はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    猛暑に注意を

『MYTHRIL WORKS』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • InoreaderユーザーがRSSリーダーを「Tiny Tiny RSS」に乗り換えた

    4 users

    www.pirocot.com

    RSSリーダー。 かつてのブログ全盛時代におけるWebのアンテナそのもの。これを使っていなければ情強を名乗れない。RSSリーダーを使えないやつには何をやらせてもダメ。そんな栄華を極めたサービスも時代がSNSへとシフトして行くにつれ凋落の一途をたどっています。 2013年7月にGoogle Readerがサービス終了し、後を追うように2014年12月にはLivedoor readerが終了。最近では2017年8月にLive Dwango Readerも終了しました。現在ではFeedlyとInoreaderの二強といったところでしょうか。 一応、上記2つの使い勝手はなかなかです。しかしGoogle Readerが終了した理由として利用者が少ないためというのがあって以来、RSSリーダー自体の収益性は疑問視されており「ツールとしては必要とされているし細々と続けていくことは出来るんだろうけど今後成長

    • テクノロジー
    • 2018/06/24 08:51
    • RSS
    • WordPressのZen Cache ProとOPcacheとの組み合わせで更新時に落ちる件

      3 users

      www.pirocot.com

      忙しい人のための結論 /etc/php5/apache2/php.ini opcache.fast_shutdown=0 いつ頃くらいからだったか忘れましたが、このブログの環境でWordPressの更新(プラグイン/本体どちらでも)をするとページが表示できなくなる問題が起きていました。 一応の解決というか経過観察に入ったのでメモ。ググっても結局解決してないような情報が散見しているような感じでしたし同じような現象で悩んでる人の参考になれば。。 まずは環境 Ubuntu 14.04.4 LTS x64 Server version: Apache/2.4.18 (Ubuntu) PHP 5.6.18-1+deb.sury.org~trusty+1 Copyright (c) 1997-2016 The PHP Group Zend Engine v2.6.0, Copyright (c) 19

      • テクノロジー
      • 2016/08/10 09:45
      • php
      • 【艦これ】 4-1 ジャム島攻略作戦 攻略

        3 users

        www.pirocot.com

        ※2013/09/08 追記 このページヘのアクセスが多めなのでレシピなど多少書き換えました。 3-3があまりにも酷かったのでちょっと逃げた。 実は2-4沖ノ島海域をクリアした時点で4-1 ジャム島攻略作戦へも行けるようになっています。このマップは敵の潜水艦が出現するので艦隊の対潜能力が重要になってきます。 対潜水艦への仕様は少しややこしく、2013/09/08時点での仕様は次の通りです。 次の艦種は相手に潜水艦がいると爆雷攻撃を行う。 →駆逐艦、軽巡洋艦、重雷装巡洋艦、航空巡洋艦、水上機母艦、軽空母。 このうち航空巡洋艦・水上機母艦・軽空母は対潜の初期値が0なので艦載機の装備により対潜値が1以上必要。 そして対潜能力が元々高い艦種というと、おおむね軽巡洋艦>駆逐艦となっています。 つまり、潜水艦相手には軽巡と駆逐艦を中心に編成するのが良いことになります。特に駆逐艦縛りの3-2 キス島撤退

        • 学び
        • 2013/11/04 15:43
        • 【艦これ】 5-3 サブ島沖海域 「第一次サーモン沖海戦」 前哨戦クリア

          3 users

          www.pirocot.com

          いやー、強敵でしたね。まだ前哨戦ですが。 5-3 サブ島沖海域 「第一次サーモン沖海戦」の前哨戦をクリア出来ました。試行錯誤も含めて手元に48個のキャプチャ動画があるのでそのうち2回目のボスでクリアというボス到達率がかなり厳しいマップです。 5-2同様にゲージがあります。 攻略のポイント 道中は夜戦から、ボスは昼戦から まず、一番の特徴がボスルートの道中は全て夜戦という点です。羅針盤次第でボス含め3~4戦ですね。 しかしボスは昼戦からの普通の戦闘です。ボスまでに空母は出ませんが、ボスルートをそれると艦娘たちを容赦の無い爆撃が襲うことも。 ここでまず翻弄されます。 夜戦は上から順番の殴り合い 夜戦ではこちらが先手ですが、航空戦や開幕雷撃などのアドバンテージが全く取れないまま上に並んでいる順番で戦闘が行われます。例えば… 味方   敵 1    2 3    4 5    6 7    8 9

          • 世の中
          • 2013/10/08 11:36
          • 艦これ
          • 艦これ 疲労度についてもう少し細かく解説

