サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
猛暑に注意を
pyconjp2012-python-for-beginners.readthedocs.io
基本の文法¶ Pythonプログラムの書き方をここでは説明していきます。 Pythonを対話モードで起動し、例に挙げるコードを入力、実行してみてください。 入力する文字¶ コードを入力する際、日本語の文字列部分以外の文字は、次の点に注意してください。 スペースは半角スペースを使う(全角は使えません) コメントや文字列以外の部分の命令の入力には半角の文字を使う(全角は使えません) 変数名、関数名などの大文字と小文字に気をつける(Pythonでは大文字と小文字は区別されます) コメント¶ コメント文はプログラムコードを説明したり、プログラム中にメモを書く際に使います。コメント部分はPythonからは実行されず、解釈もされません。 コメントはプログラム中で # の後に書きます。 # の文字から行末までがコメントとして扱われます。
スクリプトファイルとモジュール化¶ Pythonでは作成したプログラムを再利用するために、ファイルにコードを記述して実行することができます。 ここでは、スクリプトファイルの作成とモジュールについて説明していきます。 スクリプトファイルからの実行¶ Pythonのスクリプトファイルの拡張子は .py です。 hello.py という名前のファイルを以下の内容で作成してみます。
Windowsの場合¶ python.orgのダウンロードページから、Windows用のインストーラーをダウンロードしてインストールします。 Download Python インストーラでインストールした後、 Path という名前の環境変数に、 python.exe の存在するディレクトリと、その階層にあるScriptsディレクトリのパスを追加します。 Mac OS Xの場合¶ Mac OS X(10.7, 10.8)であれば、Python2.7が最初からインストールされています。 それ以外のバージョンを使っている場合は、python.orgからMac用のインストーラーをダウンロードするか、MacPortsなどでインストールすると良いでしょう。 Download Python
基礎的なPythonプログラミングについて、実際に手を動かしながら学習します。 Pythonについての簡単な説明 Pythonプログラミング環境の用意 動かしてみよう Pythonでプログラミングしよう 対話シェル 基本の文法 ファイルで実行 モジュール化 サードパーティモジュールの利用
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『pyconjp2012-python-for-beginners.readthedocs.io』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く