ!」と思ったサイトばかりなので、ぜひ参考にしてみてください♡ 『PALETTABLE』は好きなカラーで配色が作れる 「Like(好き)」か「Dislike(嫌い)」を選ぶだけで、簡単に配色が決めれるサイト。色の数は5つ。 「なんとなくいいなぁ」「この色好きだなぁ」そんな軽〜い感覚で選んでいくだけで、プロ並みの配色になります。 何百万人ものデザイナーさんの知恵を使って、カラーパレットを生成してくれてるんだって

                • 世の中
                • 2018/02/25 09:51
                • あとで読む
                • 『Luxeritas』の初期設定(外観カスタマイズ)を解説! - ぱるろぐ

                  3 users

                  palulog.com

                  はいこんにちは!ぱる(@palulog)です。 『Luxeritas』の導入・初期設定(内部カスタマイズ)に引き続き、初期設定(外観カスタマイズ)をやっていきたいと思います。 [aside type="warning"]当ブログ『ぱるくら』は有料のWordPressテーマ「STORK(ストーク)」を使用しています。「Luxeritas」を使用したサイトは『ぱるイラスト』です。参考にしてみてください。[/aside] 『Luxeritas』の初期設定(外観カスタマイズ)をしよう! まずはワードプレスの管理画面から「Luxeritas」→「カスタマイズ(外観)」を選択してください。 この画面が出たらOK! サイト情報/サイトアイコンで設定したところ 一番上の「サイト情報/サイトアイコン」で設定したところを解説していきます! サイトのタイトルとキャッチフレーズ サイトのタイトルとキャッチフレーズ

                  • 世の中
                  • 2018/02/15 01:35
                  • 東京でオフィスチェアを試すなら新宿で!試座できる店舗3選 - ぱるくら

                    7 users

                    palulog.com

                    オフィスチェアを買うなら1度試してからが安心ですよね。特に腰痛持ちの人・座る時間が長い人は、自分に合うものを見つけるために試座は必須です。 しかし、いざ試座しよう!と思っても、オフィスチェアが売っている場所ってわかりませんよね。私も初めは「電気屋に売ってるかな?」なんて的外れなことを考えていました。 今回は実際に足を運んだ私が、東京でオフィスチェアを試座するのにおすすめ場所をご紹介します。ズバリ新宿です。ポイントは下記の3点。 多くのブランドを取り扱っている大塚家具がある 高島屋内の東急ハンズは都内で延床面積ダントツ1位 中古オフィス家具のオフィスバスターズがある それぞれのお店の特徴やアクセス方法、安いオフィスチェアがあるお店、最後に効率的なまわり方をご紹介します♪ IDC大塚家具 新宿ショールーム 家具・インテリアの専門店 大塚家具。新宿ショールームは首都圏最大級の大きさです。 新宿に

                    • 暮らし
                    • 2018/02/12 07:23
                    • 生活
                    • あとで読む
                    • イラストを取り入れたブログの書き方!効率的に絵を描く方法をご紹介! - ぱるろぐ

                      3 users

                      palulog.com

                      「イラストを使ってブログを書きたい!」って思う人は実はけっこういるのではないでしょうか? 私は『愛カノ』という恋愛ブログを運営しているのですが、毎回記事にイラストを入れているので「時間かかってそう……」と言われます。 なので今回は「ブログにイラストを取り入れたいけどどうやればいいんだろう……」って人に向けて、実際に私がどうやってイラストを描いているのか(作成時間やコツなど)をご紹介します。 それではさっそく見ていきましょう! ブログ用のイラストを描くための下準備 闇雲にイラストを描きはじめるのは非常に非効率です。記事の構成を決めてからイラストを描き始めます。 私は見出しの内容に関係のあるイラストを挿入しています。だから見出しさえ作れば、なんとなく内容はわかるのでイラストも描けるんです。見出しをはじめとした記事の構成作りは必須です。 「構成すらたてられないよ……」って人は参考に私の記事の作り

                      • アニメとゲーム
                      • 2017/11/22 09:23
                      • イラスト
                      • ブログ
                      • カエレバ・ヨメレバのCSSを変更したよ【WordPressカスタマイズ】 - ぱるくら

                        7 users

                        palulog.com

                        横幅が639px以下(スマホやタブレット)の場合は、メーカー名や著者名・出版社・発行日が消えてコンパクトに。画像も小さく調整しました。 カエレバ・ヨメレバカスタマイズ用CSS 下記のコードをCSSに追加してお使いください。※カエレバ・ヨメレバ側の設定では「amazlet風-2(CSSカスタマイズ用)」をお選びください。画像サイズは小です。 CSS /* ヨメレバ・カエレバカスタマイズ */ .cstmreba { margin-bottom:10px; padding: 10px; border-radius: 20px; background: #eef4fb; } .kaerebalink-box, .booklink-box { padding: 20px; border: 2px dashed #FFF; border-radius: 20px; overflow: auto; }

