サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
japanglish426.com
ソーシャルメディアって凄い 口コミの影響を改めて実感,ソーシャルメディアって凄い 口コミの影響を改めて実感 | ソーシャルメディアって凄い 口コミの影響を改めて実感ページです。 | バンブルビー通信,Facebookアカウントを新規取得してからおよそ1カ月。ようやく使い方も分かってきました。口コミが起きるっていうのは、ソーシャルメディアの強力な点ですね。Facebookアカウントを新規取得してから、約1カ月くらいでしょうか。 以前のアカウントで当ブログに「いいね!」をしてくれていた人の大半は戻ってきてはくれませんでしたが、それでも以前よりは口コミで記事や投稿が広がっていくのを実感しています。以前のアカウントはパキスタンでのアカウントだったので、やはり日本人には拡散してくれなかったんでしょうか。 以前、当ブログで「420いいね!」を獲得したPixarの記事ですが、こちらはほとんどFacebo
ブログのネタに困ったら アイディアが湧きでてくる6つの行動,ブログのネタに困ったら アイディアが湧きでてくる6つの行動 | ブログのネタに困ったら アイディアが湧きでてくる6つの行動ページです。 | バンブルビー通信,ブログの更新は毎日が理想ですが、なかなか毎日書き続けるのは大変ですよね。ネタ切れを起こさずに書き続けられるために参考にしたい行動を紹介します。毎日ブログを更新しようと決意したブロガーにとって、最大の敵となるのが記事にするネタが見つからないということですよね。 ブロガーというのは大きく2種類に分けると、自分の考えや主張を記事にしていくことが得意なアクティブブロガーと、ニュースやその他の情報を他者に伝えることが得意なリアクションブロガーとがいます。僕はアクティブブロガーになりたいと思っていますが、現状はリアクションブロガーですね。 もちろん、どちらが偉いとか上だという話ではありま
言葉には力がある ポジティブなブログを作りたい,言葉には力がある ポジティブなブログを作りたい | 言葉には力がある ポジティブなブログを作りたいページです。 | バンブルビー通信,言葉には力があります。ポジティブな言葉を使い、ネガティブな言葉を使わないようにしましょう。言葉には、それ自体に力が宿っていると言われます。 ポジティブな言葉にはポジティブな力があり、ネガティブな言葉にはネガティブな力があるというものですね。日本語では一般的に「言霊」として知られています。 これはスピリチュアルなことではなく、ある意味では真理に近いことなんじゃないかと僕は考えています。世界中で成功者と呼ばれる人たちの自伝や、自己啓発の類を読むと、まず間違いなくこの言葉の使い方というのが挙げられますよね。 その中でも印象的だったのが、”否定形を使わない”ということです。僕も文章を書く立場にいるので、それについて紹介
あなたは大丈夫? 生産性を落とす7つの習慣,あなたは大丈夫? 生産性を落とす7つの習慣 | あなたは大丈夫? 生産性を落とす7つの習慣ページです。 | バンブルビー通信,生産性を高める方法というのはよく紹介していますが、今回は逆説的に生産性を低下させる方法を7つ紹介します。生産性という言葉を聞いた時、普通であれば”高める”という言葉を次に連想するかと思います。 難しい言葉で表現してみれば、”資源から付加価値を生み出す際の効率の程度のこと”とも置き換えられるでしょうか。サラリーマンだったら勤務時間の中で、どれだけ業務をこなし、利益を出すことができるかということになりますよね。 ぜひ高めていきたい生産性ですが、今回はあえて生産性を”低くする”ための7つの方法をご紹介します。こちらを見て、実生活ではこのような行動を取らないように気を付けてみてください。 7 Ways to Destroy Pro
ブログの極意は継続は力なり! と斎藤さんから教わった,ブログの極意は継続は力なり! と斎藤さんから教わった | ブログの極意は継続は力なり! と斎藤さんから教わったページです。 | バンブルビー通信,iPhone持って廃墟いてくるの管理人さんからブログの極意を教わりました。それは継続は力なりということ。ただひたすらにブログを書きまくった年月ということでしょうか。ブログの極意というのは、つまり”継続は力なり”だということです。 僕はこれを斎藤さんから教わりました。斎藤さんって誰?と思うかもしれませんが、斎藤さんはiPhone持って廃墟いてくるを書いているパワーブロガーなんですね。 ブログには廃墟の写真がたくさん載せてあり、僕のブログのように文章だけとは雰囲気が違っていていいですね。そんな斎藤さんのブログですが、2012年4月のアクセスがおよそ20万PVだったということでした。 たまたまTwi