            4 users

            www.pirocot.com

            「出撃するとなんかたまる」とか「間宮点滅が消えてから10分経過で完全回復」などと言われている疲労度について、一応自分で裏も取れたのと攻略時に大事な点もあるので少し詳しく書いてみます。 目に見える範囲の疲労度は何も表示のない平常時と、 こんな橙疲労、2連続で出撃したりすると大体こうなりますよね。 更に進むと赤疲労。こうなるとほとんど使い物になりません。 他には編成画面の「給」が点灯しているかどうか。これを押すと間宮が出てきて回復してくれます。 疲労度は1分で1単位回復するようで、自然回復には限界があります。 内部的な値はどうなっているかわかりませんが、仮にこの自然回復の限界値を0とすると各状態の疲労度はこんな感じになります(1分単位の話なので1程度の誤差があるかもしれません)。 +1以上 戦意昂揚(キラキラ)状態 0 自然回復する上限 -1以下 画面表示からはわからないが疲れている状態 -1

            • テクノロジー
            • 2013/08/24 16:56
            • アイコン
            • 艦これ
            • 艦これ ブラック鎮守府で集中育成

              6 users

              www.pirocot.com

              ※2013/08/26 追記 メンテナンスで敵の編成が変更されました。flagshipが含まれるようになったため以前よりは効率が落ちましたが可能です。 ※更に追記 赤疲労 耐久満タンから1戦で轟沈のケースが報告されました。恐らく敵flagshipの影響だと思われます。となると本手法を用いて赤疲労状態のまま繰り返すのは危険ということになります。 本件については別記事にて触れています。 結論としては、旗艦以外にはダメコンを積んでおくのが精神衛生上も良いと思います。 —– 色んなところで紹介されている「ブラック鎮守府」「ブラチン」「黒鎮」と言われるアレですが、一応こちらでもご紹介しておこうと思います。 ブラック鎮守府とは 育成法の1つで、稼ぎマップ(2-1-1、2-4-1、3-2-1など)において開幕の艦載機攻撃で敵艦隊をほぼ撃沈し勝利する方法です。相手に空母系がおらず対空値も高くなければ艦攻満

              • 学び
              • 2013/08/24 16:56
              • 艦これ
              • 艦これ 空母艦載機の運用と対空兵器についての指針

                12 users

                www.pirocot.com

                砲撃戦は前回装備を見直したので今回は空のほう。内容は2013/07/30現在です。 艦載機の運用と対空迎撃戦についてもある程度見終わったので復習も兼ねます。いつも通り史実や体感ベースなのであくまで目安にどうぞ。 まずは主に攻撃のほうから。 搭載数について 艦載機を装備したとき左に表示される数字が各スロットの搭載数になります。各スロットが1つの航空隊というイメージでしょうかね。搭載数はほぼ史実通りに設定されているらしく、見ての通り一番上だからといって多いわけではないです。ただ4スロット目は概ね一番少ないです。 当然強い艦載機は搭載数が多いスロットに配備したほうが戦力的には高くなります。 艦載機の種類について 艦上戦闘機(艦戦) 敵艦載機を撃墜し、味方艦載機と艦隊を守る攻守を兼ねた艦載機です。艦載機相手の艦載機。 艦上攻撃機(艦攻) 敵艦隊へ接近し魚雷を発射します。 攻撃力は高いですが、制空権

                • アニメとゲーム
                • 2013/08/22 22:27
                • 艦隊これくしょん
                • 艦これ
                • Game
                • 艦これ キラキラ状態における遠征大成功について 入手資源が1.5倍!

                  3 users

                  www.pirocot.com

                  戦意高揚状態、俗にキラキラ状態と言われているこれ。 戦闘でいつも以上のスペックを発揮してくれるそうですがあまり注意して見ていないので効果のほどは良くわかりません。 それよりも大事なのがキラキラ状態における遠征での大成功です。 遠征大成功の仕組み 遠征に向かわせる艦にキラキラ状態のものがいれば大成功します(と公式は言っていますが、基本的には全員キラキラ状態でないと大成功しにくいです)。 大成功すると、獲得経験値が2倍、そして獲得資源が1.5倍になります。更にバケツなどの追加報酬もよく出ます。 ※バケツについてはこちらの検証にて長距離練習航海についてはキラキラとバケツ入手の関連はないということがわかっています。一方、アイテム報酬が二種類ある遠征において遠征画面で2つ目に表示されているアイテムは大成功すると必ず持ってくる(らしい)のでタンカー護衛任務などは効果を発揮します。 遠征から帰ってくると

                  • 学び
                  • 2013/07/28 23:41
                  • 艦これ
                  • 艦これ 装備の見直しとか開発・建造レシピとか