                        • 暮らし
                        • 2017/11/01 16:19
                        • ブログ初日のアクセス数公開!4000PV超を達成した2つの理由 - ぱるくら

                          3 users

                          palulog.com

                          ブログを開設した初日はアクセス数なんてほぼないのが現実。それでもSNSでフォロワーが多い状態でスタートすると、初日からとんでもないPVを叩き出せることが判明しました。 つい昨日、フォロワー7000オーバーの彼氏と共同ブログを作り、初日でどれくらいのアクセスを集められるか実験したので結果をご報告します。 どうして多くのアクセスを集められたのか、その理由 今後維持するための対策 主にこの2点について書きました。 ブログ初日からアクセス数を稼ぎたい!そんな人へのヒントになれば良いなと思います。 ブログ開設初日で4,654PV達成 リライトと同時進行で、実は彼との共同ブログを作ってる! 今までnoteで書いてたけど、よく100RTとかいくしフォロワー7000人持ちだから初日のPVに期待したい💕 彼のは基本フロー記事で、私がストック記事担当して検索も狙いたいな🙈 — ぱる@リライト祭り中 (@p

                          • 世の中
                          • 2017/10/09 21:10
                          • WordPressでサイドバーにLINE風プロフィールを表示させる方法 - ぱるくら

                            17 users

                            palulog.com

                            WordPressでブログを書いているみなさん!サイドバーにプロフィールは設定していますか? 「プラグインは重くなるから嫌だな……」と思ったので、自作のLINE風のプロフィールを作ってみました! コピペだけで設置できるので、ぜひ参考にしてみてください♪ <div class="sidebar-profile"> <div class="profile-center"><img src="プロフィール画像のURL" width="100" height="100" class="profileimg" /></br> <span class="profile-name">名前</span></div> <p>自己紹介文</p> <div class="profile-center more"><a href="プロフィールページのURL">詳しいプロフィールを見る/a></div> <ul

                            • テクノロジー
                            • 2017/09/30 21:18
                            • Line
                            • あとで読む
                            • wordpress
                            • アプリ『メディバンペイント』でイラストを描く方法 - ぱるろぐ

                              5 users

                              palulog.com

                              「イラストを描くのは難しい……」 「高級なソフトなんて持っていないし……」 「タブレットやタッチペンもない……」 イラストに対してこんなことを思っていませんか? 紙に書いた下書き・スマホ・指さえあれば、案外簡単にイラストを描くことができるんです。 今回はアプリ『メディバンペイント』の使い方をご紹介していきます。 この記事を読めば「基本的なイラストの描き方」がわかるハズ。それではさっそく見ていきましょう! iPhoneアプリ『メディバンペイント』の使い方を解説 Android版もありますが、今回はiPhone版で説明していきます。 [aside type="boader"]

                              • アニメとゲーム
                              • 2017/09/23 12:46
                              • ブログのアイキャッチ画像作成に!無料のWEBサービス6選 - ぱるろぐ

                                6 users

                                palulog.com

                                ブログ運営をしていると必要になってくる、記事ごとの「アイキャッチ画像」。 「どの画像を使おうかな」「文字入れしたいけど、気に入るフォントがない」「編集ソフト入れるのめんどくさいよ」そんなお悩みを解決します。 自由度が高い 無料 以上2点を重視し、これを満たすようなWEBサービスをまとめました。 この記事を読めば、ステキなアイキャッチ画像を作る手段が手に入るハズ。それでは見ていきましょー! アイキャッチ画像の加工・編集ができるWEBサービス Canva [colwrap] [col2] [/col2] [col2] 『Canva』はWEB上で画像を加工・編集できるデザインツールです。 自由度がカナリ高く、YouTubeサムネイルからポスター、履歴書まで作成できるテンプレートがあります。もちろんテンプレートだけではなく、画像サイズも指定して完全オリジナルで作れます。私もアイキャッチ画像・記事内

                                • テクノロジー
                                • 2017/09/22 17:50
                                • 画像
                                • ブログ
                                • 今更聞けない『Feedly』の使い方(アプリ・PC) - ぱるろぐ

