サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
衆院選
kosukety.org
MacでVPNを設定して接続を開始したのに、ネットワークがVPNを経由してくれない場合の対処法を紹介します。
写真には位置情報が付与されていることがあります。特にスマートフォンで撮影した写真には、位置情報が載っていることが多いです。スマートフォン側の設定で、位置情報を記録しないようにできますが、写真を整理したり、あとで見返したりするときには位置情報があると便利です。そういう理由で私は位置情報を記録するようにしていますが、ブログに写真を掲載するときは、さすがに位置情報は消したいところ。 位置情報が載った写真をインターネットに公開すれば、自分の自宅や行動範囲を特定されることになりますので、写真の位置情報の取り扱いは慎重にしたいところです。 位置情報を削除するにはアプリを使えば楽なのですが、追加でアプリをインストールしなくても大丈夫です。 写真をプレビューで開きます。 「ツール」から「インスペクタを表示」をクリックするか、[Command] + [i]でインスペクタを開きます。 「GPS」の欄で「位置情
1日何十通もきていた迷惑メールがぴたりと止まる方法があるとしたら実行しますか? いまここに私が実際にやって効果がすぐに出た方法を公開します。テンプレートもあります!
AWS(Amazon Web Service)のS3(Simple Storage Service)にはWebホスティング機能がります。WebホスティングとしてS3を使うとき、気になってくるのは直リンクです。前回、「nginxで直リンクを防止する方法」でnginxを使った場合の直リンク防止方法を紹介しましたが、それをS3でも実装する方法です。 { "Version": "2012-10-17", "Statement": [ { "Sid": "Public Read Bucket Objects", "Effect": "Allow", "Principal": { "AWS": "*" }, "Action": "s3:GetObject", "Resource": "arn:aws:s3:::media.kosukety.org/*" }, { "Sid": "Referer Den
QuickTime Playerでは動画の切り取りと結合ができます。簡単な編集なら高価な動画編集ソフトを購入しなくても十分に対応できます。 QuickTime Playerはその名の通りのプレイヤーとしての役割だけでなく、簡単な切り取りと結合もこなすことができます。ちょっとした動画であれば、わざわざ専用の動画編集ソフトを使わなくてもQuickTime Playerだけで十分に編集できます。 動画切り取り まずは動画を切り取る方法をみていきます。 動画を切り取るときはトリムという機能を使います。 QuickTime Playerで切り取りたい動画を開いたら「編集」メニューの中の「トリム」を選択します。 動画の範囲を選択できるバーが表示されます。 バーの両端をドラッグして残したい動画の範囲を決めます。 範囲が決まったら「トリム」ボタンをクリックします。これで選択した範囲の動画のみとなります。
キーの押し間違いでスクロールしながらCtrlキーを押して表示がズームすることがある。ズームは使わないなら無効にしておきたい。 ブラウザーでインターネットを見ているとマウスでスクロールしたり、ショートカットキーでコピーしたりすることがよくある。そして、スクロールしながらページを見ていて必要な箇所をコピーしたりするとき、Ctrlキーを押しながらCを押すのだが、このときスクロールが有効になったままだと突然ズームすることになる。 目が悪ければズームは有効かもしれないが、普通の人でズームが必要なことはほとんどない。使わないなら無効にしておきたい。 Firefoxのアドレスバーに「about:config」と入力してEnterキー。 「動作保証対象外になります!」という警告が出るので「細心の注意を払って使用する」ボタンをクリックする。 フィルタ部分に「zoom」と入力する。 ズームの最大、最小パーセン
Macのプレビューを使ってPDFを結合するにはコツがあった! MacのプレビューではPDFを結合できないという人、また結合ができるときとできないときがあってよくわからないという人は必見です。 Macのプレビューは高機能で、PDFの操作に関するほとんどを行うことができます。複数のPDFを結合することもできます。でも、実際にやってみてうまくいかないという人は多いのではないでしょうか。実は私もそのひとりでした。 でも、MacのプレビューでPDFを結合するにはコツがあったのです。結合できないパターンと結合できるパターンの操作を比較して、そのコツがどんなものなのかを示します。このコツに従って操作すれば、誰でもPDFを100パーセント結合することができるようになります。 結合できない操作 まずは結合できない操作からみていきます。 サムネイルビューを表示します。 結合するPDFをサムネイルビューに表示さ
