サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大阪万博
6s-adviser.hatenadiary.jp
なんだかんだ、タイトルのようなことを考えております。 我が家は只今産後休業中の妻と激務に激務が連なる夫、自我の芽生えが目覚ましい3歳児と、まだまだ眠りのリズムの整わない新生児とで構成されています。 6s-adviser.hatenadiary.jp 産後すぐは義母と実母に1週間ずつサポートに来てもらいましたが、二人揃ってアクティブシニアながら、飛行機の距離と新幹線の距離を行ったり来たりさせるのも心苦しく、こちらの民間サポートに週の何回かを頼りつつも、相変わらずの夕方ワンオペ育児の日々が戻ってまいりました。 そんな日々の中での叫び。 ほんとは家事育児折半して私もキャリア継続したかった気持ちもあるよあるよ、あぁあるさ!!! バリキャリになりたかった自分を墓に埋め戻しながら生きてるよ!!! 子どもら可愛いよ!!!整った家に暮らしたいよ!!美味しいご飯を家でのんびり食べたいよ!!!— たかえ⁽˙ᵕ
Kindleで読みました(読んでました)「『家事のしすぎ』が日本を滅ぼす」佐光紀子 「家事のしすぎ」が日本を滅ぼす posted with ヨメレバ 佐光紀子 光文社 2017年11月16日頃 楽天ブックスで購入 楽天koboで購入 Amazonで購入 Kindleで購入 図書館で探す 楽家事記事*1でちょくちょくメンションする本書です。ほんと、家事のしすぎをどうにかしたい。 新書もありますがやはりkindleで*2ちょっと前に読了しておりました。レビューを書くため再読。 内容(「BOOK」データベースより) イマドキの「しゅふ」に対し、外部要求が強すぎるのでは やっぱり「外部要求」が強いんだよジャパン 根深い「性別役割分担意識」 Chanto!しないといけない? 家族のあり方は多様でいいはず そしてもう一人の自分が出てくるとこまでセット 内容(「BOOK」データベースより) 多くの日本人
復帰準備タグの盛り上がりに復帰するお母さんのコスメトークもちらほら。春コスメも出始める頃なのでウキウキですね。 改めてWM2年目のコスメポーチを眺めてみると、 これだけ。 旅行や帰省時にはここにワンデーのソフトコンタクトレンズを日数分+1だけ入れて旅行バッグにポイです。 使うものだけ入れていて、使わないものは入れてないのでこの一つに落ち着きました。 愛用コスメブランドはIPSAです。大学生の頃から10年以上のお付き合い。ポーチもIPSAのノベルティでゲットしたお気に入りです。 www.ipsa.co.jp 朝のメイク何分かかる? 5分かかって無いと思います… 日焼け止めとコントロールカラーを混ぜてぬり拡げて下地にし、お粉をファンデーションブラシではたいてベースは完了。フォーマルな場に出るときや仕事で来客予定があれば、パウダーの前にコンシーラーでシミやクマを消すひと手間が加わります。 あとは
Kindleで読みました「パパの育児休業~働き方改革!父が笑えば社会が変わる」徳倉康之 Kindle Unlimited対象書籍だ~。登録中の方は是非。私はPrimiReading会員(=Prime会員)なので540円でポチです。 Kindleストアにはこちらからどうぞ 愛用のKindleはマンガモデルホワイト。こちらの記事に書いてます。 6s-adviser.hatenadiary.jp ひとりの母親として、父親の育児休業取得率3%のジャパンを憂う 実体験として、父親の育児休業取得にはまだまだ厚い壁が立ちはだかっていると感じます。その中でも3%のお父さんたちが育児休業を勝ち取り(勝ち取る、という表現もオカシイですが)、笑顔の父が実在はするんだよなぁと、父親もしっかり育児をしている幸福なご家庭を思うわけです。あまり我が家の実態を述べると夫への悪口にもなりかねないので伏せますけれども、「(父
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『6s-adviser.hatenadiary.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く