はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    大阪万博

『ロッキン・ライフ』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 2024年下半期個人的ベストソングランキング | ロッキン・ライフ

    3 users

    sinario19.com

    2024年が終わろうとしているので、個人的に今年好きだった音楽を紹介したい。 ただ、今年は7月に「2024年上半期個人的ベストソングランキング」という記事を上梓したため、今回は下半期のベストソングという形で紹介をしたい。(とはいえ、この記事では一部6月リリースの楽曲も入れているが) 1年にまとめてベストソングを紹介した方が、ランキングとしての意味性は強くなるかもしれない。 けれど、自分的には一度選んだ楽曲をまた紹介するよりは、なるべくたくさんの楽曲の名前を出して「2024年、こんなにも良い曲あったよ!!!!みなさんはどのアーティストのどの楽曲が特に好きだった????」みたいな話がしたい。 であれば、今年はベストソングを半期に分けて2回発表!にしよう、みたいな感じ。 とはいえ、1年単位だと「好き」の方向がそこまで変わらないので、上半期で名前を出したアーティストが、下半期でもゴリゴリに登場して

    • エンタメ
    • 2024/12/29 02:35
    • YOASOBIの「アイドル」のエグさについて

      4 users

      sinario19.com

      スポンサーリンク よく昨今の歌は、ボーカル始まりのものが多いと言われている。 イントロはぶった斬ってしまって、のっけから歌で勝負するわけだ。 確かに昔に比べると、ボーカル始まりの歌が増えた印象はある。 では、なぜボーカル始まりの歌が増えてきたかというと、サブスクやYouTubeなどで音楽を聴く人が増えてきたため、歌が盛り上がるまでの時間を極力短くした方がいいという”データ”が出てきたから、と言われることが多い。 イントロだって歌を構成する重要な要素でしょ、という指摘はもちろんあるし、音楽のどこに盛り上がりを感じるのかは人によって異なるとは思うが、音楽を売れるものにするためにはライトな音楽好きにも刺さる必要があって、ライトな音楽好きに刺さる可能性を上げるうえで、ボーカル始まりで歌を構成した方がいい、という結論が出たということなのだと思う。 のっけから楽曲のインパクトを強めるうえで、その方策は

      • エンタメ
      • 2023/05/06 07:32
      • 音楽
      • 個人的に思うヨルシカとずとまよとYOASOBIの違い | ロッキン・ライフ

        3 users

        sinario19.com

        前説 [ad] 最近、YOASOBIが人気になっていることもあって、ヨルシカ、ずっと真夜中でいいのに。、YOASOBIを並べて語られることが多い気がする。 いや、それはお前だけだよ、っていう人もいるかもだけど。 まあ、少なくとも自分はこの三組に似たものを感じるわけだ。 それは女性ボーカルだったり、アニメのMVが主体だったり、ネット発はイメージで存在感を強めたり、匿名性を維持した活動を行っていたりと、そういう要素から言えると思うんだけど、一方で別に似たなくない?と思う部分もあるわけで。 というわけで、この記事では三組の違いというか、ずば抜けている特徴の着目した記事を書いてみたい。 本編 ヨルシカの歌はとにかく情景が頭に浮かぶ。 物語調の歌詞で描写を丁寧に行うからというのもあるし、絵を想像する余白が歌にはあるからそう思うのだ。 あと、suisの歌声は女性視点の歌にも、少年や青年が主人公にハマる

        • エンタメ
        • 2020/07/03 09:35
        • 音楽
        • 2019年個人的ベストアルバム25 | ロッキン・ライフ

          4 users

          sinario19.com

          前説 スポンサーリンク 2019年も素敵なアルバムがたくさんリリースされたが、この記事では個人的にグッときたアルバムをランキング形式で紹介していきたい。 なお、ランキングのルールとして、下記を設定させてもらった。 ・選出アルバムは全て“邦楽” ・オリジナルアルバム限定(ミニアルバム、epは除く) ・同タイトルの作品であれば、2枚組は合わせて一つの作品としてカウント、別タイトルなら別の作品としてカウント ・一組のアーティストの一作品まで ・ランキングの順位は、音楽の優劣を付けるものではなく、個人的な好みを浮き彫りするもの そうなのだ。 順位は付けていくものの、その順位の根拠は「そのアルバムに対する自分の愛着」が大きな指標となっている。 そのため、なぜあのアルバムは、このアルバムより下なのかとムキーッ!とされる方もいるかもしれないが、あくまでも意見のひとつとして楽しんでもらえたら幸いである。

          • エンタメ
          • 2020/01/06 16:01
          • あとで読む
          • 歌っているのにギターも大変そうなギタボがいるバンドたち | ロッキン・ライフ

