サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大阪万博
yasuda.cc
ウリハムシは捕殺するしかない 無農薬でズッキーニなどのウリ科の作物を栽培する場合、有効な天敵はいないようです。 農薬を使用する場合はマラソン乳剤という薬品を使用することが一般的のようですが、私が実践している農業は無農薬栽培。地道に捕獲してゆくしか方法は無さそうです。 捕獲器(1)、ペットボトルをヘラ状に切った容器 ウリハムシ捕獲器の第一弾。500mlペットボトルの底から胴体まで、シャモジのようなヘラ状に切って捕獲する容器を作りました。 葉の上をコロコロ落ちて逃げ回る性質を利用し、落ちる場所を先読みして容器内に落とすという戦略なのですが、まあまあ捕獲はできるものの、容器の大きさから葉や茎の間に滑り込ませることができず、多くを取り逃がしていました。 また、捕獲したウリハムシはすぐに空めがけて移動を開始し、羽根を広げて逃げてゆくのです。 一時的に捕獲できたとしても、逃げられては意味がありませんの
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『ふつうの人のふつうの沖縄』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く