サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
kmsy.xsrv.jp
一人でやろうと頑張りすぎない!【産後うつや育児ノイローゼになる前に】旦那さんや先輩ママ、ご自身の母親に我慢せず相談してみてください! 私は、一人の娘を持つ母親でもあり、保育士でもあります。子どもを出産されてすぐには、体調は回復していない為、母乳やミルクを与えて、赤ちゃんが寝ているときは、ゆっくりと過ごすことが大切です。私は、退院後、実家ではなく、自宅に戻って、母が手伝いに来てくれたのですが、洗濯をしたり、掃除をしたりと結構動いている事が多かったので、一ヶ月も満たないうちに、お腹がとても痛くなり、産婦人科で受診をしました。傷口もなかなか治らず、炎症反応があるという事で、抗生物質を処方していただきました。産後も出血も、一ヶ月検診の際には、治っている方が多いと思いますが、私の場合、二ヶ月ほど治らなかったので、ぜひ、無理をなさらず過ごして頂きたいと思います。 絵本は、保育士としての思いですが、
「イヤイヤ期(反抗期)は、大切な成長過程の一つ」と言われても、やっぱりイライラ!【こちらの言葉の投げかけ方次第で、息子の対応も変わるかも?】 息子が2歳を迎えた頃から徐々に始まってきた「イヤイヤ期」。 それまでは素直で従順で、ママの言うことも笑顔で聞いてくれて・・・あぁ、あの頃は子育てもラクだったった!なんて思ったりもする、今日この頃です。 いくら子どもの「イヤイヤ期(反抗期)は、大切な成長過程の一つ」と言われても、何でもかんでも「嫌!」と言われると、やっぱりイライラしてしまいますよね。 怒っちゃけない、息子も頑張って自分の頭で考えるようになってきているということなんだ、と頭では分かっているのに、つい叱る声が大きくなってしまったり。 さて、そんな時にふと気づいたのが、「こちらの言葉の投げかけ方次第で、息子の対応も変わるのでは?」ということでした。 具体的に言うと、イエスかノーで答えさ
子供も親も幸せにする!児童虐待の保護者支援の為に開発されたプログラム「コモンセンス・ペアレンティング」 駄々をこねる時や言う事を聞かない時、怒りすぎてしまう事があると思います。 私自身も気分で怒らないように気を付けていても怒ってしまい、自己嫌悪になってしまう事がありました。 そんな時に幼稚園で しつけのセミナーがありました。 「コモンセンス・ペアレンティング」です。 アメリカで児童虐待の保護者支援の為に開発されたプログラムで、子供の問題行動をコントロールする事で、大人も子供も幸せになれるように考えられています。 コモンセンスでは 子供が出来る年齢を知る事も大事だと言っています。赤ちゃんにお箸で食事をしろと言っても無理ですよね。 それと同じように親が要求している事が出来る年齢なのかどうかを知る事で、怒らなくても良い事も沢山あると考えられています。 私が実際に試して効果があったの
子供の成長ぶりが実感できる!0歳からも楽しめる図鑑!学研から発売されている「0さい~4さい こどもずかん 英語つき」 子供が成長してくると 色々な言葉を覚えたがって「これは何?」と言う仕草を見せたり 親の言葉を真似したりしてきますね。 初めは、うまく発音出来なかった言葉も 時間の経過とともに上手に発音出来たり 物の名前を覚えていく姿は、すごく感動しますね。 さて、今回は 0歳からも楽しめる図鑑を紹介したいと思います。 タイトルは、「0さい~4さい こどもずかん 英語つき」です。 学研から発売されている本です。 こちらの図鑑には、 色々とシリーズがありますが 今回は、我が家で購入した図鑑を紹介したいと思います。 我が家で購入した図鑑は、 動物や果物、野菜、乗り物や虫や花、色の名前や身体の部位、 数について書かれています。 どのページもイラストが可愛くて 日本語で名前が書