                                  9 users

                                  palulog.com

                                  よくブログで見かけるこの『Feedly』ボタンの使い方、あなたはわかりますか? 実はとっても便利!簡単にいうとサイトの更新をお知らせしてくれるものなんです。 『Feedly』を使うと、こんな悩みが解決されます。 好きなサイトを除いたけど更新されてなくてガッカリ お気に入りのサイトが多くて1つずつ見ていると時間がかかる 今回は『Feedly』の使い方を改めてご紹介します! Feedlyとは 『Feedly』とは簡単にいうとサイトの更新をお知らせしてくれるもの。複数のサイトを登録すると、最新の記事がまとめて見ることができます。もちろん個別で記事をチェックすることもできますよ。 [aside type="boader"]ご協力していただいたサイト(記事) 「誰も読んでくれない」とブログを辞めそうな人を、ぼくは助けたい | KURILOG 就活・就職するか否か。人生の岐路を目前に思うこと。 - マ

                                  • 暮らし
                                  • 2017/09/16 15:29
                                  • ブログが続かない理由と解決策を本気で考えてみた。 - ぱるろぐ

                                    7 users

                                    palulog.com

                                    これ見たらもう実質3か月ですよね。4~6月は本当に続かなかった。 だって書いても反応がないから。 でもね、なんとか頑張っています。ありがたいことに読んでくれる人も少しずつ増えてきました。 今回はそんな私が「ブログが続かない理由」と「ブログを続けるための具体的な方法」を本気で考えてみました。 [aside type="boader"] ブログをはじめたばかりの人 最近モチベが下がってきた人 [/aside] こんな人は是非参考にしてほしいです。 最終的にブログを書き続けるのは自分。自分がやるかやらないかが一番大切ですが、少しでも続けるための手助けになれば良いな、と思います。 さきほどの記事数を見ていただければわかるように、私も最初は全然続きませんでした。5月なんて書いてすらいません。 なんで続かないんだろう?って考えたときに、思い浮かんだ理由は次の2つ。 [aside type="boade

                                    • 学び
                                    • 2017/09/15 21:24
                                    • 自分のラジオが作れるアプリ『Radiotalk』の使い方・収録方法! - ぱるろぐ

                                      3 users

                                      palulog.com

                                      [/aside] プロフィールの登録方法 ホーム画面はこんな感じ。「マイページ」に行って、「プロフィール編集」から自分のプロフィールを登録しましょう! [voice icon="https://palulog.com/wp-content/uploads/2017/07/IMG_2811.png" name="ぱる" type="r palu"]画像・名前・自己紹介・サイトURL・誕生日が登録できるよ。[/voice] ラジオの聞き方 黄色の再生ボタンを押すとラジオがはじまります。 バックグラウンド再生ができるので、ツイッターを見ながら・ネットサーフィンをしながら垂れ流すことができます。 気になる人やトークをお気に入り登録する方法 気になる人の番組をお気に入り登録することができます。番組へ飛び「+お気に入り追加」を押すと、自分のお気に入りの「番組」に追加されます。 トークだけでもお気に入り

                                      • エンタメ
                                      • 2017/09/11 21:18
                                      • アプリ
                                      • ぱるろぐ

                                        3 users

                                        palulog.com

                                        ぱる お家大好き!ずっとお家で過ごしたくて新卒でフリーに。ブロガー・イラストレーター・漫画家・YouTuber等のクリエイター活動をしてます。家にいながら稼ぐ方法を発信中。

                                        • 暮らし
                                        • 2017/07/19 19:25

                                        このページはまだ
                                        ブックマークされていません

                                        このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                        『ぱるろぐ』の新着エントリーを見る

                                        キーボードショートカット一覧

                                        j次のブックマーク

                                        k前のブックマーク

                                        lあとで読む

                                        eコメント一覧を開く

                                        oページを開く

                                        はてなブックマーク

                                        • 総合
                                        • 一般
                                        • 世の中
                                        • 政治と経済
                                        • 暮らし
                                        • 学び
                                        • テクノロジー
                                        • エンタメ
                                        • アニメとゲーム
                                        • おもしろ
                                        • アプリ・拡張機能
                                        • 開発ブログ
                                        • ヘルプ
                                        • お問い合わせ
                                        • ガイドライン
                                        • 利用規約
                                        • プライバシーポリシー
                                        • 利用者情報の外部送信について
                                        • ガイドライン
                                        • 利用規約
                                        • プライバシーポリシー
                                        • 利用者情報の外部送信について

                                        公式Twitter

                                        • 公式アカウント
                                        • ホットエントリー

                                        はてなのサービス

                                        • はてなブログ
                                        • はてなブログPro
                                        • 人力検索はてな
                                        • はてなブログ タグ
                                        • はてなニュース
                                        • ソレドコ
                                        • App Storeからダウンロード
                                        • Google Playで手に入れよう
                                        Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                        設定を変更しましたx