はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    大阪万博

『しんこーの知恵袋』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 【iPhoneX(テン)予約開始】 au iPhoneXの気になる月額費用は?

    3 users

    www.yakudatsujoho.com

    本日10月27日、ついにiPhoneX(テン)が予約開始されました。 発売は11月3日。今から待ち遠しいですね。 ヨドバシカメラでも夕方4時から予約受付開始ということで、仕事帰りに寄ってみました。 今回の新型iPhone、iPhoneX(テン)は本体価格が10万円オーバーの112,800円(64GB)ということで、まずは見積もりを取ってもらうことにしました。 見積もりだけでも待たされる いつもiPhoneを買うときは近くの店員さんがタブレットで月額費用を計算して見せてくれるのですが、今回はかなり問い合わせが多いということで、見積もりだけでも整理券で待たされることに。私が行った7時半の時点で既に15人待ち状態。20分ほど店内をブラブラして時間をつぶしました。 今の使用状況 今使っているのはiPhone6の64GBモデル。発売された2か月後ぐらいに買ったので約3年経ちますね。 当時は機種変した

    • 世の中
    • 2017/10/28 18:01
    • 【ブログ収益化】 Googleアドセンスの管理画面でサイト訪問者の好みのカテゴリを知る方法

      14 users

      www.yakudatsujoho.com

      こんにちは、しんこー(@yakudatsujoho)です。 ブログ歴は長いですが、まったくマネタイズできていないことが悩みです。 まあ、そもそも全然記事を書いていないことが大きな原因なのですが。 ブログを運営していく中で、自分が意図していなかった記事にアクセスが集まったり、想定外の読者が訪問してくることってありませんか? リサーチを丹念にし、書くのにも時間をかけたのにあまりアクセスが集まらない、逆に30分ほどで書いた記事がなぜか検索流入が多かったり。またあるいは、ブログのテーマとはジャンルがまったく異なるユーザーが訪問してきたりと、当初自分が予想していなかった結果になることがあります。 Googleはサイトをクロールすることで、そのサイトが企業サイトなのかECサイトなのか、あるいは個人のブログなのかなど、サイトの仕様や種類をほとんど理解しています。 2012年のパンダアップデート後は、ペー

      • テクノロジー
      • 2017/10/11 22:13
      • あとで読む
      • 【タイヤサイズの見方】 車のホイールカバーを自分で取り替えてみたよ

        5 users

        www.yakudatsujoho.com

        こんにちは、しんこー(@yakudatsujoho)です。 普段あまり乗らないのですが、一応マイカーを持っております。 洗車もろくにせず、ボディの一部にコケが生えているような始末でなんとも情けない話ですが、今回少〜しだけ手入れをしてみることにしました。 それが、ホイールカバーの取り付けです。 11月が車検の時期なのですが、前回の車検時、整備士さんから 「ホイールカバーにヒビが入っていますがどうしますか?」 というお話がありまして。 前輪の1つのホイールカバーにヒビが入っていて、そのまま走っていると道路に落としてしまうかもしれないとのこと。なるほどそれはマズい。 道路交通法では、高速道路に物を落としてしまった時点で違反となり、 3カ月以下の懲役もしくは5万円以下の罰金または10万円以下の罰金が罰則として課せられるようです。 道路によく落ちている軍手とかならともかく、さすがにホイールカバーが落

        • 世の中
        • 2017/08/07 07:25
        • あとで読む
        • ベルギー王室御用達チョコレートブランド、ヴィタメールの限定商品「ビアゼリー」を食べてみた

          4 users

          www.yakudatsujoho.com

          どーもこんにちは。限定という言葉にめっぽう弱いしんこー(@yakudatsujoho)です。 ツイッターのタイムラインに流れてきた情報でニシマツさんのこんな記事を拝見しました。 まるで本物のビール! ヴィタメールの「ベルギービアゼリー」を食べてみた なんとビール味のゼリーが限定販売されている! これはなんとしても食べてみたいということで、会社帰りに買って帰りました。 WITTAMER(ヴィタメール)とは (出典:https://www.wittamer.jp/concept/history.html) そのゼリーを販売しているのは「WITTAMER(ヴィタメール)」。1910年にベルギーの首都ブリュッセルで創業した、ベルギー王室御用達の老舗チョコレート店です。1990年に日本出店。関東・関西の百貨店を中心に現在21店舗を展開し、ショコラ、ケーキ、贈答用の焼菓子などを販売しています。ちなみに