子供にお弁当作っても残されるとショック!食の細い子供には、キャラ弁とメッセージ入りのお弁当箱で楽しく食べてもらう! 幼稚園児の娘ですが、食が細くて、あまり食べてくれないので、おべんとうの時間が楽しくなるようなおべんとうばこをいろいろと探しました。大型スーパーなどで購入すると、ほかのお友だちとかぶってしまうかもしれないしと思い、ネット中心で探しました。本当は画像で見せたいくらい、かわいいものを見つけましたよ。娘が好きなサンリオのキャラクターのおべんとうばこ。おべんとうを食べ終わると、箱の底からメッセージがあらわれる仕組み。「のこさず たべて えらいね!」と、さくらのはなびらの形(よく、幼稚園で先生が押してくれる、よくできましたのハンコの形)の中にプリントされているんです。かわいいだけじゃないんです。機能的にもばっちりです。おかずの仕切りと、汁がもれない密封のシリコン製の中ぶたがあり(ここに
幼稚園や保育園に通っていると、すぐに病気をもらってきちゃいます!予防したいけどマスクは嫌がる!そんな時は【手作りマスクキット】 幼稚園や保育園に通っていると、すぐに病気をもらってきちゃいますよね。特に、インフルエンザの季節はとっても気を使います。予防のために、マスクをさせて行きたい。でも、マスクって息苦しいし、子どもはけっこういやがりますよね。お弁当の時に、外したり、つけたりして、いつのまにかなくして帰ってきたり。あるいは、いつのかわからないマスクと今日のマスクと二つもって帰ってきちゃったり。キャラクターがプリントされた物だと、喜んでつけて行くけど、一枚あたりの単価が100円近くしたりして、毎日使い捨てで使うのには、経済的にきついです。私のママ友は、ふつうの白い使い捨てマスクに、毎日違うイラストを描いてあげていました。右下のほうにちょこっと。当時はポケモンが流行っていたので、日替わりでポ
安全性・乗り心地重視、リクライニングができる【ベビーカー】!電車などの公共交通機関には、持ち運びに大変便利な【バギー】 新生児の頃からは、しっかりとした造りの安全性・乗り心地重視、リクライニングができるベビーカーを使っていましたが、 1歳を過ぎた頃からは、簡易式のバギーも追加で購入し、使い分けるようになりました。 というのも、歩き出したら子供はずっとベビーカーには座っていてはくれないし、どうしても歩きたがるし… という時に、子供の乗ってくれないベビーカーを持ち歩きながら子供を追っかけまわすのには限界が。 それに比べてバギーは女性でも簡単にかかえられるぐらい軽いので、持ち運びに大変便利です。 そういう点は、電車などの公共交通機関を利用する時なんかにホームの行き来や電車に乗り込む際にもとても重宝しますし、 電車の中でも畳んでしまえばベビーカーと比べてとっても薄いので、邪魔にならず
ずっと抱っこは大変!歩くとすぐに『抱っこ!』になる子にオススメ! 幼児がドンドン歩く【カタカタステッキ】 1歳2歳3歳児はちょっと歩くとすぐに「抱っこ」と言いますよね。 子供が大きくなるにつれ、どんどん重たくなりますし、夏は特に暑いので大変だと思います。 ベビーカーも坂道や階段などが不便ですし、車に乗せるのも一苦労です。 息子ちゃんも 抱っこが大好きな子供でしたが、このカタカタステッキを持って歩けばどこまでも、前も見ないで嬉しそうに歩いてくれました。 幼児がドンドン歩くカタカタステッキは 傘の持つところを 逆さにした先にカタカタ鳴るおもちゃがついている物です。 息子ちゃんの物はヘリコプターが付いていて、ヘリコプターに車輪が付いています。 ステッキを持って歩けば車輪回転して、中のギアで連動したヘリコプターのプロペラがくるくる回る物です。 非常にシンプルな作りで、お値段も500円
