サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
参議院選挙2025
naganokai.com
ひさぽ(被災者支援情報さぽーとぺーじ)は、支援制度など被災者支援情報をご紹介するページです。ページ内のツールは、ご利用、配布自由ですが、改編や商用利用はご遠慮下さい。支援制度を上手に活用して、被災後の生活再建にお役立て下さい。各ツールは、内閣府「災害ケースマネジメント実施の手引き(令和5年3月)」にも掲載(133-134p,154p)いただいています。 〈弁護士・防災士 永野 海〉 被災後の再建は必ずできますので、焦らず、あきらめず、まずは支援制度を確認してみましょう。 能登半島地震で苦しむ皆さんに1日も早く、今後の再建に必要な知識を届けたいと書き下ろしました(帝京新書、1月7日発売、996円)。支援者の皆さん、全国の自治体の皆さん、今後の災害に備える皆さんに向けても必要な知識はかなり網羅しました。 【目次】まえがき/第一章 命を守る三つのS/第二章 災害から命を守る企業と組織/第三章 取
・支援カードの多言語化ページはこちらをクリック(情報の更新ができておらず申し訳ありません) スマホ・パソコン上では、各カードをクリックするとそのまま関係サイトに飛べます。 引き続き、内容の改編や違法なご使用でなければ、使用、無償配布、HPや紙媒体への掲載などご活用は自由です。事前のご申請も事後のご報告も不要です。支援を必要とする方にこれらの情報が届くことを心から願っています。 令和2年4月29日 弁護士・防災士 永野 海 *更新情報 令和3年4月25日 個人・家族版を最新版に改訂 令和3年4月22日 事業者版を最新版に全面改訂 令和3年2月25日 個人・家族版を最新版に全面改訂 7/11 個人・家族用(新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金の記載及びリンク先を最新のものに変更)、事業者用(家賃支援給付金の記載及びリンク先を最新のものに変更) 6/21 個人・家族用(新型コロナウイ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『弁護士永野海〈防災いろとりどり〉 - 被災者支援情報、津波防災、防災講演、ジオサ...』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く