          • 暮らし
          • 2017/06/14 08:46
          • りんごの自動販売機 アップルスイーツを実際に買ってみた

            4 users

            www.yakudatsujoho.com

            世の中には飲み物のほかにもお菓子やアイス、おでん缶など様々な自動販売機がありますが、一風変わった自販機を見つけたのでご紹介します。 売っているのはなんとりんご! そう、あの果物のりんごです。 どういうことなのか説明します。 場所は阪急梅田駅茶屋町改札内 その自販機があるのは阪急梅田茶屋町改札内、1番線京都方面ホームへ上がる階段の横に設置されています。 これは神戸市東灘区にある青果専門商社「エム・ヴイ・エム商事」が販売している「アップルスイーツ」。東京と大阪にある駅構内、約20箇所に設置されています。 飲み物の自動販売機の横に溶け込むように設置されていました。 赤いりんご、青いりんご、皮付き・皮なしなど、いろんな種類があります。 一般的な赤いりんご 皮なしタイプ 青りんご 青森県津軽地方でとれたりんごを、産地でそのままカットして品質チェックした後に密封して販売しているとのこと。 はちみつやキ

            • 学び
            • 2017/03/26 10:11
            • もういい加減「テレアポ」なんていう原始的な営業活動やめませんか?

              6 users

              www.yakudatsujoho.com

              毎度、昨日は久々に仕事中、外部の人間にキレそうになったしんこー(@yakudatsujoho)です。 この間会社に電話営業がかかってきまして。 まあそれはよくあるんですけど。 電話で話してた時に相手のバカ営業マンが、 「しんこーさんはどのような立場のお方ですか?」 とか聞いてきやがりまして。 なるほど、俺みたいな下っ端とは話はできんと、そういうわけかとちょっとイラッとしましてね。この件はとりあえず自分が聞きますよと返答したわけです。 こういう場合の常套句で、「資料をメールで送ってください」と応えて一旦電話終了。 んですぐに資料を送ってきたので一応目は通したものの、とくに興味もなかったので「今回は結構です」と返信したわけです。 そして昨日。 メールで返信してるのにわざわざ電話かけてきやがったんですよ。断る理由が知りたいとかで。 余程自分とこの商材に自信があるのか、「なんでなんで」としつこく聞

              • 世の中
              • 2017/03/08 07:53
              • あとで読む
              • ドラえもんとからあげクンのコラボが実現! からあげクン ドラえカレー味(チーズカレー味)を食べてみた

                4 users

                www.yakudatsujoho.com

                こんにちは。ドラえもんの熱きファン、しんこー(@yakudatsujoho)です。 3月4日(土)公開の「映画 ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険」。その記念として30周年を迎えるローソンのからあげクンとのコラボ商品が本日発売されたということで早速買ってきました。 その名も「からあげクン ドラえカレー味(チーズカレー味)」。 カレーパウダーとチーズを使用した、まろやかなカレー味のからあげです。 夜遅くに近所のローソンに行ってきました。なんとか2個残ってました。 お会計の時、レジから「テッテレ〜」という道具を出すときの効果音が流れました。 パッケージもドラえもん映画仕様。今度の映画はドラえもん映画初の南極が舞台。さすがのドラえもんも寒いのかダウンを着ています。そういえば原作に、ドラえもんは寒さに弱いって設定あったっけ。 めっちゃカレーの匂いがします(笑) 向かって左側にどこでもドアをイメ

                • 暮らし
                • 2017/03/05 09:09
                • ツイッターフォローの断捨離をしたら世の中の闇が見えてきた件

                  3 users

                  www.yakudatsujoho.com

                  こんにちは。ミニマリストになりきれない男、しんこー(@yakudatsujoho)です。 私ははてなブックマークとツイッターでよく情報収集をするのですが、この間ふと自分のツイッターのホーム画面を開いたところなんとなく気になるところがありまして。 ▼問題の画面キャプチャ フォロー数とフォロワー数がアンバランス過ぎる(笑) てかフォロー数多すぎない? そうなんです。フォロワーの数に対してフォロー数が多すぎるんですよ。 ツイッターを始めた当初はとにかくいろんな情報を集めたいと思い、とりあえず気になったアカウントを手当たり次第フォローしていったのですが、最近タイムラインに流れてくるツイートのアカウントが固定してきたなぁと。 つまり同じアカウントのツイートしか表示されないんですね。これはちょっとつまらない… もしかしてツイートしないままアカウントだけ生きたままのもあるんじゃないかと感じ、一度フォロー