これは気を付けないと・・・ ナポレオン・ヒルの言葉に関する名言,言葉にする前によく考えようということを示唆していますね。一度口にしてしまった言葉は撤回ができないので、まずはじっくりと考えてから発言するようにしたいと思います。成功哲学ということで、いろいろな本がありますが、ナポレオン・ヒルはその草分け的な存在ですよね。 今回はそんなナポレオン・ヒルの言葉の中で、口にする言葉に関する名言がありました。簡単に日本語で紹介をするとしたら、”口にする前によく考えろ”ということになるでしょうか。 確かに言葉というのは、一度口にしてしまったらもう撤回はできないので、とても慎重にならないといけないんですよね。僕はもともと、かなりおしゃべりな方なので、つい調子に乗って余計なことを口にしてしまうことがありました。 そういった時、もちろん結果は悪くなるばかりです。今回もまた、自戒の念を込めてこの名言を紹介したい
先延ばしはよくないですね。。。 アドセンスが空白の広告を表示するようになった件,アドセンスが空白の広告を表示するようになってしまいました。PINの設定を忘れていたからなんですね。これは痛い失態です。ブログの記事数も200記事を超え、これから1000記事に向かっていざ頑張ろうと思った矢先、あることに気が付きました。 「あれ、アドセンスの広告が表示されてなくない?」 僕のブログのテンプレートでは、ヘッダー画像というのを設定できない仕様になっているので、彩の意味も込めてGoogle Adsenseという広告を入れさせて頂いていました。ところが、最近それが表示されないことが増えてきました。 世間では他人のAdsenseを無理やりクリックして、アカウントを停止させるという「アドセンス狩り」というものが行われているようですが、それが理由でアカウントが凍結される前にはクリック数が異常なくらいに増えるので
外国語を学ぶということをシンプルにする6つの方法,外国語を習得するという方法をシンプルに考えられるようになる6つの方法です。まずはたくさん聴いて、たくさん話すようにしてみましょう。当初は英会話ブログとして立ち上げた当ブログですが、最近はもっぱら海外ニュースのようなネタばかりになってしまいました。 初心に戻って外国語を学ぶということに主眼を置いた記事を書きたいと思います。今回ご紹介するのは、外国語を勉強するということをシンプルにするための6つの方法です。 簡単なので、ぜひ試してみてください。 6 Ways to Simplify Your Foreign Language Learning 1. その日に覚える単語というのを設定する すべての一度に覚えようとすると、その量に圧倒されてしまいます。せっかく単語を暗記しようとしても、実際の文中で見かけることが少なかったために、すぐに忘れてしまう
東向きの移動が厳しい? 時差ボケをひどくする4つの要因と対処法,時差ボケをひどくする要因として、4つが挙げられるようです。絶賛時差ボケ中の僕が治るように、いい対処法があれば教えてください。16日に帰国しましたが、時差ボケがまったく治りません。 イギリスに到着した時はあっという間に現地に順応したんですが、今回はなぜだか治らないんですよね。昨日も午前10時に急に眠くなり、そのまま午後4時まで寝てしまうという大失態を犯しました。 イギリス時間だと午前1時から午前7時という極めて普通の睡眠時間なんですが、日本だとただの怠け者ですよね。ちなみに今回僕が感じている時差ボケの症状は以下のようになります。 日中の眠気 疲労感 頭がスッキリしない 空腹を感じているのに胃が膨らんでいる 目の疲れ 吐き気 非常に迷惑極まりないですね。そこで、今回は時差ボケについての記事を参考に自分自身の状況を考えてみました。
メタリックブルーのイチゴ?! ドイツ発の食べられるカラースプレーが凄い,メタリックブルーのこのイチゴ、どうやら食べられるようです。味はしないということですが、なんだか食べるのに勇気がいりますね。。。みなさんはメタリックブルーのイチゴを食べてみたいですか? イチゴというのは”赤い”というのが常識として刷り込まれていたので、最初にこの画像を見た時は「なんじゃこりゃ!」と驚いてしまいましたね。クリスマスツリーの飾りに使われていそうで、とても食べたいとは思いませんでした。 中学校くらいの時にプラモデルを作ることにハマった時期があったんですが、その時にザクのカラーを単なるグリーンではなくメタリックグリーンにしたことがありました。何となく”メタリック”と付くだけで急に高級感が出る気がしたからですね。 大人になってからもメタリックカラーは好きなんですが、まさかそれがイチゴに使われるとは思ってもみませんで
