サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
Google I/O
kamichan-tomochin.com
こんにちは。商ちゃんです。 今日は全ての就活生の誤解を解くためにこのブログにやってきました。 いやこれ元からお前のブログだろっていうのは置いといて笑 皆さんもしかしてこんなこと思ってないですか? これ大嘘ですよね?笑 僕はメルマガでもこのブログでも大量の就活生と話してますが99%の方が大企業志望です。 なのに志望動機は 「人のため」 「社会のため」 「家族のため」 最後のはないか笑 まぁ皆さんすごいかっこいいこと書いてます。 別に企業に出す志望動機は何でもいいんですけど自分の本心は大切にしてほしいってことです。 僕だって商社に入ったのは給料が良くてカッコイイからです。 てか別に給料がいいってことを理由に会社に入るのってすげー普通だし全然いい理由ですよ。 というか僕は今の就活生に知ってほしいんですが世界的には日本人の給料ってめちゃ安くなってるんですよ! 日本人の年収は世界的には超低い 日本人
今日の内容はざっくりこんな感じなんですが、 就活していると色々な会社の新卒採用ホームページで求める人材って書いてありますよね? でも皆さんが就活して接する社会人の方々、 彼らは就活生に対して半端ない偏見を持ってます。 「近頃の若者は、、、、けしからん!」 だいたいこんな感じの偏見です笑 よくネット上の記事とか本でも最近の就活生の特徴とか書いてあるじゃないですか? でもそれだってどっかの会社のアホみたいな人事の人が、 よくある就活記事と同じ様に好き勝手に今の就活生の特徴を語ってるわけです。 要は今の就活生は昔の学生と違い、 ・穏やかな人が増えた ・安心と安定を求める傾向がある ・上場企業、業績が安定している企業を選ぶ だいたいこんなテンプレで書いてありますよね笑 まぁ保守的な人が増えたってことです。 彼らが言いたいのは。 あと最近よく言われれる今の就活生の傾向は、 ・高収入のためなら猛烈に働
実際僕も「なんで面接官はこんなしょーもない質問するんだろ?」って思ってました笑 だって面接で御社じゃなくてB社が第一志望です! なんて言えるわけないじゃないっすか。 むしろそいつめっちゃ勇気あるでしょ笑 だから本当にこの質問って無駄だなーって僕も毎回思ってました。 だけどどの会社もこの質問してくるから絶対に何か意味があるんじゃね? って思ったんです。 面接の「御社が第一志望です」で内定が決まる 面接官だって就活生が真顔で、 「御社が第一志望です」 って大ウソついてることは分かるんですよ。 でもまた面接では聞いてくるんです。 これはなぜか?
これ普通にあります。 まぁ現実はこんな感じです。 だからまず皆さんは自分が入りたい企業に内定している学生の出身大学を調べて下さい。 もし自分の大学の人が少なければそれだけ入るのは厳しいということです。 これは明らかな現実なので頭に叩き込んで下さい。 学生センターの卒業者名簿もみて下さい。 自分の行きたい企業の名簿がなければそれが現実です。 何度も言いますが現実は厳しいです。 ネットに書いてある就活学歴フィルター対策は非現実的 僕が何度も現実を知るべきと言っているのは、 まず現実を知らないと本気になれないからです。 僕は本気になればほとんどのことができると思っています。 ましてや企業に入るなんて超楽勝なことだと思ってます。 それなのにネットで学歴フィルターと検索すると、 学歴フィルターを使っている企業があると割り切ろう! 企業は他にもたくさんある! 大企業ばかりに目を向けるな! とかなんか書
ESの全文を読んでいるわけではないです。 だって1社に対してトップ企業だと1万通以上ESが来るんですよ? 確実に全部読むわけないって分かると思います。 担当の人事社員も3人くらいしかいないですし。 だからESの1行目が全くインパクトがない書き出しでは、 全く読まれない残念ESになってしまうんですよね。 最後まで読まれるESの書き方のコツ 1行目書き出しのルールとして、 ・書き出しは結論から ・1行目は短い文で簡潔に これは徹底してください。 具体的に僕が使ってた手法はキャッチフレーズのように、 とにかく分かりやすくインパクトあるものにすること。 だから僕の志望動機は全社(商社問わず)、 「世界中で金儲け」 これだったわけです。 これめっちゃシンプルかつ、 めっちゃインパクトありません? てかかなり頭おかしい学生ですよね笑 でも実際にこの書き出しはめちゃくちゃ人事のウケがよかったです。 ES
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『商社マンの就活指導日記 | ~日々世界は変わっていく~』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く