はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    WWDC25

『資産運用してる?』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • ループイフダンのデメリットとは!運用中の私が11個すべて語る - 資産運用してる?

    4 users

    program-virtual.com

    1.「取りたくないポジションを取ってしまう」 ループイフダンは自動売買のFXのため、取りたくないポジションを取ってしまいます。 買値も売値も自動で投資家自身で決めるができません。だから意図していないレートで注文されることがあるんです。 利益がプラスに向かっている場合ならいいですけど、暴落などでマイナスに動いた場合は焦りが出てきます。 2.暴落時にマイナスが大きくなる ループイフダンに限らず自動売買系のFXに共通しているデメリットが、暴落時にマイナスが増えること。 ヨコヨコに動く相場ではガッツリ儲かりますが、大暴落などで大きくチャートが変動するとけっこうな含み損を抱えます。 3.高値または安値のポジションを持ち続けることになる 上記と関連したデメリットとして、現在より高いまたは安いポジション(抱えている注文)が決済されずに、残ることが多いです。 特にチャートが大幅に動いた場合に当てはまります

    • 学び
    • 2019/07/16 12:57
    • 投資信託の信託報酬率とは!計算方法や目安・いつかかるかも解説 - 資産運用してる?

      3 users

      program-virtual.com

      信託報酬率を最終的に受け取って儲けているのは運用会社や信託銀行です。 ただし投資家(私たち)は運用会社と直接やりとりできないので、販売会社経由で支払います。 図解すると以下のような感じ。 いつ支払っているのか 他にも気にあるのは「いつ信託報酬って払っているの?」ということ。 結論として私たちは直接払っていません。 実は毎日、投資信託の価格を表す基準価額から自動で差し引かれています。 基準価額とはつまり株式で言う株価みたいなものです。 毎日公開されている基準価額は、信託報酬を差し引いた金額です。 信託報酬率の計算方法 毎日、信託報酬率が引かれているとお伝えしましたけど、ちょっとイメージ湧きづらいと思うので、具体的な数字でお伝えします。 どの投資信託にも年率〇〇%という表記があります。 例えば年率1%の投資信託の場合で計算してみましょう。 1%を365日で割ればいいです。 計算式は「1%÷36

      • 政治と経済
      • 2019/07/06 19:07
      • 積立NISAおすすめ銘柄とファンド3選【今買うべき投資信託】 - 資産運用してる?

        3 users

        program-virtual.com

        「積立NISAでおすすめの銘柄はなに?」 「どこのファンドの、どの投資信託を選べばいいかわからない」 という人に向けて書いています。 この記事では長期で投資する人を対象におすすめの銘柄を3つ絞ってお伝えします。 で答えから言うと、eMAXIS Slimシリーズがおすすめです。 株FX歴10年で、実際につみたてNISAを運用中の私が以下を解説します(・ิω・ิ)

        • 政治と経済
        • 2019/07/04 17:23
        • あとで読む
        • NISAか積立NISAどっちか迷ったら積立NISAが良い理由|体験談込み - 資産運用してる?

          3 users

          program-virtual.com

          「NISAか積立NISAどっちがいいの?」 という人向けです。最初はわからなくて当然ですよね。 NISAと積立NISAは同じ年に併用はできないので、どちらかに決める必要があります。 私の答えからいうと「どっち迷ったら積立NISAがおすすめ」です。 私は2014年ごろにもともと通常のNISAをやっていました。でもちょっと痛い思いをしたので、今は積立NISAに変更しています。 株FX歴10年で、実際に積立NISAを楽天証券で始めている私が体験談を交えて以下を解説します。

          • 暮らし
          • 2019/06/26 23:21
          • あとで読む
          • イデコ比較!どこがいいか運用中の私が読者目線で解説 - 資産運用してる?

            3 users

            program-virtual.com

            「iDeCo(イデコ)を比較したときにどこがいいの?」 「色々みてみたものの実際に使っている人の意見を聞きたい」 という人向けです。 iDeCo(イデコ)は1つの金融機関でしか選べないため、絞らないといけません。 株FX歴10年で、実際にiDeCoを運用中の私が体験談を交えて以下を解説します。

            • 世の中
            • 2019/06/21 08:23
            • 積立NISAは毎月いくらがいいか運用中の私がタイプ別に解説 - 資産運用してる?