                    7 users

                    www.pirocot.com

                    昔にゲームの攻略サイトをやっていたせいか、なんか艦これでも結局流れで攻略記事っぽいものばかりになってしまいましたが今回は日記です。とか言いつつまた攻略っぽくなった。 艦娘入手 建造で雪風が出来ました。レシピはレア駆逐艦狙いの270/30/330/130。途中島風が2回ダブるなど確率的にしばらく出ないなと思ってたところ15回目くらいで出来ました。 これでようやく島風、雪風が揃いましたね。長かったー! あと今のところでレアと言われているもので未入手なのは… 戦艦 長門 正規空母 瑞鶴 重巡洋艦 三隈 です。特に長門が優先的に欲しい。 長門と瑞鶴は4-4でドロップするので長門の建造を狙いつつ回ればいいかも。 三隈はー…最上に続いて二隻目の航空巡洋艦ですしセリフが面白いらしいですし、改造すれば20.3cm(3号)連装砲も持ってきてくれるので欲しいんですけど4-3クリアは結構大変です。そのうち建造可

                    • 暮らし
                    • 2013/07/24 17:44
                    • 艦これ
                    • 【艦これ】 沖ノ島海域をなんとかして攻略したい 編成と装備検討編

                      7 users

                      www.pirocot.com

                      提督のみなさんこんにちは。通称2-4 南西諸島海域の沖ノ島海域でもう2週間ほど詰まっています。。なのでここらへんでもうちょっと机上演習も頑張ろうと編成と装備の見直し。ちょっと解説というか感想みたいなものも書いています。 本シリーズは沖ノ島海域をクリアするまで意地でも続きます。 ※追記 クリアしました。結果的に下記の内容からだいぶ見直しています。 以下大人げない長文。 —– 沖ノ島海域(通称2-4)はとにかくボスが強い。 俗にいう北東ルート、南ルート(北西ルートは途中で燃料が尽きるので撤退推奨)とありますがどちらもボス手前まではほぼ無傷でいけることすらあるんです。ただそんな状態でもボスにはボコボコにやられてしまいます。運が悪いというのもあるんでしょうが、土俵に上がれるだけの編成はしておきたいところです。 今まで扶桑姉妹を入れた戦艦4正規空母1軽空母1でやってきましたが、どうも低速艦が混じると

                      • おもしろ
                      • 2013/07/23 13:37
                      • 艦これ
                      • wiki
                      • 参考
                      • まとめ
                      • 2ch
                      • 艦隊これくしょん ~艦これ~ アーカイブ - MYTHRIL WORKS | MYTHRIL WORKS

                        3 users

                        www.pirocot.com

                        浜風は出ましたが谷風が出ません。あと卯月が。 諸般の事情から今回は完全に後追いの後追いで動画もありませんが、期間限定イベント「索敵... 7次元先からなかなか帰ってこれません。 さて、ホワイトデーにあわせてアップデートがありました。大型アップデートと言って良いでしょう...

                        • アニメとゲーム
                        • 2013/07/18 13:00
                        • game
                        • 【艦これ】 4-3 リランカ島空襲クリア 攻略

                          4 users

                          www.pirocot.com

                          編成によるルート固定 このマップはこちらの編成によりルートがある程度固定されます。 とりあえず分かりやすいようにWikiのマップを。 ここから引用。 2013/07/12現在で判明しているポイントは次の通りです。 駆逐艦が2隻いると最初は西のAへ。それ以外はFかJへ。 Jからは航巡と水母がいなければFへ。 Fからは重巡が2隻いるとG(ボス手前)へ。 Gからボスへ行くかはランダム。空母がいなくてもボスへはいける模様。 つまり、F→G→Iと進めるのが一番楽ということになります。でも駆逐艦の西ルートは敵が弱めなので悩みます。 こういった仕様なのでいろいろ試しました。 まず試したのは「駆逐艦2戦艦2正規空母2」の西ルートです。この場合、A→(B)→(C)→D→G→Iが理想ですが、A→B→Fと進んでしまうとその次はDかK確定なのでボスは5戦目となります。さらに夜戦を行なってしまうと弾薬が0状態になり

                          • 世の中
                          • 2013/07/15 16:35
                          • 艦これ 新人提督さんへ(初心者向け攻略情報)

                            33 users

                            www.pirocot.com

                            先の記事の通り新規登録再開も近かろうということで、前にもちょっとやりましたが艦隊これくしょんで新人提督さんが独り立ちするくらいまでの手引きみたいなものを書いてみたいと思います。 そんなのいらねーさっさとWikiを見せろというかたはこちら。どちらもそれぞれ良いページがあります。 艦隊これくしょん~艦これ~ 攻略wiki 2chスレまとめ – トップページ 艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki 特に両wikiの初心者向け情報もおすすめです。こちらとこちら。 注意書き 2013/11/29現在の情報です。この時点での先行実装艦や装備などは考慮しません。 2-4 沖ノ島海域くらいまでを対象としています。もちろんネタバレ?を含みます。 あくまで何をしたらいいかよくわからないというかたのための1つの指針であり、プレイングを強制するだとかそういう意図はありません。最終的な解答は提督の数だけ存在し