動物に触れ合える!陶芸体験、サンドブラストなど多彩な手作り体験、池ではスワンのボート、観覧車などもある体験型農業公園【ハーベストの丘】 ハーベストの丘は、大阪府堺市にある甲子園球場の約8倍の広大な敷地を持つ体験型農業公園です。 ずっと前から名前だけは知っていましたし、うちからも車でそんな遠くないのですが、全然行ったことが無くて、去年初めて子供と行きました。 子供が喜んだのは、まず動物にふれられることです。 えさをあげることも出来ます。(エサ代は有料)ヒツジや馬を見ることも出来ます。 うちの子供は、えさをあげるのが大好きなので、喜んで色んな動物にえさうぃあげていました。 うさぎやリクガメなどにふれあえます。 私たちはしませんでしたが、乗馬や牛の乳搾りにも挑戦できるようです。 その他にも、陶芸体験、オカリナの絵付け体験、ステンドグラス、クラフト、パン、サンドブラスト、ソーセージなど
育児中のママたちの強い味方!平日は託児制度(予約制)もあり子供も親もリフレッシュ!入間市児童センター(埼玉県入間市) 私は30代後半の主婦、現在小6と小4の男の子と女の子のママです。私の住んでいる埼玉県入間市には魅力的な子供を持つママのコミュニティースペースとして、入間市児童センターがあります。 月曜日の閉館日を覗いて毎日朝9時から開いていることもあり、私は子供たちが幼稚園に入園するまでの期間、毎日のように子供たちを遊ばせに連れて行きました。児童センターというだけあって室内には様々な子供に興味を持たせるようなおもちゃやアトラクションがいっぱいです。年齢制限を持たせて小さな子供が遊べるエリアがあるなど、すべての子供たちが楽しく充実した時間を過ごせる工夫満載の施設です。どんどん子供たちは成長していきますが、それに対応したおもちゃや施設が揃っているので、我が家では下の子が小学6年生になるまでフ
雨の日だと、外で遊べなくて、子どもも不機嫌になっちゃいますよね。そんなときには、私は、よくお菓子をつくりました。お菓子と言っても、クッキーやケーキなど、まるっきりの手作りではありません。半分手作りというか、子どもに手作りをさせちゃう感じと言えばいいでしょうか。スーパーで売っている、何色かのソフトキャンディーをちぎって、こねて、まるめて、粘土みたいにして自分だけのオリジナルの形のソフトキャンディーお菓子が出来るキットです!ひと箱300円くらいで売っています。女の子は特に好きかもしれないですね。パステルカラーのソフトキャンディーが入っていますから、動物や、スイーツやフルーツなんかを作っていますね。2色を混ぜてこねこねすると、絵の具みたいに違う色を作ることもできるんですよ。ミニチュアを作る作業なので、結構集中してやっていますよ。静かに遊んでくれています。3歳くらいからできるのではないでしょうか。
ずっと使えるおもちゃだから、素材にもこだわったものを購入したい!天然の素材で安心安全に学びながら遊べる積み木がオススメ! ずっと使えるおもちゃだから、素材にもこだわったものを購入してもらいたいと思うものがあります。それは積み木です。おもちゃ売り場に行くと月齢に合わせたおもちゃがたくさん売られていてどれもこれも楽しそうなものばかりで目移りしてしまいますが、意外と一瞬で飽きてしまうもの、数ヶ月しか遊ばずその後は見向きもしなくなってしまうおもちゃは意外と多いものです。 積み木の良いところは、乳児の頃は触り心地や形を肌で感じ、幼児になってくると積み重ねてみたり、積み木2つ使って音を出してみたり、発想の転換で様々な遊びを始めるようになります。そのうち、ロケットであったり、家であったり、何か物を作り出したりします。決まったものはないのでその子の感性で新しいものを作り上げることができます。もちろん、