            3 users

            sinario19.com

            前説 スポンサーリンク ボーカルもやっているのに大変そうなギターを弾くよなーと思うバンドがいる。 この記事では、そんなバンドたちをいくつか紹介したい。 本編 フジファブリック 元々は複数人でギターを弾くべき歌も、ライブでは一人で弾ききってしまうことも多い。 しかもえげつないギターを弾きながらも、涼しい顔でボーカルも行ってしまうのだ、このバンドのボーカルは。 しかも単に歌うだけじゃない。 ボーカルの声がどこまでも伸びやかで、会場全体に甘い声を強く響かせるのである。 本来なら一人でやるべきじゃない作業量を平然とこなすのだ。 MCにスキがあるから過小評価している人もいるかもしれないが、山内は想像以上にすごいギターボーカルなのである。 凛として時雨 楽曲を聴いても、ライブを観ても、スリーピースバンドとは思えないほどの音圧で、披露する鬼のようなバンド。 音圧で埋め尽くされたバンドサウンドは圧巻の一言

            • 学び
            • 2019/10/24 10:59
            • *音楽
            • 積極的にガチファンに殺されにいくL’Arc〜en〜Ciel評 | ロッキン・ライフ

              4 users

              sinario19.com

              • エンタメ
              • 2019/09/06 08:05
              • sumikaのアルバム「Chime」の良いところと悪いところ | ロッキン・ライフ

                3 users

                sinario19.com

                • 世の中
                • 2019/04/10 19:34
                • 米津玄師の「Flamingo」みんな褒めすぎでしょ問題

                  5 users

                  sinario19.com

                  なんか米津玄師は褒めとけばいいんでしょ?って空気半端ないでしょ? スポンサーリンク いや、わかるよ。わかる。 確かに米津玄師の曲は名曲が多い。 名曲と言い方は具合が悪いとすれば、米津玄師っぽい音作りのアーティストは、正直いないよなーと思う。 ポップスなのにマニアック。 これを両立できている、数少ないアーティストの一人だと思う。 そんななかでの「Flamingo」。 いや、良い歌だと思うよ?米津玄師ならではの歌だとは思うよ? けれど、ポップスとマニアックのバランス感覚が米津玄師の持ち味と考えた時、若干マニアックのバランス強くない?って正直思った。 この歌もYoutubeで死ぬほど再生されているけれど、あの歌は明らかに「Lemon」の貯金があったから聴かれているだけで、内心は「う〜〜〜〜ん」と思っているリスナーだっているんじゃないかって思ったわけだ。 だけど、米津玄師の曲は褒めとけばいけるっし

                  • エンタメ
                  • 2018/10/28 01:34
                  • 宇多田ヒカル「二時間だけのバカンス」の歌詞の意味は?解釈と考察!同期である椎名林檎とコラボする理由は? | ロッキン・ライフ

                    3 users

                    sinario19.com

                    • エンタメ
                    • 2016/10/02 08:51
                    • 岡崎体育「Explain」の歌詞の意味は?解釈と考察!

                      3 users

                      sinario19.com

                      • 学び
                      • 2016/05/18 21:13
                      • あとで読む
                      • http://sinario19.com/%E3%80%8E/%E6%AD%8C%E8%A9%9E%E8%A7%A3%E8%AA%AC/%E5%AE%87%E5%A4%9A%E7%94%B0%E3%83%92%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%80%8C%E7%9C%9F%E5%A4%8F%E3%81%AE%E9%80%9A%E3%82%8A%E9%9B%A8%E3%80%8D%E6%AD%8C%E8%A9%9E%E3%81%AE%E6%84%8F%E5%91%B3%E3%81%AF%EF%BC

                        3 users

                        sinario19.com

                        • 学び
                        • 2016/04/15 10:03
                        • ロッキン・ライフ

                          4 users

                          sinario19.com

                          昔は新譜がリリースされると、CDのレンタル屋さんに足を運んでいる自分がいた。 自分の最寄りのレンタルショップだと、CD5枚借りる場合は4枚の金額でレンタルできるというサービスがあった。だから、聴きたいCDを何曲も積んで、 […]

                          • 世の中
                          • 2016/02/24 15:02

                          このページはまだ
                          ブックマークされていません

                          このページを最初にブックマークしてみませんか?

                          『ロッキン・ライフ』の新着エントリーを見る

                          キーボードショートカット一覧

                          j次のブックマーク

                          k前のブックマーク

                          lあとで読む

                          eコメント一覧を開く

                          oページを開く

                          はてなブックマーク

                          • 総合
                          • 一般
                          • 世の中
                          • 政治と経済
                          • 暮らし
                          • 学び
                          • テクノロジー
                          • エンタメ
                          • アニメとゲーム
                          • おもしろ
                          • アプリ・拡張機能
                          • 開発ブログ
                          • ヘルプ
                          • お問い合わせ
                          • ガイドライン
                          • 利用規約
                          • プライバシーポリシー
                          • 利用者情報の外部送信について
                          • ガイドライン
                          • 利用規約
                          • プライバシーポリシー
                          • 利用者情報の外部送信について

                          公式Twitter

                          • 公式アカウント
                          • ホットエントリー

                          はてなのサービス

                          • はてなブログ
                          • はてなブログPro
                          • 人力検索はてな
                          • はてなブログ タグ
                          • はてなニュース
                          • ソレドコ
                          • App Storeからダウンロード
                          • Google Playで手に入れよう
                          Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                          設定を変更しましたx