はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    プライムデーセール

『永遠に生きるかのように学べ』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • ウェアラブルコンピュータという言葉は十年前とは全く違う文脈で再登場した。〜ウェアラブルは何を変えるのか〜 - 永遠に生きるかのように学べ

    19 users

    www.learn-4ever.net

    この本、読みました。 ウェアラブルは何を変えるのか? 作者: 佐々木俊尚出版社/メーカー: 佐々木俊尚発売日: 2013/12/24メディア: Kindle版この商品を含むブログ (4件) を見る なぜ今、ウェアラブルコンピューターの波が来ているのか。 ウェアラブルなんて、もう十年近く前に一度ブームになりかけて しぼんで行ったものなのに。 僕の中ではMDのように「スタンダードになれなかった技術」みたいなイメージでいたのに。 昔のウェアラブルを少し使っていた者として、 そんなところが引っかかり、Kindleで読んでみた。 結果、すごくよくわかった。 昔はウェアラブルと言えば、「身につけられるほど十分に小さいパソコン」だった。 ヘッドマウントディスプレイに、ウエストポーチ大の本体。 つまりは、「パソコンを持ち歩ければいろいろできて便利でしょ」という発想。 「モバイル」と厳密には大差ない。 それ

    • 暮らし
    • 2014/04/01 08:23
    • book
    • シュートを打つ覚悟と「当事者」の時代 【書評】佐々木俊尚著「当事者」の時代

      27 users

      www.learn-4ever.net

      僕自身、大学の頃までは、「客観的に見て正しくある」ことが一番クールだと思ってた。 だから周りからどう思われるかも、結構気にしてた。 周りから見ても正しくある奴でいたい、と。 だけど大学院時代、親しくしていた友達がある時、言った。 「主観こそがもっとも重視・尊重されるべきで、だから自分は常に主観的でありたい」 けっこう、ショックだった。誰にとっても、客観的に正しい事って一番大事だと思ってたから。 でもなんか説得力があって、そうかもしれないな、と素直に思えた。 それから「間違っているかもしれないけど主観的であること」という立ち位置を 意識するようになった。 「他人からどう思われているか気になるスイッチ」を意識的にオフにした。 そうなったら、二つのことが起きた。 ひとつは、自分の発言に対して、ちょっと覚悟みたいなものが出来たこと。 間違ってるかもだけど、俺はこう思うんだから仕方ない、という開き直

      • 学び
      • 2012/06/05 08:48
      • 考え方
      • *あとで
      • life
      • tips
      • あとでみる

      このページはまだ
      ブックマークされていません

      このページを最初にブックマークしてみませんか?

      『永遠に生きるかのように学べ』の新着エントリーを見る

      キーボードショートカット一覧

      j次のブックマーク

      k前のブックマーク

      lあとで読む

      eコメント一覧を開く

      oページを開く

      はてなブックマーク

      • 総合
      • 一般
      • 世の中
      • 政治と経済
      • 暮らし
      • 学び
      • テクノロジー
      • エンタメ
      • アニメとゲーム
      • おもしろ
      • アプリ・拡張機能
      • 開発ブログ
      • ヘルプ
      • お問い合わせ
      • ガイドライン
      • 利用規約
      • プライバシーポリシー
      • 利用者情報の外部送信について
      • ガイドライン
      • 利用規約
      • プライバシーポリシー
      • 利用者情報の外部送信について

      公式Twitter

      • 公式アカウント
      • ホットエントリー

      はてなのサービス

      • はてなブログ
      • はてなブログPro
      • 人力検索はてな
      • はてなブログ タグ
      • はてなニュース
      • ソレドコ
      • App Storeからダウンロード
      • Google Playで手に入れよう
      Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
      設定を変更しましたx