サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大阪万博
www.barlife.info
いらっしゃいませ、バーライフへようこそ。 今夜は、ビールのスタイルを表現するための、 「テイスティング用語」 についてご紹介いたします。 インドの青鬼 350ml×24本posted with amazlet at 16.04.18ヤッホーブルーイング 売り上げランキング: 2,493 Amazon.co.jpで詳細を見る 基本4用語 まずは、ビールテイスティングの基本4用語について解説いたします。 ボディ ボディとは、ビールでいうと、 「のどごしの抵抗感」 です。 つまり、ビールが喉を通るときに感じる抵抗感をボディといいます。 その抵抗感が重いものをフルボディといい、軽くスッと飲めるものをライトボディ、その中間をミディアムボディと言います。 アロマ ビールのアロマとは、その名の通り、ビールの香りのことです。 具体的には、飲む際に鼻から感じられる香りを表します。 フレーバー フレーバーとは
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『www.barlife.info』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く