サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大阪万博
soloblog.me
今回の投稿では、業務フローの書き方を解説していきます。 今、私の会社はIPOを目指していて社内のルール作りを頑張っているところで、 まさに業務フローを書いているところになります。 上場を目指す企業のコーポレート部門の方、上場を支えるコンサルタント、 監査法人、金融機関の方々は その企業が上場する企業としてやっていけるのかどうかを判断する際の 一つの指標として、業務フローを確認します。 また、上場会社に限らず、システム導入を行う立場の人であれば、 システムがサポートすべき業務を把握するために 確認するものといえば、業務フローとなります。 もし、業務フローを書く必要に迫られているかたがいましたら、そんな方々の お役に立てれば幸いです。 (2021/09 追記:SCM関連の投稿をまとめ直しました) SCM関連の投稿をまとめ直しました。ご興味ありましたら、こちらの記事をご確認ください。 購買管理関
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『soloblog.me』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く