              6 users

              program-virtual.com

              「積立NISAは毎月いくらからできるの?」 「月額いくら積立するのがベストなの?」 という人の疑問を解決しますヽ(=´▽`=)ノ 実際に私も積立NISA運用する前は悩んでいました。 積立NISAを使えば、普通は投資の利益に対してかかる税金20.315%が無料になります。しかも国が全面でバックアップしている制度なので安心です(*˘︶˘*) この記事では株式・FXの投資歴10年のわたしが

              • 暮らし
              • 2019/06/18 21:19
              • 積立NISAで儲かる金額を初心者向けに複利シミュレーション|最新版 - 資産運用してる?

                4 users

                program-virtual.com

                「積立NISAで儲かる金額っていくら?」 という人の疑問を解決する記事です。 まだやったことない人は知らなくて当然ですよ(*˘︶˘*)

                • 暮らし
                • 2019/06/15 19:37
                • ウェルスナビのやり方・使い方を初心者向けに解説したよ - 資産運用してる?

                  3 users

                  program-virtual.com

                  「ウェルスナビのやり方とか使い方がよくわからないよ!」と言った人向けです。 ロボアドバイザーをしたことがない人はわからないのが普通ですよね。 最近ウェルスナビを始めた投資歴10年のくまお(@kumao__kumao)が、初心者向けにやり方・使い方を解説していきます。 一度設定さえしてしまえば、勝手に資産が分散投資されるのでとっても楽ちんだなと実感しています。 これを読めば

                  • 学び
                  • 2019/06/08 01:57
                  • 楽天証券の口座開設の流れや手順を丁寧に解説 | 最新 - 資産運用してる?

                    5 users

                    program-virtual.com

                    「楽天証券の口座開設を検討しているけど、流れがよくわからないから手順を教えてほしい!」 そういう人向けに最近楽天証券を始めたばかりの私が、つまづいたポイントを中心に画像つきで流れを丁寧に解説します。 ぶっちゃけ楽天証券など楽天のサービスはメール通知がうざいのがネックです。 でもポイントが貯まる&利用できるのでかなり人気があり、私としてもおすすめの証券会社です。

                    • 学び
                    • 2019/06/01 22:11
                    • eMAXIS Slim米国株式(S&P500)と先進国どっちが良い?両方運用中 - 資産運用してる?

                      3 users

                      program-virtual.com

                      迷ったら両方持ちが良い 正直どちらもかなり優秀な投資信託であることは間違いありません。 だから両方買ってしまうのが良いと言うのが私の意見です。 「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」も「eMAXIS Slim 先進国株式インデックス」もSBI証券や楽天証券では、100円単位で購入できます。 もしあなたが毎月1万円を積み立てる予定であれば、それぞれ5千円ずつ分散するのがおすすめ。 別に片方に資産を寄せる必要はありませんので(≧∇≦)/ 長期の実績 どちらの投資信託は直近で生まれたものなので数年のデータしかありません。だからベンチマーク先となる指数の実績を参考にする必要があります。

                      • 暮らし
                      • 2019/05/29 23:38
                      • 投資
                      • 楽天証券の積立NISAで毎日ポイント無双する始め方・買い方 - 資産運用してる?

                        5 users

                        program-virtual.com

                        どうもくまおです!(@kumao__kumao) 「楽天証券のつみたてNISAでどうやったらポイントを沢山もらえるの?」 そう思っている人に、最近楽天証券で積立NISAを始めたわたしが、最も多く楽天ポイントを得られる方法をお伝えします。 この記事の方法を使えば、毎月3%分のポイントを貯める始め方・買い方がわかります(๑•̀ㅁ•́๑)✧ →改悪され今回紹介している方法が、使えなくなりました。今は楽天カード払いで最大1%のポイントを受け取るのが一番オトクな方法です。

                        • 暮らし
                        • 2019/05/29 23:27
                        • あとで読む
                        • みんなのシストレのスプレッドはどれくらい? - 資産運用してる?