子供と私のお気に入りの交通公園! 子ども達が楽しく遊びながら正しい交通知識・交通ルールを学ぶことができる!千葉県松戸市にある【ユーカリ交通公園】 千葉県松戸市にある、ユーカリ交通公園は、子供と私のお気に入りの交通公園でした。 入園料はもちろん無料です。 子ども達が楽しく遊びながら正しい交通知識・交通ルールを学ぶことができるように作られた公園です。 自転車やゴーカートなどの乗り物が、無料で貸出ししてくれます。 子供の身長や、自転車に乗れるか乗れないかなどを聞いてくれて、係の人が自転車を選んでくれます。 もしも高さが合わない、とか、別のに乗りたいとかであれば、気軽に交換もしてくれます。 車の教習所みたいに、実際に道路があってコースになっており、信号機や十字路、線路など、各種交通標識が設置されています。 線路の場所では、みんな電車が通り過ぎる音が終わるまで、待っています。 遊びなが
全て揃っていてここなら安心!ワンフロアが子供対応になっていて子連れのファミリーにお勧め!銀座三越の9階にある「銀座テラス」 銀座三越の9階にある「銀座テラス」は子連れのファミリーにお勧めします。ワンフロアが子供対応になっており、フロア内にキッズ休憩室や、授乳室、おむつ替えコーナー、キッズトイレやレストランなどがあります。子供休憩室には持参した離乳食を温めるためのレンジや調乳用のお湯、子供向けのドリンクの自動販売機があり、子供用の椅子に座らせて離乳食を食べさせることができます。フロアの半分近くはフリースペースとなっており、景色の見えるカウンター席やソファー席、テーブル付の椅子席などがあります。デパ地下で買った惣菜はもちろん、持参したお弁当なども食べることもできます。フロア内のお店ではコーヒーなどのドリンクや、アイス、スイーツも売っているので休憩にも利用できます。フロアに連結して芝生のあるテ
お昼寝、夜ともに抱っこでしか寝ない子!、一日中抱っこ抱っこの毎日で腱鞘炎になりかけた時役にたったのが【MiniMonkeyのスリング】 出産祝いでMiniMonkeyのスリングをいただきました。首が座るまではなんとなく怖くて使えなかったのですが、首が座ってから試しに使ってみたらとても良かったです。 うちの子はお昼寝、夜ともに抱っこでしか寝ない子だったため、一日中抱っこ抱っこの毎日でした。エルゴもあったのですがインサートがうまく使えず大泣きしてしまい手で抱っこするしかなく、腱鞘炎になりかけて手首にサポーターをしつつ抱っこしていました。 初めてスリングを使ってみたときはドキドキしましたが、袋の中にすっぽり入る感覚が気持ちいいのか泣かずにいい子にしてくれていました。そのままお尻と背中のあたりをポンポンと叩いているとあっという間に寝てくれて、どうしてもっと早く使ってみなかったんだろう、と後悔
実は0歳の赤ちゃんは2時間無料とありがたサービスがある!しかも保育士さんが常駐してくれている!イオンモールの中の「室内ゆうえんち」(大阪) 私は大阪に住んでいる 新米子育てママです。 今回だんだん成長していく わが息子の為に、遊べる施設はないかと 探していたところ イオンモールの中に「室内ゆうえんち」たるものを 発見。 わが息子は、まだまだ九か月 なのですが、成長のスピードが若干 早いのか、もうすでに 自力で立つ始末。 もうすぐ歩くのではないかとゆう 息子の為に、メイ一杯体を動かしてもらおうと いってきました。 その「室内ゆうえんち」は 実は0歳の赤ちゃんは 2時間無料とありがたサービスがあり 私の息子は9か月 無料で2時間遊べるのです。 もちろん小さいので 保護者同伴で、室内の中で遊ぶのですが 土曜・日曜・祝日は いつも混雑しているのですが ありがたい
札幌市の水道の歴史や、札幌の水道水がどこからきているか教えてくれる楽しい施設!札幌市水道記念館(札幌市中央区) 口コミはコチラ↓ 札幌市中央区にある札幌市水道記念館は札幌市の水道の歴史や、札幌の水道水がどこから来た水を使い、 どのようにきれいにされ、各家庭までどのように運ばれているのかなどを展示してあり、学ぶことができます。 大きな輪をまたいで上に引っ張りあげるとシャボン玉の中に入れたり、 水を勢いよく発射して的を回し、3個の的の絵を合わせるゲームなど、 水を利用して遊べるコーナーもあります。 そのほか、幼児用の遊べるコーナーにはトンネル、木のおもちゃなどが揃えられ、 自由に遊ぶことができるほか、このコーナー横には授乳できるコーナーも用意されているので 赤ちゃん連れにも親切な施設です。 館内とてもきれいにされていてトイレもいつも衛生的なのも魅力です。 夏になると前庭の一角にある噴水で自由
