はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    参議院選挙2025

『宇宙探検隊』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 国立天文台の魅力とは?国立天文台では何ができるの?

    7 users

    uchutankentai.com

    「国立天文台」は、東京都三鷹市にある研究所です。天文台なので、もちろん巨大な望遠鏡で宇宙の観測などを行っています。日本の天文学を代表する研究機関なんですね。 さらにここでは、天文台歴史観や展示室などの一部施設を無料で見学することが可能です! 夏休みということで、親子で行ってみるというのはいかがでしょうか? 今回はこの国立天文台について紹介します。 国立展望台の歴史 東京都三鷹市にある国立天文台は、1878年、明治11年に「東京大学観象台」として本郷に設立され、その10年後に「東京大学東京天文台」として麻布板倉に移転、大正3年の1914年から十年越しに現在の三鷹大沢に移転しています。東京大学の付属研究所という「東京天文台」の名で長らく親しまれていましたが、昭和63の1988年、文部省が所管する「国立天文台」となり、国際的な事業を積極的に推進しつつ、国立大学の共同利用機関ともなっています。 1

    • 学び
    • 2023/09/24 13:41
    • 宇宙からの謎の宇宙信号!地球外生命体説の可能性は?

      6 users

      uchutankentai.com

      今年2023年4月、アメリカの天文学者チームは、地球から12光年という距離から電波信号を繰り返し検知したと発表しました。ここには地球に似た大きさの太陽系外惑星があるとされています。 また、比較的最近の2019年、宇宙から電波信号が検出され、これが謎の電波として研究されています。さらに、実はこれ以前にもこのような電波信号は受信されているんですね。 もしかしたらこの電波信号は、地球外生命体から送られたのかもという話もあります。ワクワクしますね。今回は今年2023年の電波信号から1970年代に受信したというものまで、謎の電波信号について紹介してみます。 2023年4月5日までに12光年先から電波信号が繰り返し検出 CNNによると、今年4月5日までにアメリカの天文学者チームが地球から12光年先の太陽系外惑星から電波信号が繰り返し検出されたそうです。 アメリカのニューメキシコ州にある超大型干渉電波望

      • 学び
      • 2023/06/19 22:54
      • オーロラが日本で見られる?オーロラの仕組みや雑学を紹介!

        4 users

        uchutankentai.com

        きれいな光を放つ発光現象の「オーロラ」はおなじみですよね。しかし、そのメカニズムについて詳しく知っている人は少ないのではないでしょうか。ということで今回はこのオーロラについて、メカニズムなどを中心に紹介してみましょう。 太陽からくるプラズマが原因 オーロラとは、天体の南極や北極などで見られる発光現象です。天体ということは、地球以外の惑星でも起きる現象なんですね。大気と地磁気がある天体ならオーロラは起きるようです。オーロラは昔から見られたという伝承が残っていますが、オーロラの研究が発展したのは電気磁気学ができるようになってからです。 しかしそのメカニズムは現代でも不明な点があるようです。現在言われていることは、太陽風(プラズマ)が地球の大気の酸素・窒素と交わることで光を放つとされています。また、上記のような条件さえできればオーロラを人為的に作ることも可能だそうです。オーロラは光以外にも熱や磁

        • 暮らし
        • 2023/05/18 20:37
        • JAXAのロケット「H3」打ち上げ失敗はなにが原因だった?

          6 users

          uchutankentai.com

          今月の宇宙ニュースとしては、やはりこの話題を取り上げないわけにはいかないでしょう。今年3月7日、JAXAのロケット「H3」が打ち上げられましたが、失敗し破壊されました。 これは大きなニュースになりましたね。宇宙開発の関係者は、今回の失敗は「まさか」という驚きだったそうです。では、今回の打ち上げ失敗はなにが原因だったんでしょうか? 次期主力となるロケット 宇宙開発機構・JAXAの「H3ロケット」が今月打ち上げられましたが、これが失敗に終わったことがニュースになりました。ではまず、ここでH3ロケットについておさらいしてみましょう。 H3ロケットは、JAXAと日本の宇宙ロケットの大半を製造している三菱重工業が2014年から開発している次期主力ロケットです。このロケットで日本の宇宙開発の自立性と国際的な競争力の向上を目指しています。世界で使われるロケットとなるため、信頼性と柔軟性、低価格の3つを特

          • 学び
          • 2023/03/19 16:55
          • 人は月に住めるのか?月面生活のメリットとデメリット

            3 users

            uchutankentai.com

            以前からこのサイトでご紹介していますが、アメリカのNASAでは再び人間の月面着陸を目指すという「アルテミス計画」が行われていて注目されています。では、将来、人が月に住むことは可能になるのでしょうか? 今回は月に人間が住むことができるのかどうかについてです。 SF作品の定番テーマ 人類が地球から宇宙に出て行ってそこで暮らすようになるというのはSF作品の定番設定ですね。では、架空の話ではなく現実ではどうなのでしょうか。 現在の宇宙飛行の技術はもちろん向上しているので、いずれ現実に宇宙へ移民することが可能だと公言している人も多くいます。地球以外の惑星に移民できる候補として、「月」は昔から有力とされてきました。しかし、あの60年代の「アポロ計画」で採取された月の石を調べると、生命に必要な元素が非常に少ないことがわかり、その声は減少していきました。 月以外の候補では火星が最近では注目されていますが、