Macでコピーした内容をペーストするとき、コピー元の書式のまま張り付いてしまいますよね。これを書式なしでペーストする方法があるのです。これであなたも貼り付け達人です。 MacのMailでメールを書いているとき、Webページの情報を貼り付けたいときがありますよね。そして、おもむろに[Command] + [V]でペーストするとコピー元の書式と一緒に張り付いてしまいます。 思わず「お前はWordか!」とツッコミを入れたくなりますよね。 この書式が張り付く仕様、実はMailだけではなくてほとんどのApple製のアプリケーションに共通しています。テキストエディットやMailでは設定でフォーマットをテキストのみにすることができますが、リッチテキストを使いたいときって結構あるじゃないですか。だから、デフォルトがリッチテキストのままで使っていて、貼り付けるときにだけテキスト形式にしたいわけです。 そんな
kosukety blogではITに関することやガジェット、ライフハックなどのほか、写真や旅行の思い出、日々のできごとなど、さまざまなことをつづっています。 ですから、kosukety blogには、あなたのためになる記事もあるでしょうし、ただそれっきりの記事もあるでしょうが、私にはその見分けがよくつきません。なんのことだかわけのわからないところもあるでしょうが、そんなところは、私にもまた、わけがわからないのです。けれども、kosukety blogのいくきれかが、おしまい、あなたの透き通った本当の食べ物になることを、どんなに願うかわかりません。 ブログに関しての問い合わせ先: info< @ >kosukety.org (このメールアドレスへの特定電子メールの送信を拒否いたします) プライバシーポリシーについて © 2011 kosukety.org
駅のエスカレーターは上りのほうが多いですが、下りを増やしたほうがいいと思います。ひとつしか設置できないなら、上りではなく下りを優先すべきでしょう。 駅にはバリアフリーのためにエスカレーターが設置されています。足の不自由な人にとって階段はつらいものだと思います。エスカレーターがあればどれだけ助けられることでしょうか。 このエスカレーターを見ているとあることに気づくと思います。 上りと下りを比較すると、圧倒的に上りのほうが多く設置されています。エスカレーターが1機しか設置できないところでは、ほとんどの確率で上りエスカレーターになっています。おそらく、階段を上っていくほうが疲れるので、上りを優先してエスカレーターとして稼働させているという理由だと思います。 私はこの上りエスカレーターを優先的に設置しているのを目撃するたびに残念に思います。このエスカレーターは本当に足の不自由な人の視点に立って設置
iPhoneでGmailをプッシュ通知していたGoogle Syncが2013年1月30日に終了します。iPhoneの標準のメールで新規にGmailでプッシュ通知する方法を書いてみました。 Googleは冬の大掃除でGoogle Syncを終了することを発表しました。 Google Syncは、「Microsoft Exhange ActiveSync」のプロトコルを介して、GmailやGoogleカレンダーにアクセスできるようにするもの。Googleでは9月、オープンプロトコルの「CardDAV」を公開したことで、IMAPやCalDAV、CardDAV経由で同様のアクセスが可能となったことから、2013年1月30日にGoogle Syncを打ち切ることにしたという。 Google、冬の大掃除で「Google Sync」を含む複数サービス終了へ -INTERNET Watch 断捨離ってや
トラブルの多い2年縛り契約であるドコモのファミ割MAX50/ひとりでも割50をオンラインで解約する方法を紹介する。 訂正(2012年4月13日): 契約満了月に解約すると解約金が発生しないと書いたが、正しくは契約満了月の翌月に解約すると解約金が発生しない。 ドコモのファミ割MAX50/ひとりでも割50は何かとトラブルの多い契約である。2年単位の契約であり、途中で解約する場合は契約の年数に限らず解約金が発生する。しかも違約金は9,975円と意外に高額だ。つまり、契約満了月の翌月以外に解約すると高額なお金を払わないといけない。お金を支払わずにドコモのファミ割MAX50/ひとりでも割50の解約チャンスは2年にひと月しかない。 いろいろ話題になったり、裁判沙汰になったりしているようだが、契約は契約である。自分の意志で契約したのであれば、その契約に従うべきである。だが、やはりいざというときに解約した
ブラウザーの一番下に見慣れない広告が表示されるようになったら、この方法で調べてみよう。簡単に削除できるかもしれない。 何かの拍子でブラウザーに見慣れない広告やツールバーが表示されることがある。大概は何らかのソフトウェアをインストールしたときに、一緒にインストールされる。例えば、便利だと思ってダウンロードしたフリーソフトをインストールしたときに、一緒にインストールされたりする。インストール時にインストールするかどうかユーザーに尋ねるのが筋だが、筋を通さないソフトウェアも数多く存在するのもまた事実だ。 インストールされてしまったものは仕方がない。直近にインストールしたソフトウェアを疑ってみよう。可能ならそのソフトウェアをアンインストールした方がいい。もし、筋を通さないでユーザーが意識しない悪質な広告ツールをインストールするのであれば、そのソフトウェアの作者は、今後も悪質な手で厄介なツールをイン