                  • 世の中
                  • 2017/02/19 19:39
                  • ITS’DEMO(イッツデモ)限定ドラえもんグッズを買いに行ってきた

                    3 users

                    www.yakudatsujoho.com

                    こんにちは、しんこー(@yakudatsujoho)です。 これまでも何度か限定ドラグッズを買い求めていますが、今回もSNSでショップ限定ドラえもんグッズが販売されているということを聞いて行ってきました。 場所はホワイティうめだにある女性向けファッションストア「ITS’DEMO(イッツデモ)」(大阪府大阪市北区小松原町梅田地下街4-6 Whity梅田 B1F)です。 ITS’DEMO (イッツデモ) | 株式会社ワールド (WORLD) 昨年末ぐらいからドラえもんコラボアイテムを限定販売しているようです。 普段使えるものからバレンタイン向け商品もラインナップ。 他社のコラボアイテムと少し違い、女性向けのデザインとなっています。 お店は大阪以外の方からは「ダンジョン」と揶揄される梅田地下街にあります。 JR・阪急・地下鉄・泉の広場・阪神百貨店それぞれへの道が交差するかなり人通りの多い場所です

                    • アニメとゲーム
                    • 2017/02/04 22:42
                    • ネット回線サポートの仕事をしている友人に聞いた! 【価格別】 プロがおすすめするWi-Fiルーターをご紹介

                      4 users

                      www.yakudatsujoho.com

                      ネット回線サポートの仕事をしている友人に聞いた! 【価格別】 プロがおすすめするWi-Fiルーターをご紹介 こんにちは、目に見えないものにはお金をかけたくない男、しんこー(@yakudatsujoho)です。 私は普段ネット関連の仕事をしており、また自宅でも動画をガンガン観るインターネットのヘビーユーザーなのですが、最近どうも自宅で使用しているWi-Fi(無線LAN)ルーターの調子が悪くて。かれこれ5年程使っているのでそろそろ限界かなぁと。 この機会に買い替えようと考えたのですが、パソコンやスマホと同じで次から次に新製品が発売されるのでどれを買えばいいのかわからない状態。 そこでネット回線のサポートの仕事をしている大学時代の友人に相談して、自分でも満足のいくWi-Fiルーターを買うことができたのでご紹介したいと思います。 今使っているWi-Fi(無線LAN)ルーター 現在使っているのはプラ

                      • テクノロジー
                      • 2017/01/08 17:11
                      • 【人生初オフ会参加】 ブログ×発信力 〜keitaとあんちゃのブログでは言えない話〜に参加してきました!

                        4 users

                        www.yakudatsujoho.com

                        【人生初オフ会参加】 ブログ×発信力 〜keitaとあんちゃのブログでは言えない話〜に参加してきました! こんにちは。働くおっさんブロガー、しんこー(@yakudatsujoho)です。 先週の土曜日、とあるイベントに参加してきました。 【増席】12月10日 大阪にてkeitaとあんちゃがブログ運営の秘密を暴露します(・ω・)ノ http://www.proof0309.com/entry/keita-iza-oosakahe keitaさんのこちらの記事がはてなブックマークの新着に流れてきて知りました。 大阪ではこういったイベントは開催されないのですぐさま申し込んだのが約1ヶ月前。 待ちに待った当日がやってきました。 事前に呼んでいただいていたFacebook内のイベントグループで参加予定の方々のプロフィールを拝見するに学生さんや20代前半の若い人達が多くて、 こんなおっさんが行ったら浮

                        • 暮らし
                        • 2016/12/13 08:24
                        • 【商品レビュー】 ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータを予約引き取り、実際に触ってみた感想をご紹介します