                          3 users

                          program-virtual.com

                          スプレッドとは FXの「スプレッド」とはお客さまがFX取引をする際の買値と売値の差(お取引にかかるコスト)のことです。スプレッドが狭いほうが低コストであり、お客さまにとって有利になります。引用:楽天証券 株もFXも同じ時間では「必ず買値のほうが値段が高く、売値のほうが安く」なっています。この差額がスプレッドと呼び、ユーザーが払います。 これはどの金融機関でも同じです。傾向としては銀行が一番高く、FX業者や証券会社は安くなっています。 みんなのシストレのスプレッド情報はどこにある?

                          • 世の中
                          • 2019/05/20 22:27
                          • eMAXIS Slim 先進国株式インデックスの評価を客観視した - 資産運用してる?

                            4 users

                            program-virtual.com

                            2ch・5ch 一般的に手厳しい意見が多い5ch(旧2ch)での評価も載せていきます。 匿名なので信じすぎないように注意が必要ではありますけどねん。 参考意見としてどうぞ 先進国株式一択だ どうせいろいろ混ぜても適当にしか管理せんだろうし1種類でいいかって 2009年1月より毎月1万円積み立て始めた場合(積立総額120万円)。 株式 MSCI-KOKUSAI 214.6万円 日経225 185.7万円 TOPIX 163.3万円 MSCI Emerging Markets 160.2万円 債券 FTSE世界国債インデックス(除く日本 147.4万円 NOMURA-BPI総合 131.1万円 JPモルガンGBI-EMグローバル・ディバーシファイド 139.1万円 先の金融危機以後は、先進国の圧勝でした。 より正確には米国の圧倒的勝利でした。 出典は野村Funds-iのサイトより。 2018年

                            • 学び
                            • 2019/05/06 22:26
                            • THEOの口座開設・始め方を画像でわかりやすく解説 - 資産運用してる?

                              4 users

                              program-virtual.com

                              どうもくまおです! 「THEO(テオ)の口座開設ってどうやるの?」という方に、始め方を丁寧にお伝えしますね!

                              • 世の中
                              • 2019/04/10 23:28
                              • THEOで1万円投資をやってみた結果 - 資産運用してる?

                                3 users

                                program-virtual.com

                                とりあえず無料だし1万円からできると聞いたので、初めて見た感じです。 早速申し込みから数日いくらいで、メールで審査完了のお知らせとともにハガキが送られてきました。 【はがき表面】 差出人の「お金のデザイン」はTHEOを運営している会社の名前です。 【はがき裏面】 えっ?封筒じゃなくてハガキ? 特にID・パスワードが書いてある様子もなく、あくまで「THEOの口座開設が完了しましたよ!」というお知らせのようです。 当然「ファッ!IDどこ?」と焦りました。 でも登録の時に設定済みだったようで、そちらを使って画面にログインしました。 過去のメールとか探せば出てきます。あと新規登録時に入力したアドレスとかパスワードは、必ずどこかにメモしておくといいですよ! その後手動で入金!それから1日たったくらいで「運用を開始しました!」というメールがきて、THEOの運用が開始しました。 THEO1万円投資をやっ

                                • 暮らし
                                • 2019/04/08 15:44

                                このページはまだ
                                ブックマークされていません

                                このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                『資産運用してる?』の新着エントリーを見る

                                キーボードショートカット一覧

                                j次のブックマーク

                                k前のブックマーク

                                lあとで読む

                                eコメント一覧を開く

                                oページを開く

                                はてなブックマーク

                                • 総合
                                • 一般
                                • 世の中
                                • 政治と経済
                                • 暮らし
                                • 学び
                                • テクノロジー
                                • エンタメ
                                • アニメとゲーム
                                • おもしろ
                                • アプリ・拡張機能
                                • 開発ブログ
                                • ヘルプ
                                • お問い合わせ
                                • ガイドライン
                                • 利用規約
                                • プライバシーポリシー
                                • 利用者情報の外部送信について
                                • ガイドライン
                                • 利用規約
                                • プライバシーポリシー
                                • 利用者情報の外部送信について

                                公式Twitter

                                • 公式アカウント
                                • ホットエントリー

                                はてなのサービス

                                • はてなブログ
                                • はてなブログPro
                                • 人力検索はてな
                                • はてなブログ タグ
                                • はてなニュース
                                • ソレドコ
                                • App Storeからダウンロード
                                • Google Playで手に入れよう
                                Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                設定を変更しましたx