サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
konamih.sakura.ne.jp
まえがき この文章は、2006年秋に京都女子大学における宗教講話として 話した記録に手を入れたものです。長い物語になってしまいましたが、 今、世に出しておかなければ死ぬまで後悔するだろうと思い、寸暇を 刻んでタイプしました。なお,これらは父母と祖母から若い頃に聞かされたもので,事実関係等にいくらかまちがいがあるかも知れません.(2007年5月7日、2020年8月15日加筆転載、小波秀雄) 広島からの出発 みなさんこんにちは。今日はふだん私が教室でしゃべっているのとは少し違って、私の両親についての長い長い話をいたします。 紫の閃光 一九四五年、昭和二十年八月六日のことです。私の父は少人数の部隊とともに広島市郊外の丘陵地で、早朝から訓練を行っていました。この年の春以来、我が物顔で空を飛び回るようになっていたアメリカの飛行機は、珍しく姿を見せず、静かで、よく晴れ上がった空が広がっておりました。
結論1:次亜塩素酸水溶液を噴霧する器具は使ってはいけない 結論2:ミストに含まれる次亜塩素酸は粘膜や皮膚を犯す物質である 結論3:次亜塩素酸ナトリウムは危険だが次亜塩素酸水溶液は安全であるというのはデマ 結論4:経済産業省は権限を逸脱して次亜塩素酸水商法を援護する行動をとっている (ウイルスを破壊することは「不活化」というのが適切ですが,以下では細菌も出てきますので,科学的にあまり適切でない「殺す」という表現を便宜上使っています) 次亜塩素酸をめぐる科学と今起きている問題 27日の午後,ツイッターに次のようなツイートが流れました。いくつかのリプライを付けてスクリーンショットを取ったものを示します。以下のようなやり取りになっています。(注記:アカウント等は抹消しました:2020/05/01) 会社で次亜塩素酸水を霧(ミスト)状に散布しているのだが息苦しくなった。胸が痛くなるレベルの息苦しさで
はじめに 新型コロナウイルス SARS-CoV-2 から身を守るための手段として,石けんや洗剤で手を洗うこと,エタノールや2−プロパノールの消毒剤で手指を洗浄することの2つが手を介した感染を避ける有効な方法となっています。また,身の回りの器具や建物の表面を消毒するためには,次亜塩素酸ナトリウムや過酸化水素,塩化ベンザルコニウムなどを適切な濃度の溶液にして拭くことが有効です。これらの「モノ」を使った化学的な防御については,過去のSARS-CoVなどのコロナウイルスを使った研究結果が総説にまとめられて最近出されていて,ある程度の科学知識があれば活用できる状態になっています。 また,周知の通り,マスクをかぶること,人との距離をあける(社会的距離を保つ)などの行動も感染を広げないために推奨されています。 以上のうち,ここでは手指消毒のための消毒剤として,2−プロパノールを使ったものの調製法をなるべ
新型コロナウイルスによる感染症が急速に拡大して来ています。マスクの不足は深刻で社会的なパニックになっている状況です。政府はこれまでにマスクの十分な供給を行うと何度か表明していますが,日本の人口や一週間は何日かといった基本データも押さえずに勘定の合わない数値を出してきていて,これは間に合いません。ともかく自分や周りの人の命と健康のためには自衛しないといけません。 そんな中,使用済みマスクを繰り返して使っているがどうなんだろうという声があちこち聴こえて来ていますので,どうやったら安全に再使用できるか,そのレシピを科学的なデータをもとに作ってみました。どうぞご参考に。基本を押さえてもらえば状況に合わせてアレンジしてもらっても構いません。現在手持ちのマスクを安全にかつ何倍か有効に使うことで,需要の逼迫を緩和して多くの人が不安を解消できることを願っています。(小波秀雄) PROTEIN DATA B
この文書は,メディアや広報を通じて推奨されている,新型コロナウイルスを防ぐために石けんなどでよく手を洗うことについて,その意義を科学的に解説するために書かれたものです。暫定版の段階で,医学,薬学,生物学の専門家,教師の方々を含むたくさんの人から訂正すべき点や不備な箇所を指摘していただきました。個別にお名前を挙げることはしませんが,まず最初にお礼申し上げます。(小波秀雄) COVID-19/SARS-CoV-2 Resources (Protein Data Bank) によるアニメ 洗うことでウイルスが流されるのではない 世界中で猛威をふるい始めている新型コロナウイルス感染症(COVID-19,以下「新型肺炎」とします)の予防対策として,手洗いの励行が叫ばれています。インフルエンザ予防でも,このことはずっと言われてきているのですが,これに対してやや懐疑的な感覚をもつ人もいるように思われます