                          7 users

                          www.yakudatsujoho.com

                          【商品レビュー】 ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータを予約引き取り、実際に触ってみた感想をご紹介します さる11月10日、ついに待ちに待ったあれの発売日でした。そう!「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」です。 当時のファミリーコンピュータ(通称ファミコン)を約60%に小型化し、30本のファミコンソフトをあらかじめ収録したゲーム機本体兼カセット(表現が古い!)です。 収録タイトル一覧 https://www.nintendo.co.jp/clv/index.html#back 手のひらに載せられる、スマホよりも軽いたった229gの本体の中にソフトやセーブ機能などあらゆる技術が組み込まれるなんて、子どもの頃は想像もできませんでした。 9月に発表されてからすぐさま予約しに行き、ようやく手にしたこの「おっさんホイホイアイテム」を早速レビューしていきます。 当日分は

                          • テクノロジー
                          • 2016/11/14 07:48
                          • 【大阪・梅田 阪急東通り】 30代のオッサン2人で相席屋に行ってきた話

                            8 users

                            www.yakudatsujoho.com

                            この間10数年ぶりに高校時代の同級生と再会。卒業してからはお互いに連絡を取り合うこともなかったのですが、昨年Facebookがきっかけで開かれた同窓会に参加。2人ともそれに参加していたことを後で知ったため当日は顔を合わせて話すことはなかったものの、今回はさらに別の友人を介して近くに住む者同士総勢5人で飲むことに。 親の転居や進学・就職など理由はさまざまなものの、関西に出てきた地方出身の同級生同士が酒を飲み交すことになろうとは、学生当時は想像もできませんでした。 んで、各自の予定が合ったとある日曜の夕方に集合。 しんこー「いやー久しぶりだなー」 友人A「みんな今なにやってるの?」 友人B「彼女いる? 結婚は?」 友人C「あいつ今○○に住んでるらしいよ」 などなど、30過ぎのオッサンたちのテンプレ会話で話が弾んでいたところ、少し遅れて今回の話の中心人物であるゴン(※当時のあだ名。なぜそう呼ばれ

                            • 暮らし
                            • 2016/10/31 07:22
                            • 【君の名は。】 知ってる人少ないと思うけど「君の名は」は昭和にも映画化されてるんだぜ

                              12 users

                              www.yakudatsujoho.com

                              新海誠監督最新作「君の名は。」が大ヒット中だそうですね。 映画『君の名は。』上映からわずか8日間で史上最速1万レビュー突破! 【国内映画ランキング】「君の名は。」初週を上回る興収でV2 「シン・ゴジラ」が2位再浮上 新海監督もすっかり有名人になりました。昔は知る人ぞ知るアニメーション監督でしたが。 一般にも知られるようになったのは2007年公開の「秒速5センチメートル」からですかね。 私は「雲のむこう、約束の場所」しか観たことありませんが、当時(2004年)から「ポスト宮崎駿」といわれてました。 ちょっと切ない、暗いストーリーですが、主演の南里侑香さんが歌う主題歌も素敵なので、まだの方にはぜひ観てほしい作品です。 ところで今回の新作「君の名は。」ですが、最初このタイトルを耳にしたときから、 「あれ? なんか聞いたことあるな」って思ってたんですよ。 実はずっと前に読んだ漫画「まんが道」に登場

                              • エンタメ
                              • 2016/09/06 19:37
                              • あとで読む
                              • 企業は「ドラえもんのポケット」ではない。安けりゃなんでも売れると思うなよ

                                10 users

                                www.yakudatsujoho.com

                                あなたがそのお店で商品を買う理由はなんだろう。価格? 近くにあるから? いつもそこで買ってるから? ツケが使える? それともたまたま立ち寄っただけ? 先日勤務先の社長にあることを言われた。 「なんで安いのに売れないんだ!?」 うちの会社の通販サイトでは実に多くの商品を売っている。その中に社長自ら商品選定をしたものも含まれている。 具体的にどのような商品かは濁すが、日本で一般的に出回っている商品と類似した商品を海外の商社から仕入れて販売する、というものだ。 分かりやすい例を挙げると、イオンのトップバリュやセブン&アイ・ホールディングスのセブンプレミアムを思い浮かべてほしい。 商品開発は販売元が行い、モノの製造は大手メーカーに委託するファブレスという手法だ。こういった過程で生まれたものはPB(プライベートブランド)商品と呼ばれている。 ▼セブンイレブンで売られているポテトチップス。パッケージは

                                • アニメとゲーム
                                • 2016/08/27 18:21
                                • たぶん知らないと思うけど、みんなが聴いてるSMAPの「世界に一つだけの花」はシングルカットされたバージョンなんだぜ