            • 学び
            • 2023/02/16 17:15
            • かみのけ座銀河団とは?星座エピソード(逸話)も紹介

              11 users

              uchutankentai.com

              宇宙の銀河にはいろいろな名称がつけられていますが、みなさんは「かみのけ座銀河団」という銀河団があることをご存じでしょうか? これは、かなりマイナーな銀河ですよねえ。また、この方向には「かみのけ座」という星座があります。「そんなのあったの?」という人も多いでしょう。知らないからこそ知りたい! ということで、今回はこの「かみのけ座」や「かみのけ座銀河団」について紹介してみます。 かみのけ座銀河とは? 「かみのけ座銀河団」とは、地球から3.21億光年先にあるという、少なくとも1000個以上の銀河がある大銀河団です。さらに、「ししざ銀河団」とあわせて「かみのけ座超銀河団」を構成しているというからスケールがとんでもないですね。中央にある銀河は楕円銀河や矮小銀河が大半を占めています。 かみのけ座の物語 かみのけ座銀河団の方向に「かみのけ座」という星座があります。今までこの星座を知らなかった人は、なぜ、

              • 世の中
              • 2023/01/22 13:32
              • アルテミス計画のロケットが打ち上げ成功!さらにその後、搭載機「オリオン」が無事に地球へ帰還!

                3 users

                uchutankentai.com

                このサイトで度々紹介しているNASAの「アルテミス計画」ですが、幾度の延期を経て、先月11月16日、ついに宇宙船を乗せたロケットの打ち上げに成功しました! また、つい最近の最新のニュースでは、月の周回軌道を飛行した搭載機「オリオン」が無事に地球に帰還したということです。今回はこれらのニュースについてです。 大型ロケットのスペース・ローンチ・システムがついに打ち上げに成功 先月の11月16日、アメリカのフロリダ州にあるケネディ宇宙センターから、大型ロケットのスペース・ローンチ・システムが打ち上げられました。 このロケットはNASAが主導している「アルテミス計画」のためのロケットで、ミニバン2台分ほどのサイズでカプセル型の有人宇宙船「オリオン」(今回はテストのため無人)のほかにも、日本のJAXAの「OMOTENASHI」などの10機の超小型探査機も搭載されています。 NASA史上最大という、ジ

                • 学び
                • 2022/12/18 10:57
                • 地球防衛ミッション「DART計画」が成功!衝突の瞬間映像をNASAが公開

                  4 users

                  uchutankentai.com

                  みなさんは「DART計画」というNASAのミッションをご存じでしょうか? 先日はこの計画についてニュースが報道されたのでご存じの人もいるかもしれません。DART計画とはいったいどういったものなんでしょうか。今回はこのミッションについて説明してみました。 NASAが先日成功させたDART計画とは? NASAが先日成功させた「DART計画」とは、小惑星が地球に落ちるという、まるでハリウッドのSF映画のような事態に備えるため、宇宙機を小惑星にぶつけてその軌道を変えさせるという実験ミッションです。 DARTというと、あのゲームの「ダーツ」ということで的を当てるという意味があるのかもしれませんが、本来は「Double Asteroid Redirection Test」の略称になるんだそうです。地球に隕石が衝突するというと、ハリウッド映画じゃないんだからと思う人もいるかもしれません。 しかし、140

                  • 学び
                  • 2022/11/20 20:09
                  • アルテミス計画で使われているロケットはなんとNASA史上最大の推力!

                    17 users

                    uchutankentai.com

                    人間を再び月へ送るという、非常に楽しみなミッションが「アルテミス計画」です。先日は打ち上げの予定が遅れているというニュースがありました。 ここでは、そのアルテミス計画について、打ち上げするロケットの詳細や最新情報などをご紹介しましょう。 ロケットの各部位を紹介 NASAが主導し、世界各国の宇宙機関も参加している「アルテミス計画」は、アポロ計画以来の「月に人間を送り込む」という非常に野心的なミッションです。では、その月へ向かうロケットはどのようなものなのでしょうか。 大型ロケット「SLS(スペース・ローンチ・システム)」に「宇宙船オリオン」が搭載 アルテミス計画では大型ロケット「SLS(スペース・ローンチ・システム)」に「宇宙船オリオン」が搭載されます。SLSはエンジンが4基、固体燃料のブースター2基という構成で打ち上げられます。このシステムは、将来は火星飛行などにも使われる予定です。 SL

                    • 学び
                    • 2022/10/24 14:19
                    • 宇宙探検隊

                      6 users

                      uchutankentai.com

                      思わず徹夜してしまう、エキサイティングな宇宙の話

                      • 学び
                      • 2017/11/01 16:16

                      このページはまだ
                      ブックマークされていません

                      このページを最初にブックマークしてみませんか?

                      『宇宙探検隊』の新着エントリーを見る

                      キーボードショートカット一覧

                      j次のブックマーク

                      k前のブックマーク

                      lあとで読む

                      eコメント一覧を開く

                      oページを開く

                      はてなブックマーク

                      • 総合
                      • 一般
                      • 世の中
                      • 政治と経済
                      • 暮らし
                      • 学び
                      • テクノロジー
                      • エンタメ
                      • アニメとゲーム
                      • おもしろ
                      • アプリ・拡張機能
                      • 開発ブログ
                      • ヘルプ
                      • お問い合わせ
                      • ガイドライン
                      • 利用規約
                      • プライバシーポリシー
                      • 利用者情報の外部送信について
                      • ガイドライン
                      • 利用規約
                      • プライバシーポリシー
                      • 利用者情報の外部送信について

                      公式Twitter

                      • 公式アカウント
                      • ホットエントリー

                      はてなのサービス

                      • はてなブログ
                      • はてなブログPro
                      • 人力検索はてな
                      • はてなブログ タグ
                      • はてなニュース
                      • ソレドコ
                      • App Storeからダウンロード
                      • Google Playで手に入れよう
                      Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                      設定を変更しましたx