<悲報>サメから子供を救ったイギリス人男性が解雇される事態に,子供の慈善団体職員が病気休暇中にサメから子供を助けたことで解雇になったそうです。このニュースは僕としてはポールさんが正しいと思うのですが、いかがでしょうか?なんだか後味の悪いニュースです。 写真の中で丸く囲まれているのが今回のニュースの主人公なんですが、この男性が必死に掴んでいるのはサメの尻尾だそうです。オーストラリアに旅行中だった男性が、子供に近寄ろうとしたサメを撃退した時の写真です。 この男性はさぞやヒーローとしてもてはやされるかと思いきや、なんとイギリスに帰国したところ、解雇されてしまったということです。理由は、男性が”病気休暇”を取得していたからだとか。 Grandfather sacked for wrestling shark イギリスのウェールズ地方で子供に関する慈善団体職員だったポール・マーシャルシー(Paul
永遠の問い トイレットペーパーは上向きか下向きか、それが問題だ,みなさんの家庭ではトイレットペーパーの向きはどうなっていますか? アメリカでの状況をインフォグラフィックで紹介したいと思います。みなさんはトイレットペーパーの向きは気になりますか? 僕はトイレットペーパーは上から下に引っ張る派(以降は下向き派)で、逆に下から上に引っ張る(以降、上向き派)ように設置されていると何だかもどかしい気がします。 実際、僕が現在イギリスで滞在している家族は上向き派なので、気が付いた時には下向きに直しています。そんな細かいことを気にしているのは僕くらいなのかと思っていましたが、世の中にはトイレットペーパーの向きに関する議論がされているようでした。 その議論があまりにも面白かったので紹介させて頂きます。インフォグラフィック形式なので、画像は元の画像を見たい場合はリンク先でぜひ見てください。 Over or
『コララインとボタンの魔女』という作品は知っていますか? 日本では2003年に初の書籍が発売され、2009年には映画が放映された児童文学作品です。僕は日本ではまったく知りませんでしたが、イギリスに来て最初に観た映画がこの「コラライン」でした。 ストーリーは児童文学という割には少し”不気味”です。ひと言で表現するなら「異世界での冒険物語」とでも言えるでしょうか。 主人公が引っ越してきたのは築150年の古い家で、そこで封印されていた小さなドアを見つけます。そのドアの先には、”もう1つの世界”がありました。 コララインのパパとママはどちらも作家なので忙しく、あまり構ってくれないのですが、そのドアの先にいたママとパパは現実とは正反対の優しいパパとママでした。 ”もう1つの世界”はコララインにとって理想的な世界で、毎晩のように出かけるようになります。ただし、奇妙な点はママとパパの目がボタンで出来てい
これであなたも物語を書ける! Pixarが大切にしている22のルール,物語を構成するにあたり、Pixarのストーリーテラーが大切にしているという22のルールを紹介します。みなさんは物語を書いてみたいと思ったことはありますか? 僕は直木賞作家からの教えという記事の中で、かつて短編小説を書いたということをお話ししました。今となってはまったく創作というものを行っていないんですが、なんとなく小説家とか物語を作るということに対して憧れだけは残っています。 今回、ディズニー映画の中でもCGを使って数々の名作を生み出しているPixarという会社のストーリーテラーが大切にしているという、物語を書くための22のルールというのを見つけました。Pixarと言えば、トイストーリーやモンスターズ・インク、ファインディング・ニモなど、人以外のキャラクターが活躍している印象がありますよね。 そこで、こういった物語はどう
これならできそう! 効果的な瞑想に必要な5つの要素,瞑想を効果的に行う上で重要な5つの要素を紹介したいと思います。どんな場所でも行うことができ、色々なメリットを得られる瞑想を、この機会に取り入れて見たいと思います。瞑想の持つ効果についての記事を前回紹介させていただきましたが、思いのほか反響がありました。 しかし、瞑想をすることで色々な効果があるとは分かっても、実際にどうやって瞑想をすればいいのかがわからないですよね。僕自身も瞑想と聞いて、ただ何となく目をつぶって呼吸に意識を集中させたり、何も考えないようにすることだという漠然とした考えしかありませんでした。 そこで、瞑想を効果的に行うために必要な5つの要素をまとめた記事がありましたので、そこから紹介させて頂きたいと思います。 The Ultimate Meditation Guide: 5 Ways To Empower Your Medi