                                  12 users

                                  www.yakudatsujoho.com

                                  2016年8月14日 10:00更新 ※詳細は記事最下部 8月14日未明、SMAPが2016年12月31日で解散すると報じられました。 SMAP解散を発表 中居正広「お許しください。申し訳…ありませんでした…」 – ハフィントンポスト http://www.huffingtonpost.jp/2016/08/13/smap_n_11495294.html 年明けから不倫やらなんやらで芸能ニュースが相次ぎ、芸能リポーターのみなさんはさぞお忙しいスタートとなったであろう2016年。 スポーツ紙でスッパ抜かれた、国民的アイドル「SMAP解散騒動」もそのひとつ。 長年彼らを支えてきた担当マネージャーのジャニーズ事務所退社に伴う独立の話がもとで、所属事務所内で揉めてたご様子。 1月18日放送の「SMAP×SMAP」では番組内容を一部変更し、彼らが「謝罪」することで、うやむやではあるものの一連の騒動が

                                  • エンタメ
                                  • 2016/08/14 17:38
                                  • 人
                                  • あとで読む
                                  • 音楽
                                  • ドキュメンタリー映画「BRAKELESS JR福知山線脱線事故」を観てきた

                                    3 users

                                    www.yakudatsujoho.com

                                    こんにちは、しんこー(@yakudatsujoho)です。 普段は毒にも薬にもならない記事ばかり書いていますが、今回は真面目なお話をしようと思います。 本日、十三の第七藝術劇場(通称:ナナゲイ)でドキュメンタリー映画「BRAKELESS JR福知山線脱線事故」を観てきました。 2005年4月25日に起きたあの痛ましい事故をテーマにした作品。ロンドン在住の映画監督、三宅響子氏がNHK・BBCとの共同で制作し、イギリスでも放送されました。(※制作は2014年4月) ◆映画リーフレット 表 ◆映画リーフレット 裏 JR福知山線脱線事故とは 2005年4月25日、宝塚発同志社前行きの快速電車(7両)が脱線し、マンションに衝突。乗客106人と運転士が死亡、562人が重軽傷を負った。 映画のあらすじ 作品では、実際に事故車両に乗っていた方やJRの元運転手・車掌、今もなお事故の後遺症に苦しむ方々へのイン

                                    • エンタメ
                                    • 2016/04/25 07:24
                                    • Yahoo!ニュースアプリのCMの関西弁がうそくさい件

                                      6 users

                                      www.yakudatsujoho.com

                                      まいど。社畜ブロガー、しんこー(@yakudatsujoho)です。 今回、大阪風のあいさつで始めたのには理由があります。 というのも私は大阪に住んでいるのですが、最近やたらと流れているこちらのCMにどうも違和感がありまして。 私自身は関西に出てきて15年程になる為、「準」関西人のつもりでいるのですが、このCMの中で木下彩音が話す関西弁がどうにも受け付けられないんですよ。 よく、「関東の人間が話す関西弁は気持ち悪い」という話を聞きますが、それに似た感じですかね(逆もまたしかりですが)。 というわけで、今回私がこのCMのセリフを「正しい」関西弁に置き換えていこうと思います。 テキスト起こしした内容がこちら↓ 「大阪にお住まいのみなさーん、Yahooニュースのアプリなら、都道府県を設定すれば、あなたが住んでいる大阪のニュースが、ずらーっとまとめて読めるんです。Yahooニュースアプリならね。」

                                      • 世の中
                                      • 2016/03/30 19:33
                                      • 知ってる? ビール券は普通に金券としても使えるんだぜ

                                        5 users

                                        www.yakudatsujoho.com

                                        どうも。transam改めしんこー(@yakudatsujoho)です。 この間引き出しを整理していたらこんなものが出てきました。 見ての通りビール券です。全部で12枚。 しかも期限が今月末までなのが7枚! どうしてうちにこんなものがあるかというと、以前働いていた会社でもらったものです。 使い方がわからずずっと放置していました。 その会社というのがどブラック企業でして。 「ありがとうカード制度」なるものがあり、同僚に対して感謝することがあったときにそれを書いて朝礼で読み上げる。書いた人ともらった人にポイントが付き、月末に締めてポイントが高い人に特典があるという、社長の思いつきでやってたイベントです。 その特典の一つがこのビール券であり、私はそのカードをもらうことの方が多くてよくこのビール券をもらっていました。 正直、こんなものより残業代ちゃんと出せや!あと休みの日に電話してくんな!と思った