口コミはコチラ↓ 娘が小学校にあがり、それまで幼稚園の制服でしたが、私服で通うようになりました。女の子ですから、スカートやショートパンツ、スパッツなど、ボトムスはさまざま。どちらかというと、機能性よりも、デザイン重視でかわいいつくりのものが多いみたいです。幼稚園では、いつもスモックにふたつついているポケットに、ハンカチとティッシュを片方ずつ入れて過ごしていましたけど、洋服ってポケットがないものが多いですよね。あっても、小さい。ポケットティッシュなんて入れたら、半分くらいはみ出ていて、これじゃあ遊んでいるあいだに落としちゃうでしょ、という服ばかり。そうしたら、子どもが、「お友達が持っているくっつけるポケットが欲しい。」と言い出しました。○○ちゃんも持っているよ、○○ちゃんも持っているよ、とかなりの女の子が持っている様子。呼び方はいろいろらしいですが、「どこでもポッケ」という名称で売っていまし
子供は雪が大好き!親がウィンタースポーツをやらなくても行ける雪そりゲレンデ!旭高原元気村(愛知県豊田市) 口コミはコチラ↓ 愛知県にノーマルタイヤでも行くことが可能な雪遊びスポットがあります。 普段、あまり雪が積もらない地域に住んでいたり、スキーやスノーボードなどのウィンタースポーツで雪山に行かない人などは自家用車にスタッドレスタイヤを買う必要がなかったりします。 親はスキーもスノーボードもやらないけれど、子どもには雪遊びをさせてあげたい!と思う方も多いかと思いますが、我が家もそんな家庭のひとつです。 そんな望みを叶えてくれる遊びスポットが愛知県豊田市にある旭高原元気村の雪そりゲレンデです。 普段は、バーベキューやキャンプなどを楽しめる施設ですが、冬になると、ここにが作られるのです。 雪がよく積もるような地域ではありませんが、スノーマシンによって人工雪を降らせて、期間中はいつで
私がふたりの育児をした中で便利だったなと思っているもののひとつに、蓋付きの製氷皿があります。 蓋付き製氷皿は育児グッズとは結びつかないものですが、私にはこの製氷皿が離乳食作りには欠かせないものでした。 私はおでかけなど外出時や体調不良の時など普段と異なる過ごし方をする時以外は、ほとんど手作りの離乳食を子どもに与えるようにしていました。 でも、それって本当に手間がかかるし、面倒な作業なんですよね。 そんな時、育児情報誌やインターネットで離乳食の冷凍保存のことを知りました。 そこに紹介されていたのは、やはり製氷皿での離乳食の冷凍保存でした。 にんじんやかぼちゃなどをまとめて茹で、離乳食用に潰したものを製氷皿に入れて、冷凍し、冷凍できたらフリーザーバッグなどに入れて冷凍保存するというものでした。 その頃、我が家にはまだ蓋付きの製氷皿がなかったので、蓋なしのもので作っていたのですが、
入園料、駐車料金で馬、羊、鶏、ヤギ、ウサギ、牛、豚に会えて広大な芝生広場や、アスレチック遊具がある【岐阜市畜産センター公園】 岐阜県にある岐阜市畜産センター公園は、いろいろな動物が飼育されており、動物たちを間近で見ることができます。入園料や、駐車料金は一切かからないので、お財布にもやさしいですよ。 公園内は、動物を飼育しているエリアだけではなく、広大な芝生広場や、アスレチック遊具がある広場なども併設されています。お弁当を持っていけば、家族で一日中楽しむことができると思います。 公園内で飼育されている動物ですが、畜産ということですので、普通の動物園とはやはり少し違っています。牛や豚を始めとして、ポニー、馬、羊、鶏、ヤギ、ウサギなどが飼育されています。鶏やウサギは、本当にたくさんの種類が飼育されていますよ。牛や馬、豚などは、おりの中に飼われているわけではなく、柵を一つ隔てたところで放牧さ