何度かこのブログで取り上げているNMRパイプテクターという「赤錆除去浄水装置」を販売している日本システム企画株式会社のサイトには,資料請求のフォームがあり,だれでも請求することができます。私も,この製品に関心を持って2018年9月に資料請求を行いました。そうしたところ,その月のうちにレターパックで資料が届きました。自宅の住所と本名を明かしての請求で,先方は小波秀雄という名前に警戒して送ってこないのではないかとも予想していたのですが,案に相違してすぐに届きました。その後も何回か送られてきたのですが,中身は大半重複していて新味に乏しいものでした。 実は私,そのときすでに,「NMRパイプテクターについて」という署名入りの文書をネットに公開していたので,日本システム企画の人がそれに気づいていれば送ってこなかったと思われますが,どうやらその情報はまだまだマイナーだったようです。 さて,届いたたくさん
統計学テキスト 公開ページ このテキストは,京都女子大学現代社会学部の講義「統計学」,および佛教大学通信教育部の数学教員養成課程「確率論」の教科書として使っていたものです。出版するには受講者数が少なすぎるをよいことに,細かい改訂を繰り返して現在の形になっています。 「数式がちゃんと書いてある文系向けの統計のテキスト」がほしかったということで,講義のテキストに使ってくださっている ところもあり,とても喜んでいます(理系や技術系でもこのテキストは使えるらしく,ありがたいコメントをいただいています)。 利用の条件等は本文の「まえがき」をごらんください。(小波秀雄) 「統計学入門」 関連URL 公開時の日記 「統計学入門」ダウンロード 2020年末時点の版もダウンロードできます 新しい版をダウンロードするときには,その前にブラウザで「再読み込み」をしてください. 更新履歴 2013/03/11:公
RikaTan【理科の探検】2019年 4月号 86 維持し、赤錆閉塞を改善させます」と効能が説 明されており、英国バッキンガム宮殿にも設置 されたという触れ込みもある (URL2)。 赤水が出るようになったが、給 水管の更新を拒否する理事会 「お知らせ」によると、この団地では 2004 年 5 月に、NMR パイプテクターを導入した。 ところが、2009 年になって団地では赤水の発 生が多発するようになった。NMR パイプテク ターが説明通りに機能していればありえない現 象が発生したわけで、水道水を利用する住民に してみれば大問題である。調査の結果、保健所 から着色している水の飲用を避けること、給水 配管の老朽化が原因と思われるので、配管の更 新等、有効な対策を検討するようにという指示 がなされた (2010 年 1 月 8 日 )。 一方、管理組合側は配管の更新には反対し、 団地の建替
株式会社日本システム企画という企業があります。水道管に外側から「NMRパイプテクター」と名付けられた装置を取り付けると,管の中の赤錆を還元して黒錆に変えることで配管設備を更新することなく数十年保たせることができるという触れ込みで,全国の団地,マンションや事業所に売り込んでいる会社です。価格は400万円ほどであり,配管設備の更新に通常要する数千万円もの出費に比べたら破格の安さです。 しかもこの装置,周囲の電磁波を取り込んでマイクロウェーブ(電子レンジで食品を加熱している電波もマイクロウェーブ)を出し続け,それが鉄管内の水に照射されて,水和電子を出し,それによって還元が起こるので,無電源,メンテナンスフリーだというのです。その「原理」については,日本システム企画のサイトhttp://www.jspkk.co.jp/product/product.html?fbclid=IwAR3sJMhfdA
2018年5月25日 小波秀雄 京都女子大学(現代社会学部) 名誉教授 行間を読んじゃいけない lp.kobayashi.co.jp/seihin/lt/dk/yasai_kouso02/ 以下の文章を読んで,問に答えてください. 問:この公告は,『野菜と酵素』を飲めば,朝すっきりしないなどの状態が改善すると言っているでしょうか. こう期待しますよね? 朝すっきりしない ⇒ すっきりするようになる 生野菜を摂れていない ⇒生野菜のかわりになる なんだか最近元気がでない ⇒体力がつく コンビニ食や外食が多い ⇒栄養のかたよりを直せる ほぼ毎日お酒を飲んでいる ⇒お酒の害を防げる 喫煙している ⇒タバコの害を防げる 君は甘い! 上のようなことは一言も書いてありません 小林製薬さんに問い合わせてみました. 失礼いたします. リクルートPR情報のメルマガ「リクルートIDニュース 20XX年XX月X
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Konami's Home on Sakura』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く