                            • 世の中
                            • 2013/07/02 13:18
                            • 艦これ
                            • 攻略
                            • まとめ
                            • 記事
                            • 【艦これ】 任務とか遠征とかで資材(資源)を集める

                              39 users

                              www.pirocot.com

                              ※追記 2014/2/26アップデートで良い遠征が追加されため再編集中です。 艦隊これくしょんの課金要素にもなっているので仕方のない事だが燃料と鋼材が足りぬ。これはもうフィリピンとインドネシアを占領するしかないね。まあ日本の場合まさかの輸送船ノーガードで心眼がレーダー代わりなんだけどね。 だいぶ艦隊が育って来たが数回戦闘すると燃料と弾薬が300弱、うっかり大破とかやらかすと修復に一隻で鋼材250とか持っていかれるのでしぬ。建造もするなら毎日資源を数百ずつ使う。ここまで来ると開発資材は余り始めるのでもっと序盤に使えば良かった。 出撃において被害が少なければ戦闘回数(補給回数)が増え燃料と弾薬が、被害が大きければ修復回数が増え燃料と鋼材がそれぞれ減りやすい。よって当面は大体燃料か鋼材が不足する。ボーキサイトは航空戦の結果次第だが、自然回復量が他に比べて1/3と少ないのでうっかり弱い艦載機を使っ

                              • おもしろ
                              • 2013/06/26 18:35
                              • 艦これ
                              • 攻略
                              • メモ
                              • game
                              • まとめ
                              • wiki
                              • 2ch
                              • MYTHRIL WORKS

                                5 users

                                www.pirocot.com

                                Valheimが一区切りしたので買ってしまいました。シリーズのプレイ歴はMH2→MHP2→MHP2G→MH3→MHP3→MHW(IB)とM... 久しぶりに良いゲームに出会えました。 Steamで配信中のValheim。アーリーアクセス中にも関わらず既に600万本を売り上げてい...

                                • 暮らし
                                • 2012/05/04 00:06
                                • ATOK Passportの同時使用制限について質問してみた

                                  17 users

                                  www.pirocot.com

                                  【前説】 私は以前からATOKユーザで今はATOK2010のパッケージ版を使用しています。 日本語変換ソフトというとフリーでMS-IMEよりずっとマシでサジェストも使えるGoogle日本語入力が圧倒的ですが、ATOKの高精度な連文節変換や似た意味の単語を探してくれる連想変換、各種辞典との連携などに価値を感じてお金を払っています。 こちらのプラグインも入れてGoogleサジェストも使えるようにして盤石。また、いつからか月額300円で常に最新のATOKが使えるサービスが始まっていました。つまり年間3600円。 ATOK2011のダウンロード版が4725円なので毎年買い替えるなら月額版のほうが安いのですが、2年に1度にすれば安く済む…と思って今日まで我慢してました。しかし昨今のクラウドブームの流れでATOK Syncがだいぶ便利になったところに月額300円でWindows/Mac/Android

                                  • テクノロジー
                                  • 2012/01/08 13:53
                                  • ATOK
                                  • PC
                                  • メモ
                                  • software
                                  • まとめ

                                  このページはまだ
                                  ブックマークされていません

                                  このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                  『MYTHRIL WORKS』の新着エントリーを見る

                                  キーボードショートカット一覧

                                  j次のブックマーク

                                  k前のブックマーク

                                  lあとで読む

                                  eコメント一覧を開く

                                  oページを開く

                                  はてなブックマーク

                                  • 総合
                                  • 一般
                                  • 世の中
                                  • 政治と経済
                                  • 暮らし
                                  • 学び
                                  • テクノロジー
                                  • エンタメ
                                  • アニメとゲーム
                                  • おもしろ
                                  • アプリ・拡張機能
                                  • 開発ブログ
                                  • ヘルプ
                                  • お問い合わせ
                                  • ガイドライン
                                  • 利用規約
                                  • プライバシーポリシー
                                  • 利用者情報の外部送信について
                                  • ガイドライン
                                  • 利用規約
                                  • プライバシーポリシー
                                  • 利用者情報の外部送信について

                                  公式Twitter

                                  • 公式アカウント
                                  • ホットエントリー

                                  はてなのサービス

                                  • はてなブログ
                                  • はてなブログPro
                                  • 人力検索はてな
                                  • はてなブログ タグ
                                  • はてなニュース
                                  • ソレドコ
                                  • App Storeからダウンロード
                                  • Google Playで手に入れよう
                                  Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                  設定を変更しましたx