離乳食も進んだ頃、栄養も少し気になりますよね。育児本などには、いろいろな味を体験させましょうなどと書いてあったりもします。ですが、あまり育児本の通りに進めようとすると、赤ちゃんにも個人差がありますから、ママのストレスにもなってしまいます。私の場合、育児本に書いてある、「この時期にはこんなものを食べさせましょう」というのが、うちの子には、まだ無理なことが多々あって…。一般的な赤ちゃんは、もうこんな大きさのものを食べられるんだーなんてちょっと落ち込んだりもしていました。今、思えば、そんな細かいこと、全然気にすることはなかったんですけどね、ほんと、今になったら思えることですが。葉物野菜もそのひとつで、ほうれんそうや小松菜など、まだ消化に悪そうだし、噛み切れなさそうだし、本には書いてあるけど、うちの子には無理!と思っていました。そんな時に、また別の本で教えてもらったのですが、ほうれんんそうや小松菜
大変な離乳食のおかゆ作りを楽にする!大人用のご飯と赤ちゃん用のおかゆを一緒に作れる【炊飯器用おかゆポット】 口コミはコチラ↓ 離乳食が始まるようになると、大人用のご飯、赤ちゃん用のおかゆ(10倍粥から軟飯まで)と作り分けなくてはならないですから、本当に面倒ですよね。育児本などを見ると、お鍋で、おかゆを何回分か一度に作ってしまって、一食分ずつ冷凍しておきましょう、などと書いてありましたけど、はっきり言って、食べてくれるかもわからないのに、一食分ずつ小分けして、冷凍して解凍するなんて本当に面倒に思いました。なんせ、一回の量が少量でしたからね。そこで、見つけたのが、炊飯器用おかゆポットというものです。よく、お米の軽量に使うカップがあると思うのですが、あのくらいの大きさのステンレス製のカップと、小さじくらいの軽量スプーンと、離乳食初期の頃に使う小さなおわん(これがステンレス製カップのふたになって
ひらがなを覚えるのにもちょうどよく、繰り返し繰り返し読みたい絵本「あっちゃんあがつく たべものあいうえお」 口コミはコチラ↓ 私の子どもがもうすぐ三歳になる頃、ひらがなに興味をもち始めた頃に出合った絵本です。絵本は、図書館で借りることも多いのですが、イラストが見ていて楽しく、ひらがなを覚えるのにもちょうどよく、繰り返し繰り返し読みたい絵本なので、購入しました。ネットでも買える、結構有名な絵本なんですが、タイトルは「あっちゃんあがつく たべものあいうえお」といいます。大きさは縦、横20センチ弱くらいで140ページちょっと。絵本にしては、結構ぶ厚いです。正確な値段は覚えていないのですが、たしか1600円ほどで買ったような記憶があります。2000円はしませんでした。見開きの片方にひらがな一文字と、もう片方にそのひらがながつく食べ物のイラストが描いてあります。それが、本物そっくりなんだけど、顔が
口コミはコチラ↓ 我が家にはもうすぐ4歳になる息子がいますが、生まれたばかりの頃はとにかくよく泣いていました。 新米ママの私は、泣き始めればすぐに抱っこし、泣き止ますよう常に抱っこをしていました。 赤ちゃんは、なぜか何かしようとする時に泣き始めるんですよね。 さあ、ご飯ができた!寝ているうちに食べてしまおう!と、言った時。 あ、おなかが痛い、ちょっとお手洗いへ。と、言った時。 やっと寝た〜、さあベビーベッドへ。。。もう出産後のボロボロの体は腰も痛いし腕もも緊張しっ放しだし。 私はとくに腰が痛かったので、少しでも座りたかったのです。 朝方3時4時に起こされ、立たされ、部屋の中をぐるぐる歩き回りました。 スクワットも何回もしました。 そんな時に実家にあったのが、バランスボールです。 「なんで早く気がつかなかったんだー!」と。 抱っこでゆらゆらされる子、座ってボヨンボヨンす