                                        • 暮らし
                                        • 2016/03/28 18:25
                                        • あとで読む
                                        • BOOK OFFのまんだらけ化について

                                          11 users

                                          www.yakudatsujoho.com

                                          どうも、趣味は古本集め(漫画オンリー)のtransamです。 先日twitterに投稿した下記、 BOOKOFFでてんコミパーマン6巻(昭和59年発行初版)買って値札シール剥がしたら、下からそれよりも安い値段が出てきた。足もと見てるなー( ̄^ ̄)昔は「古い」「汚い」本はすべからく100円だったのに。 pic.twitter.com/cya9PIcdby — transam@役立つ情報 (@yakudatsujoho) 2016年3月3日 について、もうちょっと掘り下げて書いていこうと思います。 この間ちょっと遠くまで買い物に行った際、たまたまBOOK OFFを見つけて入ったところ、てんとう虫コミック(主にコロコロで連載している漫画の単行本レーベル)のパーマン6巻(昭和59年発行の初版)を見つけたので、BOOK OFFにしてはちょっと高いなと思いつつ購入。 家に帰って値札シールを剥がしたとこ

                                          • 学び
                                          • 2016/03/12 18:08
                                          • ほつれなおし用の針でセーターの糸引きを直した件

                                            3 users

                                            www.yakudatsujoho.com

                                            こんにちは。 今日も飽きもせずバーゲンに行ってきました。 昨日、セーターの引っ掛けた糸を直す方法という記事を書きましたが、 やはりどうしてもきれいに直したかったので、予告どおりユザワヤで専用の道具を買ってきました。 ▼それがこれ、ほつれなおしの針です。 198円(税抜)でした。 パッケージ裏はこんな感じ。 先ほどの写真では見えにくいですが、ちゃんと2本入っています。 パッケージから出したところ。 上半分の金色に見える箇所がザラザラとやすりのようになっていて、そこが糸を引っ張ってくれるようです。 それでは手順通りに始めてみます。 ここが昨日手動でなんとか頑張った糸引きの箇所。 まだちょっとだけ糸が出ています。 ほつれた糸のそばに針をブッ刺します。 少しずつ下に押し込んでいきます。 やすりの部分が糸をからめながら下に引っ張ってくれます。 完璧に糸引きが直りました! もし同じ悩みでお困りであれば

                                            • 世の中
                                            • 2016/01/03 20:22
                                            • CSVファイルの0落ちを回避する2つの方法

                                              8 users

                                              www.yakudatsujoho.com

                                              電話番号などが含まれるCSVデータを扱う際、エクセルで開いた時に最初の「0(ゼロ)」が消えてしまった経験はありませんか? エクセルのデフォルトの設定では整数でない数列は最初の0が消えてしまいます。 今回はそれを回避する2つの方法をご紹介します。 あ、ちなみに方法1で成功した場合は、方法2を試す必要はありません。 ※本手順はMicrosoft Excel 2010での方法です。 CSVをエクセルで開いた時に頭の0を残す方法1 まず先に空のエクセルを開き、メニュー項目「データ」→「外部データの取り込み」→「テキストファイルのインポート」(※メニューアイコン上は「テキストファイル」としか表示されていません)でファイル選択画面を開きます。 次に該当のファイルを選択します。 テキストファイルウィザードで「カンマやタブなどの…」を選択し「次へ」。 「区切り文字」で「カンマ」のみを選択し「次へ」。 「デ

                                              • テクノロジー
                                              • 2015/03/19 15:09
                                              • Excel
                                              • 蛍光灯が点きにくくなったらグローランプを交換しよう

                                                4 users

                                                www.yakudatsujoho.com

                                                家に帰って蛍光灯を点けるとき、時間がかかる時ないですか? スイッチを入れると、 チカッ チカッ チ チ ピカーーーー というような感じですね。 私の自宅も最近は特にひどく、4本あるうちの1本だけがなかなか点かなかったりとか。 しかし、あることをすればあっという間に解決しました。 それはグロー球(グローランプ)の交換です。 スイッチを入れてから点灯するまで5秒以上かかるようなら、グロー球の交換時期です。 グロー球とは、蛍光灯を点灯させるためのものです。 円柱形で豆電球より一回り小さいか、同じくらいの大きさのものです。 まずグロー球の交換の必要があるかを調べます。 以下のような小さくて丸い球がある器具なら、グロー式なのでグロー球を交換する必要があります。 画像の赤丸がグロー球です。 ちょっとその前に蛍光灯についての豆知識を少しご紹介。 蛍光灯の点灯方式の違い 蛍光灯には3種類の点灯方式がありま