動画3連発! 空港で華麗なダンスを披露する女性の動きが面白すぎる,海外のおもしろ動画の紹介です。空港で踊り狂っている女性が素敵過ぎたので紹介したいと思います。なぜ誰も見ないのか不思議ですね。みなさんは誰もいないところで、こっそり踊ることってありますか? 何か嬉しいことや気分が高まることがあった時、無性に体を動かしたくなるというのがあるかと思います。ですが、それって誰もいないからこそできることであって、誰かが見ていたら恥ずかしくてできないですよね。 海外のニュースサイトを見ていたんですが、空港で人目もはばからずに踊っている女性の動画が紹介されていました。タイトルは”Dance Like Nobody’s Watching:Airport”です。 実際に動画を再生してみてビックリしました。人がたくさん並んでいるところで踊り狂っているにも関わらず、誰も気にかけていないんです。 やらせかと思うほど
知っていますか? ネットでよく使われている英語の13の略語,英語圏でのチャットやメッセージにおいてよく使われているスラングを13個紹介します。ぜひ使ってみてください。みなさんは英語圏の人とチャットをしたことはありますか? 僕は英語を勉強し始めた時、最初に海外の友人を作ったので、チャットやEメールの交換などのように生きた英語表現から勉強をしていました。学校で習ってきた英語表現とは違っていて、かなり驚いたことを覚えています。 チャットはリアルタイムにやりとりをするので、どうしてもタイピング速度を上げる必要がありました。僕は律儀に単語を打つのでどうしても遅くなってしまうんですが、ネイティブの人たちは略語とかスラングを頻繁に使用するので速いんですよね。 略語に関して言えば、日本では文字通りに言葉を短くしたものが多いですが、英語では頭文字だけを取って略語を作るのが多いような気がします。事実、イギリス
1日の終わりに最適! あなたがたぶん知らない瞑想に関する10のメリット,スティーブ・ジョブズも行っていたという瞑想ですが、リラックスをするという効果の他にも色々とメリットがあるようです。瞑想を毎日行っているという人はいますか? 瞑想というと修行僧や禅を思い浮かべてしまうんですが、意外と瞑想を行っている人が多いんですよね。僕が読んだ話で一番印象に残っているのがスティーブ・ジョブズ氏です。 アップル製品に共通している、とことんシンプルさを求めるデザインというのは禅と関係があるということでした。あれだけのイノベーションを起こした起業家が行っているということで、興味が出てきたというのが本音です。 瞑想をすることはリラックスすることだという認識はありますが、それ以外ではあまり効果を知りませんでした。そこで、瞑想に関してあまり知られていない10のメリットを紹介したいと思います。 興味がある方は、ぜひ参
今日からできる! ツイッターでフォロワーを増やす7つの方法,ツイッターのフォロワーというのは見込み客を増やすという意味ではとても重要ですね。今回は今日からできるツイッターのフォロワーを増やすための7つの方法を紹介します。今回もまた、僕の大好きなツイッターに関する記事でいきたいと思います。 過去記事で紹介したフォロワーを失う13の理由という記事が予想以上にソーシャルメディアで拡散され、とても驚きました。個人の自由だからとやかく言われる筋合いはないというような意見も頂きましたが、僕の説明が不足していたようで申し訳なかったです。 僕のブログでは、個人がソーシャルメディアを活用することで影響力を持つことができ、スモールビジネスや個人事業として活かせるような内容を紹介していきたいと思っています。なので、ツイッターをスモールビジネスオーナーとして使用していたり、ブロガーとして個人で発信をしているような
天才か?! ジャグリングをしながらルービックキューブを解く男性,ジャグリングをしながらルービックキューブを解くという男性の動画が、現在バイラルを起こしているようです。普通に考えたら凄いことですよね。。。みなさんはルービックキューブは解けますか? ちなみに僕はまったくできません。父はルービックキューブとかパズル系が得意なんですが、僕はどうも根っからの文系脳をしているようで、空間認識能力とか数学的なものが苦手なんですよね。 普通に解くだけでも難しいルービックキューブですが、それをジャグリングしながら解いてしまう男性の動画が現在バイラルを起こしているということだったので、早速紹介したいと思います。 Sir Ravi The Juggler 僕も最初は信じられなかったんですが、本当にジャグリングをしながらルービックキューブを全面揃えてしまいましたね。ジャグリングをするのも、ルービックキューブをする