口コミはコチラ↓ 赤ちゃんて鼻がつまると、かわいそうですよね。鼻水もかわいそう。赤ちゃんに限らずですが、鼻をうまくかめるようになるまで、(幼稚園の年中さんくらいでしょうか)鼻水、鼻づまりがでたら、耳鼻科に行かなくてはならなくて、憂鬱ですよね。なんと言っても、小さい子どもは全員、みんなと言っていいほど、耳鼻科がきらい!ですものね。そこで、少しくらいの鼻水なら、耳鼻科に行かなくてもすませたい、と思い、購入したのが、鼻水吸い取りグッズです。水風船くらいの大きさの丸いゴムがついていまして(イメージわきますか?)先は、プラスチックで細くなっているので、それを鼻の穴に入れるようになっています。要は、スポイトの要領で、鼻水を吸い出すということなのですが、丸いゴムの部分をつぶしながら、先を鼻の穴にいれます。そして、ゴムの部分の手をはなすと、鼻水や鼻につまったものが、吸い出されて取れる、というもの。結構とれ
5歳の女の子と10ケ月になる男の子を子育て中です。2人目という事で育児グッズはある程度そろっていますし、上の子の友人からの貰い物があったりして、特に新しい物は買わなくていいかなと思っていました。ところが、2人目の子育ては全く別モノでした。上の子の時は、赤ちゃんが泣けばダッコし、程よく主人や家事を放置し、何とか子育てできていました。ところが、二人目になると上の子の幼稚園の時間までに、準備をして登園させないといけないため、どうしても下の子は後回しになります。私の口癖も「ちょっと待っててね」になっていました。上の子は首が座るまでは横抱きで3WAY抱っこひもをつかっていましたが、それでは両手が空かないため、首が座る前から縦ダッコできる抱っこひもを購入する事にしました。3、4ヶ月の辛抱だと思ったのですが、この時期に上の子はどうしても赤ちゃん返りしがちで母も赤ちゃんのお世話で精一杯のため、購入を決意し
こども自然公園(横浜市)●麻溝公園(相模原市)●三川公園(海老名市)●近隣公園(海老名市)●風車公園(綾瀬市)●中央公園(海老名市)●ゆとりの森(大和市) 口コミ 神奈川県の座間市に住んでいるのですが、近場でほとんどお金がかからずに遊べる場所がたくさんあるので、いくつかご紹介します。 ●横浜市のこども自然公園...駐車場も無料で、園内はとても広くて一日遊べます。無料のふれあい動物園、たくさんの遊具、広い原っぱ。一箇所売店もあります。 ●相模原市の麻溝公園...駐車場は無料で、園内はとても広いです。無料のふれあい動物園、100円のポニー乗り場、アスレチック、遊具、広い原っぱがあります。 ●海老名市の三川公園...駐車場は平日は無料ですが、休日は有料です。楽しくて大きな遊具、広い原っぱ、川も流れていて自然に癒されます。 ●海老名市の近隣公園...小さいですが無料の駐車場があります。大きな遊具
授乳の時に便利なもの、必要なものと言うと大判の授乳用ストールなどが主なものかもしれませんが、下着も大事です。 なぜなら、おっぱいをあまり締め付けると、お乳の出が悪くなるらしく、締め付けないブラが良いそうです。 私も最初は授乳用下着を付けていましたが、ホックの留め外しが毎回毎回面倒くさいというのと、授乳用は外に向かってめくれるので、授乳パットが落ちてしまうことがあり、また、おっぱいが離れてしまい、服を着たときが不格好というのが嫌でした。 自分の体をよく見なかったので、おっぱいが離れているということに全然気付かなかったのですが、同じように子供がいる友達に指摘され、なんだかすごく恥ずかしかったです。 ただ、授乳中はブラのサイズに変動があるため、あまり高価なものはもったいなくて買えないし、肌触りが良くて、赤ちゃんに当っても大丈夫なものを探しました。 いろいろと探して、結局最終的に落ち着い
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『口コミ満載!子育て情報ブログ』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く