サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
新内閣発足
kenzauros.com
仕様なのか不明だが、よく DB にある yyyy-mm-dd 形式の日付をクライアントサイドの JavaScript でnew Date(string)すると時刻がなぜか9:00になってしまう。 日本のタイムゾーンが GMT +9 時間だからだとは思うが、なんとなくバグな気もする。 ブラウザごとに挙動も異なったので、まとめてみた。 ソース ブラウザ 結果(Dateオブジェクト) new Date(“2015-11-20”) Chrome 46 Fri Nov 20 2015 09:00:00 GMT+0900 (東京 (標準時)) Firefox 42 Date 2015-11-20T00:00:00.000Z IE 11 Fri Nov 20 2015 09:00:00 GMT+0900 (東京 (標準時)) new Date(“2015-11-20 00:00:00”) Chrome
FuelPHPからデータベースに接続するにはdb.phpを編集すればいいのだが、Microsoft SQL Serverへの接続がうまくいかなかったので、設定方法をメモしておく。 動作環境 Windows Server 2012 R2 (x64) PHP 5.6.11 (x64) SQL Server 2014 FuelPHP 1.7.3 要件 FuelPHPにはSQL Serverの専用コネクタがないので、PDO(PHP Data Object)を用いる。なお、PHPにpdo_sqlsrvドライバーがインストールされている必要がある。 db.phpの設定 fuel/app/config/db.phpやfuel/app/config/development/db.phpの内容は下記のように設定する。 return array( 'default' => array( 'type' => '
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『kenzauros.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く