耳が痛い・・・ あなたのブログが読まれない5つの理由,ブログがなかなか読んでもらえないと言う人は、この5つの理由を考えてみるといいかもしれません。ブログを作るのは誰にでもできますよね。 ですが、そのブログが”読んでもらえるブログ”かどうかというのは、なかなか難しいところです。僕もこのブログの12月頃のアクセスを見ていたんですが、なんと訪問者1人のPV1という恐ろしい日を見つけ、戦慄が走りました。 訪問者1人って明らかに僕だけってことですからね。1月後半からブログを本格的に更新するようになり、現在ではだいたい1000~2000PV/日の間といった感じまでなりました。 継続は力なりという言葉を、改めて実感しています。そこで、今回はブログを始めたばかりの人が陥りやすい読まれないブログになってしまう5つの理由を紹介したいと思います。 5 Reasons Why Your Blog Sucks 1.
アレルギーなの? 赤ワインが頭痛を引き起こす理由とその対処法,赤ワインを飲んですぐに頭痛を起こすという人は、アレルギー反応を起こしている可能性があるようです。アレルギーは怖いので、気を付けたいですね。みなさんはお酒は好きですか? 僕は甘いお酒が好きなので、ひたすら梅酒をロックで飲むというのが定番でした。イギリスに来てからは数カ月お酒を飲んでいないので、日本に帰ったらまた梅酒を飲みたいですね。 果実系のお酒ですし、ワインを飲めたらなんとなくカッコいいなという考えはあるんですが、なかなかワインの味に馴染めないんですよね。小学校の時にブドウ狩りに行き、そこでブドウジュースだと騙されてワインを一気に飲んだのがトラウマになっているようです。 赤ワインが飲めないという人の中には、頭痛が起きるから苦手だという理由をあげる人もいます。そこで、今回はワインが頭痛を引き起こす理由と対処法を紹介したいと思います
知らないうちにやってませんか? あなたがフォロワーを失う13の理由,Twitterでなかなかフォロワーが増えないという方、もしかしたらフォロー解除をされやすい13の理由に当てはまっているかもしれませんよ。ツイッターのフォロワーがなかなか増えないという人は多いですよね。 かく言う僕もそんな悩みを抱えている一人だったりします。ツイッターの醍醐味はフォロワーとのコミュニケーションにあり、フォロワーの数じゃないという意見もありますが、やはり大いに越したことはないんじゃないかと思います。 例えばアメリカの大統領選挙においても、オバマ大統領が有利だったのはツイッターで圧倒的なフォロワー数を誇っていたからだという意見があるくらいです。それだけ、ソーシャルメディアの影響力というのは大きいんですね。 フォロワーが多ければ、やはりブログ記事を書いても反響が大きいんじゃないかと思います。そこで、なぜフォロワーが
なんか不気味・・・ 自分の死後も「つぶやき」続けるサービス LivesOn,自分が死んでしまったら、ソーシャルメディアはどうなるんでしょうか。自分の死後もつぶやき続けるLivesOnというサービス実験的にスタートするようですが。。。僕たちの死後、ソーシャルメディアはどうなるか考えたことはありますか? 3月より、自分の死後もTwitterアカウントでつぶやき続けるという不気味なサービスが実験的に始まるようです。そのアプリの名前は「LivesOn」(生き続ける)というものです。 サービスのトップページには、以下のような文面が記載されていました。 「When your heart stops beating, you”ll keep tweeting」 心臓が止まっても、あなたはつぶやき続けるだろう なんだか恐ろしいですね。現段階ではまだ始まっておらず、興味がある人がニュースフィードに登録をして