                                                • 学び
                                                • 2014/12/09 10:44
                                                • カチカチいわせない! Macのトラックパッドをタップでクリックできるようにする方法

                                                  5 users

                                                  www.yakudatsujoho.com

                                                  Macデビューしてから1年弱になりますが、これまでクリックする際はトラックパッドをカチカチいわせていました。 すぐにググればよかったのですが、なんとなく買ったままの仕様で使い続けていました。いい加減カチカチうるさいのと、押し続けることでボタン(トラックパッド)がツブれるのではという不安から探ってみると、タップでクリックできるようにする方法が見つかりましたのでご紹介します。 Macを買ったらまずはトラックパッドの設定をやっておこう 今思えば買ってすぐにやっておけばよかったなぁと後悔しています。 というのもカチカチするクセが付いてしまったから。 トラックパッドの下の方はカチカチと押すことができ、ここで左クリック・右クリックができます。私はこれまでずっとこの方法でクリックしていました。しかしこのクリックをタップに変更することができます。 トラックパッドの設定は「システム環境設定」の中にある「トラ

                                                  • テクノロジー
                                                  • 2014/10/28 21:32
                                                  • *tips
                                                  • apple
                                                  • 郵便物の転送解除をして元の住所に届くようにする方法

                                                    11 users

                                                    www.yakudatsujoho.com

                                                    先日、大学時代の友人と久しぶりに再会(約10年ぶり)して思わぬ事実が発覚。 なんでも、定期的に同窓会委員会(?)みたいなところから郵便物が届いているらしいのですが、何年か前に届いたそれに、 「どなたか○○さん(私の名前)の現住所を知りませんか? この案内が宛先不明で返ってくるんです」 という記載があったとか。しかも同じ学部では私一人だけというなんとも恥ずかしい話。。。 友達に見せてもらいました。 こういうやつです↓ というのも就職してからしばらくして、実家からの郵便物が現住所へ届くように転送届けを出していました。 1年間は有効でしたが、実家へ届く郵便物がほとんど無かったので、1年後は更新もせずにそのまま放置していたのですが、まさかそんな案内が来ていたとは…。本人の知らないところでとんだ恥晒しですね。 そもそも転送届けが1年間だけ有効なのは知っていたけど、1年経てば元の住所に届くものだと思っ

                                                    • 暮らし
                                                    • 2014/09/29 13:54
                                                    • 生活

                                                    このページはまだ
                                                    ブックマークされていません

                                                    このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                                    『しんこーの知恵袋』の新着エントリーを見る

                                                    キーボードショートカット一覧

                                                    j次のブックマーク

                                                    k前のブックマーク

                                                    lあとで読む

                                                    eコメント一覧を開く

                                                    oページを開く

                                                    はてなブックマーク

                                                    • 総合
                                                    • 一般
                                                    • 世の中
                                                    • 政治と経済
                                                    • 暮らし
                                                    • 学び
                                                    • テクノロジー
                                                    • エンタメ
                                                    • アニメとゲーム
                                                    • おもしろ
                                                    • アプリ・拡張機能
                                                    • 開発ブログ
                                                    • ヘルプ
                                                    • お問い合わせ
                                                    • ガイドライン
                                                    • 利用規約
                                                    • プライバシーポリシー
                                                    • 利用者情報の外部送信について
                                                    • ガイドライン
                                                    • 利用規約
                                                    • プライバシーポリシー
                                                    • 利用者情報の外部送信について

                                                    公式Twitter

                                                    • 公式アカウント
                                                    • ホットエントリー

                                                    はてなのサービス

                                                    • はてなブログ
                                                    • はてなブログPro
                                                    • 人力検索はてな
                                                    • はてなブログ タグ
                                                    • はてなニュース
                                                    • ソレドコ
                                                    • App Storeからダウンロード
                                                    • Google Playで手に入れよう
                                                    Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                                    設定を変更しましたx