Androidのスマートフォンでスリープ時(画面OFF時)にWi-Fi(無線LAN)の接続が切れてしまう場合は、設定を見直すことで回避できるので、その手順を書いてみた。 Androidを使用していてスリープして画面が消えたときにWi-Fi(無線LAN)が切断されてしまう場合は、設定を見直すことで回避できる。 Androidの設定を表示して「無線とネットワーク」を選択する。 「Wi-Fi設定」を選択する。 「Wi-Fi設定」でメニューを表示して「詳細設定」を選択する。 「詳細設定」で「Wi-Fiのスリープ設定」を選択する。 「スリープにしない」を選択する。 この設定でスリープ時にWi-Fi(無線LAN)が切断されてしまうことがなくなる。
スマートフォンを使い始めてからケータイのメールの使用率は低下している。だが、未だにケータイにメールをくれる人もいて、すぐに廃止するわけにはいかない。そこで、定期的にケータイメールをGmailに移行している。今回はその方法を紹介する。 Gmailは便利だ。パソコンからもケータイからもスマートフォンからもアクセスすることができる。容量を気にすることなくいつでもメールにアクセスでき、Googleお得意の検索機能でほしいメールはすぐに見つけられる。そして、優れた迷惑メールフィルターで迷惑メールを目にすることはほとんどない。 それに比べてケータイのメールは、ケータイからしかアクセスすることができず、パソコンからアクセスするには有料のオプションが必要だ。しかも、ユーザーインターフェースが使いにくいときている。容量の限度やメールが保存される期限があり、検索なんて夢のまた夢。迷惑メールフィルターなんてない
C#でGeneric List型でデータを取得してきたもののDataTable型にして使いたい場合がたまにある。そのときに相互に変換するメソッドを組んでおくと楽だ。 LINQが使えるようになってからGeneric List型を多用するコードを多く書くようになってきた。LINQでデータベースなどから値を取得するクエリーを記述し、ToListメソッド一発でデータを取得してList型にしてくれる。なんて便利な世の中になったことだろう。 だが、古いコードを保守しているとDataTable型でデータを渡したいことが多い。だからといってデータのクラスごとに変換コードをいちいち書くのも面倒である。そんなときにList型とDataTable型の変換メソッドを用意しておくと便利だ。リフレクションを使うと簡単に実現できる。 using System; using System.Collections.Gene
PlusFeedはGoogle+の一般公開の投稿をATOM形式に変換してくれるサービスだったが、Google AppEngine料金改定に伴いサービスを終了した。代替えのサービスではdlvritPlusがおすすめだ。 Google+の投稿をTwitterやFacebookに連携させるためにはdlvr.itがおすすめであるということを前回の記事「dlvr.itとFeedサービスの連携でGoogle+の投稿をTwitterやFacebookへ反映する」に書いた。その際にPlusFeedをすすめる予定だったが、Google AppEngine料金改定に伴ってサービスを終了した。dlvr.itを使うためにはGoogle+の投稿をRSSの形式にしなければならない。代替えのサービスを探す必要があった。 はじめにPlu.srを使ってみた。このサービスでは長い投稿の場合にFeedのタイトルが「…」のみにな
Gmailには別名をつける機能がある。これはいったいどういうことか。通常、メールアドレスはひとりにひとつ割り当てられる。アットマーク「@」の前にユーザーを特定する名前、後ろにプロバイダーやメールサービスを提供する提供者を特定するドメイン「example.comやexample.co.jp」がつく形を取る。例えば「username@example.co.jp」という形になり、アットマークの前は好きな名前を申請して誰も使っていなければ使うことができる。だけど、Gmailにはアットマークより前の部分に違う名前を付ける機能がある。 Gmailにはエイリアス、つまり日本語で言うところの別名の機能があるのだ。ユーザーを特定するアットマークのところを「ユーザー名+好きな言葉@gmail.com」という形にすることができる。例えば「example」というアカウントをGmailに持っていたとする。すると通常
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『kosukety blog | 行動が自分を変える。行動が人生を変える。』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く