手遅れになる前に! うつ病かもしれない64個の危険な兆候まとめ,気持ちが沈んでしまった時、普通であれば一週間くらいで立ち直るようですが、一ヶ月以上も続く場合は要注意です。64個の兆候をご紹介します。気持ちが落ちる時というのは、誰にでもありますよね。 悲しんだり落ち込んだことがないという人はいないと思います。しかし、それが長期間にわたって続いてしまうと、話は別です。そうなると、もしかしたら「うつ病」ではないかと疑った方がよさそうですね。 そこで、うつ病を疑うべき症状として64個の精神的、肉体的兆候をご紹介したいと思います。自分自身や身近な人が当てはまらないかどうか、チェックしてみてください。 64 WARNING Signs of Depression You Need to Be Aware of 気分の変化 常に興奮している状態が続く リラックスすることができない 散財をしてしまう 理
これってどういう意味? よく夢に見る状況7つとその意味,夢診断でとても多く見られている夢の状況7つとその意味について紹介します。最近、見事に夢診断にはまってしまっています。 高校の倫理の授業で、フロイトやらユングやらと夢診断の授業を受けていたことを思い出し、あらためて高校時代にしっかりと聞いておけばよかったなと思いました。ただ、フロイトは全ての夢は性的欲求から見るというようなことを言っていて、後に間違いだったと言っているんですよね。 そこで、夢診断の中でもよく検索されるという夢の状況とその意味をまとめてみました。参考にしてもらえれば幸いです。 夢診断によく出てくる夢の状況9つとその意味 1. 歯が抜ける夢 歯が抜ける夢というのは、自分の意見を理解してもらいたいと思うことの象徴だと言われています。自分の友人や上司、恋人など、自分にとって特別な人に話を聞いてもらいたいと思っているというようなこ
コーヒーに頼らなくても大丈夫! 朝の目覚めを良くする7つの知恵,朝はコーヒーを飲んで目を覚ますという人がいますが、コーヒーに含まれるカフェインは耐性があるのでだんだんと効果が下がってしまいます。カフェインに頼らないで目覚めるための方法を紹介します。みなさんは朝はしっかりと起きられますか? 僕はもともと朝起きるのは苦手ではないんですが、やっぱり夜更かしをした後や寒い日なんかは布団の中からなかなか出られないですね。眠気を覚ますのにコーヒーを飲むという人が多いと思いますが、カフェインというのは耐性がついてしまうので、同じ効果を得るためにはカフェインの量を増やさないといけなくなってしまうようです。 そこで、カフェインに頼らずに朝の目覚めをよくする7つの知恵を紹介したいと思います。 7 Ways to Wake Up Without Caffeine 1. シャワーの最後に冷水を浴びる 朝にシャワ
これで医者いらず? リンゴに隠された4つの効能,リンゴは体にいいということですが、実際に研究結果で証明されているようです。記憶力の向上や心臓病のリスク低下など、嬉しい効能がたくさんでした。みなさんはリンゴは好きですか? 僕は親戚が長野出身だったり、仲のいい友人の実家が秋田出身だったりしたので、毎年秋になるとたくさんのリンゴをもらっていました。最初はとても美味しく食べるのですが、あまりにも量があるとだんだんと飽きてしまうんですよね。 ただ、リンゴというのは非常に健康にいい果物だと言われています。英語では19世紀ごろから、 “An apple a day keeps the doctor away” という言いまわしが使われています。毎日リンゴを食べることで、医者いらずの体になるということですね。 この言い回しが事実であるという研究結果があり、リンゴに隠された4つの効能として紹介したいと思いま
日本語はもろ刃の剣? 礼儀の影に潜んだ危険な側面を考えてみた,いじめ問題が話題に上りますが、僕は日本語の特徴こそがいじめの土壌になっているのではないかと思いました。それについての僕の考えはこうです。イギリスに来て分かったことは、日本人って本当に礼儀正しい人が多いということです。 敬語や丁寧語といったように、相手に合わせて言葉を変えるという点で、僕はとても素晴らしいと思います。イギリスのカスタマーサービスはひどいと過去の記事に書きましたが、こちらでは客であっても対等な扱いをされます。 ちょっと想像してみてほしいんですが、コンビニやレストランでスタッフがお客さんに「今日はいい天気だね。で、何頼むの?」みたいなことを言ってきたとしたら、僕たちの常識ではありえないですね。僕らは無意識のうちに、お店側とお客様とでは「お客様は神様」というように考えていると思います。 このように、上下関係を決めたがるの
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『ハッピーメールって実際に合えるのかな?|生生しい出会い体験談』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く